検索結果10

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 静岡県

イチオシ情報!①文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に全学科認定(視能訓練士学科のみ、令和7年度申請予定)②静岡県内唯一の視能訓練士学科(医療分野)③学内キャンパスに保育園併設  子どもの施設や福祉施設、病院等と教育連携により、日々の授業では普段現場で活躍する講師やリアルな職場実習から活きた専門知識・技術、技能を身につけることのできる「学びたい」「学んでよかった」という学習機会を提供します。その上に、CANスカラシップやフィールドスタディ等の活動を通して、専門性だけでなく社会性と人間性の幅を広げ、卒業後の即戦力や社会人としてのキャリアアップに繋げます!

学科情報

<施設・病院と連携して実践的に学び、国家資格を取得>
保育園や幼稚園、認定こども園、福祉施設、病院などと連携し、実習などで実践的に学びます。「保育士」「幼稚園教諭」「社会福祉士」「介護福祉士」「視能訓練士」の各現場で実践的に学ぶことで、職業や仕事へのイメージもわきやすく、適性を確認しながら各業界に求められる人材を目指せます。施設・病院実習でのがんばりが就職につながる学生も多くいます。

<フィールドスタディ等での活動経験を積み重ね、自分の希少価値を上げる!>
卒業研究やゼミナール、ボランティア活動等、学内外での様々な活動を通し、「こだわり」を持って、「自ら考え、カタチにする」力を養います。国家資格の取得だけでなく、
社会人として重要視される力を身につけ、希少性の高い人材を目指します。

<オリジナル奨学金制度でサポート>
学生リーダーの育成と経済支援を行う「CANスカラシップ制度」、県外・沼津や浜松など遠方からの通学者や一人暮らしの学生を支援する「遠隔地生活支援制度」等、オリジナル給付型奨学金制度で学生生活をサポートしています。

オーダーメイド個別相談 平日毎日開催!【学校説明】【体験入学】

オーダーメイド個別相談 平日毎日開催!
【学校説明】10:00~17:00
【体験入学】15:00~17:00 
 ※要予約

◆実施内容
進路について考えなくちゃいけないけど、どうしたらいいかわからない・・・そんな悩みをお持ちの皆さん。
ぜひ一度本学にお越しください!予約時にあなたの知りたい内容・ご都合をお伺いし、それに合わせてスケジュールを組みご案内します。
上記時間帯で都合のいい時間に来校できます。

何回参加してもOK!教員がマンツーマンで親身に対応しますので、「学校のこと」「学費のこと」「就職のこと」など進路選択の不安を解消できます!

  • 専門学校
  • 北海道

北海道内で唯一の公立校で、昭和63年度に日本国内で最初に認可された介護福祉士養成校の一つです。

学科情報

介護福祉士に対する必要性が高まる中、毎年、学生数を大きく上回る求人が本校に寄せられます。就職率は、開校以来100%を継続。高齢者施設や障がい者施設など活躍の場も広がっているため、一人ひとりの希望や適性に沿った指導を行って夢の実現をサポートします。

オープンキャンパス

本校の体験入学は、参加する皆さんへ本校入学後や卒業後の介護福祉士となった自分をイメージして頂けるよう、毎回趣向を凝らして実施しております。
本校の学生や卒業生が行いますので、より身近に感じて頂けると事と思います。

---------------------------------------------

希望者は、JR栗山駅から学校間送迎します。
※午後は、AO面談・個別面談を実施します(希望者)。

---------------------------------------------

★交通費一部補助、遠方の方には宿泊費一部補助
オープンキャンパスの交通費・宿泊費(栗山町内~年1回限り)助成対象者は、下記の表に掲げる対象地域から参加した場合に限り支給します。
▽各市町村別交通費・宿泊費の助成一覧
http://www.town.kuriyama.hokkaido.jp/kaigofukushi-s/opencampus/open_josei.pdf

尚、詳しくは事務局まで問合せ願います。
※宿泊費助成は栗山町内宿泊の場合に限ります。

  • 専門学校
  • 茨城県

社会に貢献できる人材養成を目標にしてます。心の力持ち、待ってます。

学科情報

◆筑波医療福祉専門学校は、厚生労働省指定校となっています。
厚生労働大臣の指定する養成施設(本校)を修了した生徒は、 卒業時に介護福祉士の国家試験受験資格が得られる仕組みになっています。
介護福祉士は、昭和62年(1987年)に法整備により新しく誕生した社会福祉の国家資格です。
社会福祉士および介護福祉士法の規定に基づいた資格で、身体的、精神的な障害により日常生活行動、 たとえば入浴、食事、排泄などの行動に支障のある人に対して介護し、 自立した人間としての尊厳を持った生活を送るための支援を行うことに優れた能力を有する者の国家資格です。

