検索結果16

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 愛知県

それぞれのゴールをめざして全力疾走できるよう全方位から応援する。 それが当校のスペシャリティ。授業、就職、キャンパスライフ・・・ すべてに君の未来をひらくキーワードが揃っています。

学科情報

◆選べる多彩なコース
名古屋未来工科専門学校では、一人ひとりがあらゆる可能性にチャレンジできるよう、4学科17分野の多彩なコースをご用意。卒業後の多方面での活躍を意識した、学びの場を整備しています。

◆安心の全国ネットワーク
本校のバックボーンとなるのは、日本屈指の規模と実績を誇る学園グループ。6つの大学をはじめ、全国に展開するグループ校(約30校)による巨大なネットワークを、最新の教育ノウハウや情報収集、あるいは企業との太いパイプづくりに活用しています。

◆6つのサポートシステム
本校では、これまで数多くの卒業生をスペシャリストへと導いてきたノウハウを活かし、勉強や資格の取得、就職と卒業までの2年間を全力でバックアップする ≪6つのサポートシステム≫を確立させました。あとは君のヤル気次第。希望の進路への道程は万全です。

  • 専門学校
  • 山形県

山形V.カレッジは、文部科学大臣認定 職業実践専門課程設置校! 山形県では3校だけ!※平成28年4月1日現在

学科情報

職業実践専門課設置校であるV.カレに関わる企業は「その会社が欲しい人材を作る」ことができるし、みんなの頑張り次第では「つながりを生かした具体的な採用」も可能。
だからV.カレは「会社で働く」ということの空気をいち早く体験することができる学校です。
実際に仕事の現場で働く人たちに教えていただくことで、君も卒業前に会社の即戦力をめざそう!!

体験入学

希望学科別に、納得いくまで何度でも、実際の授業を体験できます。
実際の授業を体験できます。
入学前に、君の能力と適性を君自身が見極めてください。

【講義時間】
10:00〜12:00

【講義内容】
◆建築科
VRで家の中を覗いてみよう!
VRをつかって家の中をのぞいてみましょう。
あの有名アニメのキャラクターの自宅に飛び込めちゃうかも!?

◆AI・情報システム科
プログラムでドローンを動かそう

◆ICTクリエイト科
生成AIを体験してみよう

◆ファッション・プロモート科
手作り雑貨・小物のハンドメイドを楽しもう

◆医薬事務・企業会計科
・パソコンソフトで医療事務体験
病院・薬局の事務スタッフの仕事を、医療事務ソフトを使って体験しましょう。
私たちが日ごろ支払っている診療費の仕組みも、これで納得です。

・会計の仕事をパソコンで学ぼう
事務の仕事に興味がある人は、会計ソフト「やよい」で会計を学んでみましょう。
簿記初心者でもやれます、わかります。

◆医療事務科
パソコンソフトで医療事務体験
病院・薬局の事務スタッフの仕事を、医療事務ソフトを使って体験しましょう。
私たちが日ごろ支払っている診療費の仕組みも、これで納得です。

◆公務員科
判断・数的推理問題解説に挑戦
「準備編テキスト」をプレゼント!
公務員試験の傾向と対策を中心にお伝えします。
また、教養試験で出題される一般知能の問題をわかりやすく丁寧に解説します。
的確な情報をもとに、公務員試験に挑戦してみましょう。

  • 専門学校
  • 北海道

「技術職」×「公務員」の札幌工科! 土木・測量・造園・森林・自然の技術者を目指す!

