検索結果19

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

ビジョナリーアーツは
学校=現場
という考えを大切にしています

【学校の特徴】
・実践的に学ぶ
・プロから学ぶ
・業界の“今”を知る

【ペット学科・動物看護学科】体験講座

学内のワンコ・ニャンコと一緒に普段の授業を体験できます。
在校生がしっかりサポートするので、初めてでも安心です。
体験しながら学校生活の様子がわかります。一人で来ても、友達と一緒に来てもOK!将来の進路選びに役立てよう。

在校生と一緒に楽しく授業を体験したり、専門スタッフに様々な不安や疑問についてじっくり相談したり。
ここにはあなただけの将来のヒントがたくさんあります。
自分に合ったメニューを選んで、楽しい生活への一歩を踏み出そう!

★オープンキャンパスでわかること・できること★
?専門設備をぜんぶ見学できる!
 学生の実践をサポートする様々な施設を見学できます。
?専門設備をぜんぶ見学できる!
 学生の実践をサポートする様々な施設を見学できます。
?在校生と気軽に話せる!
?就職や業界の疑問も解決!

▼交通費サポートのご案内
該当エリアの金額を以下の通りサポートいたします。

• 東京23区・神奈川県(川崎市・横浜市)・・・¥500
• 東京23区以外・神奈川県(川崎市・横浜市以外)・埼玉県、千葉県・・・¥1,000
• 茨城県、群馬県、栃木県、山梨県・・・¥3,000
• その他地域・・・¥5,000

*前日までにご予約が必要です。
*毎月1回、ご本人様と同伴者1名までサポートいたします。

学科情報

KAPが選ばれる5つの理由。
「人と動物の架け橋となれる人材の育成」を校訓に、
兵庫県内で約20年動物業界へ即戦力となる人材を輩出してきた本校が選ばれる5つの理由についてお伝えします。

理由その1
サークルが豊富

理由その2
学生が目指す職場と
同じ環境を再現した設備と施設

理由その3
「好き」を未来に繋げる
就職へのサポート

理由その4
学校生活を充実させる
先生たちとの距離の近さ

理由その5
好きと本気で向き合うために4つのコースと6つのゼミ

また、新しい国家資格に対応した、「動物看護師学科」の設立

わくわくが止まらない。学校に行きたい。
学校に行けば、好きな動物たちがいる。自分と同じように動物が好きな友だち、
先輩、先生たちがいる。KAPのキャンパスライフは、毎日が驚きと発見で楽しい。

是非オープンキャンパスに参加してみてください。

OPEN COLLEGE

◆1日の流れ
12:30 受付
13:00 お仕事体感プログラム
14:00 学校紹介・入試説明
14:30 学校見学
15:00 個別相談コーナー
16:00 下宿先紹介

◆体験内容
A.トリマー体感
B.ドッグトレーナー体感
C.ペットショップスタッフ体感
D.動物看護師体感
E.イルカ・海獣トレーナー体感
F.水族館・アクアリスト体感
G.動物園飼育員体感
H.野生生物調査員体感
I.野外活動インストラクター体感

◆参加特典
<参加者全員対象>交通費を補助!
・車でお越しの方で県外にお住まいの方は実費、
それ以外の方はクオカードを支給!
・お車でお越しの際は、本校北側の有料パーキングに駐車して下さい。お帰りの際に無料のチケットをお渡しします。
※おひとり様3回まで利用できます♪
※高校生、既卒の方が対象です。
【期間限定】
※実費支給は上限1万円まで。


<高校3年生対象>
入学金2万円分が免除になるチャンス!

無料送迎バスあり
※詳細は学校HPをご覧ください。
https://kap.ac.jp/admission/open-colloge.html

学科情報

適職発見!学校法人 利幸学園「中部コンピュータ・パティシエ専門学校」は、医療事務・パティシエ・ペット・コンピュータ のプロを目指す、豊橋の専門学校です。

学校説明会

【要予約】説明会のお申込みをされる方は開催週の金曜日 14:00までに 下記日程から予約をお願いします

AMの部 10:00~11:00
PMの部 13:00~14:00
※ どちらかを選択

現在、1人が閲覧中…

学科情報

【1】目指すのは人に感動と笑顔を届けられる人材
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、ただ動物飼育の知識や技術を学ぶだけでなく、
その先にあるプロの現場を見据え、「動物の魅力を人に伝えることができる力」を養います。
たくさんの実習やECO動物園の運営など、実際の動物園や水族館での仕事と同じような
「活きた経験」を積むことで、即戦力となる人材を育成します。