オープンキャンパス

オープンキャンパス

【介護福祉学科】と【医療事務学科】があります。
医療事務の仕事についてパソコンを使って見ていくようにしたり、救急看護や介護技術の模擬授業も体験できます。

なんと、指1本で寝返りを助けたり、入浴介助の方法なんかも聞くことができます。
将来、仕事をする上だけでなく、私生活でも役立つことです。

あなたも貴重な体験をしに来てみませんか?
5月~8月までのオープンキャンパスには学生スタッフもおりますので、学校の雰囲気や授業内容も確認できるチャンスです!
ぜひ、是非お越し下さい!お待ちしております。

  • 専門学校
  • 岡山県

美作の未来を支える医療・福祉・スポーツのプロになる! ~美作にしかない学び~地域連携教育でスペシャリストを育てる!

学科情報

本校は岡山県美作市を中心とした6自治体からの要請で誕生しました。
地域の協力により、豊富な実習や特別授業の実施など、地域とのつながりを生かした教育を展開し、授業や実習以外でも地域行事への参加で多くの人々とふれあっていきます。

◆連携授業について
スポーツが盛んな美作と連携した豊富なスポーツ系実習や、「医療」「看護」「福祉」「スポーツ」の総合学園ならではの強みを生かした授業で今後ますます必要とされる他職種理解・他職種連携も行っていきます。

◆全国最大規模の滋慶学園グループによる3つのサポート
◎資格サポート
医療・福祉系専門学校として確かな実績とノウハウを持ち、高い国家試験合格率を誇る滋慶学園グループが、国家試験合格をサポートします。
◎就職サポート
地域の協力体制により、病院などの医療機関や介護・福祉施設、スポーツチームや企業などで行う臨地実習・インターンシップなども充実。専門職への就職をサポートします。
◎生涯サポート
40年以上の歴史があり、24万人以上の卒業生を排出してきた滋慶学園グループが、国家試験合格や就職について卒業後も徹底サポートしていきます。

  • 専門学校
  • 東京都

充実した教育環境の中で、”ホンモノ″ の福祉を学ぶ

学科情報

【 3つのポイント 】
①福祉分野を細分化した授業形式の導入
「自分がこれだけは自信があるというものを1つ身に付ける」
福祉分野で活かす専門職性を身につけるため、本校では、少人数形式や演習形式での授業に力を注いでいます。「生きた学び」を専門職としての「生きる力」につなげるために、企業などと密接に連携し、知識・技術・実践が互いに強く結びつくように実習やカリキュラムを編成しています。(文部科学大臣認定の職業実践専門課程)

②充実した設備と施設
ステンドグラスの窓から入る陽光や木のぬくもりを感じる校舎は落ち着いて学べる空間。介護では電動ベッドや特殊浴槽、リフトなど多種多様な福祉機器が揃っています。
また、レクリエーションなどを学ぶ多目的ホール、パソコン教室、介護食や居宅介護での食事ついて学ぶ、家政実習室などを完備。充実した設備と環境で皆さんの学ぶ意欲を応援します。

③就職バックアップ制度
本校の就職実績は過去5年間の平均就業率が99%(全学科のデータ)。
求人票は毎年、学生数の3倍以上を確保し、皆さんの就職サポートをきめ細かに行っています。

オープンキャンパス

毎回、違うバリエーションなので何度きても新しいことが学べます。

【一日の流れ】
・受付と説明
・入学要項等 概要説明
・校内案内
・授業体験
・出願や推薦、AO、修学資金等の説明、質疑応答

★イベントに参加される方の交通費を補助します!
(対象)高校2・3年生と保護者1名
 ※高校2年次・3年次それぞれ1回ずつ(最大2回)補助いたします

(持ち物)学生証(高校生)

<交通費補助金額>
3,000円:千葉県、埼玉県、静岡県、山梨県、群馬県、栃木県、茨城県、東京都離島 在住の方
5,000円:上記エリア以外に在住の方
※東京都、神奈川県在住の方は対象外です

<ご注意>
・前日までにご予約の方が対象となります。
・学生証がない場合には補助の対象となりません。
・付添(友人)で参加される方は対象となりません。
・イベントの途中参加・早退の方は補助を受けられません。