学科情報

道内でも数少ない建設系技術者養成専門学校。技術職公務員をはじめ、測量、現場監督、設計、CAD、建設機械、樹木医、森林官、ガーデンデザイン、エクステリア、ビオトープ管理士など、学生一人ひとりの希望を応援。

オンライン体験入学

本校の学習内容などをより一層理解していただくために、「体験入学」にぜひ参加されることをおすすめします。
学科教員・在校生との懇談や施設見学などを通じて、本校の内容を肌で感じてください。


【参加方法】
●ご用意していただきたいもの
①本校パンフレット・募集要項 ※事前に資料請求してください
②カメラ・マイク付きのスマートフォン、タブレットまたはパソコン

●参加手順
①オンライン個別相談に申し込む(コレカラ進路、公式LINEのメッセージ、本校HP「お問い合わせ」などで、下記の内容を教えてください)
 1.氏名(フリガナ)
 2.高校名・学年/職業・年齢
 3.希望の学科
 4.希望日
 5.電話番号
 6.メールアドレス
②スマホやタブレットにアプリケーションの「Teams」をダウンロード(無料)
③本校から「参加者用URL」を送信
④約束の時間になったら、メールに記載の「参加者用URL」をクリック
「参加者名」を入力して「続行」を押してください。
⑤体験開始!
お手許に本校パンフレットと募集要項を準備してくださいね。
※接続がうまくいかない場合はご連絡ください。

  • 専門学校
  • 大阪府

スポーツ・医療・バイオ・ロボットのプロを目指す!

学科情報

大阪ハイテクノロジー専門学校 は1987年設立。約32年のを史を持つ、スポーツ・医療・バイオ・ロボットのプロを育成する専門学校です。32年にわたって積み上げてきた実績があるから、業界からの評価も高く、豊富な求人情報を獲得できています。

◆3つの教育方針
①実学教育
各業界において求められる実践的な知識・技術を習得します。
②人間教育
社会人としての身構え、心構えを持った心豊かな人格の形成を行います。
③国際教育
海外研修などを通して、国際的な感性を身につけていきます。

◆10,000人の卒業生ネットワーク
現在、10,000名を超える卒業生たちが業界で全国的に活躍しています。この実績が学校全体の評価や求人につながり、皆さまの就職をさらに有利にしているのです。

◆800人の仲間と学ぶ
2019年現在、約800人以上の学生が在籍しています。学科の壁を越えてたくさんの人と出会うことで、視野を広げ、豊かな人間性や人脈を築くことができます。

◆就職率100%
一人ひとりの個性や希望にあわせて、担任やキャリアセンターが就職活動をしっかりサポート。毎年圧倒的な就職率を誇っています。 (※2018年実績/就職希望者203名中203名就職)

◆求人件数1639社
2018年度、就職希望者203名に対し、1,639件の求人が寄せられました。求人数にして9,370名!業界からの高い評価や先輩たちの活躍が圧倒的な求人につながっています。

◆300社以上の企業と出会う
大阪滋慶学園主催で、毎年「就職フェア」を開催。病院や様々な企業300社が集う説明会で、1年次から業界についての理解を深めます。

◆10の学科・専攻
医療、スポーツ、バイオ、ロボット…皆さんの「なりたい!」を叶える様々な学科・専攻があります。

◆教育システム
入学から卒業まで、成長の段階に応じた細やかな教育カリキュラムで、一人ひとりをプロへと導きます。

高1・2年生おすすめオープンキャンパス

■学科体験内容(例)■
【臨床工学技士科】
・パルスオキシメーターを使い血液の中の酸素の量を測ってみよう
・コロナで一躍有名に!?人工呼吸器で命を守ろう
・花形業務!? 人工心肺装置でオペの現場をまるごと体験
【バイオ・再生医療学科】
・再生医療現場で大活躍!細胞を育ててみよう
・将来は化粧品開発者!?オリジナル化粧品をつくろう
・PCR検査技術で自分の体質を調べてみよう
【スポーツ科学科】
・パフォーマンスアップのためのトレーニングに挑戦
・テーピングを使い、アスリートのケガを予防しよう
・体力測定機器をつかって反射神経をチェックしよう
【鍼灸スポーツ学科】
・鍼(はり)の効果を実感!柔軟性をUPさせよう
・美容鍼で、お顔をピンっとリフトアップ
・テーピングを使い、アスリートのケガを予防しよう
【診療放射線技師学科】
・箱の中身は何だろう?X線画像で覗いてみよう
・検査装置に乗り、患者様の見ている世界を体感しよう
・乳がん検査って、痛みがあるって本当!?検査の方法を知るとわかるかも!
【人工知能学科】
・プログラミングパズルを楽しもう
・プログラミングでロボットにダンスをさせてみよう
・正解率は99.9%!?AIプログラムで花の種類を分類しよう
【柔道整復師学科 柔道整復スポーツ学科】
・骨折時の応急処置!固定にチャレンジ
・RICE処置って!? これを知れば、ケガが起きても焦らない
・テーピングを使い、アスリートのケガを予防しよう

