検索結果62

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 京都府

古都にあるわが国最初のコンピュータ教育機関

学科情報

日本最初のコンピュータ教育機関として創立し,60年以上の伝統と実績を誇る京都コンピュータ学院(KCG)。
その教育には,他校にはない多くの特色があります。
従来の「教える側」から「学ぶ側」へ,といった知識の一方通行ではなく,学生一人ひとりの個性を尊重し,個々の要望に応じたきめ細かい対応を,検証と工夫を重ねた教育手法,最新の設備によって実現しています。
KCGは,志を持った学生たちのやる気に最大限応えていきます。
一、コンピュータ技術の学問的性格を重視し理論をおろそかにしない本格教育
一、コンピュータ技術の進歩発展に対応する教育
一、コンピュータ技術における創造的能力の養成
一、情報化社会における複眼視的思考力の養成
一、知性・感性ともにすぐれた人格の育成

オープンキャンパス

<現地開催 京都駅前校に来校>
【タイムスケジュール】12:30~受付 13:00開始 16:30終了予定
・学校紹介 (50分間)
・校舎見学(20分間)
・体験授業 (各60分間)
・個別相談など

★参加特典★
・入学選考料3万円免除
・2回目以降なら実習費を減免
(参加回数に応じて初年度の実習費から最大5万円まで)
・交通費の一部を支給
【詳しくはこちら】
https://www.kcg.ac.jp/event/opencampus/#transportation
・KCGオリジナルグッズプレゼント
・進学相談会に参加済みならQUOカードプレゼント(1000円分)
 進学相談会でお渡ししたKCG職員の名刺を必ずお持ちください。
・友達同士で参加ならマックカードプレゼント(500円分)
 事前に予約された方が対象となります。

  • 専門学校
  • 大阪府

スキは最強 IT・電気通信・ゲーム・CGデザイン分野でプロをめざす

学科情報

プロのジブンを実現する POINT7!

① 本当にやりたいことを見つけよう
「転学科制度」
さらなる技術を習得したい方や、
より多くの資格を取得したい方は在学中に
2年生から3年制・4年制への転学が可能です。
※転学は同分野に限ります。

② 豊富な実習時間で実力アップ!
「約90%が専門課程」
業界の最新動向を分析し、経験豊富な先生がリアルな知識や技術を教えることで、
現場に強い力を養成。実習時間が多く、実践力が身につくことが強みです。

③ 1人当たり147.09倍の求人件数
「就職に強い」
就職率 99.0%
(2024年3月卒業生実績)
毎年、学生数を上回る求人があります。担任とキャリアサポート課がきめ細かく対応し、
それぞれの希望や適性を考慮しながら就職活動をサポートします。

④ 先生との距離が近く学びやすい
「少人数クラス」
少人数教育を実施。学生一人ひとりの適性や個性、考え方などを考慮した、
きめ細やかな指導を行っています。

⑤ 職業に必要な実践的能力を育成
「職業実践専門課程」
企業・業界団体等と連携して学ぶカリキュラムが編成され、
演習や実習などの授業が実施されることから、
最新の実践的な職業教育を受けることができます。

⑥ 最新ソフトが無料!
「リーズナブルな学費」
安心して勉強できるように、
学費を極力抑えることで経済的負担を軽減。
レベルの高い学習環境を維持しながら、
独自の学費サポート制度も用意しています。

⑦ 国家試験対策も万全!!
「資格に有利」
就職活動を有利に進めるために、
1年次から無理なくレベルアップできるカリキュラムや、
さらに上位資格に挑戦できるフォローシステムを用意しています。


\KINCOMは学費・奨学金が充実/
学内奨学金制度と入試特典で
最大100万円減免!

学校説明会

■開催時間 10:00~16:00  土曜日開催
(所要時間1時間程度)※お好きな時間をお選びください。

\\ こんな方にオススメ //
✔ まずは話を聞いてからという方
✔ 個別でじっくり相談したい方
✔ オープンキャンパスの参加が難しい方
✔ 平日は予定を合わせるのが難しいという方!

?タイムスケジュール 例
10:00 学校・専攻・入試・学費説明
10:30 学校内見学
10:45 質疑応答・進路相談
11:00 終了
※開始時刻については調整可能。
※所要時間1時間程度。

★参加特典★
選考料2万円免除(専願のみ)

  • 専門学校
  • 兵庫県

◆3つのコア ①就職保障:全学生100%就職を実現 ②高い資格合格率:二級建築士100% ③文部科学省より研究事業を3分野委託

学科情報

『AI・ロボット工学科』2019年4月開設!
専門学校日本工科大学校では、「ソフトウェア」と「ハードウェア」の両方を学ぶことが出来ます。

【ハードウェア】
AI・人工知能などの最先端技術を用いたロボット開発
【ソフトウェア】
Webプログラミングや近年需要の高まるアプリケーション開発

学ぶ言語…C言語、Python、Ruby など

『自動車学部』
①二級整備士100%全員合格!(2019年度実績)
②水素自動車、電気自動車など次世代自動車を学ぶ
③車体整備士

『建設学部』
①二級建築士100%全員合格(2019年度実績)
②300時間を超えるインターンシップ!(文部科学省委託研究事業)
③木造2階建て住宅2棟を建築できる実習棟!