学科情報

保育・介護・ビジネス名古屋専門学校は、愛知県名古屋市の中心、「丸の内駅」より徒歩5分。栄エリア・名古屋駅にも近く、アフタースクールも充実する立地です!
本校は、心理・福祉分野等の現場で活躍できる実践的な能力、専門知識・技術を身に付けてた「社会福祉士」「精神保健福祉士」「介護福祉士」を育成しています。東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により学士(大学卒業資格)を取得することができます。

《本校の特長》
◆併修制度(ダブルスクール)
本校は、東京福祉大学との併修制度(ダブルスクール)により、専門学校卒業と同時に学士(大学卒業資格)が取得できます。

◆「参加型・対話型」の授業(アクティブ・ラーニング)
本校は、アクティブ・ラーニングを開校時(平成3年~)から実践しています。ディスカッションやグループワークを積極的に取り入れた授業を行っています。いろいろな意見に触れることで視野が広がり、柔軟な思考力やコミュニケーション能力など、さまざまな能力を伸ばしていきます。

◆独自の試験対策授業
公務員試験、国家試験などの各種試験に合格するために過去問題を徹底分析したうえで、重点ポイントを無駄なく学習します。難関試験に合格するための得点力を身につける学習法で、これまで多くの公務員試験、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験合格者を輩出しています。

◆海外短期研修
異文化を理解し、学ぶ意欲のある「国際人」を育てるため、海外短期研修を実施しています。希望者が自由に参加できる国際交流を積極的に行っています。異国文化に触れ、現地で出会うさまざまな人々との交流や貴重な体験を通し、視野を大きく広げることができます。

◎アメリカ夏期短期研修
夏の1ヶ月の短期研修で、ボストンにあるハーバード大学法科大学院と、ニューヨークにあるフォーダム大学の各寮に滞在し、アメリカの名門私立大学でのキャンパスライフを体験します。

◆就職サポート体制
学生一人ひとりに合った就職指導を実施しています。就職活動の方法、マナーや心構え、情報収集や訪問方法、履歴書の書き方などを指導します。また、校内就職ガイダンスも実施し、希望に合う就職ができるよう積極的に支援しています。

オープンキャンパス

学科の先生による体験授業のほか、充実した国家試験対策や東京福祉大学(通信教育課程)とのWスクールなど学校の特色を聞ける学校説明、入試説明、個別相談会も行い、在校生の先輩と話す機会もあります。参加したい体験授業に合わせてご参加ください。

■集合場所:理学・作業名古屋専門学校(名古屋市中区丸の内3-14-1)
 地下鉄 鶴舞線・桜通線「丸の内駅」4番出口より徒歩4分
 地下鉄 名城線・桜通線「久屋大通駅」1番出口より徒歩7分
※中区丸の内の系列校の理学・作業名古屋専門学校の新校舎で行います。

■時間:9:50~12:30(午後開催の時は14:00~16:30)
※個別相談等の状況により終了時間は前後することがあります。
※体験授業の分野に希望分野が無い場合でも個別にて対応させていただきます。

▶「オープンキャンパスの流れ」※内容は変更になる場合があります。
9:20~(13:30~)受付開始
9:50~(14:00~)オープンキャンパススタート
 ◆学校説明・入試説明
 ◆体験授業
 ◆個別相談
12:30(16:30)頃終了予定
※( )内の時間は午後開催時の時間となります。

※開催場所・開催日時等は変更となる場合があります。最新情報はHPをご確認ください。

★オープンキャンパス等イベント参加者交通費補助制度
本校では、オープンキャンパスなどのイベント開催日3日前までに事前予約していただいた高校3年生、高校2年生のみなさんに参加する際の交通費を一部補助しています。近隣の方も遠方の方もぜひ本校のオープンキャンパス等イベントにご参加ください。イベント参加者交通費補助制度は支給条件がございます。詳細はお問い合わせください。

◆イベント参加者交通費補助制度
https://nagoya-college.ac.jp/hoiku/subsidysystem/index.html

◆遠方の方へ無料体験寮のご案内
https://nagoya-college.ac.jp/hoiku/freetrialdorm/index.html

  • 専門学校
  • 高知県

学校法人すみれ学園 高知福祉専門学校は、社会福祉学科(社会福祉士養成)・介護福祉学科(介護福祉士養成)・こども福祉学科(保育士・幼稚園教諭養成)の3つの学科で、実践的な教育をおこなっております。