■当日の流れ■
①受付
②全体説明
③校舎見学&体験実習
④学科説明
⑤個別相談

  • 専門学校
  • 沖縄県

バイオ、自然環境、建築、土木の資格取得と最先端の専門知識・技術を習得し専門を活かした就職、大学編入を目指します。

学科情報

サイ・テク・カレッジ美浜は、建築・土木・IT技術を学び職人職業人として自立する力を習得します。また、語学力(英語・中国語)を活かし国際ビジネスの分野で活躍する人材を育てます。沖縄の自然文化歴史の解説者・ITを活用して新しいデザインやビジネスコンテンツを作り出す科学も新設します。
社会で必要とされ、求められる資格や即戦力をして使える技術を確実に身につけることを目標にカリキュラムを組み、最先端技術と豊か人間性の育成に努めております。楽しく学び青春の友情を広げ、自立の知恵と技術を本校で習得して下さい。

◆大学編入サポート
編入とは専門学校を卒業(または卒業見込)した人が、出身校での取得単位を認められて、4年制大学の3年次(または2年次)に入学する制度です。
学校での知識や技術を生かして、大学卒業を目指せるため、キャリアアップや進路変更を考えてチャレンジする人にはもってこいの制度です。
琉球大学農学部の編入試験に合格するにはどのような対策を行えば良いかなど、サイテクでは受験する大学に合わせて編入対策を行っています。

*19年連続合格実績!
琉球大学編入試験実績3名(令和元年度)

◆就職サポート
①教務部では、企業が本当に求めている技術、資格について検討を重ね、入学から卒業までの指導カリキュラムを作成します。

②就職をする上で避けては通れないのが面接です。就職試験を受ける企業毎に効果的な話し方など、きめ細やかな面接指導を行うことで、安心と自信を持って面接に臨めます。

③講義で行うビジネス概論の他に、紳士服メーカーの協力で、サイテク学生全員にリクルートスーツの選び方、着こなし方を、また化粧品メーカーの協力のもと、女性には就職活動用のメイクの仕方などを指導します。

オープンスクール

沖縄県内ならどこでも無料で送迎!
お友達をたくさん誘って遊びにきてね!

こんなお仕事体験ができます!
卒業してどんな仕事に就くか、聞くだけではなかなかピンとこない。それならお仕事体験などはいかがですか?より具体的に将来の夢が見えてきますよ★

■環境生態学科:環境分析や環境調査スタッフになってみよう!
■生物工学科:バイオ技術者になってDNAを抽出しよう!
■環境建築学科:建築士になってみよう!
■環境土木学科:測量士になってみよう!
■IT総合学科:スマホアプリを作ったり、システムエンジニアになってみよう!

【タイムスケジュール】
①スタート!
PM2:00に美浜校にてスタート★希望者には無料送迎もあります!

②学校説明 約20分
学校の特徴や学園生活について説明します。

③学科説明 約15分
各学科に分かれて学科主任より目標とする資格、就職先などの詳しい説明があります。

④お仕事体験 約1時間
卒業後のお仕事を体験できます!

⑤フリートーク
学校や学科に関する質問や相談など、なんでも聞いてください!