◆校内の企業合同説明会で就職100%!

日本工科大学校

職業について良く分かる体験授業を通して、自分のやりたいことや新しい発見を見つけよう!
体験後の個別相談会では、教員や在校生に気になることを直接聞けます!
「授業や学校は何を学ぶの?」「放課後や休みの日はどんな感じ?」「入試や奨学金について知りたい」など、皆さんの疑問に学校のみんなでお答えいたします!

★オープンキャンパス参加特典★
◎初回参加 
学費5万円免除(初回参加で学費3万円免除+AO入試出願で学費2万円免除)
交通費一部補助:最大2万円
 
◎2回目参加者には
受験料1万円免除
交通費一部補助:最大(補助)2万円

■当日のスケジュール
12:30 受付開始
待機会場にてお待ちください。お好きなドリンクをプレゼントさせていただきます。

13:00 オープンキャンパス開始!
教員紹介や体験の流れについてご説明させていただきます。

13:10 体験授業
お申込みいただいた学科ごとに体験授業を行います。

15:00 個別相談会
個別に質問等をお伺いいたします。教員や在校生、スタッフに気になることをご相談ください。

16:00 解散
個別相談会が終わり次第、自由解散となります。送迎をお申し込みの方はお送りさせていただきます。

※プログラムの進行状況により、解散時間は多少前後する可能性がございます。後にご予定のある方は、お近くのスタッフまでご相談ください。

■送迎のご案内
無料送迎希望の方は、
JR姫路駅南中央出口に12:30集合
山陽妻鹿駅出口に12:30集合

※申込時に予約が必要です
※車や自転車でもお越し頂けます

  • 専門学校
  • 大阪府

コンピュータで創造力を仕事にする! IT・ゲーム・マンガ・アニメ・デザイン業界でゼロから業界のプロになる!

学科情報

1988年の開校以来、滋慶学園グループ建学の理念である「実学教育・人間教育・国際教育」を柱に、たえず時代の変化と社会のニーズを見つめながら、業界に直結した専門教育を実践しています。

【学びの特徴】
◆業界特別ゼミ
各業界の最前線で活躍しているトップクリエーターを講師にむかえ、作品づくりや考え方、業界のことや制作の裏話など様々なお話を伺い、「今」求められている技術や知識、心構えを学びます。

◆企業プロジェクト
年間100社以上とのプロジェクトで即戦力へ!

◆3年制・4年制について
クリエイティブ業界で即戦力として活躍できる実践教育と、就職指導担任のマンツーマンでのフォローにより、毎年多くの内定を獲得しています!

◆Wメジャーカリキュラム
「ゲームもいいけど、アニメもいいな!」
やりたい事が色々出来る! 将来の進路の幅を大きく広げたいあなたのために。
追加学費無料で、入学した専攻に加えて、希望する科目を受講OK!

◆4年制専門学校と大学の違い
座学・講義が中心の4年制大学と違い、専門学校ならではの演習中心で学ぶ4年間は就職後の社会で即戦力として、
確かな高い評価を得ています。目指す業界への就職でも有利です。​

◆産学連携で実践的に学ぶ高度専門士(4年制)
専門的な技術・スキルを身につけた「高度専門士」は4年制大学卒業と同等と認められる称号です。卒業と同時に取得できます。
OCAは、すべて産学連携。講師は業界トップクラスのクリエーター。
授業内容は有名企業と行う企業プロジェクト。 演習だらけのカリキュラムだからあなたの実践力を目指すことができます。​

学校説明会&校舎見学ツアー

初めてのご来校の方へおすすめ!
学校や業界などがよくわかる学校説明会と、最新設備見学ツアーを開催する1日です。

<ポイント>
➊なんでも相談できる!
・就職やデビューは大丈夫?
・学校の雰囲気は?
・奨学金は使えるの?
・専門学校と大学の違いって?
・専門学校の就職率ってどのくらい?
・学費はどれくらいかかる?
など、気になること全てにお答えします!