学科情報

<社会福祉学科>
​幅広い福祉の現場で活躍できる社会福祉のスペシャリストを養成

<介護福祉学科>
​日常生活のサポートはもちろんのこと、心の支えとなれる介護福祉士を養成

<こども福祉学科>
「なりたい」を選べる2つのコース​目指す将来に合わせた進路選択が可能

\オンラインオープンキャンパス開催中/
■YouTubeで施設見学
https://www.youtube.com/channel/UCw0hqGuyqejoZBlPx3QK7cg
■LINEで個別相談会
https://page.line.me/282zwonw?openQrModal=true

学科情報

地域の医療機関の手厚い協力・サポートが充実している、四国学院大学専門学校で、一緒に学びませんか。
急速な高齢化と、介護サービスの利用拡大は、すでに始まっています。
多様な高齢者のニーズに応え得る医療・介護・福祉サービスの構築が求められています。
介護福祉士の資格を取って、社会に必要とされる人になりませんか。

本校は、香川県下初の認可を受けた介護福祉士養成施設です。
これまでの多くの卒業生が福祉現場の第一線で活躍しています。
2年間で介護の専門的知識・技術を習得し、介護の中核となる「介護福祉士」の国家資格取得を目指します。

オープンキャンパス

2025年度オープンキャンパスの開催日程が決定しました。
皆様のご参加をお待ちしております。

第1回 6/21(土) 10:00~12:00(9:30受付開始)
体験しよう!「介護の授業」
〇介護の学校では、どんな授業をしているか学生と一緒に体験をしてみませんか?

第2回 7/19(土) 10:00~12:00(9:30受付開始)
聞いてみよう!「介護の仕事」
〇卒業生がどんなところで、どんな仕事をしているか聞いてみませんか?

第3回 8/9(土) 10:00~12:00(9:30受付開始)
体験しよう!「福祉機器」
〇介護現場で使われている福祉機器の体験をしてみませんか?

第4回 9/6(土) 10:00~12:00(9:30受付開始)
見てみよう!「介護の学校」
〇介護に興味のある方や介護の仕事等に不安がある方の“何でも相談”を受け付けます

第5回 2026年 2/14(土) 10:00~12:00(9:30受付開始)
体験しよう!「介護の授業」
〇介護の仕事について学び、工作レクを体験してみませんか?

~・~参加された方には、図書カード・オリジナルグッズをプレゼント!~・~
★個別相談、寮の見学もできます。
★1回参加すると入学検定料半額、2回参加すると無料となる割引シールを進呈します。

お申し込みは、専用はがき、T E L :0120‐72‐5192 もしくは E-mail:info2@setouchi.ac.jp

  • 専門学校
  • 山口県

~あらゆる人々の人生に優秀賞を贈りたい~

学科情報

努力・礼節・奉仕の三信条のもとに、人に信頼され、且つ人を愛し、人を信頼する介護福祉士を育成。技能実習は少人数制でないと身につかないという確信から、介護技術などの実習授業は、20人以下のクラス編成で行い、徹底した専門教育と実技指導により、各種の福祉のニーズに対応できる介護福祉士を養成します。

学科情報

保育士・幼稚園教諭・介護福祉士・医療事務。いずれも人と直接関わり、社会から必要とされる分野。乳幼児から高齢者、そして患者様の心と身体を支える。それが「人間福祉」。

オープンキャンパス

介護・医療事務の職種体験をはじめ、楽しいイベントを多数開催いたします。
また、安心して当校をしっかり知っていただけるよう、学校説明も行っております。

本校ご入学をご検討されているお子様をお持ちの保護者様、社会人・大学・短大・専門学生で、本校ご入学をご検討されているご本人様もしくは保護者様を対象にした学校説明会も開催しております。

【内容】
他校との違いが分かる学校説明・介護/医療事務の中からお好きな体験・各入試のポイントアドバイス・参加者全員でレクリエーション大会

※実施内容や開催日、開催時間は変更になる場合があります。
※開催日の2日前までにお申し込みください。
※個別学校説明会のお申込みは、電話・ホームページ・メールにてご希望の時間帯(例:10:00~11:00)をお申し付けください。(既に予約済みの場合は、空いている別時間帯をご案内させていただきます。)

【無料送迎について】
オープンキャンパスでは無料送迎バスを運行しております。
❚行き → 13:30福井駅東口出発
❚帰り → オープンキャンパス終了後本校出発