オープンキャンパスには参加した方が良いですか?

参加した方が良いと思います!ご自身の目でキャンパスの様子や学生や先生の雰囲気などは行ってみたいとわからないので、オープンキャンパスには参加してみると良いと思います!入学後に「やっぱり違ったかも」が無いようするためにもとても大切です!

オープンキャンパスの予約は必要ですか?

予約は必要です!
特にAMオンラインはログイン用のURLなどをお送りいたしますのでご予約くださいね!

高校1,2年生(or 既卒)でもオープンキャンパスに参加して良いですか?

もちろんOKです!
自分がどの分野に興味があるのか、実際に体験してみてイメージとあっているかなどを確かめるのもそうですし、早めに参加しておくと高校3年生になった時に焦らずに済むと思います!
保護者、友人、兄弟姉妹などなど、どなたとでもご参加OKです!

オープンキャンパスは私服でもいいですか?

私服参加OKです!
体験実習によっては、多少汚れる可能性もありますので(農業体験など)、気になる場合は学校のオープンキャンパスページの確認や、直接LINEや電話でお問合せください!

寮の見学はできますか?

可能です。
なお、学校からの距離・入居実績など加味した結果、ABioのおススメは『学生専用アパート』または『アパート』です!
半数以上が一人暮らしなので、学生スタッフからリアルな一人暮らしの話を聞いてね!

友だちと一緒に参加できますか?

もちろんご一緒に参加できます!
お一人だと不安ですよね!ぜひお友達(大人数でもOK!)とご一緒にABioを見てみてください!

保護者と一緒に参加できますか?

保護者様とご一緒にご参加可能です。
ABioは保護者様のオープンキャンパス参加率8割を超えています!ぜひご一緒にABioのオープンキャンパスにご参加ください!

推薦入試はありますか?(どんな入試形式がありますか?)

当校では「特待生推薦入試」と「指定校推薦入試」の2つがあります。
特待生推薦入試は学費の免除があり、入試は面接試験と書類審査になります。
指定校推薦は指定の書類をご準備、ご提出の上、書類審査のみとなります。
※詳細は当校へお問合せください。

毎日通うのでしょうか?

基本的には毎日通学になります。
また、当校には1年制のオンライン通信コースがある食農専攻科もございますのでオンライン通信での学びも可能です。

学校行事は、どのようなものがありますか?

授業内では、企業見学や企業実習、国内研修や海外研修など様々です!基本的には作物や自然と触れ合うフィールドワークがメインになります!
学校イベントでは、グループ全体の大運動会や大学園祭などがございます。詳細はABioHP内の「キャンパスライフ紹介ページをご覧ください!」https://abio.jp/campus/

部活はありますか?

部活動はありませんが、スポーツサークルなどサークル活動は週に1回程度、学生たちが予定を合わせて実施しています!

車やバイク、自転車での通学は可能ですか?

可能です!その際には学校に事前に届け出が必要になります

アルバイトはOKですか?

アルバイトはOKです!
在校生も多くの方がアルバイトをしています。学校の周辺にもお店はありますし、新潟駅から校舎も近いので様々なアルバイトを経験できますよ!

卒業までの学費はいくらでしょうか?

詳細は同ページ内の学費/奨学金欄をご確認ください!

奨学金はありますか?

あります!学校独自のサポート制度もございますので、詳しくは同ページの学費奨学金ページをご確認ください!

学費はいつ必要ですか?

入学手続き金としては、入学許可書発酵後1か月以内に入学手続金を納入いただきます。
その後その年の6月に諸費用を納入、8月に後期納入金の納付を予定しております。
詳しくはABioに資料請求の上、2026年4月入学生向け募集要項をご確認ください

どんな仕事に就くことができますか?

農業であれば、農家や農業法人、種苗会社、植物工場など
バイオテクノロジーであれば、食品メーカー、酒蔵、環境分析企業、医薬品メーカーなど
フラワーデザインであれば、フローリスト、ブライダルフローリスト、造園師、園芸師など
自然環境であれば、樹木医や自然再生士、公務員など
他にも様々なお仕事に就くことができます!

どんな資格を取れますか?

複数の国家資格や分野に関わる資格だけでなく、経営やビジネスマナーなど様々な資格を修得できます!

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!