検索結果48

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報


【帯広大谷短期大学の特色】
❶就職に強い!十勝唯一の短期大学
充実した教育と手厚い就職支援で納得の就職実績!毎年高い就職率を誇り、多くの卒業生が社会で活躍しています。

❷創立60年以上の歴史と実績!
帯広大谷短期大学は高校、幼稚園と3つで構成された帯広大谷学園のひとつ。総合学園として、十勝の教育発展に寄与しています。

❸地元と連携した充実のフィールドワーク
地域に根ざした短期大学として、自治体、企業、施設と連携し、質の高い実践的な教育を展開しています。

❹学びをバックアップする学費サポート制度
地域にとって有益な「人」となるため意欲的に学ぶ学生に対し、独自の奨学金制度を設けています。

❺就職率100%!満足度100%を目指す就職支援体制
学生一人ひとりの夢の実現へ向けて、進路に関する様々な支援をきめ細かく行います。

\2023年4月開設 北海道唯一!短期大学に看護師養成/
帯広大谷短期大学看護学科は「地元創成看護学」を教育研究活動の中核に据えた看護学科として、本学の既存学科と連携し一体となって地元・地域住民が健康で幸せに過ごす人生を中長期に渡り支えることを使命とし、十勝になくてはならない高等教育機関を目指します。

\2023年4月「地域共生学科」がスタート!/
地域教養学科は「地域共生学科 キャリアデザインコース」へ、生活科学科栄養士課程は「地域共生学科 食と栄養コース」へ移行しました。地域共生学科は、地域社会を知り、地域社会とのつながりをしっかりと捉えながら自らの人生とキャリア形成を主体的に考え、地域社会とともに成長し続けることのできる人の養成を目指します。

帯広大谷短大のオープンキャンパスへ行こう

帯広大谷短大のオーキャンは各学科プログラムや様々なガイダンスなど盛りだくさんです。
安心して聞きたいことを聞くことができ、学生生活の全てをイメージすることができます。
ぜひ気軽にご参加ください。保護者のみなさまのご参加もお待ちしております。

■プログラム内容
大学の授業ではどんなことが学べるの?各学科・専攻の学びをご紹介いたします!
高校生はもちろん、社会人の方、保護者の方、お気軽にご参加ください。

終了後は個別相談も承りますので、この機に、どのようなことでもお尋ねください。

▼予約から終了までの流れ▼
① 予約

② バス出発
帯広駅⇔大谷短大の無料バス券配布!
JR帯広駅バスターミナル4番乗り場から、拓殖バス「緑陽台・雄飛が丘団地線」に乗車しよう!
下車するときに無料バス券を往復分配布します。
(十勝管外よりお越しの方は別途交通費をギフトカードにて一部補助いたします!生徒証明書を持参の上、お越しください)

③ 受付
受付では在校生や担当教職員たちがお出迎え

④ 学科のプログラム各種ガイダンス
学科のプログラムを楽しく体験することができます。
キャリアデザイン・食と栄養・子ども福祉・介護福祉・看護学科の体験プログラム等を用意しており、楽しい学びに触れることができます。
また、奨学金や入学試験に関するガイダンス等も行います。

⑤ 希望者向けプログラム
2つのサポートプログラムを用意。
全体のプログラム終了後には、個別相談コーナー・学内見学を用意しています。

学科情報

「大学は自由な研究と学習の共同体」という理想を掲げ、建学時から現在に至るまで、本学は学生の個性や多様性を重視し、学ぶ意欲を尊重した教育を実践しています。和光大学は、3学部6学科。そして大学院を有しています。学問の知識を修得した「専門性」と、知識を応用し実践力に変える「総合性」を両立する人材育成をめざしています。

◆一人ひとりの『違い』を、力に育てます。
2015年、創立50周年を迎えた和光大学。
これまで国籍、性別、年齢を問わず様々な人々を受け入れ、学問の壁をなくし、個性と自由の学びを実現してきました。自分とは違う多様な人々と認め合い、対話し、共に高め合うために、一人ひとりの『違い』を力に育ててきたのです。和光大学はこの力を、「異質力」と名づけました。その人の存在を際立たせてくれる力。その人を、かけがえのない存在にしてくれる力。これからの時代、学生一人ひとりに必要なのは、まず社会で活躍できる基礎能力を身につけ、その上でさらに、人とは違う固有の能力「異質力」をもつことです。