【2】動物業界が求める環境と設備で学ぶ
TCA東京ECO動物海洋専門学校の新校舎には、
動物園・水族館・ドッグラン・トリミングサロンなど、
365日いつでも使える最新設備を完備!プロが使う現場と同じ環境で学ぶからこそ、
業界が求める“本物”の力が身に付きます。

【3】300種類以上の大好きな生き物と共に生活する
校内の動物園や水族館では、300種類以上の動物たちを飼育しています。
もちろん管理するのも学生たち自身。大好きな生き物に囲まれながら、
飼育方法やコミュニケーションを学ぶことができるから、
楽しい学生生活を送ることができます。
全国の動物業界の企業・動物園・水族館が実習をサポート。

【4】全国の動物業界の企業・動物園・水族館が実習をサポート
「好き」を実現するには、何よりも「実践」が大切。
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、全国7,500カ所の施設での実習実績があるから、
豊富な経験と知識が身に付きます。
校内学習だけではわからない“生”の経験ができるからこそ、
憧れの職業にぐっと近づきます。

【5】現役の業界人から、これからの動物業界を学ぶ
TCA東京ECO動物海洋専門学校で講師を務めるのは、
現役で活躍するプロフェッショナルばかり。
業界のトップランナーから直接専門的な知識・技術を教わることができる、貴重な経験です。

【6】業界が求める+αを個性として身につける
入学時に決めた専攻に加えて、別の専攻から科目を選択することができる。
それが「Wメジャーカリキュラム」です。一つの専攻だけでは得ることのできない、
幅広い経験を積むことができるから、将来の進路の幅もぐんと広がります。

個別進路相談会

個別で聞きたいことはもちろん、東京ECO の人材育成、教育システム、就職サポート、業界への進路について、入学方法、学費・奨学金などをまとめて説明します。下記①~④に該当される方でご相談希望がありましたら予約フォームにて選択してください。

学科情報

国際動物看護専門学校は、国家資格「愛玩動物看護師」を養成する北陸唯一の専門学校です。
動物看護の専門知識と技術を備え、より高度な動物医療に貢献する人材を育てます。

\5つの特色/
❶4県獣医師会と連携した授業・実習
石川県、福井県、富山県、長野県の4県の獣医師会と連携した教育を行います。動物医療の最前線で活躍する獣医師による生きた授業、現場の声を反映した段階的で豊富な実習により、高度な専門力を身につけます。

❷産学共同で就職が安心。
4県獣医師会のほか、全国でペットサロン、動物病院を展開する国内最大のペット企業「イオンペット㈱」、ペット保険国内最大大手の損害保険会社や多数の動物病院を傘下に置く「アニコムホールディングス㈱」と産学共同のネットワークを構築。就職も安心です。

❸国家資格化に対応したカリキュラム。
新しい国家資格「愛玩動物看護師」の養成に準拠したカリキュラムで学びます。3年後の国家試験合格をめざして、動物看護に関わる幅広い科目を学び、習得した知識と技術をもとに臨地実習で高度な実践力を身につけます。

❹動物想いの学習環境。
クリーンで開放的な動物想いの学習環境にこだわっています。学内動物病院「COCORO」をはじめ、ワンちゃんたちが自由に走り回れるドッグラン、トリミングサロン、犬の保育園などの施設も完備。広々とした空間と緑豊かな屋外環境のもと、のびのびと学べます。

❺奨学金が充実。
国の修学支援新制度の対象校です。給付型奨学金と入学金・授業料免除または減額の併用で、学費を大幅に軽減して進学することができます。このほかにも独自の奨学金を用意して、手厚いサポートを行っています。

ちょいキャン

平日でも、土日でも、朝でも、昼でも、夜でも、
説明だけでも、体験だけでも、相談だけでも、電話でも、LINEでも、なんでもOK!

【お申込み】
※3日前までに申し込みお願いいたします。
前日予約はご対応できない場合がございます。ご了承ください。
また、3日前のご予約の際、お電話で一度ご連絡いただけますようお願い申し上げます。

学科情報

国際動物専門学校は、1956年東京都港区青山に創業した「犬のお店・青山ケンネル」に始まり、1997年に東京都より認可をされた69年の歴史を持つ動物の総合専門学校です。
愛玩動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、動物園・水族館の飼育員など、動物にたずさわる仕事を目指す学生が学びます。
2019年6月28日に公布された「愛玩動物看護師法」が制定され2022年5月より施行されることとなりました。
動物看護師は将来的に国家資格として、その活躍の場を広げることができます。
本校は、国家資格の受験資格取得を目指せる養成校です。

東京都世田谷区の駒沢という、「愛犬家の聖地」と知られる土地でたくさんの動物たちと共に学習していきます。
実習中心のカリキュラムのため、専門知識・技術がしっかり学べます。
実習では学校飼育動物や周辺地域のモデル犬など、犬を中心とした様々な動物と共に学んでいきます。

