検索結果9

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

本校の魅力は何と言っても『安定力』
公務員一次試験合格率は20年連続90%以上!
就職率も毎年全国トップクラスの実績!
たまたまその時だけ合格率が高いのではなく、
高い合格率を維持し続けるこの『安定力』が本校の魅力です。
就職に向けたサポートはもちろん、社会人として必要なマナーや礼儀などについてもしっかりと指導していきます。

学校説明会

ウエノのスタッフが学校について説明します!
体験入学と違い、体験授業や在校生とのトークはありませんが、
学校全体(コースの違いや入試制度、学校の特徴)について詳しく説明するイベントです。

≪学校説明会のメリット≫
★体験入学よりも開催日程が多いため、参加しやすい!
★体験入学よりも時間が短く、午前中で終了!
★学費や入試についても詳しく説明!

~ラインお友達募集中〜
説明会開催日のお知らせや最新情報がゲットできるよ!(^^)!
→ https://lin.ee/bmEvpjH

学科情報

北日本ヘア・スタイリストカレッジ(略称キタビ)
■美容科(2年制)

美容を広く、好きなことはさらに深く学べます!

その秘密は?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
POINT
①ヘア・メイク・ネイル・エステ・まつエク・着付けを全員が全部学ぶ
「美容師」「メイク」「ジェルネイル」3つの資格を全員が取得できる
②9つの選択コースから自由に選んで学べる
③研修旅行は韓国でメイクやコスメを体験
④企業とのコラボ授業や校内サロンなど身になるオリジナル授業が満載
⑤駅近だから、通学・買い物・アルバイト探しなど便利

詳しくは学科紹介ページへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校法人北日本カレッジ グループ
盛岡駅西口徒歩1分
厚生労働大臣指定校 美容師養成施設
文部科学大臣「職業実践専門課程」認定
修学支援新制度(高等教育無償化)対象校

学科情報

北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ(略称キタテク)

盛岡駅西口徒歩1分にある調理・製菓が学べる専門学校です!
感謝の気持ちを持ち、食に携わるプロを育てます。

北東北唯一!2年、1年、通信制と学び方が豊富!
自分に合う学び方が選べる5つの科!
調理師と製菓衛生師の2つの国家資格をめざすWライセンス制度も!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<学科紹介>
■高度調理科(2年制)
和食・洋食・中華・集団調理の基礎から応用までじっくり学べます。
卒業と同時に調理師免許取得可能!

■調理科(1年制)
和食・洋食・中華・集団調理の基本的な技術をマスターし、
最短期間で免許を取得。調理師への近道。
卒業と同時に調理師免許取得可能!

■高度製菓衛生師科(2年制)
洋菓子、和菓子、製パン、多彩な実習で応用まで身につけます。
在学中に製菓衛生師国家試験が受験できる!

■製菓衛生師科(1年制)
洋菓子、和菓子、製パンの基本を1年の最短期間でしっかりマスター。
製菓衛生師国家試験受験資格が取得できます。
最短で免許を取得したい方やWライセンス制度を利用し、調理師免許も取得したい方向け!

■製菓衛生師通信教育科(1年制)
製菓の通信教育科です。製菓衛生師国家試験受験資格が取得できます。
本校の調理系学科の学生だけでなく、高校生や一般の方も受講できます。

<オープンキャンパス毎月開催中!>
体験型授業を毎月行っています。「オムライス」「魚の卸し方」「クッキーシュー」「マカロン」などなど!料理・お菓子作り初心者でも丁寧に教えてます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校法人北日本カレッジ グループ
盛岡駅西口徒歩1分
厚生労働大臣指定校 調理師・製菓衛生師養成施設
文部科学大臣「職業実践専門課程」認定
修学支援新制度(高等教育無償化)対象校

学科情報

看護師としての知識・技術を学べる4年間。
多彩な授業と、さまざまな現場での看護実習を通して、ケア・スピリット(一自ら進んでケアに向かう姿勢)を育みます。その学びは、地域社会に貢献できる力となります。あなたが思い描く看護を創る未来をここから始めましょう。

【看護学部の特徴】
◉人間力とケア・スピリットの涵養
社会人としての自覚をもった人間力と倫理的姿勢に裏付けられた看護を実践する能力を養う。

◦少人数ゼミナール形式で主体的な学修力を培います。
◦学生アドバイザー制度により学修や学生生活をサポートします。
◦4年間の学生支援プログラムをとおして、キャリア形成を支援します。
◦看護学と臨地実習、看護倫理、臨床倫理を連動させて、ケア・スピリットを育みます。

◉看護学のコアとなる知識と技術の重点教育
科学的根拠に基づく看護学の知識と技術を修得し、看護を実践する能力を養う。

◦実習設備を備えた新校舎で、シミュレーターや模擬患者を設定した演習で看護実践力を育てます。
◦PBL(問題解決型学習方法)、反転授業などを展開して問題解決力・思考力を培います。
◦看護学の専門領域の教授陣のもと看護学のコアに重点を置き、確実に身につくよう指導します。