◆いままでも、これからも。社会で、世界で、輝く人材を送り出します。
大学は、未知の自分に出会い、未知の可能性を開花させる場。
先生や仲間と触発し合い、化学変化を起こすことで、「異質力」が生まれる場であるべきだと考えています。
そして和光大学は、創立以来、多種多様な固有な力をもつ人材を送りだし、社会に貢献してきました。自分の道で輝くために。グローバル社会で輝くために。「異質力」と出会い、「異質力」を創る場。

◆異質力で、輝くために。大学が学生のみなさんにできること。
和光大学が創立以来脈々と貫いてきた「個性と自由の学び」。
「個性」とは、ただ人と違う、ということではありません。それだけでは、他者からも関心をもたれず、何かを生み出していくことにもつながりません。大切なのは、「違い」の意味を人に伝え、社会の中で価値を発揮できる「力」に変えること。和光大学は、その力を「異質力」と名づけました。和光大学でみなさんがまず出会うのは、驚くほど広いテーマの授業やゼミ。そしてそれを担う、多才で情熱にあふれた教員たちです。さらにきめ細かく学生生活をサポートするスタッフがいます。そうした中みなさんは、自分の「違い」に気付き、どのように人生で活かしていくかを考えます。

入試直前オープンキャンパス

総合型選抜1期・学校推薦型選抜の受験生が主な対象!
本番に力を出しきれるように、当日までにやるべきことを確認しよう!
(早めに情報収集したい高校1-2年生の皆さんの参加も歓迎します)

■2025年度の開催
10/4(土)12:30〜16:00 ※入退場自由

※付添人の方(保護者など)は、予約不要です。
なお、ご友人の付き添いの場合は、それぞれでご予約ください。

■開催詳細
https://www.wako.ac.jp/exam/opencampus/event.html

■プログラム概要
●オープンキャンパスの歩き方
●30分で分かる!和光大学
●入試直前対策講座
●学科説明
●先生と話せるコーナー
●学生と話せるコーナー
●キャンパスツアー
●子ども教育 体験コーナー
●芸術学科 体験コーナー
●総合相談コーナー
●ランチ無料体験

■プログラム詳細
• オープンキャンパスの歩き方
12:30〜12:45

• 30分で分かる!和光大学
13:00〜13:30

• 入試直前対策講座
15:00~15:30

• 学科説明
心理学専修・芸術学科・経済学科/経営学科はそれぞれ13:40〜14:10
人間科学科・総合文化学科・子ども教育専修/保育コースはそれぞれ14:20~14:50

• 先生と話せるコーナー
12:30〜16:00

• 学生と話せるコーナー
12:30〜16:00

• キャンパスツアー
12:30〜16:00

• 子ども教育体験コーナー
12:30〜16:00

• 芸術学科 体験コーナー
12:30〜16:00

• 総合相談コーナー
12:30〜16:00

★ランチ無料体験
当日来場された方に「ランチチケット」をお渡しします。(付き添いの方にもランチチケットをお渡しします)大学生活をイメージしながらゆっくり過ごしてください。
12:30~16:00

学科情報

建学の精神  「誠実にして社会に役立つ人間の育成」

【目的・使命】
建学の精神「誠実にして社会に役立つ人間の育成」の実現を目的に、
北陸の産業・文化の発展に寄与するとともに、
広く国家社会に貢献することを使命とする。

【教育】
「誠実な人間」をめざして人間性・社会性を磨き
「社会に役立つ人材」となるための分析力・総合力・実践力を
育成するとともに、グローバルな視野を育てる教育を重視する。

①経済学部では、経済学系、経営学系、地域経済学系の学問領域を根幹にすえ
 全学年にわたり一貫するゼミナールを教育の柱とする。
②人間科学部では、スポーツ科学、こども科学の学問領域を根幹にすえ、
 人間力を高める「フィールド基礎演習」「フィールド演習」を
 教育の柱とする。
③人文学部では、海外留学および
 「英語学系」「比較文化学系」の学問領域を根幹にすえ、
 異文化理解を深めるグループディスカッションを教育の柱とする。

【研究】
創造的研究成果を生み出し、国際的・学際的研究に挑戦するとともに
「地域とともに歩む大学」として、地域社会の課題解決に努め、
着実な研究成果を地域社会に還元する。

OPEN CAMPUS 2025

元気な学生スタッフ(オープンキャンパス活性化プロジェクト)が星稜の魅力を余すところなくお伝えします!