国際★どうぶつ祭

学生たちと動物が主役の学園祭!学校の雰囲気や授業の成果を感じられる2days♪

入退場自由、無料で楽しめる学園祭、在学生の雰囲気を感じながら、
動物たちにふれたり、実際に技術を体験してみたり、ショーを見てみたり、
盛りだくさんの2daysです。家族や友人との参加もお待ちしております。

?11月22日(土)10:00-15:30・11月23日(日)10:00-15:30
?場所:本館・1号館

※開催する2日間の内容は同じです。
※詳しくは本校ホームページをご覧ください。

★高校生の方はご予約が必要になります。
★高校生以外の方のご予約は不要です。
★開催内容は変更となる可能性もございます。ご確認ください。

  • スクール
  • 千葉県

馬の学校アニマル・ベジテイション・カレッジは 馬のプロを目指している皆さんの夢を叶えるための学校です。

学科情報

「アニベジ」は都心に近い千葉で専門知識をしっかり身につけられる「馬の学校」です。
経験豊富な講師が将来「馬のプロ」として活躍できるよう全力で指導いたします。
競馬騎手やJRA厩務員、乗馬インストラクター、牧場スタッフを夢見る皆様のご入学をお待ちしております。
管理人が常駐&オートロックの快適な学生寮を完備。

【随時開催】オープンキャンパス(学校見学・無料騎乗体験)

馬を愛し、馬に興味のある方なら、どなたでも大歓迎です。
事前に学校事務局へお申込みのうえ、ご予約時間にご来校ください。

オープンキャンパスのご予約はWebにて24時間受付しております。ご予約確認後、詳細のご連絡を差し上げます。
また、電話・FAXでもお問合せ・資料請求、オープンキャンパス申込みを受け付けております。お気軽にお問合せください。
電話番号:0479-74-3717
FAX番号:0479-77-1548


★①学校見学
学校施設、各実習施設、学生寮のご案内、学校カリキュラムや進路について、目標としている職業についての説明、その他、色々なご質問をお受け致します。

②騎乗体験(ご希望の方)
学校見学の内容に加え、騎乗やご希望の方は馬装、手入れなどが体験出来ます。もちろん、乗馬が初めての方でも大丈夫です。

★学校見学・体験入学概要
開催日 随時(予約制)
場所  アニマル・ベジティション・カレッジ
スケジュール  約4時間~5時間程度
施設見学、カリキュラムの説明、騎乗体験、その他
費用  無料

※備考
・宿泊を希望する方は、本校近隣にある提携ホテルのご紹介が可能です。
(前日泊、または当日泊)
・交通・送迎  直接、自家用車などで来校される場合は、受付時間までにお越し下さい。本校提携ホテルに宿泊の方は、学校とホテル間の送迎がございます。
また、スクールバスのご利用も可能です。送迎を希望の方はスクールバスをご利用ください。スクールバス乗り場、運行時間についてはお問い合わせ下さい。※詳細なスケジュールは、事務局へお問い合わせ下さい。

※未成年の方は、保護者の同伴をおすすめします。

学科情報

◆中央動物総合専門学校の「ここがスゴイ!」
・国家資格「愛玩動物看護師」指定養成所
愛玩動物看護学科では、国家資格「愛玩動物看護師」取得を全力サポートします。
・対面授業と遠隔授業を併用したハイブリッド型実習
学内の多面授業では、教員が技術や知識に加え遠隔先に即した観点で指導します。さらに、遠隔実習やオンデマンド教材では学外の実習指導者のもと、双方向通信で指導します。
・最新の設備と機器が充実!
最新鋭の設備・機器が揃う環境で最新のスキルを身に付けることができます。
・ペットパティシエ実習が受講できる!
グループ校である中央調理製菓専門学校静岡校の教員による本格的な製菓の授業を行なっています。
近年は動物医療が発達したことで、愛玩動物の高齢化も進んでいます。今後、手作り、オーガニック、低カロリーなど栄養バランスが調整されている療法食やおやつのニーズが高まってくることから、本校ではペットパティシエの授業に力を入れています。
・ITの基礎知識が学べる!
就職先で頼られる人材になれるようネット、SNS、PCスキルを高めます。
・校外研修が多彩
伊豆アニマルキングダム、下田海中水族館、盲導犬の里 富士ハーネス、動物先端医療センターAdAMなど、県内での様々な施設での実習のほか、県外での実習も行います。
・静岡市認定ペット防災アドバイザーの資格がとれる!
大規模災害が相次ぐ昨今、避難時のペットの取り扱いや、避難先でのペットとの生活について精通した人材の必要性が高まっています。当学では静岡市と連携し、ペット同行避難訓練等を行い、ペット防災アドバイザー資格の取得にも力を入れ、ペットを守るための災害危機管理ができる人材を育成します。
・部活動・課外活動が豊富
猫部やSNSの活動など、授業以外のことを学ことのできる場があります。
・かわいい飼育動物たちと一緒に学べる!
中央動物総合専門学校のかわいい飼育動物と一緒に学んでいきます。
仲間は今後も続々と増える予定。あなたのリクエストが採用されるかも?!
・清水駅から徒歩6分で通いやすい
アクセス抜群の駅近キャンパスです。
静岡中心街へも電車で11分!

