スマート農業テクノロジー科

これからの農業を支えるスマート農業を学ぶ!
AI・IoTなどのスマートテクノロジーを活用して農業を効率化!

卒業後の主な進路
  • 農業
  • 研究・技術者(農業)
  • 会社経営者
  • 営業
  • 一般事務
  • ショップ・店オーナー(経営者)
募集定員

5名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,320,000円(入学金含む)
※別途、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

化学と技術IoT、ICT、AIを使った新しい農業技術を学び、
スマート農業のスペシャリストになる!

◆目指せる仕事
高度施設園芸生産法人/植物工場/植物バイオ企業/苗生産会社/農業資材メーカー/農機具メーカー/JA/肥料会社 など

◆目指す資格
・《国家資格》危険物取扱者
・《国家資格》毒物劇物取扱責任者
・日本農業技術検定
・ドローン
・農業機械関連資格 他

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅最先端のスマートテクノロジーを活用した企業と連携!
✅農業に必須の栽培基礎知識と、スマート農業の技術を修得。
 土を使わない水耕栽培を行う、科学力を実習中心に学びます。

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶栽培の基本とスマート農業を学ぶ!
栽培の基本的な知識からスマート農業を活用した農業技術を学びます。

❷校内の施設でいつでも実践できる!
校内には植物工場を完備!校内にある施設で、いつでも気軽に実践できる!

❸企業連携で最新技術を学ぶ!
ドローン講習や栽培から収穫まで全自動のレタス工場など最新技術を学ぶ!

専攻・コース一覧

  • 募集定員

    5名(スマート農業テクノロジー科の定員、コースの定員はなし)

    修業年限

    2年

    IoTを活用したドローンなどの機械類の原理を理解し、新しい農業の開拓者になる!

    【授業の一例】
    ▼IoT農業実習
    ドローンやIoT技術といった最新技術を農業で活用する方法を実践を通して学びます。

  • 募集定員

    5名(スマート農業テクノロジー科の定員、コースの定員はなし)

    修業年限

    2年

    水耕栽培を中心にセンサー、データやクラウド管理を利用した
    栽培のスペシャリストを目指す!

    【授業の一例】
    ▼施設栽培実習
    校内にある植物工場で好きな農作物の栽培にチャレンジします。栽培経験を通して応用力を養います。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

食料農業経営科

栽培・農業機械・経営
農業に必要なスキルをすべて学ぶ!

卒業後の主な進路
  • 農業
  • 研究・技術者(農業)
  • 会社経営者
  • 営業
  • 一般事務
  • ショップ・店オーナー(経営者)
募集定員

20名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,320,000円(入学金含む)
※別途、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

米・野菜・果樹をすべて学びながら、
コースに分かれて「栽培力」「農業機械力」「経営力」を集中的に高める!

◆目指せる仕事
農業法人/JA/種苗会社/肥料会社/農業資材メーカー/農機具メーカー/青果卸売会社/農産物加工販売業 など

◆目指す資格
▽農業系
・《国家資格》危険物取扱者
・《国家資格》毒物劇物取扱責任者
・リテールマーケティング(販売士)検定
・食の検定
・日本農業技術検定

▽農業機械系
・大型特殊免許
・小型特殊免許
・ドローン
・フォークリフト
・アーク溶接 など 他

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅6次産業プロジェクト!栽培した作物の価値をさらに高める!
 6次産業とは、栽培~加工~販売まで行うことです。
 ABioでは栽培と食品開発を企業連携で学びます。
✅「豊富」な実習地!約30箇所の農地で「ホンモノ」の農業を学ぶ
✅卒業後、すぐに活躍するために栽培・農業機械・経営のすべてを実習中心に学びます。
 基礎から実践まで経験できる!

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶米・野菜・果樹すべてを学ぶ!
米と野菜など多品目を栽培する生産者も増えています。
すべてを学ぶから将来の可能性が広がる!

