S.K.Kでプロフェッショナルへの一歩を踏み出そう!
- 卒業後の主な進路
-
- IT業界勤務
- CGデザイナー・CGクリエイター
- Webプログラマー
- Webデザイナー
- パッケージデザイナー
- グラフィックデザイナー
- 映像クリエイター
- 映像編集者
- DTPオペレーター・DTPクリエイター
- OAオペレーター
- OA機器インストラクター
- 商品企画・開発(ソフトウェア)
- コンピュータメーカーで働く
- ヘルプデスク
- プログラマー
- プロジェクトマネージャ
- サポートエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- ネットワークエンジニア
- ネットワーク技術者
- サーバーオペレータ
- セキュリティ技術者
- データーベースエンジニア
- サービスエンジニア
- セールスエンジニア
- システムアドミニストレーター
- カスタマーエンジニア
- システムエンジニア(SE)
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
3年
- 初年度納入金
-
・入学金:150,000円
・授業料:600,000円
・教育充実費:330,000円
<コース案内>
・ITエンジニアコース
・ドローンエンジニアコース
・デジタルクリエイターコース
◎ITスペシャルエンジニアコース
日々進化していくIT業界。知識と経験をしっかり積み上げて最先端で活躍できる上級エンジニアをめざす!
◎ドローンエンジニアコース
ドローンオペレーターの技術とIT 技術を同時に学べる!
◎デジタルクリエイターコース
世の中の情報発信はWebサイトと動画がメイン!Web×動画制作の技術を身につけ、Web業界で活躍できる人材をめざす!
専攻・コース一覧
-
- 修業年限
-
3年
最新技術やシステムが次々と生まれ、激しく変化するIT業界では専門性の高いスペシャリストが求められています。
3年間で高度なICT技術とお客様の要望を満たすヒアリング能力や社会人マナーなど人間力を磨き、即戦力となる人材を育成します。
<コースのポイント>
1.やりたことは何かを見つけ出せる3年間。ネットワークやデータベースなど幅広く学ぶため選択の幅が広がります。
2.『ETロボコン』に挑戦し、システム開発に対しての技術力と実践力を高めます。
3.人々の動きによって変化する体験型・参加型のアート『インタラクティブデジタルアート』をデザインコースとのコラボ授業で制作します。
<めざす職業>
システムエンジニア(SE)
プログラマ
Webプログラマ
ネットワークエンジニア
サーバ管理技術者
モバイルアプリケーションエンジニア
モバイルコンテンツエンジニア
組込みエンジニア
セキュリティエンジニア
データベースエンジニア
<カリキュラム>
◎1年次 基礎
コンピュータの基礎知識やソフトの利用技術などを初歩から学び、システムの開発手法やネットワークシステムなど様々な知識を習得。
国家試験への取り組みも始まります。
・開発導入
システム開発をする上で大事なアルゴリズムについてScratchやRobotistを使い考え、学びます。
◎2年次 応用
1年次の学びを活かし、プログラミングスキルを身につけ、より実践的に学びます。
またハイレベルな基本情報技術者をはじめ、多くの資格取得にも挑戦していきます。
・Web開発
HTML、JavaScriptでWebサイトの見た目を作り、PHPでWebサイトの内部のデータ連携について学びます。
◎3年次 実践
・C言語
組込み開発において必要となるC言語を学び、教育レゴ『®マインドストーム®』で実践力と開発力を身につけます。
◎ETロボコンへの道
・大会出場に向けて
日々の勉強の成果を発揮できるよう、生徒が一丸となって取り組みます。
ブログも日々更新中ですのでぜひチェックしてください! -
- 修業年限
-
3年
Webデザイン、動画コンテンツ制作、デジタルコンテンツ制作、Webサイトでの情報収集、イベント予約やネット販売などWebサービスに関する様々な事を学び、マーケティング戦略に基づいたSNSへの投稿など発信できる力も身につけます。
<コースのポイント>
1.3年の学びでグラフィックデザイン、WebデザインやWebプログラミングに加えて、様々な業界でニーズが高まっている動画の制作スキルを習得し、幅広い分野で活躍できる力をつけます。
2.地元企業やクリエイターなどプロ講師によるやりがいと魅力を感じる授業。
制作現場で求められる知識と技術を学ぶ豊富な実践授業で仕事への理解を深め、クリエイターの基礎力を養います。
<めざす職業>
映像編集者
デジタル編集者
DTPオペレーター
Webクリエイター
ネットショップ制作
グラフィックデザイナー
Webデザイナー
広報担当者
Webプログラマ
サーバプログラマ
企画・マーケティングスタッフ
<カリキュラム>
◎1年次 基礎
デザインの基礎(レイアウト、色彩感覚、発送法)をもとに、幅広い印刷・デジタル表現の知識、さらにPCオペレーション技術を学び、様々なメディアに対応できる能力を養います。
・グラフィック実践
効果的伝え方とデザインのルールを学び、実際の広告を題材に論理的な物の見方を身につけます。
◎2年次 応用
1年次の基礎をベースに必要な応用力を身につけます。
専門分野の確立と価値観を広げながら、クリエイターとしての柔軟な発想力や企画力を鍛えていきます。
・ディスプレイ
本校の玄関ディスプレイをグループで制作します。
季節をテーマに魅せるデザインを実践します。
◎3年次 実践
2年間で培った基礎力や応用力をフルに活かし、集大成としての作品作りに取り組みます。
実践的な授業を通して、自分の強みを企業にアピールできるよう強化します。
・Webマーケティング
世の中の流れや進歩する技術に基づいた戦略的なサイト運営技術を身につけます。