オープンキャンパス当日は無料送迎バス(事前予約制)も運行!わからないことや質問があったら、青いポロシャツの先輩たちに気軽に声をかけてみてください。

開催日時 :2026/3/20(金・祝)13:00
事前申し込み締切:3/17(火)〆

学科情報

高齢社会・人生100年時代を迎えた日本。
高齢社会を支える、「柔道整復師」「鍼灸師」という仕事を一人でも多くの方に知っていただき、
真の医療人を育成すべく近畿医療専門学校を開校しました。
アスリートの負傷にも対応出来るスポーツトレーナーの育成を行います。

【近畿医療の特長】
①経営力・食べていける力が育つ環境
本学で学んだ知識や技術をいかにして仕事へと結びつけるか。“職業人としての成功を意識した授業”を
通して、理想の就職から独立、経営・運営のノウハウまでを身に付けられます。

②患者の接遇から実技までチェックする「学習システム」
整骨院から病院など、多彩なフィールドにおいて実際の活動に触れる“業界体験プログラム”を実施。プロが行う患者への働きかけ、施術の基礎から応用までを目の当たりにできます。

③国家資格合格まで責任を持って、第一線で活躍する柔道整復師が講師、実践力・即戦力を育む!
柔道整復師の資格対策を知り尽くした“国家試験対策室”の専任メンバーが、一人ひとりを全力でサポートします。

④国家資格取得後に活かせる実践力を養う!
両資格を養成する学校において、国家資格の取得を最終目標に備えています。
こういう考えに疑問を持つ本学では豊富な“インターンシップ”を通して、取得した国家資格をきちんと活かす教育を実践しています。

⑤実践力を育成するカリキュラム
実際に使えるスキルの養成を重視するため、実践力を育成する独自カリキュラムを展開。
基礎技術となる包帯は1年次から実技を学ぶなど、現場に強いスペシャリストの育成に取り組んでいます。

⑥卒業後の進路について安心の就職サポート
整骨院や病院、スポーツ施設など幅広いネットワークを活かした就職支援体制。早期の独立開業も夢ではありません。

⑦様々な場面で活躍できる柔道整復師
整骨院の開業をはじめ、病院や福祉関連、スポーツクラブ各種施設のトレーナーやプロアスリートの専属トレーナーなど、活躍の場は多彩に広がっています。

⑧働きながらでも通学可能、生活スタイルに合わせて学び方を選択
日曜・祝日は休校、授業外ではセミナーなども開催し、時間の有効活用が可能。
整骨院や鍼灸院等で働きながら通える午後コースなどライフスタイルに合わせた学び方の選択ができます。

学生企画オープンキャンパス♪

土曜日開催
<13:30>オープンキャンパス開始
<13:45>学生スタッフ講座
<14:05>理事長動画
<14:20>学生スタッフと茶話会
<14:40>アンケート&個別相談

日曜日開催
■午前回のスケジュール
<10:30>オープンキャンパス開始
<10:45>学生スタッフ講座
<11:05>理事長動画
<11:20>学生スタッフと茶話会
<11:40>アンケート&個別相談

■午後回のスケジュール
<12:30>オープンキャンパス開始
<12:45>学生スタッフ講座
<13:05>理事長動画
<13:20>学生スタッフと茶話会
<13:40>アンケート&個別相談

学科情報

【選択される8つのポイント】
❶働きながら学べる定時制の学校
准看護師の資格を持つ方が働きながら学び、看護師資格を取得するための昼間定時制2年課程(修業年限3年)の学校です。母体の慈誠会グループに勤務することで、学生のニーズに合った働き方が可能で正職員の給与水準は高く厚遇されています。グループ内保育園等の利用も可能です。このため約半数の学生は、正職員やパートとして、グループ内の病院・施設に勤務しています。