❷興味関心にあった選択授業!
2年次にコース変更可能。
自分の興味関心に合わせてコースや授業を選択できます。

❸県内最多のインターンシップ数!
2年次では週に2回インターンシップで実際の農業現場を学びます。

専攻・コース一覧

  • 募集定員

    20名(食料農業経営科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    農家と生産法人から直接、独自の栽培方法や最前線の生産技術を学ぶ!

    ◆実習重視で技術・知識を身につける
    ◆インターンシップで現場力・コミュニケーション能力を磨く

    <1年次>
    ・農業基礎総合実習を始め、稲作・野菜・果樹の生産をプロの農家から学び「栽培力」を身につけることで、自分のなりたい生産者を目指す!
    農機具の使い方や現場作業、管理作業など農作業を「基礎」から学ぶから、初心者も安心♪

    <2年次>
    ・「インターンシップ」は業界最長の1年間
    農業法人や農家に通い、現場実務で「現場力」と「コミュニケーション能力」を身につける!
    季節に合わせた農作物への対応は貴重な経験になります!

    ・「プロジェクト実習」で農業のプロへ
    学生自らが農家として品目の検討〜栽培〜販売を行います。自ら考え創り出す農業を実践!

  • 募集定員

    20名(食料農業経営科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    即戦力を目指して、現場で欠かせない大型農業機械ライセンスを在学中に取得!

    ◆1年次は、水稲・野菜・果樹栽培など農業の基礎を学びます。

    ◆2年次に、農業とは切り離せない、農業機器を学ぶ!
     簡単な修理やメンテンナスを学び、現場で求められる農業機械ライセンスの取得を目指す!

  • 募集定員

    20名(食料農業経営科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    生産から加工・販売まで行う6次産業や企業と連携して
    経営など食農ビジネスを学ぶ!

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

バイオテクノロジー科

食品開発・醸造・環境保全
バイオの力で人々の生活を豊かに!

卒業後の主な進路
  • 研究・技術者(製薬開発)
  • 研究・技術者(化粧品)
  • 商品企画・開発(化粧品)
募集定員

15名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,320,000円(入学金含む)
※別途、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

バイオテクノロジーを学ぶ上で必要となる微生物・実験技術のほか、バイオを活用した食品・醸造・環境保全技術を学ぶ!

◆目指せる仕事
味噌・醤油メーカー/酒蔵/ビールメーカー/ワイナリー/食品メーカー/環境保全エンジニア/水質処理企業 など

◆目指す資格
・《国家資格》危険物取扱者
・《国家資格》毒物劇物取扱責任者
・《国家資格》酸素欠乏危険作業主任者
・中級バイオ技術者認定試験
・品質管理検定
・技術士一次試験(生物工学)他

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅夢に近づく高い資格取得率!検定対策授業による高い資格取得率。
✅卒業までにオリジナル商品を開発!
✅実習は全体の70%!実習を中心に生活を豊にする「科学」のスキルを身につける!

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶豊富な実習時間で技術が身につく!
授業の約60%が実習!技術職として就職するために必要な実験や食品開発スキルを身につけます。

❷基礎から応用まで実践できる安心のカリキュラム!
バイオテクノロジーを学ぶ上で基礎となる微生物の働きや実験技術から、実際の食品開発や校内での醸造実習など実践的に学べる!

❸実際にプロが使う機械で実習できる!
醸造実習室や環境分析機器など、実際の現場で使用されている機器で行う本格的な実習が魅力!卒業後は即戦力になれる!

専攻・コース一覧

  • 募集定員

    15名(バイオテクノロジー科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    食品開発と日本の伝統文化である日本酒などの醸造技術を学びます。

    【授業の一例】
    ▼食品開発実習
    新しい付加価値をもった食品を開発するために、各種食材の加工方法を学びます。在学中に手掛けた食品が実際に販売されることも!

