検索結果9

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 北海道

『ありがとう』と言われるパティシエ・カフェのプロになる。

学科情報

あなたの夢は何ですか?
おいしい料理で人を幸せにする、オリジナルスイーツで人を笑顔にする、心が安らぐアットホームなカフェをオープンする。
そんな夢を叶える舞台が、ここにあります。

ここには、同じ夢や目標を持つ仲間と過ごす楽しくかけがえのない日々、一人ひとりに目線を合わせて丁寧に教えてくれる先生との学びの時間、そして夢に向かって輝く自分が待っています。

【札幌スイーツ&カフェ専門学校の8つの魅力】

①学内店舗実習
学生だけで開く本物のカフェ「Le CAFE DU COIN」(ル カフェ デュ コワン)
学校内に併設されたおしゃれな店舗で、学生たちが商品開発から販売までを行い、パティスリーやカフェ運営の流れを学びます。

②2年次総授業の約100%が実習・演習
基本のレシピはもちろん、オリジナルレシピまで。
実習を重ねることでテクニックもセンスも磨かれます。

③全国の有名講師による授業をライブで受けられる
全国のスイーツ&カフェ校をオンラインで繋ぎ、有名講師による授業をライブ配信!まるで目の前にいるかのようにプロの技を学ぶことができます。

④技能検定で自分の基礎技術が着実に身についていることを実感できる!
「製菓技能検定」「調理技能検定」「製パン技能検定」「ドリンク技能検定」といった4つの技能検定に2年間で挑戦し、合格を目指していきます。

⑤更に高い技術を習得!特別ゼミ<自由選択制>
平日の授業に加え、土日・長期休みに特別ゼミを開講!
スキルアップしたい内容のゼミを自由に選択し、自分の強みを伸ばすことができます。

⑥企業コラボで商品開発のノウハウが学べる
地域や企業と一緒の商品開発で大きく成長できます。
考える楽しさや充実感、そして商品が並んだときの誇らしさを仲間とともに体感することができます。

⑦自分のスキルが形になる!全国スイーツ&カフェコンテスト
全国のスイーツ&カフェ専門学校の各校の代表が集い、競うコンテスト。
ハイレベルなオリジナルレシピで競い合い、全国のスイーツ&カフェ専門学校の頂点を決定します。

⑧高い就職率を支える手厚いサポートシステム
担任、実習、職種別エリア担当の3人の先生が、一人ひとりの就活をしっかりサポート。
充実の就職支援システムで、夢への扉が開きます。

【来校型】入試説明&特待生セミナー

あなたにピッタリの入試方法をご紹介 !
AO入試、AO特待生入試方法を分かりやすく説明します。
特待生セミナーでは、毎月違ったテーマで合格へ導く面接対策を行います!

\\ 参加する5つのメリット //
・AO入試についてわかる
・特待生入試についてわかる
・面接に受かるコツを伝授
・模擬面接を見学
・現役特待生のお話が聞ける

?開催時間
【AM】 10:00〜11:30(9:30受付開始)
【PM】 14:00〜15:30(13:30受付開始)
【PMバス】 13:30〜15:00 (13:00受付開始)

\\ お得な制度を利用してオープンキャンパスへ行こう!//

✨あなたの進路を応援!!交通費補助制度
オープンキャンパスに参加する際の交通費を一部支給する制度です。

【対象者】高校3・2・1年生
【持参物】学生証(忘れた場合には補助できませんので、ご注意ください)

▼詳しくはコチラ
https://www.sanko.ac.jp/sapporo-sweets/event/aid.shtml

✨無料送迎バスツアー(完全予約制)
遠方の特定地域に無料の送迎バスが運行します。

▼詳しくはコチラ
https://www.sanko.ac.jp/sapporo-sweets/event/bustour/

  • 専門学校
  • 北海道

世界がうらやむ北海道で「スイーツとパン」を学ぶ。

学科情報

世界のパティシエがうらやむスイーツ作りに適した気候と環境がココにあります。
しかも、北海道製菓専門学校にはお客様の声がきけて実践的に学べるスイーツ工房があります。

オープンキャンパス

毎回、たくさんの高校生が参加するオープンキャンパス。宮島学園北海道製菓専門学校では、毎月開催しています。
ぜひ一度、お友達といっしょに参加してください。
社会人の方で入学を希望する方も大歓迎!