❷徹底した国家試験対策
当校では、看護師国家試験100%全員合格のために、慈誠会グループ全体で支援しています。チューター制度を導入し、1年次から3年次まで指導計画を立て、通常授業の他、特別講義、補講、模試対策、弱点補強、受験相談等、総力をあげてサポートします。

❸国家試験合格への支援
万が一合格できなかった場合、勉強の継続が可能です。責任をもって指導します。補講や受験相談指導については、追加費用は一切かかりません。

❹充実した奨学金制度
母体病院の准看護師として勤務し、母体病院の奨学金制度を利用すれば、入学金・授業料・実習実験費・施設設備費の全額を支払うことができます。この奨学金は、看護師資格取得後、母体病院で3年間継続勤務することにより180万円の返済が免除されます。更に東京都の奨学金を併用し、一定の要件を満たすことで学費相当額のほぼ全額が免除されます。一方、約半数の学生は、他病院の奨学金を受けながら修学しています。

❺万全の就職支援
看護師資格を取得した卒業生は全員が就職決定しております。就職指導のプロによるキャリア支援講座や就職面接・試験対策も万全の指導をします。

❻経験豊富な教員と講義内容
専任教員は、臨床経験豊富で教員経験も長く実績があります。また、外部講師には国立大学の教授、現役の医師・看護師をはじめ、受験対策等にも長けた講師陣を揃えています。

❼便利で充実した学習環境
当校は、東京都板橋区の最寄り駅から徒歩4分圏内にあります。母体病院も近隣にあるため、通勤通学に便利です。校舎も綺麗で、充実した設備が整っており、原則土曜日も図書室を開放しています。

❽慈誠(慈しみ・まごごろ)の精神を育む
当校では、看護知識や技術に加え、慈誠(慈しみ・まごころ)の精神を育むためのカリキュラムを構成しております。

オープンキャンパス(学校説明会)

【学校説明会】はZoomによるオンラインLive説明会を同時開催しています。
ご遠方の方もお気軽にご参加下さい。
【進学相談会】は来校のみの対応となります。

個別学校見学も随時受付中(オンライン見学も歓迎)参加者には入学検定料免除クーポン差し上げます。

?学校説明会(来校、オンライン)
【内容】
施設案内、カリキュラム、入試、在学中の経済的収支等の説明

【日時】
①8/2(土)10:00-12:00
②9/27(土)10:00-12:00
③11/22(土)10:00-12:00

?進学相談会(来校のみ)
【内容】
学校生活、就職、学費、奨学金その他なんでも相談

【日時】
①8/23(土)10:00-12:00
②10/18(土)10:00-12:00
③12/20(土)10:00-12:00

参加者には入学検定料免除クーポン差し上げます。

相模原看護専門学校

学科情報

相模原看護専門学校(略してサガカン)は、昭和48年に「相模原市医師会」によって誕生し、平成23年4月に「公益財団法人相模原市健康福祉財団」によって、さらに相模原市の地域医療に貢献できるようにと生まれ変わりました。
だからこそ地域の病院との連携が強く、実習先や就職先が豊富なことが特徴です。
平成28年度からは1学年定員を40名から80名に拡大し、さらに活気あふれる学校になりました。
校風は自由でアットホーム。学生と先生との距離が近く、学生がのびのびと学べる環境が整っています。

【本学の教育の特徴】
●Point1 少人数のグループ学習
少人数グループに分けて学習することで、一人ひとりが自ら学び・考え、仲間と協力する力を養います。

●Point2 シミュレーション教育の充実
実際の医療の現場と近い環境や機材、模擬患者でのシミュレーションによって、実践力を養います。

●Point3 地域との密接な連携
地域の病院で実習を行ったり、行事を通じて地域の方々と交流を深めることで地域と連携した教育を行い、地域医療を担う一員を育成します。

【卒業後の資格]
本校を卒業した学生は、下記の資格を得ることができます。
・看護師国家試験受験資格
・保健師・助産師学校受験資格
・専門士(医療専門課程)称号授与