    ▼醸造実習
    赤・白ワインや清酒・醤油の醸造と発酵管理を行い、酒類と発酵製品の製造管理のスキルを学びます。

  • 募集定員

    15名(バイオテクノロジー科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    実験を仕事にしたい方におすすめ!環境分析や植物バイオなどの実験技術を学びます。

    【授業の一例】
    ▼環境学実験Ⅰ
    環境汚染物質や自然生物の分析方法に重点を置き、分析技術の精度を上げていきます。

    ▼環境学実験Ⅱ
    植物細胞の増殖や有用物質生産について実験を通じて学びます。就職後に求められる力を身につけ、即戦力として活躍できる力を修得します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

フラワーデザイン科

お花」と「植物」をデザイン!
人々に癒しと喜びを提供する!

卒業後の主な進路
  • フラワーコーディネーター
  • ガーデンデザイナー
  • 造園士
  • 樹木医
  • 介護職員
  • 販売
  • 一般事務
  • ショップ・店オーナー(経営者)
募集定員

15名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,320,000円(入学金含む)
※別途、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

お花・植物のデザインはもちろん、植物の生態や経営などフラワー・ガーデンデザインに必要な知識・技術を幅広く学ぶ!

◆目指せる仕事
フラワーショップ/ブライダルフラワー/フューネラルフラワー/ガーデンデザイナー/園芸店/種苗店/造園会社 など

◆目指す資格
・《国家資格》フラワー装飾技能士 2級
・《国家資格》園芸装飾技能士 2級
・《国家資格》造園施工管理技士
・フローリスト検定 3級
・フラワーカラー検定
・樹木医補※
・自然再生士補※ 他
 ※卒業同時取得(植物・ガーデンデザインコースのみ)

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅夢に近づく高い資格取得率!
検定対策授業による高い資格取得率。
検定では合格するだけでなく、上位入賞を目指します!

✅新潟の中心で「豊富」な実習地!
70%以上の実習量で「現場力」を身に付けます。
例)「新潟県立植物園」「いくとぴあ食花」など

✅授業の70%が実習!お花・植物に関する幅広い知識と技術を身につける!

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶個別指導で身につく確かな技術力!
現役で活躍する講師や、業界で活躍していた専任講師による個別指導を実施。技術職として就職するための技術力が身につきます。

❷企業連携で最新トレンドを学ぶ!!
豊富な企業連携により、業界で求められる知識・技術のほか、最新トレンドを学ぶことができます。

❸夢に近づく圧倒的な資格取得実績!
検定前は資格取得対策講座を実施。様々な資格取得を目指します。

専攻・コース一覧

  • 募集定員

    15名(フラワーデザイン科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    お花で笑顔を届けるフラワーデザインや冠婚葬祭で使用されるセレモニーフラワーを学びます。

    【授業の一例】
    ▼フラワーコーディネート実習Ⅱ
    1年次よりも高度な花束・アレンジメント技術を学びます。創造力・デザイン力・空間デザイン力など将来の大きな力になる技術が身につきます。

    ▼セレモニーフラワー論
    結婚式やお葬式で使われるお花について学びます。感情や礼儀を表現するために大切なことを身につけます。

  • 募集定員

    15名(フラワーデザイン科の定員、コースの定員はありません。)

    修業年限

    2年

    ガーデンデザインや都市緑化など植物で生活を彩るテクニックを学びます。

    【授業の一例】
    ▼ガーデンデザイン実習
    企業や自治体と連携し、公園や庭などをデザイン、植栽します。都市緑化に在学中に直接関わることができます。

    ▼園芸福祉論
    植物を使い、社会に貢献し人々を幸せにする方法を学び、園芸福祉活動を行います。植物や花の持つ、多様な可能性を追求し、実践的に学びます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【大学部】農業経営・情報大学科

≪大学卒業資格を専門学校で取得する制度≫
専門学校×大学の良いとこどりで、より専門的に・より実践的に学ぶ!
ABioでは農業の「栽培力」「農業機械対応力」「経営力」を高めるために実習を中心に専門的な知識と技術を学んでいきます。大学では通信教育課程とのダブルスクールを実施し、「IT・AI」「情報技術」「マーケティング」「地域おこし」「経営基礎」など情報に関する知識をプラスで学びます!
大学の授業は動画視聴型になるので、負担を少なく学びを進めることができます。