◆オープンキャンパスの概要
・製菓業界の話 
・学校の特色説明
・資格・就職説明
・出願方法と手続きについて
・体験実習(季節に応じてメニューは変わります) 
・個別相談コーナー など

\\ オープンキャンパスでわかること //
❶学校の雰囲気を知ろう!
進学する専門学校を決める上で大切なのが、学校の雰囲気を知っておくことですよね。在校生と先生たちの楽しい雰囲気を感じとってください。

❷プロの技を知ろう!
実習をするスイーツやパンをデモンストレーションでお見せします。プロの技とコツを学んでみましょう。

❸作る・食べるを楽しもう!
お菓子づくりが初めてという方でも安心して作ることができるよう在校生と講師がサポートいたします。また、体験実習で作ったお菓子は、お土産として持ち帰れます。

❹ランチタイム
在校生と一緒のランチタイムでは、学校生活のリアルな話を気軽に聞くことができます。

❺疑問や質問をスッキリしよう!
個別相談コーナーでは、学校説明で聞きのがしたことや、アパマン紹介のこと、学費や特待生制度、AO入学のことなど、どんなご相談にも、親切・丁寧におこたえしています。

★JR札幌駅-学校 間 無料送迎車運行!
※オープンキャンパス開催日当日には、JR札幌駅-学校間の無料送迎車を運行しています。
体験入学当日の開始時間30分前までにJR札幌駅北口東側出入口に集合してください。

★交通費の一部補助(本校規定)
オープンキャンパス参加の際、「無料送迎バス(※無料送迎車は含みません)」を利用できない場合には、交通費の一部を補助いたします。地方からの無料送迎バス運行対象の場合には、対象となりません。

※お一人様2回まで。
※お住まいの地域から参加する場合の補助金額は学校HPをご覧ください。

  • 専門学校
  • 北海道

keisenの安心サポート制度は4つの安心でキミの夢を完全サポート! 調理未経験者でも「ビギナーズ実習」をはじめ親身で適切なバックアップで安心してスタートできちゃいます!

学科情報

今まで本格的な調理の経験なんてないけれど…。
就職前に飲食業界でアルバイトしてみたい…。
keisenならそんな不安も親身なサポートでケアするから、問題無し!
センセイだけではなく、センパイとも距離が近いkeisenの校風がキミに必ずマッチするはず!

平日のオープンキャンパス

学校説明や学校見学などできます!

少しでも、気になっているならご来校ください!
短時間で学校のことがわかります!

【開催時間】
1部:10:00〜11:00(受付9:50〜)
2部:11:00〜12:00(受付10:50〜)
3部:13:00〜14:00(受付12:50〜)
4部:14:00〜15:00(受付13:50〜)
5部:15:00〜16:00(受付14:50〜)
6部:16:00〜17:00(受付15:50〜)
※開始時間の10分前にはお集まりください。

【会場】
札幌調理製菓専門学校

【持ち物】
筆記用具

  • 専門学校
  • 北海道

帯広調理師専門学校では調理知識、技術、実践力を養い多くの「食のプロ」を育成いたします.

学科情報

1年間の調理実習では十勝の食材をふんだんに使用し、調理師としての誇りと楽しさを伝えます。
本物の食材を使うことで、リアリティのある本物の料理と味にふれることができ、多くのプロフェッショナルを輩出することにつながります。

放課後、希望者の生徒を対象にした「スイーツクラブ」を開いています。
お菓子をもっと楽しみたい生徒に、手軽で簡単なおいしいスイーツを教えます。
授業とは別に、楽しい製菓のレッスンを受けることができます。受講料は無料。

11月1日(土)開催オープンキャンパス

第7回目のオープンキャンパスは、
11月1日(土)10:30より、「海鮮あんかけ焼きそば」を作ります。
そしてデザートには「手作り杏仁豆腐」が付いてきます♪

講師は美珍樓のオーナーシェフ、そして本校で中国料理を担当している鈴木邦彦先生です。

オープンキャンパスでは、本校の学生もお手伝いに入るので、学校生活ついて聞くこともできます。
保護者の方の見学やお友達とご参加も大歓迎です。

また終了後は、個別相談も行なっています。

締切は10月30日(木)です。

■持ち物
・エプロン
・三角巾
・上靴

函館短期大学 付設調理製菓専門学校

  • 専門学校
  • 北海道

伝統と実績が一人ひとりのこだわりを実現する

学科情報

本校の母体である学校法人野又学園は、昭和13年故野又貞夫先生によって創立されて以来、大学から幼稚園までを擁する東北・北海道屈指の総合学園として発展を遂げてきました。
本校の教育目標は、「即戦力」となる人材の育成。社会に出てからも夢と自信を持ち続けながら、しっかりと自分の足で自分の道を進んでいくための基礎体力を身につけます。
そのための基礎体力とは、挨拶と返事がしっかりとできること。基礎的な知識・技術がしっかり身についていること。自己実現に向けて自身と誇りを持って行動できること。これらを、建学の精神でもある「報恩感謝」「常識涵養」「実践躬行」の学園三か条を常に意識しながら修学することにより総合的に体得してもらいます。
永年に渡って培われた教育ノウハウやスケールメリットを最大に生かし、本校においても、野又学園ならではの充実した「職業教育」を展開。調理師科、製菓衛生師科ともに真の「職人」をめざし、地域社会における食生活の発展に貢献できる優れた人材を育成していきます。