⑥お楽しみ大抽選会
iPodなどの豪華景品があたる大抽選会!

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・IT・ゲーム・Web・バイオ分野のプロに! 「わかる」だけでなく、「できる」ようになる10学科。

学科情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

【建築・インテリア】半日体験入学

授業はわかりやすい? 先生はどんな人? 学校の雰囲気は?
体験型のオープンキャンパスで、学校と学科が自分に合ってるかチェック! 気になることは学生スタッフに聞きましょう!

昼間の学科は3つ!

●大手建設会社を狙うなら! 大学を圧倒する就職率
 - 建築監督科(4年制)
●建築に興味があるなら! 基本を徹底して希望の会社に就職!
 - 建築科
●豊かな住空間を提案できるスペシャリストに
 - インテリア科

▼当日の体験メニュー詳細は以下「開催日時」よりご確認ください。

学科情報

岡山科学技術専門学校は、グローバルな時代を生き抜く、心豊かで逞しく真の実力を身に付けた本物の技術者の育成を目指しています。

カギセンには13の学科があります。実際の現場を想定しながら技術と知識を身につけていく面白さを体感する多彩な13学科。
夢を実現する細やかなサポートがあります。
カギセンで学ぶこと。それは知識や技術だけではありません。
夢を目標にする力。「これができる」という自信。カギセンで未来に100%の自信を。
9,000名を超える卒業生は地域産業の各専門分野におけるスペシャリストとして活躍しており、各方面からの本校への期待はますます高まっています。

◆就職に強いカギセン
企業との連携が密接。業界との太いパイプで就職をバックアップ!
企業との連携によるきめ細かい就職指導によって、高い就職実績を誇ります。1991年に設立された企業後援会には、全国から202社(2025年2月現在)の企業に入会いただいております。教育課程編成や施設見学研修、技術講習会などの教育面、インターンシップや校内企業説明会など学生の就職面、両面において強いバックアップをいただいています。

オープンキャンパス

気になる学科、目指せる職業がよく分かる体験メニューを用意しています。
授業や学校生活のことなど、疑問や質問があれば何でも聞いてくださいね。

【タイムテーブル】
9:30発 送迎バス 岡山駅西口(運動公園口)
9:30~ 受付(昭和町校舎)
10:00 全体説明・体験実習・保護者説明会
12:30 終了

【体験実習メニュー】
■映像音響学科
・ライブスタッフ・テレビ番組スタッフを体験してみよう!
・ブライダル演出をしてみよう 他

■電気通信工学科
・電気通信のスゴさを体感!体験!
・電灯回路を作って楽しく3路スイッチの仕組みを知ろう 他

■食品健康科学科
・機能性食品作り体験!大豆からマヨネーズを作ろう!
・体組成計で筋肉量の測定と効果的な運動を体感しよう! 他

■建築工学科・建築工学研究科
・住宅模型を作ってみよう
・建築・インテリアのデザイナー体験! 他

■測量環境工学科
・色んな測量器械(ドローン、トータルステーション等)を使ってみよう
・電子平板で目に見えるものを図化、数値化してみよう 他

■二級自動車工学科・国際自動車工学科
・2サイクル・エンジンの分解組付け&エンジン始動!
・タイヤ脱着及びタイヤ交換作業! 他

■DX学科
モータを動かすプログラムを作ってみよう!
AIカメラを使ってトマトの熟れ具合を調べよう!他

■ICTライセンス学科
・オンライン授業を体験してみよう
・プログラミング体験!AIで顔認証 他

■国際ICTものづくり学科
・レーザー加工機でオリジナルコースターを作ろう!
・画像処理プログラミングでオリジナル画像を描こう! 他

■一級自動車工学研究科・進学準備学科
体験実習は実施しておりません。
ご質問・ご相談がありましたらお気軽にお問い合わせください。

★入試特典
本年度受験対象者に入学試験の面接が免除されるオープンキャンパス パスポートを発行!
※留学生は対象となりません。
※ICTライセンス学科は書類審査のみのため対象となりません。