◉地域に貢献できる看護実践者の育成
地域社会のために、自らの専門性を活かして活動する心構えを培う。

◦県内広域の病院・施設と協働して実習指導体制を整備し、丁寧な実習指導をめざします。
◦国家試験合格率100%をめざし、グループ学習を継続的にサポートします。
◦卒業生に対して研修会等を開催し、継続的にフォローアップします。

学科情報

岩手リハビリテーション学院の学びは、歴史に培われた経験と誇りで構成されます――

岩手リハビリテーション学院は、「優れた資質を備えた理学療法士、作業療法士の養成」、
「誠の心を持つ人間の育成」という崇高な建学の精神ならびに理念に基づき、1980年東北の私学では最初に設立されました。
現在創立43年目を迎え、卒業生は2,200名を超え、それぞれ全国各地の医療機関にて活躍しております。

<教育理念>
岩手リハビリテーション学院は、地域社会や人々の生活向上に貢献するため、
医療・保健・福祉の分野において必要な専門的知識・技術を習得し、豊かな人間性を兼ね備えた人材を育成することを目指します。

<教育目標>
1.一般目標
 岩手リハビリテーション学院は、学生が将来それぞれ、医療・保健・福祉、
 特にリハビリテーション医療の発展に寄与することができるように、卒業までに下記の到達目標を達成させることをもって目標とする。

2.到達目標
(1)理学療法士・作業療法士として必要な基礎的知識及び基本的技能を修得する。
(2)医療・保健・福祉の専門職として必要な基本的職業倫理、生活態度及び習慣を身につける。
(3)医学的・自然科学的方法のみならず、社会学的・心理学的方法を統合して、真に障がい者を理解できる基本的能力を修得する。
(4)自己の知識・技術の向上に努めると共に人格の陶冶に心がけ、常に障がい者の信頼と心の交流を保持しようとする態度を身につける。

第3回学院見学説明会

11月8日(土)に第3回 学院見学説明会を開催します。
学院の雰囲気や理学療法・作業療法について知ることができるチャンスです。
「学院に興味がある」という方はもちろん、「進路の参考にしたい」という方、是非この機会にご参加ください。

【開催日】
11月8日(土) 8:50~12:00(受付8:30~)

【会場】
岩手リハビリテーション学院
〒020‐0621 盛岡市長田町15‐16

【内容】
・医療従事者の役割とリハビリテーションについて
・学院概要説明
・各学科説明
・個別面談(希望者のみ)
など

学科情報

キタウェルの愛称で地域から親しまれている北日本医療福祉専門学校は、「介護福祉科」、「こどもマイスター養成科」、「薬業科」の3つの科があります。

POINT①現場で学ぶから即戦力が身につく!
実際の現場で様々な人たちと触れ合い、職業への理解を深めます。普段の授業では実感できないやりがいを感じながら実践力が身につけられます。

POINT②資格・就職に強い抜群のサポート体制!
介護福祉士国家試験合格率100%(全国平均65.3%)、登録販売者試験合格率91.7%(全国平均49.0%)とキタウェルの指導力はダントツです!(2022.3卒業生実績)

POINT③キタウェルならではの特別講座!
グループ校と連携した「ネイルケア・メイクアップ講習」や「介護食士講座」、「テーブルマナー講習」など、北日本カレッジ3校のスケールメリットを活かした授業もあります。


<介護福祉科>
☆介護福祉士国家試験合格率&就職率100%!!
資格・就職に強い!教職員が協力して一人ひとりの学生をしっかりサポートします。
(2024.3卒業生実績)

<こどもマイスター養成科>
☆2年間で幼稚園教諭の資格も取得できる
認定こども園でも安心して働くことができる保育教諭を目指し、最短の2年で保育士と幼稚園教諭二種の資格取得を目指せます。(豊岡短期大学通信教育部の併修が必要。スクーリングは本校で実施)

<薬業科>
☆トリプルライセンスを取得
ライフスタイルに合わせて医薬にかかわる仕事ができるよう「医薬品登録販売者」「医療事務」「調剤事務」の3つの資格を全員がめざします。実際の現場で働く実務経験で実践力を身に付けながら約85万円の収入も得られます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

学校法人北日本カレッジ グループ
盛岡駅西口徒歩1分
厚生労働大臣指定校 美容師養成施設
文部科学大臣「職業実践専門課程」認定
修学支援新制度(高等教育無償化)対象校

