✨️在学中「建築士(一級・二級・木造)」合格取得✨️大卒取得も可✨️

あなたの知りたい情報がすぐわかる!

学校概要

「住みやすい街作り、地元に貢献したい」
「癒やし、安らぎの空間を演出した住宅デザインをやってみたい」
「オシャレなカフェやショップのインテリアデザインをやってみたい」
「災害に強い建物を立てたい」
「災害復興に貢献したい」

全国から集まるKASD生の描く夢は様々。

その夢を描く学びがKASDにはあります。

  • サムネイル
    動画を再生するには
    こちらをクリックしてください
  • サムネイル
    動画を再生するには
    こちらをクリックしてください

※横スクロールで他の動画を確認できます

学部・学科

アクセス

  • 京都校

    〒622-0041
    京都府南丹市園部町二本松1-17

オープンキャンパス

サムネイル

?夏休み限定「1日オープンキャンパス」?

サムネイル

◎京都伝統工芸館 説明会

サムネイル

模型製作/体験

サムネイル

インテリアコーディネート/体験

サムネイル

設計・製図/体験

サムネイル

CADデザイン/体験

※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます

アピールポイント

京都建築大学校 アピールポイント

京都建築大学校から、京都美術工芸大学へ3年次編入が可能です。
また京都建築大学校・高度専門士課程を卒業後、「京都美術工芸大学(大学院)」への進学し、修士(建築)の学位取得が可能です。6年間教育で、KASD(4年)で一級建築士合格、大学院で建築デザインを研究し、建築のプロフェッショナルを目指せます。なお、京都建築大学校在学中に二級建築士を合格した者は無条件で大学院に進学可能。

※KASDで一級建築士学科のみの合格でも、大学院で研究しつつ、一級建築士総合合格を目指すことが可能。その際の対策費用52万が奨学金として給付。(返済不要)

願書/入試

  • 総合型選抜

    費用

    エントリー者は受験料22,000円免除

    エントリー期間

    2025/06/01 〜 2025/11/26

  • 推薦

    費用

    22,000円

    出願期間

    2025/10/01 〜 2026/03/23

学費や奨学金/寮

京都建築大学校の学費について

<初年度学費>

■建築科(専門課程)
入学金 150,000円
前期授業料 540,000円
後期授業料 540,000円
委託徴収金 110,000円
合計 1,340,000円

■建築学科(高度専門課程)
入学金 150,000円
前期授業料 590,000円
後期授業料 590,000円
委託徴収金 110,000円
合計 1,440,000円

■年次毎の授業料概算(2025年4月1日現在)
建築科
1年  108万円
2年  118万円
建築専攻科
1年  108万円
2年  108万円
建築学科
1年  118万円
2年  118万円
3年  118万円
4年  118万円
※在学中に授業料の改定が行われた場合には、改定後の授業料になります。

■委託徴収金等の内訳
(1)1年次(前期学費と同時に納入)
校友会費 40,000円
学生諸費 5,000円
研修費 10,000円
教材費 52,000円
学生自治会費 3,000円
合計  110,000円

(2)2年次(前期学費と同時に納入)
学生自治会費 3,000円
学生諸費 5,000円
研修費 2,000円
合計  10,000円

メッセージ

資格勉強を通して得られた知識を将来の現場で早く活かしたいです!

山田 朋佳 さん

一級建築士試験対策のため、週に3回の授業で演習を重ねて力をつけました。勉強を通して、建築法規や構造の理解が深まり、安全で質の高い建物を作るための基礎知識が培われたと思います。無事に合格できたので、この知識を、就職先での設計や施工管理の仕事に活かしたいです。次は製図試験合格を目指します!

