南部 承太郎さん

⋄高度システム開発科 ホワイト・ハッカー学専攻
⋄太平洋学園高校出身

知識と経験を積み重ね、自分だけのキャリアを描く。

高校時代から情報分野に興味があり、資格取得や設備の充実した環境に惹かれて高度システム開発科に進学しました。入学当初は漠然とエンジニアを目指していましたが、授業を通じて得意分野を見つけ、特にホームページ制作に興味を持つようになりました。就職研修や社会コミュニケーション論の授業では、社会に出てすぐに役立つ知識を学び、企業見学を通じて具体的なキャリアのイメージを持つことができました。また、文化祭やスポーツ大会では、チームワークの大切さを実感し、他学科の学生とも交流を深めました。現在はアルバイトでテレビ局の業務に携わりながら、システム系の企業やキャンプ関連の仕事など、幅広い進路を検討しています。高度なITスキルと実践的な学びが融合した環境で、将来の可能性を広げながら成長できる場です。

▾インタビュー動画はこちら▾
https://youtu.be/CJxbamf_YA4

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

安岡 星乃花さん

⋄看護学科
⋄須崎総合高校出身

仲間と励まし合い、 学び合い、看護師への一歩を踏み出す。

オープンキャンパスで先生と学生の距離が近いことを感じ、ここなら楽しく学べると思い入学しました。実際に授業では先生と気軽に話せる環境があり、時には厳しく、時には温かく指導してくれるバランスの良さが魅力です。分からないことがあれば先生が図などを使って学生が理解できるように丁寧に説明してくれます。昼休みと放課後には「よろず相談」の時間があり、学業や生活の悩みをいつでも相談できるのも心強いです。授業以外では、アルバイトや高齢者施設でのボランティア活動を通じて、多くの人と関わる経験を積んでいます。将来は急性期病院で働くことを目指し、変化の多い現場に対応できる力を身につけるために努力しています。先生方のサポートと仲間の励ましがあるからこそ、前向きに学び続けられる環境です。

▾インタビュー動画はこちら▾
https://youtu.be/apz7aWEdCaI

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

鈴木 美音さん

⋄看護学科出身
⋄土佐市立 土佐市民病院

卒業後も続く学生と教員の信頼関係
悩んだときに戻れる安心を。

入職2年目の病棟看護師として、呼吸器・循環器・消化器・泌尿器の患者さんを担当しています。学びの中で特に役立っているのは、臨地実習が制限された中でも学内実習やOSCE(客観的臨床能力試験)を通じて身につけた基礎看護技術です。働き始めた後も、実習での発表経験が事例検討やパワーポイント作成に活かされています。スポーツ大会や日翔祭では他学科との交流も深まり、仲間と協力する楽しさを実感しました。また、公務員試験対策ではマンツーマンでの指導を受け、手厚いサポートを実感。悩んだ時には先生に相談できる環境があり、心の支えとなりました。幅広い年齢層の仲間とともに学び、国家試験に向けて全力で挑める環境が整っている学校です。

▾インタビュー動画はこちら▾
https://youtu.be/jWfp26hSf-o

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

宮地 優人さん

⋄システム開発科出身(社会人入学)
⋄パシフィックソフトウエア開発株式会社

プログラミングの基礎からキャリアの可能性まで。
開成で広がる、未来への選択肢。

高知開成専門学校では、プログラミングを学び、開発職を目指して資格を取得しましたが、現在はシステムの営業課で働いています。学んだ知識があることで、お客様の要望を的確に理解し、開発側との橋渡しがスムーズにできています。プログラミング言語やネットワークの基礎を学んだことで、現場での吸収も早く、実践的に活かせています。また、資格取得に力を入れたカリキュラムのおかげで、国家資格の基本情報技術者・応用情報技術者を在学中に取得できました。スポーツ大会の実行委員長を務めた経験もあり、学業だけでなく、リーダーシップや協調性も養えたことが大きな財産です。先生方の丁寧なサポートや、実践的な学びが充実した環境の中で、全くプログラミングに触れたこと無い人でも2年間で成長できる学校です。

▾インタビュー動画はこちら▾
https://youtu.be/BEQBtbb8AeY

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!