学科情報

【学部・学科】
4学部7学科の多彩な学びで将来の可能性を広げます

経済・経営は万能の学問
■経済経営学部 現代経営学科
<育成する人材>
 現代経営に関する総合的なリベラルアーツを身につけ、経済・産業の諸分野において中核を担う
 企画力と実行力及び起業家精神をもつ有為な人材

こどもと未来を創る
■次世代教育学部 こども発達学科
<育成する人材>
 未来を担う健全な次世代を育てることができる保育者・教育者・指導者として活躍する人材

「次世代教育」を創造する
■次世代教育学部 教育学科
<育成する人材>
 次世代に向けてグローバルな視野を持ち人権感覚の鋭い教育者、指導者、地域のリーダーとして活躍する人材

スポーツ知による社会貢献
■体育学部 体育学科
<育成する人材>
 豊かな人間性を備え、国際的、全国的、地域的な各レベルの体育・スポーツ界をリードする多様な専門家

トップアスリートを目指す・創る
■体育学部 競技スポーツ科学科
<育成する人材>
 トップレベルの知的アスリートや最新の知識とスキルを備え科学的なサポートを行うスポーツサイエンティスト

柔道整復師が支える健康とスポーツ
■体育学部 健康科学科
<育成する人材>
 健康・医学の専門性を身に付け、広く人間の健康を科学する医療人

ビジネス課題を解決するために新たな価値共創をうみだす
■国際経済経営学部 国際経済経営学科(東京キャンパス)
<育成する人材>
新たな価値を創造するための国際的視野と経営の知を身につける人材


【岡山キャンパス】
世界的建築家 安藤忠雄氏による5つの学舎
ー日本から世界に発信できる教育の場に―

環太祭

2025年度も環太祭を開催いたします。
今年度の環太祭のテーマは『JOY FES~スマイルキャッチ 環太祭~』
実行委員含めご来場いただいた皆様が楽しく、明るく、笑顔で思い出に残るような

そんな環太祭を作り上げていきたいと考えております。
皆様のご来場心よりお待ちしております。

【日時】2025年11月1日(土)・2日(日)

▼イベント詳細は学校HPにてご確認ください。
https://sites.google.com/ipu-japan.ac.jp/kantasai2025/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

学科情報

スポーツトレーナーを目指すみなさん、
日本総合医療専門学校で学ぼう!

本校が選ばれる5つの強み
①アットホームな環境
②臨床現場のプロから学べる
③通い易さは、学びやすさ
④スポーツトレーナー育成を可能とする授業
⑤グループ校ならではの強み

ちょこキャン(60分OPEN CAMPUS)

【内容】
・学校説明、個別相談
・選べる体験メニュー
 → 施術体験
 → 授業体験

【同日開催】
・入試面談対策セミナー
 ~合格へのパスポート~
 面接のポイント徹底解説

こんな方におすすめ!

☆まだ進路を決めきれていない方
 学校説明+選べる体験メニューで自分に合った学校を見つけよう!

☆医療系学校の面接が不安な方
 入試対策をスタートさせよう!
 エントリーを検討している方にピッタリの内容です。

学科情報

★奈良県奈良市★近鉄京都線「高の原」駅下車徒歩3分♪
【介護福祉士・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・看護師の総合専門学校】

医療・福祉職に必要なのは、
「知識と技術」「連携力」そして何より「優しさ」です。
関西学研医療福祉学院は、
「誰かの役に立てる人になりたい」
という夢を選んだあなたの優しい心に寄り添い、
医療・福祉のプロへ導きます。

★★★オープンキャンパス・オンライン説明会開催中!お申込みお待ちしています◎★★★

大卒2年で国家資格取得!言語聴覚学科のオープンキャンパス

個別相談中心に、言語聴覚士の仕事内容や学生生活、入試、奨学金など少人数制でご説明します☆
※言語聴覚学科は4年制大学卒業(見込)の方対象の学科です

✅先生と直接、話ができる!
先生とオープンキャンパスで会えるので質問など気軽にしてくださいね。

✅入試模擬問題・募集要項を配布!
オープンキャンパスや個別相談会等のイベントでしか手に入らない入試模擬問題・募集要項(抜粋版)をお渡しします。

✅交通費補助制度がある!
遠方からの入学も応援!お気軽にご参加ください。
※条件があります。詳しくは → https://www.seitan.ac.jp/news/563/