4年間学び、卒業をすると大学卒業資格である「学士」と4年制専門学校卒業資格の「高度専門士」をW取得でき、就職も大卒求人に応募することができ、就職を有利に進められます。学士と高度専門士はどちらも大学院進学も可能な資格です。

2つの分野を効率よく負担を少なく学ぶなら、ABioの【大学部】農業経営・情報大学科がおすすめです。

卒業後の主な進路
  • 農業
  • 研究・技術者(農業)
  • 会社経営者
  • 営業
  • 販売
  • 一般事務
  • ショップ・店オーナー(経営者)
募集定員

10名

修業年限

4年制

初年度納入金

910,000円(入学金含む)
※別途、大学学費(入学金・授業料)、テキスト・教材・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

▼国際食農IT経営コース
校内の施設や農業生産法人と連携し、実践的な農業スキルを身につける。
大学授業で経営・情報技術を学び、実践力とIT技術を身につけた次世代を担う人材に!

◆目指せる仕事
大卒で就職活動!資格取得と合わせて就職求人の幅が広がる!
農業法人/JA(大卒求人)/農機具メーカー/6次産業コーディネーター/農業資材メーカー/農産物加工販売業 など

◆目指す資格
4年間だから難関資格・上級資格にも挑戦できる!
・学士(大学資格)
・全経簿記能力検定

▽農業系
・《国家資格》危険物取扱者
・《国家資格》毒物劇物取扱責任者
・リテールマーケティング(販売士)検定
・日本農業技術検定

▽農業機械系
・大型特殊免許
・小型特殊免許
・ドローン
・フォークリフト 他

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅好きなこと×経営・IT・AIで、業界で幅広く活躍できる

《農業×経営学》
経営学の基礎を理解し、実践することで企業や農家が豊かに成長していく方法を身につけます。

《販売×マーケティング》
農産物の販売方法はもちろん、栽培計画を立てる上でも重要なマーケティングを学びます。「どうすれば作物が売れるのか」「知ってもらえるのか」を考える力を修得!

《農業×AI》
AIと農業を学ぶことで農業のかかえる課題を解決できる力を身につけます。これからの社会で求められるAIを学ぶことで、より効率的な農業を目指します。

《農業×消費者行動心理》
消費者の行動心理を把握することはビジネス、農業経営を行う上でも重要となります。自分で栽培した作物をより多くの人に手にとってもらえる方法を学びます。

\\ ABioが選ばれる3つのポイント//
❶大学よりも多い実習時間!
ABioの大学部では授業の約50%が実習です。
実習を通して農業スキル(栽培・農業機械など)を身につけることができます。

❷実践力とIT技術で農業業界をリード!
専門的な農業技術に加え、大学の授業でIT技術を学ぶことによりこれからの農業に必要とされる「課題解決力」が身につきます。

❸リアルとオンラインの効率的な学び方
ABioでは時間割に沿って授業を行うため、農業やIT技術を効率よく学ぶことができます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【大学部】バイオテクノロジー・情報大学科

醸造・環境・食品加工・開発・すべてを学びバイオのプロフェッショナルになる!
≪大学卒業資格を専門学校で取得する制度≫
専門学校×大学の良いとこどりで、より専門的に・より実践的に学ぶ!
ABioではバイオテクノロジーの「食品開発力」「微生物やDNAを扱う力」「分析力」「醸造技術」を高めるために実習を中心に専門的な知識と技術を学んでいきます。大学では通信教育課程とのダブルスクールを実施し、「IT・AI」「情報技術」「マーケティング」「地域おこし」「統計分析学」など情報に関する知識をプラスで学びます!
大学の授業は動画視聴型になるので、負担を少なく学びを進めることができます。

バイオテクノロジーは特に、「実験」そして「分析」が大切です。その精度を上げ、分析もより詳細に分析できる人材になることで、将来の人々の生活を豊かにできる人材へと成長していきます!