★送迎バスの乗り場について
岡山駅西口(送迎バス乗り場)より無料送迎バスを運行しています。

  • 大学
  • 群馬県

目指すのは地域社会の時代を創る「知」と「技」

学科情報

<前橋工科大学の特色>

1.地域に根ざす公立工科系大学
 平成25年4月に公立大学法人に移行した本学は、全国的にも数少ない公立の工科系大学です。
 その地域に根ざす公立大学として、人とまちの快適さを推進する学群を構成して、
 地域の人々や産業界と連携しながら、住民の生命と健康の増進、安全で安心できる環境の形成、
 豊かな文化の発展を目指し、人とまちづくり、さらには地元産業の発展に貢献しています。

2.学群と教育プログラム
 本学で学ぶ学生は、建築・都市・環境工学群又は情報・生命工学群に入学し、1年間教養基礎科目、工学基礎科目、
 学群共通科目を学び、2年次に進む段階で自らの目標と1年次の学習成果から教育プログラムが決定します。

3.工学基礎教育の充実
 全ての学生を対象に情報学分野、デザイン分野に関する基礎的な科目を実施し、
 社会から求められる工学基礎能力を身に付ける教育を行います。

4.演習・実習・実験の充実
 演習・実習・実験に力を入れており、実践的な知識・能力の学修を実現しています。
 工学の基礎からスタートし、年次が進むにつれ応用を学び、研究室に所属するとさらに高度で実践的な研究に取り組み、
 自己の進路に照らした課題探求ができるようになります。

5.大学院工学研究科
 大学院工学研究科博士(前期・後期)課程を開設しており、
 より高緯度な専門的技術者や優れた研究者の養成ができるようになっています。

6.公立四大学との教育・研究の連携
 群馬県内の公立大学との間に教育・研究等の協力を図り、
 国際水準の大学を目指すことを目的とした相互の連携を行っています。
 その一環として、学生は、他の公立大学の授業を受けることが認められており、
 上限はありますが、そこで取得した単位は本学の卒業に必要な単位にすることができます。

7.大学・前橋商工会議所との教育・研究の連携
 群馬大学・前橋商工会議所との間に、科学技術の振興及び地域文化の更なる発展を目指して、協定を結んでいます。
 具体的には、医療・健康・福祉・環境等についての相互協力と構成員の交流、
 地域文化発展のための教育研究の相互協力、及び学術交流の実現を目指しています。

  • 大学
  • 東京都

数ある大学の中から選ばれるのは、「なりたい自分」をめざす場があるから

学科情報

18万余名の卒業生を輩出する総合大学。
創造的かつ持続可能な未来を切りひらくためにさらなる発展を目指す

国士舘は1917年、激動の大正中期、創立者柴田德次郎ら青年有志が、智力と胆力を備えた有為の人材の育成に思いをはせ、東京・麻布の地に私塾「國士館」を創立したことをもって始まりとします。現在までに18万余名の卒業生を社会の各界に送り出した国士舘は、都内3キャンパスに文理7学部14研究科を擁する総合大学として社会の課題に向き合いながらさらなる発展を続けていきます。


■文武両道の教育
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の伝統的な技術と礼儀・作法を身に付ける

本学では創立以来、一貫して「文武両道」に秀でた人間形成を重視する教育を行ってきました。日本の伝統的な諸道の技術と日本の伝統文化や生活文化の基盤にある礼儀・作法を身体感覚として身に付けることを目指し、全学部の保健体育科目で武道種目を開講し履修できるようにしています。

■「活学」の追究と実践
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主体的に考える力を養い、未来を切り拓いていく能力を育成

