◇動物園・水族館&テクノロジー専攻
◇野生動物&自然環境クリエーター専攻
◇ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
◇プロフェッショナルアクアリスト専攻
- 卒業後の主な進路
-
- 動物園スタッフ
- 水族館スタッフ
- トリマー・グルーマー
- ブリーダー
- ドッグトレーナー
- 動物飼育係
- ペットショップスタッフ
- アウトドアインストラクター
- ネイチャーガイド
- インタープリター
- 募集定員
-
40名
- 修業年限
-
4年制
- 初年度納入金
-
1,633,300円(入学金150,000円含む)
※教本教材費、検定費、海外実学研修積立金、健康管理費など別途必要です。
動物やペット、自然環境など大好きなことを仕事にして、将来もずっと活躍したい!
そんな皆さんの思いを実現できるのが名古屋ECOの4年制専攻です。
動物やペット、自然環境についての幅広い学びや、業界においてより一層活躍するために役立つ学びが盛りだくさん!
2年間・3年間ではカバーできない知識まで、しっかり身につけることができます。
\\ 4年間あるからここまでできる!//
❶大好きな業界について幅広く学べる!
2年間ではカバーできない幅広い学びを実現します。
❷より一層活躍するための4年制ならではの学びができる!
業界において、一スタッフに留まらず活躍することを目指します。
❸「高度専門士」*の称号を取得することで、将来の可能性が広がる
エコ・スペシャリスト科を卒業することにより、高度専門士の称号が付与されます。
*「高度専門士」申請中
専攻・コース一覧
-
動物園と水族館の両方について学び、これからの動物園・水族館を動かすスペシャリストになる!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年間あるから、動物園・水族館の両方について学べる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ 動物園と水族館をダブルで学び、テクノロジーを活用した表現力を身につける!
近年、水陸両方の生きものを飼育する動物園・水族館の施設が増え、飼育員はより幅広い知識と技術が求められています。また、音、光、映像が融合する新しい都市型の動物園・水族館も増加し、テクノロジーに対応する力も求められています。全国の現場でしっかり経験を積みながら動物や海洋生物の特性を理解し、夢と感動を伝える次世代の飼育員をめざします。
✅ 動物園・水族館の両方について学ぶ
動物園・水族館の両方のプロになるための授業・演習があります。
✅ 教室は全国の動物園・サファリパークそして水族館!
実際の仕事を経験することで、現場の知識・技術をまなぶことができるインターンシップ(業界研修)は全国の動物園・サファリパーク・水族館などで可能です。
✅ マネジメント・テクノロジーについて学ぶ
4年間あるからこそ、施設の発展に役立つ知識を学ぶことができます。
✅ 海外からのお客様にも対応できる語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。
▼目指せる「職場」
• 動物園
• サファリパーク
• 動物テーマパーク
• 水族館 他
▼目指せる「仕事」
• 動物園運営スタッフ
• 水族館運営スタッフ
• パークマネジメントスタッフ
• 動物園スタッフ
• 水族館飼育スタッフ
• サファリパークスタッフ
• 水族館解説員 他 -
野生動物保護、環境保全、アウトドア、レジャー、まちづくりまで幅広く学び、持続可能な社会づくりに貢献できる人材へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年間あるから、もっと自然を好きになる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ 自然を学び、自然にかかわる仕事で活躍する!
世界中の国や企業、自治体が一斉にSDGsへの取り組みを始め、自然環境を活かしたアウトドアやレジャー、観光が注目され、また自然や動物保護への関心 も高まっています。全国の森や川などの自然環境のフィールドで学び、野生動物、地域創成、食や風習などの魅力を知り、今社会から求められている自然と人の共生を提案できる自然環境のプロをめざします。
✅ 自然環境に関わる企業・施設で学ぶ。
自然環境に関わるプロになるための授業・演習があります。
✅ 豊富な校外実習!全国の大自然が教室。
実際の自然を舞台に実習を行うことで、将来のシゴトが見えます。
✅ マネジメント・テクノロジーについて学ぶ
4年間あるからこそ、施設の発展に役立つ知識を学ぶことができます。
✅ 海外からのお客様にも対応できる語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。
▼目指せる「職場」
• 観光・レジャー関連企業
• 観光地域づくり法人
• 地域創生法人
• アウトドア関連企業
• 自然・環境保護施設 他
▼目指せる「仕事」
• 観光・レジャー産業スタッフ
• 地域おこし協力隊
• 地域創生マネージャー
• アウトドアインストラクター
• エコツアーガイド
• インタープリター 他 -
ペットに必要な知識と技術を習得し、お客様が求める新しいサービスや商品を創造できる人材を目指す。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年間あるからペットと経営、両方を幅広く学べる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ トリミング、ドッグトレーニング、ペットの飼育管理について学ぶ。
ペットの基礎となる知識・技術、命の素晴らしさを伝える授業があります。
✅ ペット業界で経営・開業するための力をつける
これからのペット業界に必要な企画力や経営知識を身につけます。
✅ マネジメント・テクノロジーについて学ぶ
4年間あるからこそ、施設の発展に役立つ知識を学ぶことができます。
✅ 海外からのお客様にも対応できる語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。
▼目指せる「職場」
• ペットサービス会社
• ペットショップ
• ペット用品メーカー
• ペット用品卸売業者
• 犬猫保護施設
• ドッグスクール 他
▼目指せる「仕事」
• ペット関連会社社員
• ペットショップ社員
• ペットトリマー・サロンオーナー
• 犬猫保護施設スタッフ・代表
• ドッグトレーナー・スクール代表 他 -
水生生物、水処理、水槽作成・演出に関する知識・スキルを学び、世界のアクア業界でマルチに活躍できる人材を育成する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4年間あるから、アクアについて幅広く学べる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ 水生生物飼育の学びを通して水を扱うプロフェッショナルになる
アクアリウム業界は、自然環境の再現やテクノロジーの導入、環境への配慮など、さまざまな面で進化しています。またアクアリウムに必要な水処理技術は、環境保護と持続可能性の重要性が高まるにつれて、アクアリウム業界以外でもさらなる需要が期待されています。本専攻では水生生物の飼育や展示手法を学びながら、今後必要とされる水処理の知識・技術を学ぶことができます。
✅ 充実した飼育器材・飼育生物。
様々な水生生物の飼育に対応出来る水槽・機材を完備。大型魚やサンゴ水槽など、学生のニーズに対応する多様な生物を飼育しています。
✅ アクアリストとして必要な知識と技術をトータル的に学ぶ
水生生物の飼育だけではなく、生態系や水草の知識、水槽の制作やデザイン、維持管理の技術を身につけることができます。
✅ マネジメント・テクノロジーについて学ぶ
4年間あるからこそ、施設の発展に役立つ知識を学ぶことができます。
✅ 海外からのお客様にも対応できる語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。
▼目指せる「職場」
• 店舗型水族館
• 水産繁殖関連
• アクアショップ
• 水処理メーカー
• 観賞魚卸業
• 水槽メーカー 他
▼目指せる「仕事」
• 店舗型水族館飼育員
• 水槽メーカースタッフ
• 水処理保守管理
• アクアショップスタッフ
• ブリーダー 他