➋ご家族はもちろん、友達と参加OK!
おひとりでの参加はもちろん、学校のクラスメイトやご両親、どなたとでもお気軽にご参加ください。

➌個別相談会を開催
もっとじっくりと話を聞きたいという皆様のために、説明会当日に「個別相談会」も同時開催しています。 みなさま一人ひとりの疑問にお答えし、将来の姿をより具体的にご想像頂けます。

【当日の流れ】
12:20 受付スタート
12:30 校舎見学ツアー
13:00 学校説明会
14:00 個別相談会(希望者のみ)
14:30 終了予定

≪本校では、新型コロナウイルス感染防止対策を行ったうえでオープンキャンパス・体験入学を実施しています。≫
・少人数制での体験授業・参加者、スタッフのマスク着用
・エレベーター、手すりなどの消毒・教室の換気 など

  • 専門学校
  • 大阪府

大阪でクリエイター/デザイナーをめざすなら創造社デザイン専門学校

学科情報

豊富な実習でデザインの基礎・デジタルマーケティングの基礎を学び、長年培ってきた独自の業界ネットワークによりプロに必要な創造力を習得。
企業とのコラボ授業やコンペへの積極的な参加を通し、業界から必要とされるデザイン力を習得します。
2024年からカリキュラム編成がブラッシュアップされ3学科6専攻に。

AI生成系やチャットGPT、Pythonを習得し企業のニーズに応えるクリエイターを目指す「ICTデザイン・マーケティング学科」
新しい「モノ」「コト」を創造し、デザインでイノベーションを起こす「モノ・コトづくり学科」
圧倒的なデザイン力を身につける「デザイン学科」

未来をつくるの人材を育てます。

本校では昼間部と同じ内容・同じ授業時間数を設定した「夜間部」も設置。昼間部にくらべ学費をおさえながら、学びの質を変えずに提供しています。

  • スクール
  • 東京都

未経験からデザイナー・クリエイターを目指せる! ※18歳以上の方対象の学校です。

学科情報

■18歳以上の方対象の学校です。
東京デザインプレックス研究所は、次代のプロフェッショナルデザイナー、コンテンツクリエイターを育成する「東京発コンテンポラリーデザインの複合型教育機関」です。
「ボーダレス思考」「ソーシャルデザイン」「経済合理性」「デジタル環境対応力」「プラスコミュニケーション」を教育コンセプトに、大人(社会人・大学生など)を短期間で即戦力に導きます。
講師には、現役デザイナー、トップクリエイターが揃い、独自の教育プログラム&サービスを提供します。

学科情報

学校法人YSE学園 横浜システム工学院専門学校は、プログラマ、システムエンジニアやロボット・組込みエンジニア、AIサービスエンジニアなどIT・コンピュータ分野の人材を育成する専門学校で、神奈川県下初の情報化人材育成機関として横浜に開校しました。
文部科学大臣認定「職業実践専門課程」認定、ISO29990第三者評価認証校です。

【YSEの4つの魅力】
①アクティブラーニング
YSEでは、学生が能動的に学ぶ授業形態である、「アクティブラーニング」を積極的に活用しています。対話・議論型授業やグループワーク、ロールプレイやプレゼンテーション授業などを通じて、実技力、問題解決力、コミュニケーション力や想像力などを磨き、主体性を身につけていただき、卒業後、即戦力として社会で活躍できる人材育成に努めています。

②ハイブリッド型教育の推進
対面授業とオンライン授業をブレンドした「ハイブリッド型教育」を展開しているYSE。対面による授業に加えて、課題の自宅学習やオンデマンド・オンラインによる授業を行っています。またオンライン授業では、教育関連ツールを使うことにより、チャットによる質問や録画なども可能になりました。PCの貸し出し等、教材の整備・充実・共有化も積極的に行い、対面のみ以上に充実した授業を展開しています。

③ラーニングアウトカムズ
「ラーニングアウトカムズ」とは、YSEでの2年間の学びの中で身につけて欲しい力のこと。「専門性」「コミュニケーション力」「倫理観」の向上を学習成果としてカリキュラムを策定し、就職へと導きます。

④地元企業との連携
~産学連携を活用した職業実践教育~
<地元志向・産学連携からスタートした専門学校>
横浜にある情報サービス企業が1979年(昭和54年)に「地元で情報教育を受けたい」というニーズに応えて開校したのがYSEです。学校の発祥が、そもそも地元志向かつ産学連携からスタートしています。今では神奈川県情報サービス産業協会をはじめとして産業界との連携がますます充実してきました。

【来校型】体験入学

YSEの魅力はパンフレットだけじゃわからない!
実際の授業が体験できる『体験入学』に参加しよう。

YSEでは実際の授業が体験できる『体験入学』を毎月実施しています。
在学生の多くが『体験入学』に参加し、カリキュラム・学校の雰囲気などをチェックし入学を決めています。
興味はあるけど自分にできるかわからない。
目指したい職種はあるけど、どの学科を選択すればよいかわからないなど、自分に合った分野を見つけることができます。

ぜひ一度体験入学にお越しください!