師弟が膝を交えて親しく活学を講ずる道場として開学した本学は、実践教育を重視しています。急激な社会変化の中、予測困難な時代に生きる学生に対して、主体的に考える力を養い、未来を切り拓いていく能力を育成するのために、PBL(Problem Based Learning)やグループ・ワークなどアクティブ・ラーニングの手法を多く取入れ、講義科目と実験・実習科目や演習科目とのつながりを重視したカリキュラムを構築しています。

■きめ細かい学生支援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目指せ、学生への愛情日本一

本学は建学以来、学生への支援体制を整備し、「目指せ、学生への愛情日本一」を目標に教職員一丸となって学生支援に取り組んでいます。各学部に学年担任の教員と、各学部事務課及び教務課(学部担当)に職員を配置しており、教職員が協働してきめ細かい学修支援を行っています。

学科情報

「情報」×「デザイン」×「電気通信」
即戦力となる技術を身につけ、時代をリードする人材を育成します。

【6つの強み】
❶社会で輝く即戦力の育成!
ICT(情報通信技術)の進化による生活の変化に伴い、社会には新しいビジネスが次々と誕生しています。本校では、そんな社会のニーズやトレンドをいち早く取り入れ、最新の知識・技術を身につけるためのカリキュラムを編成。ICT、デザイン、電気通信を掛け合わせ複合的に学び、柔軟で実践的な即戦力スキルを身につけます。

❷専門分野+α!一人ひとりの個性に合わせて学べる科目選択制!
本校では科目選択制を導入しています。このため、必須科目のほかに、自分の将来の目標や進路に合わせて、好きな科目を自由に選ぶことができます。たとえ同じ学科・専攻の学生であっても履修科目は異なり、それぞれの学生が自分らしさや専門性、得意分野などを生かして就職活動を行うことができます。

❸「学びながら働く、働きながら学ぶ」を通し技術と経験を積み重ねる!
空いた時間を上手に使い「社会人経験を積む時間(インターンシップなど)」に活用することも可能です。インターンシップを通して、即戦力となる技術や社会人として必要なスキルをいち早く身につけることが出来ます。

❹アクティブラーニング中心の授業により主体的な学びへ
本校で取り入れているアクティブラーニングとは、いくつかのテーマや改善点に対し学生同士が互いに考え、教え合うスタイルです。高い効果があるこの学習法は米国のハーバード大学やスタンフォード大学でも積極的に取り入れられています。

❺本物の技術+人間力!プロが次のプロを育てる!
より最先端のスキルを身につけることができるよう、多彩な経歴の講師陣が基礎から丁寧に教えます。学生一人ひとりがこれからの長い人生を過ごすのに必要となる「人間力」の育成にも力を入れており「業界が求める本物の技術」と「社会から愛される人間力」の2つを兼ね備えた人材を育成します。

❻就職指導センターによる徹底した就職サポート!
本校では就職指導や就職相談、カウンセリングをきめ細かく行うとともに、企業情報や求人情報を公開する場として就職指導センターを常設。専任のスタッフがいるので、いつでも自由に利用できます。

オープンキャンパス

中央情報大学校ってどんなところ? そこでの生活はどんなものだろう?
…そんな疑問や不安を解決できるのが、オープンキャンパス!
実際に行われる授業や、学生達のスクールライフをリアルに体感できるほか、自分にあった学科・専攻の相談や、入学に向けた進路相談も受け付けています!
お気軽にご参加ください!!

【オープンキャンパスプログラム】
・学校説明
 資格やカリキュラムのほか、教育理念、指導方針等、学校の強みや特徴について説明します。

・体験授業
 希望の学科・専攻に分かれて専門講師による授業を体験できます。

・イベント紹介
 資格やカリキュラムのほか、教育理念、指導方針等、学校の強みや特徴について説明します。

・就職説明
 専門部署を設置し手厚い指導が自慢の、就職サポートシステムについて説明します。

・入試・学費説明
 入試制度や卒業までの学費のほか、奨学金やサポート制度について説明します。

・個別相談
 入試・学費相談や持ち込み作品のアドバイスなど、希望の相談を実施しています。