学科情報

料理のある風景を思い浮かべてみてください。
色とりどりの皿、心躍るメニューの数々、そして可愛いスイーツたち。
これを囲む家族、仲間、恋人たちには、「笑顔」がよく似合います。
「おいしい」は人と人の心をつなぎ、「幸せ」を生み出します。
一流のプロに学び、
「笑顔」「おいしい」「幸せ」を創造する
ステキな仕事、「調理師」を目指しましょう。

  • 専門学校
  • 北海道

業界直結の「体験を通した学び」でパティシエ・シェフ・カフェ・ウェディングのプロに!

学科情報

業界トッププロが教えてくれる「特別授業」
食材の産地やウェディングの現場を訪問する「お出かけ授業」
たくさんの体験と出会いが成長するチカラとなります。

◆業界直結の「体験を通した学び」
~業界トップによる特別授業で最新トレンドを体験~
食の業界でたくさんの『おいしい』を生み出すには授業で身につけた技術や知識に加え、業界で求められる力を知る事が大切です。 本校では企業と連携したプログラムで最新の技術や商品開発のテクニックを学ぶことができます。

◆食材の魅力・本物の花嫁さんとの出会いを体験
~ベルエポックならではのお出かけ授業~
・収穫体験や生産者の方々との交流を通じて、今まで知らなかった食材の本当のおいしさや鮮度の大切さに気づくことが出来ます。自分達の育った北海道でしか学べない体験がベルエポックにはあります。
・1年生の前期から業界見学へ行きます!ホテル、専門式場、教会など多くの会場の見学でプロの方々からお話を聞き自分が働きたい就職先のイメージも固まってきます。

◆札幌では体験できない最新を学ぶ
~最新に触れる!東京研修・海外研修~
有名店巡りや市場見学など、海外、東京でしか見ることの出来ない技術や知識に触れることで洗練されたプロの技やトレンドを知る事が出来ます。

◆目指す将来にあわせて選べるベルエポックの4学科
◎国家資格を持ったパティシエになる!製菓・製パン・ショコラ科
◎料理もデザートも作れる調理師になる!製菓・調理師科
◎ドリンクを中心にスイーツ、フードのメニューが作れるカフェスタッフに!カフェ科
◎オリジナルウェディングを創る人になる!ウェディング科

◆充実の就職サポート
一人ひとりの夢にしっかりと向き合い、卒業後も個別に丁寧な就職サポートをしています。

カフェ・スイーツ専科個別説明会【来校型/オンライン】

カフェ・スイーツ専科は2023年4月に誕生した新学科!
授業の90%以上が実習・演習授業なので、1年間でもしっかり技術を身につけることができます。

\カフェ・スイーツ専科はこんな方におすすめ!/
✔ 実習をたくさん受けて、料理、ドリンク、お菓子など幅広く学びたい
✔ 将来開業したい
✔ 短期間で就職を目指したい
✔ ECサイトで自分の作ったお菓子の販売を行いたい

\カフェ・スイーツ専科個別説明会でできること・わかること/
✔ マンツーマン形式だから気軽に話せる!
✔ 18時スタートなので、仕事帰りや学校帰りに立ち寄ることができる!
✔ カフェ・スイーツ専科個別説明会に参加された方は、オープンキャンパスに参加した方と同様にAO入試の受験が可能です!(来校・オンラインどちらでもOKです)

■開催日時
毎週金曜日開催!
18:00 START~(約30分)
対象:高校生・社会人

遠方でオープンキャンパスや説明会に参加できない方にオススメです。カフェ・スイーツ専科のこと、就職のこと、入試や学費のことなど、気になることを確認できます。

・オープンキャンパスとして双方でのコミュニケーションをおこなうためご自身の音声と映像をONにしていただくようお願い致します。
・録画、録音はご遠慮ください。
・保護者の方もご一緒にご参加いただけます。

※オンラインは2日前までにお申し込みください。

  • 専門学校
  • 北海道

エアライン・ホテル・観光・ブライダル・製菓業界を目指す

学科情報

憧れのエアライン・ホテル・観光・ブライダル・製菓業界へ!
13年連続のCA輩出の実績を誇る、業界就職に強い札幌の専門学校です。
札幌観光ブライダル・製菓専門学校では、目指す業界で必要とされる実践力を身につけることができます。