学科情報

ビューティ&ウェルネス専門職大学は、2023年4月に開学した新しい大学です。
「美」や「健康」に関わるお仕事を目指す進路に、「ビューティ&ウェルネス専門職大学」という新たな選択肢を。

━━━━━━━━
FEATURE〈特徴〉
━━━━━━━━

?技術を身に付け、資格を取り、経営を学ぶ。
年々規模が拡大するビューティ&ウェルネスの市場は、今後ますます新しいサービス、ビジネスが始まる成長分野です。ヘルスケアの枠を超えて衣・食・住、文化・芸術などに領域が広がっていくことが予想されています。4年間の学びの中で実践的、そして高度なテクニックはもちろん、美と健康を軸としたあらゆる分野を横断的に学ぶことで、多様化するニーズに新しい価値を提供できるプロフェッショナルな人材を育成します。

?学生一人ひとりの適性や個性を考慮した細やかなサポートでキャリア形成を支援。
ビューティ&ウェルネスを総合的に学んだ後の進路として、将来的に新たなサービスや雇用を創出できる開発者や起業家、教育従事者、経営者など、業界のパイオニアとしての活躍が見込まれます。

?学ぶ意欲に応える最新機器を備えた施設設備、本物の美を感じられるこだわりのキャンパス。

?専門職大学は、美容専門学校や4年制大学と比べて「タイパが良い!」
専門職大学とは、大学同様の知識・理論と、実践的なスキルの両方を身につける、ハイブリッドな大学です。
 ✔ 学術研究と専門職教育
 ✔ 1クラス40人以下の丁寧な指導
 ✔ 600時間以上の企業内実習で現場を体験できる
 ✔ 就職に有利な様々な資格を取得
 ✔ 大学卒の学位がとれる

?アクセスは、東京都・神奈川県の主要駅からスグ。
 渋谷駅から約20分 横浜駅から約25分
 新宿駅から約30分 東京駅から約40分

10/26(日)≪Open Campus≫美容の大学で学ぶ「栄養学」の模擬授業を体験しよう!

\こんな分野に興味のある方にオススメ/
本学では「美」と「健康」を軸に経営/美容/栄養・運動/医学/基礎科学/心理/芸術の7つの分野を総合的に学ぶことで、社会で活躍するための幅広い知識と高度なスキルを修得します。

\イベント概要/
大学説明会
『専門職大学』ならではの実践的な学びから、本学の特長やカリキュラム、卒業後の進路や学費サポート制度について、詳細に説明します。
実際にどんなことを学ぶのか、どんな教員から学ぶのか、この機会にぜひご体験ください。

▼主な内容
“専門職大学”の概要/本学の特長/カリキュラム/卒業後の進路/入試制度/学費サポート制度など…

★Today’s 模擬授業
今回は本学の押田恭一教授が、「心の健康」と「食」の賢い選択というテーマで模擬授業を実施します。

私たちの身体は食事で摂取した食べ物の栄養からつくられています。
食物に含まれる栄養を通して、人々の健康の維持や増進を考える「栄養学」の基礎知識を学べる模擬授業です。

★在学生紹介
在学生の声が聞ける特別企画もご用意!
なぜこの大学を選んだのか、どんな学生生活を送っているのか、将来の夢などを在学生が本音で語ります。

★在学生によるキャンパスツアー
在学生が普段の学生生活のエピソードを交えながらキャンパスを案内します。気になったこと、学生生活についてなど何でも気軽に聞いてくださいね!

★オンラインでの参加も可能
オンラインオープンキャンパスでは「zoom」を使用いたします。
カメラをオン(必須)でご参加いただけることをご了承の上、お申し込みをお願いいたします。

★タイムテーブル
10:00(14:00) 大学説明
10:30(14:30) 模擬授業
11:10(15:10) キャンパスツアー
11:30(15:30) 個別相談・アンケート

※ イベントの内容は変更になる場合があります。お申し込み後も最新情報をホームページでご確認ください。