これからの農業を支えるスマート農業を学ぶ!
AI・IoTなどのスマートテクノロジーを活用して農業を効率化!
- 卒業後の主な進路
-
- 農業
- 研究・技術者(農業)
- 会社経営者
- 営業
- 一般事務
- ショップ・店オーナー(経営者)
- 募集定員
-
5名
- 修業年限
-
2年制
- 初年度納入金
-
1,320,000円(入学金含む)
※別途、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。
化学と技術IoT、ICT、AIを使った新しい農業技術を学び、
スマート農業のスペシャリストになる!
◆目指せる仕事
高度施設園芸生産法人/植物工場/植物バイオ企業/苗生産会社/農業資材メーカー/農機具メーカー/JA/肥料会社 など
◆目指す資格
・《国家資格》危険物取扱者
・《国家資格》毒物劇物取扱責任者
・日本農業技術検定
・ドローン
・農業機械関連資格 他
\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅最先端のスマートテクノロジーを活用した企業と連携!
✅農業に必須の栽培基礎知識と、スマート農業の技術を修得。
土を使わない水耕栽培を行う、科学力を実習中心に学びます。
\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶栽培の基本とスマート農業を学ぶ!
栽培の基本的な知識からスマート農業を活用した農業技術を学びます。
❷校内の施設でいつでも実践できる!
校内には植物工場を完備!校内にある施設で、いつでも気軽に実践できる!
❸企業連携で最新技術を学ぶ!
ドローン講習や栽培から収穫まで全自動のレタス工場など最新技術を学ぶ!
専攻・コース一覧
-
- 募集定員
-
5名(スマート農業テクノロジー科の定員、コースの定員はなし)
- 修業年限
-
2年
IoTを活用したドローンなどの機械類の原理を理解し、新しい農業の開拓者になる!
【授業の一例】
▼IoT農業実習
ドローンやIoT技術といった最新技術を農業で活用する方法を実践を通して学びます。 -
- 募集定員
-
5名(スマート農業テクノロジー科の定員、コースの定員はなし)
- 修業年限
-
2年
水耕栽培を中心にセンサー、データやクラウド管理を利用した
栽培のスペシャリストを目指す!
【授業の一例】
▼施設栽培実習
校内にある植物工場で好きな農作物の栽培にチャレンジします。栽培経験を通して応用力を養います。