就職実績

2024年度正社員就職率99・8%/主な内定先企業

2024年度内定企業一覧


*関東(全国)
大日本土木㈱ 日本建設㈱ 東亜建設工業㈱ ㈱アーネストワン ㈱コーヨーテック佐藤工業㈱ ㈱スペース ㈱ヤマダホームズ ㈱AQグループ ポラス㈱ タマホーム㈱ ケイアイスター不動産㈱ タクトホーム㈱ ㈱オープンハウス・アーキテクト UDI確認検査㈱ 大和リース㈱ ㈱アース

*信越
㈱フォレストコーポレーション

*東海
㈱北村組 クラシスホーム㈱ ㈱中美建設 日本土建㈱

*北陸
永森建設㈱ 三井ホーム信越㈱ 塩谷建設㈱ ㈱さくら

*関西
㈱フロンティアホールディングス ㈱JR西日本ビルド ㈱アイ工務店 原田建設㈱ ㈱淺川組 ㈱森長工務店  フジ住宅グループ ㈱金山工務店 三和建設㈱ ㈱ナサホーム アーキデザイン㈱ ㈱浅沼組 ㈱日企設計 ㈱日本技術コンサルタント パナソニックエイジフリー㈱ ㈱創造工舎 阪急設計コンサルタント㈱ ㈱ヨネダ スナダ建設㈱ ㈱富士ハウジング セキスイハイム近畿㈱ 大立工業㈱ 華建築㈱ ㈱奥田工務店 ㈱リヴ ㈱鍜治田工務店 ㈱Jフロント建装 ㈱不二熱学工業 ㈱大五 ㈱湖北設計

*中国・四国・九州
四国開発建設㈱ ㈱小竹組 ㈱コラボハウス ㈱いちい フクヤ建設㈱ 下津井電鉄㈱一条工務店岡山 ㈱トラセン 南生建設㈱ ㈱K・クリエイト 尾藤建設㈱ ㈱ウッドホーム
修正

目指せる仕事と資格

京都建築大学校の目指せる仕事

■建築士
■インテリアデザイナー
■インテリアプランナー
■インテリアコーディネーター
■空間デザイナー
■店舗デザイナー
■カラーコーディネーター
■福祉住環境コーディネーター(R)
■建築施工管理技士
■建築技術者

京都建築大学校の目指せる資格

■一級建築士
■二級建築士
■木造建築士
■インテリアプランナー

■1級建築施工管理技士補
■2級建築施工管理技士補
■2級インテリア設計士
■福祉住環境コーディネーター
■色彩検定
■インテリアパース
■建築CAD技能検定
■宅地建物取引士
■測量士補

■専門士
■高度専門士
■学士

キャンパスフォト

  • 建築模型作品(建築学科学生制作品)を常設展示する「作品展示室」です。
  • 陽だまりが心地よく、憩いの場となる「カフェテラス」(食堂)です。Wi-Fiにも対応しています。

※横スクロールで他の画像を確認できます

FAQ

オープンキャンパスには参加した方が良いですか?

建築・インテリア分野の進路指導にぴったりの内容で定期的に開催中です。
設計製図、CAD、インテリアデザインの体験や、分野説明ガイダンス、入試対策講座など内容も豊富です。

是非ご参加くださいね。

オープンキャンパスの予約は必要ですか?

事前予約制です。

事前予約できなかった場合は

参加ご希望当日の【10時まで】にご連絡ください。

京都建築大学校 進学サポート室
0120-44-6635

高校1,2年生(or 既卒)でもオープンキャンパスに参加して良いですか?

是非ご参加ください。

ご家族、ご友人との参加もお待ちしております。

関係者の皆さまへ

プロフェッショナルへと成長するための第一歩。

京都建築大学校(KASD)は、単に建築士の資格取得を目指す学校ではありません。

建築士の資格を、建築のプロフェッショナルとしてのキャリアをスタートさせるための「パスポート」と捉え、その先にある創造性に富んだ建築の世界へと導くことを目指しています。

KASDでは、1年次から建築のプロフェッショナルとしての基礎を徹底的に学びます。設計の考え方、図面の描き方など、建築の楽しさを知りながら、デザイン力、造形力、そして空間認識能力を養います。
同時に、二級建築士をはじめとする資格取得に挑戦することで、実践的なスキルを習得します。

資格取得は、KASDにおける教育のゴールではありません。
それは、社会に貢献できるプロフェッショナルへと成長するための第一歩です。

資料請求で充実情報を入手!