4年間学び、卒業をすると大学卒業資格である「学士」と4年制専門学校卒業資格の「高度専門士」をW取得でき、就職も大卒求人に応募することができ、就職を有利に進められます。学士と高度専門士はどちらも大学院進学も可能な資格です。

2つの分野を効率よく負担を少なく学ぶなら、ABioの【大学部】バイオテクノロジー・情報大学科がおすすめです。

卒業後の主な進路
  • 研究・技術者(食品系)
  • 研究・技術者(化粧品)
  • 環境計量士
  • 環境分析技術者
募集定員

10名

修業年限

4年制

初年度納入金

910,000円(入学金含む)
※別途、大学学費(入学金・授業料)、テキスト・教材・実習器具・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

◆バイオIT技術コース
実習を中心とするバイオ技術と動画視聴型の授業でのIT・情報技術の習得を目指す!

◆目指せる仕事
大卒で就職活動!資格取得と合わせて就職求人の幅が広がる!
バイオ技術者・研究者/食品開発技術者/環境分析技術者/醸造師(味噌、醤油、日本酒、ワイン、ビール、焼酎)/医薬品メーカー/水質処理企業 など

◆目指す資格
4年間だから難関資格・上級資格にも挑戦できる!
・学士(大学資格)
・《国家資格》危険物取扱者
・《国家資格》環境計量士
・《国家資格》酸素欠乏危険作業主任者
・《国家資格》公害防止管理者
・《国家資格》毒物劇物取扱責任者
・《国家資格》ボイラー技士
・技術士一次試験(生物工学)
・中級・上級バイオ技術者認定試験 他

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅実験力×IT・情報技術が、課題解決の力になる!

《バイオ×AI》
AIを活用すると、実験などで集めたデータの解析・データ統合など効率的にバイオ研究を行うことが可能になります。

《食品×情報分析》
食品開発では理想を求めて何回も試作を重ねます。情報分析技術は、食材の効率的な配合や官能評価の結果分析にも役立ちます。

《環境分析×データサイエンス》
実験で得た環境分析結果とデータ解析により、効率よく地域に潜む環境リスクなどを明らかにでき、解決方法を見出せます。

《醸造×消費者行動心理》
商品作りを行う上で、消費者の行動心理を理解することは非常に重要です。これによりヒット商品を生み出すことが可能です。

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶幅広いバイオ技術で人々の生活を豊かにするプロに!
食品開発・醸造・環境保全・植物バイオなど、幅広く学ぶことで将来の可能性が広がる!

❷バイオ技術×情報分析技術で高度な研究が可能!
食品開発や環境保全などではバイオ技術はもちろん、情報分析技術と課題解決力が求められます。それら両方を身につけられます。

❸高度なバイオ研究に挑戦
DNAの取り扱いなど高度なバイオ研究に挑戦できます。卒業後は大学院にも進学できる!

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

【大学部】自然環境・情報大学科

植物・生物・環境保全を専門家から学ぶ!
大学卒業資格も得て自然環境のスペシャリストになる!

≪大学卒業資格を専門学校で取得する制度≫
専門学校×大学の良いとこどりで、より専門的に・より実践的に学ぶ!
ABioでは自然環境分野の「問題解決力」「分析力」「環境保全知識」「樹木医知識」「自然再生士知識」を高めるために実習を中心に専門的な知識と技術を学んでいきます。大学では通信教育課程とのダブルスクールを実施し、「IT・AI」「情報技術」「地域おこし」「統計分析」など情報に関する知識をプラスで学びます!
大学の授業は動画視聴型になるので、負担を少なく学びを進めることができます。

4年間学び、卒業をすると大学卒業資格である「学士」と4年制専門学校卒業資格の「高度専門士」をW取得でき、就職も大卒求人に応募することができ、就職を有利に進められます。学士と高度専門士はどちらも大学院進学も可能な資格です。

2つの分野を効率よく負担を少なく学ぶなら、ABioの【大学部】自然環境・情報大学科がおすすめです。

卒業後の主な進路
  • ガーデンデザイナー
  • 造園士
  • 樹木医
  • 森林インストラクター
  • 環境教育指導者
  • ネイチャーガイド
  • 環境アセスメント調査員
  • 環境コンサルタント
  • ビオトープ管理士
募集定員