◆3年連続/総合就職率100%*!大手・人気企業へ続々内定!
【主な就職先】
JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ANA新千歳空港、帝国ホテル、The Okura Tokyo、ミリアルリゾートホテルズ、パークハイアット東京、ハレクラニ沖縄、JTB北海道、HIS、近畿日本ツーリスト、JR北海道、創和プロジェクト、ブライダルハウスTUTU、石屋製菓、ショコラティエマサール、ひらまつ ほか多数

*2023〜2025年3月卒業生・就職希望者実績

◆実習で養う、プロの基礎。
多くの時間を実習にあてることで、理論で学んだことを深く理解し、知識に裏付けされた確かな技術力を身につけます。
また現場力を養うためにインターンシップや校外学習など多くの現場実習を行い、プロとしての基礎と実践力を身に付けます。

◆技術と出会い、人と出会うことで成長する。
どんなに技術を磨いても、心がともなっていなければお客様には届かないものです。「たしかな技術力」「おもてなしの心」これはふたつでひとつです。人として成長するための交流を通して、人と幸せをつなぐ仕事への一歩を踏み出しましょう。

  • 専門学校
  • 北海道

豊富な実践実習でプロフェッショナルを目指す。

学科情報

光塩学園は、1948年(昭和23年)学園創設者である南部高治・明子両先生が女子教育の必要性を痛感して網走の地に「南部服装研究所」を誕生させたのが始まりです。

翌1949年(昭和24年)に札幌に移転。
「光も塩も人類には欠かせない。我々のつくる学校も、世になくてはならない人たちの育成をめざそう」という創設者の想いが込められた草創期でした。

1953年(昭和28年)校名を「光塩学園家政専門学校」に改称し、聖書のマタイ伝にある「光と塩」に象徴される博愛の精神を基調とした、心豊かな人材を育成するという教育理念を確立しました。

1969年(昭和44年)には調理師養成科を開設し、現在は調理と製菓の両科を持つ「光塩学園調理製菓専門学校」として運営しています。
学園が創設されて70年以上、北海道の風土に根ざした歴史・伝統・文化を基盤に「知識・徳性・技術」を備えた心豊かな人材の育成を目指し、多くの才能を世に送り出し、これからも時代のニーズに応え、さらなる向上を目指すとともに、一貫した教育理念を未来に引き継いでいきます。


●KOEN Favorite.01:レストラン実習&ショップ実習
▼レストラン実習
校内にあるレストランで実際に一般のお客さまをお迎えして行う実習です。
テーブルセッティングに始まり、調理・接客・会計に至る流れを習得します。

▼ショップ実習
校内に設けられているショップで自らが作ったパンや洋菓子を一般のお客さまに販売する実習です。
地域の方々には、開店前から並んでいただけるほど好評です。


●KOEN Favorite.02:給食・集団調理実習
▼集団調理実習
集団調理を実践的に学ぶことで、さらなる知識と技術、チームワークを身につける。
専用の大型調理器を使用、もちろん衛生管理も徹底。


●KOEN Favorite.03:オリジナル授業
食に関係するバラエティに富んだ分野を実践的な授業で学び、幅広い知識や技術を取得することができます。

・サービス演習
・マグロの解体
・コーヒー
・カクテル
・礼法
・アメ細工
・フルーツカッティング など


●KOEN Favorite.04:KOEN×インターナショナル
日本にいながら、世界の技が学べる。
想像よりも世界は近い。

11.1 <ショートタイムオーキャン>午後からの時間を有意義に使える!作って食べて出かけよう♪

<スケジュール>【11月1日(土)10:30~12:30】
☆西洋料理☆
~肉の焼き方極めてみないか?~
「ポークジンジャーステーキ&ピラフ」
※作ったポークジンジャーステーキ&ピラフはお持ち帰り♪

☆スイーツ☆
~秋はリンゴの季節♪~
「KOENオリジナルアップルパイ」
※作ったアップルパイはお持ち帰り♪

★交通費補助あり!!
交通費補助対象は無料送迎バスを除く、公共交通機関等で本校のオープンキャンパスに今年度初めて参加する高校生限定となります
(今年度中3年生2回、1.2年生1回適用になります)

<オープンキャンパスの流れ>
受付

デモンストレーション&実習体験

学校説明

希望者:校舎見学ツアー、個別相談

<交通費補助について>
・ご清算は当日受付にて行いますので生徒手帳と印鑑をご持参ください。
※当日はイベント開始10分前までに本校へお越し下さい。