動物好きあつまれ!中央動物総合専門学校のオープンキャンパス

入試や学校生活の不安を相談できる!
飼育動物や学校犬とふれあえる!
先輩たちや実際に現場で働いていた先生達に話を聞ける!
保護者さんも一緒に参加できる!
施設見学で学校の設備や雰囲気、学生の様子を知ることができる!
実践的な授業体験や職業体験で理想とのマッチングが確認できる!
ペットパティシエで作ったものはお家にお持ち帰りできる!

  • 専門学校
  • 茨城県

茨城県土浦市にある動物専門の学校(動物学校)トリマー・ドッグトレーナー・動物看護師・動物飼育員を目指すなら

学科情報

iASCはみなさまが社会に旅立つ日まで情熱と愛情をもって指導し、卒業後もいろいろアドバイスをしています。
好きな道を選び、好きなことを学び、大好きな動物のことだけを考える。
動物のためなら勉強も苦にならない。
そんな動物好きのみなさまも先輩方と共にiASCで知識と技術を身につけ、自分の道を築きあげてください。

オープンキャンパス

iASCのオープンキャンパスは、
話も聞いて、授業や施設の見学も、授業の体験も、相談もできる!

しかも、優しい在校生もお手伝いで参加していますので、先輩から直接、色々聞ける!

<1日の流れ>当日どちらか選んでね!!

■説明と授業体験コース
・受付
・特長・資格・就職などについての説明
・施設・授業見学
・昼食
・飼育授業の体験
・授業の体験 美容・訓練・看護
・募集要項の説明
・個別相談(希望者のみ)

■授業体験コース
・受付
・授業の体験 美容・訓練・看護
・昼食
・飼育授業の体験
・授業の体験 美容・訓練・看護
・個別相談(希望者のみ)


※オープンキャンパスのコロナ感染症対策について
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
<お知らせ>令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

引用元:マスクの着用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

学科情報

名古屋ECO動物海洋専門学校は、動物・海洋・ペット・自然環境の分野で活躍できる質の高い人材を育成します。
本校では開校以来、動物・海洋・ペット・自然環境の業界で求められる「即戦力」となる人材を育成するために、業界と密に連携しながら創られた「産学連携教育システム」を実践してきました。
業界で活躍するプロを講師に迎えた実習授業や、さまざまな施設や企業の現場で実際の仕事を学び、在学期間中からプロの現場を経験することができる本校独自の教育システムです。
更に、3年制・4年制の専攻では、これからの時代に求められる「語学力」、新たな企画やイベントを構築する「創造力」、お客様を笑顔にできる「ホスピタリティ」を身につけ、アナタしかできないONLY ONEの人材を育成します。
「好き」を仕事にした卒業生が社会で貢献しています。

✅業界に直結する教育システムで、生きもののプロに。
動物園や水族館などプロの働く現場での実習や独自の教育システムであなたの夢をサポートします!

✅卒業生は、全国の動物園、水族館、生きもの業界へ。
2002年の開校以来、約5400名の卒業生を業界に送り出してきました。就職・資格・検定に強い名古屋ECOです。

✅楽しく、充実のキャンパスライフ。海外研修も。
たくさんの仲間とたくさんの実習を通じて、充実したキャンパスライフを送ることができます。

「動物園・水族館&テクノロジー専攻」説明会

これからの動物園・水族館をつくる人材を目指す
専攻の詳細や就職についてなど・・・担当が丁寧にご説明します!

【開催日時】
9/14(日)・10/12(日)

12:35~ 受付開始
13:00~ 学校説明会
13:45~ 専攻説明会
14:45~ なんでも相談会&校舎見学 ※希望者のみ
15:30 終了
※受付時間は、12:35~12:50です。
※2回目以降の来校の方は、13:30~13:40の間にお越しください。

?お仕事W体験DAY!の1限目としての選択もできます。
2限目に別の体験授業をご希望される場合は、お仕事W体験DAY!のページよりご予約ください。