10名

修業年限

4年制

初年度納入金

910,000円(入学金含む)
※別途、放送大学学費(入学金・授業料)、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

豊かな自然環境がある新潟の地で、植物や動物などの生態系と課題解決手法を学び、4年間で自然を守る力を身につけます。

◆選べるコース
▽自然環境保全コース
植物や生態系などの自然環境を学び、「植物や樹木を診る力」、「自然を守る力」の
修得を目指します。

▽グリーン・デジタルコース
自然を意識したインフラ整備や防災知識などを学び、暮らしの中で求められる環境問題の解決手法を学びます。

◆目指せる仕事
大卒で就職活動!資格取得と合わせて就職求人の幅が広がる!
樹木医/自然再生士/環境コンサルタント/エコビジネスアドバイザー/造園会社/植物園/環境関連会社/公務員 など

◆目指す資格
4年間だから難関資格・上級資格にも挑戦できる!
・学士(大学資格)
・樹木医補※
・自然再生士補※
・《国家資格》造園技能士 2級
・《国家資格》園芸装飾技能士 2級
・ビオトープ管理士
・生物分類技能検定 他
 ※卒業同時取得

\\ ABioだからできる学科の特色 //
✅自然環境の知識×IT・情報技術で、課題解決の力が身につく!

《自然×地域おこし論》
その土地ならではの地域資源を活用し、地域を盛り上げるための地域おこしの考え方・手法を学びます。

《環境×課題解決》
地球温暖化などの環境問題を解決するために、自然環境の調査方法と解決手法を学びます。

《環境保全×データサイエンス》
実際の環境分析結果をもとに、どのような解決方法を見出せるのか、データサイエンスを用いて効率的に考えます。

《造園×デザイン思考》
「心の健康」を守るために緑で人々に癒しを提供する造園の施工技術やデザイン手法を学びます。

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶フィールドワークが中心の本格的な学び!
豊かな自然が広がる新潟で自然環境の調査と保護をフィールドワークで学びます。

❷高度な自然環境の専門知識と課題解決力を修得!
自然環境分野で活躍する講師による指導のほか、大学授業でIT・情報技術の活用や課題解決手法を学びます。

❸樹木医補と自然再生士補を卒業と同時に取得!
自然環境を守る仕事に就くために必要な知識を身につけます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

食農専攻科

1年で希望の就職・就職先とマッチング!

卒業後の主な進路
  • 農業
募集定員

5名

修業年限

1年

初年度納入金

1,020,000円(入学金含む)
※別途、テキスト・教材・実習器具・花材費・検定・国内研修・行事費・保険料・海外研修・卒業時諸経費等の「諸費用」が必要となります。

◆選べるコース
▪ 就農準備コース
▪ オンライン通信コース

◆目指せる仕事
農業法人/農業資材メーカー/農産物加工販売業/食品メーカー/品質管理者 など

◆目指す資格
・《国家資格》危険物取扱者
・日本農業技術検定
・品質管理検定 他

\\ ABioが選ばれる3つのポイント //
❶自治体と連携したキャリアマッチング
新潟市南区と連携し、新規就農に向けてのサポートを行います。またインターン実習で卒業後、安心して働ける企業とのマッチングを行います。

❷就農に特化した資格取得
目標とする企業に内定合格するために必要となる資格取得を行います。

❸自分のペースで選べる学び方!
オンラインと通学を選択でき、自分のペースで農業を学べます!

専攻・コース一覧

  • 1年間かけて自分に合った就職先と経験を積む!
    農家や企業とマッチングし、自分に合った就職を先を見つける!

    ▼就職キャリアマッチング
    このコースでは、自治体や企業と連携した「就職キャリアマッチングプログラム」によって、自分に本当にあった就職先を見つけます。

  • 農業についてオンラインで学びます。スクーリングは週に1回!
    IoTを活用したドローンなどの機械類の原理を理解し、新しい農業の開拓者になる!

    ▼自分のペースで学ぶ!
    農業の知識をオンラインで学びます。また、実習や実際に授業を受けながら進めることも可能。希望に合わせて選択で来ます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!