■学科説明・体験授業
3学科の学科説明・体験授業を実施しています。
パソコン操作がわからなくても大丈夫です!わからないことは先生や先輩が丁寧に教えます。

◎ゲーム体験授業
Unityを使ってゲーム制作を体験しよう。
いろいろな有名ゲームで使用されているUnityを使ってゲームを制作してみよう!

・IT・ゲームソフト科 学科説明
・ゲーム体験授業
・プログラミング実習(ゲーム制作・ビジュアルプログラミング)

◎AI体験授業
AIを使って画像認識や文字認識を体験しよう。
AIとじゃんけんで勝負してみよう。
グーチョキパーをAIに認識させて、遊びながら画像認識に触れていきます。

・AI・データサイエンス科 学科説明
・AI体験授業
・プログラミング実習(画像認識・文字認識)

◎ビジネスデザイン体験授業
ITツールを使って、DX(デジタルトランスフォーメーション)を知ろう!
販売の裏側を知ろう!
買い物をするときに打つバーコードの仕組みを知ってマーケティングについて学ぼう

・デジタルビジネスデザイン科(2024年新設)学科説明
・ビジネスデザイン体験授業
・プログラミング実習(ノーコードプログラム体験実習)

※学校行事や天候等の理由により予告なく変更になる場合があります。予めご了承ください。

  • 専門学校
  • 東京都

新時代を担う知の拠点。 この地から次世代教育を!

学科情報

最新のIT設備を導入、次世代のスペシャリストを育む環境がここに!
東京の中心で最先端クリエイトを学びます。

オンラインオープンキャンパス

【全学年・既卒・保護者の方も一緒に!】
オープンキャンパスにオンラインで参加できるよ!
コースのこと、就職のこと、出願方法など知りたいことを全部分かりやすく説明するよ!

▼こんな人にオススメ
・オンラインで自宅からオープンキャンパスに参加したい
・遠方なのでなかなか来校することができない
・コースのこと、入学方法など説明を聞きたい

※当日は Microsoft Teams を使用いたします。
※申込み完了後に、お申込み受付完了メールとは別で、担当者からMicrosoft Teams のご案内メールを送信いたします。

▼参加方法
❶イベントのお申込み
下記よりお申込みフォームにて、必要事項を入力してお申込みください。

❷大原からのメールを確認
実施日の前日までに、参加用のURLをメールでお送りいたします。
※お申込み受付完了メールとは別で、担当者からMicrosoft Teamsのご案内メールを送信いたします。

❸アプリをダウンロード
イベントの参加には「Microsoft Teamsアプリ」が必要です。ダウンロードをお願いいたします。

❹当日にアプリから参加
事前にお送りしているURLを開きますとアプリが起動します。参加者の名前を入力し「今すぐ参加」をタップ。
待機画面でお待ちください。開始時間になりましたら、イベントが開始されます。カメラをOFFにして、音声のみの参加も可能です。

  • 専門学校
  • 愛知県

見つけよう、なりたい自分。

学科情報

適職発見!学校法人 利幸学園「中部コンピュータ・パティシエ専門学校」は、医療事務・パティシエ・ペット・コンピュータ のプロを目指す、豊橋の専門学校です。

  • スクール
  • 東京都

この手で、まだ世の中にないものをつくる。

学科情報

KADOKAWAドワンゴ情報工科学院は、在学中からIT業界現場実習に参加し、
世の中に新しい価値をつくるIT・プログラミング専門校です。

【学校の特長】
■産学連携授業や現場実習が豊富
企業と連携した産学共同授業を実施。
実社会の課題解決に取り組むことで、技術力だけでなく、コミュニケーション力やプレゼンテーション力を高め、能動的に取り組む姿勢を育みます。
また、1年次から参加できる豊富な現場実習は、在学中から実務・実践経験を通して、より深い業界研究や企業研究ができる貴重な機会に。
スキルアップはもちろん、やりたいことを実現する達成感ややりがいを得られます。

■実践的に学べ就職にも役立つカリキュラム
機械学習・Webサービス・クラウドサービス・アプリ開発・サーバー技術など、AI 時代に活躍できるIT スキルを身につける内容です。
開発環境もプロと同じツールを使用して学習します。

■100%現役プロ講師
全て現役のエンジニアやビジネスマンが講義を行ないます。
またスタートアップのCEOやベンチャーキャピタルなどによる特別講義で
より具体的で社会で役に立つ実践的な知識やスキルを学ぶことができます。

ハロウィン、クリスマスイベントなどの課外活動も充実しています。
詳しくは無料パンフレットを是非ご覧ください。