学科情報

本校は53年の歴史を持ち、幼児教育・福祉分野で活躍するエキスパートを養成する専門学校です。
以来今日まで、保育科は岩手県内をはじめとする幼稚園・保育所等に3,344名という人材を輩出し、社会に貢献してきました。また、福祉介護科は平成3年に地域社会の要望に応える形でスタートし、すでに1,122名の介護福祉士を送り出し、岩手県内でのパイオニア的役割を果たし、今日に至っています。

本校を目指す皆さんへ、次の三点について述べたいと思います。それは「健全・自立・親愛」です。
「健全」は、健やかで心身ともに病気でないことです。
「自立」は、自らの強い精神力を培い、何事にも進んで、意欲的に取り組む姿勢です。
「親愛」は、慈しむ心です。

以上の三点ですが、何れも協調性、粘り強さ、そして礼儀正しさなどが必要です。
現実を心に受け止めながらも、常に「健全・自立・親愛」の精神で、本校で努力されることを期待しています。

オープンキャンパス

どんなことを学び、どんな先生が教えてくれるの?
・・・そんな疑問に答えが見つかるオープンキャンパス。
各学科の案内からカリキュラムの紹介、実際に実技を体験したり、先輩の話しを聞いたり。
スクールライフの全てを体感できる貴重な1日です。
友達や保護者の方と一緒に気軽にご参加ください!

オンラインでも同時開催します。
※Teamsで受信できる動作環境が必要です。

参加者には、QUOカード500円分と、本校キャラクターのけいてぃグッズをプレゼント♪

■概要
・ミニ授業
専門学校での授業を体験してみます。入学後の学習をイメージできる時間です。

・校舎見学
専門的な施設・設備に実際に触れることで、学校の様子をより深く知ることができます。

・学科説明・入試説明・個別相談
各科の取得資格、授業、実習、就職、入試等について詳しく説明します。
またわからないことは、具体的に先生方に個別相談できます。

・在校生との座談会
ホームページやパンフレットでは得られない授業の内容や、日頃の生活に関することなど、学生生活全般について先輩たちからの生の声を聞くことができる貴重な時間です。

■タイムテーブル
9:00 受付スタート
9:30 全体説明・流れの説明
9:40 学科の説明・見学
10:20 模擬授業・体験学習
11:10 在校生との座談会
11:30 終了・解散

※午後開催は、受付13:30~ 開催時間14:00~16:00となります。

もっと見学をしたい人は解散後自由に見学して回れます!
学科や入試について個別相談もできるよ!

■申込
参加希望日の3日前までにお申し込みください。
オンラインでの参加を希望する方は日程を選択後、質問欄にてお知らせください。

岩手県立宮古高等看護学院

学科情報

人々の健康を守るためには、優秀な医療従事者の確保が必要不可欠な要件である。当学院は、看護師として必要な基礎的知識、技術を身につけ、それを応用する能力と豊かな人間性を養い、社会に貢献する有能な人材を育成することを目的に昭和38年に設立された。

【教育目的】
地域に暮らす人々とその生活に寄り添い、看護専門職として健康や暮らしを支援し、社会に貢献できる人材を育成する。

【教育目標】
1.看護の対象を、身体的・心理的・社会的に統合された生活者として理解できる
2.他者と相互に支え合い、協働するためのコミュニケーション能力を身につける
3.多様な価値観を尊重し、地域で生活する人々と支援に向けた関係を築くことができる
4.看護実践に必要な知識と技術を習得できる
5.人々が地域で健康に暮らすために必要な看護を根拠に基づいて判断し、実践できる
6.人間として尊厳及び権利を尊重し、倫理に基づいた看護を実践できる
7.保健医療福祉チームにおける看護師の役割を理解し、多職種が協働することの意義と方法を理解できる
8.探求心をもって学び、自律して自己の課題に取り組むことができる
9.国内外や地域社会の変化に関心をもち、看護専門職として学び続ける必要性を理解できる

学科情報


修紅短期大学は、岩手県では初めての私立短期大学として1953(昭和28)年に開設されてから70年の歴史を有する伝統ある短期大学です。幼児教育学科は、「子どもに寄り添う心・人を大切にする心」をもち、広く豊かで柔軟な感受性を身につけた幼稚園教諭・保育士の養成を目指しています。キャンパス内に隣接している修紅短期大学附属認定こども園から日々聞こえる元気いっぱいの子どもたちの声を耳にすることができ、また、様々なイベントを通し子どもたちと交流を重ねる機会が充実しています。保育の現場を身近に感じながら、より実践的な学びを深めています。

子どもは、身の回りの草花や動物などの自然環境、おもちゃや遊具、大人たちからかけられる言葉や友だちとのかかわりあいなど、多くの事柄から刺激を受けて発達し成長をしていきます。私たち保育者に求められることは、そのような子どもたちの成長を見守り寄り添って育てていく姿勢です。社会で信頼される幼稚園教諭と保育士の養成を修紅短期大学では目指しています。ぜひ、本学で夢を叶えてみませんか。

\好きをリアルに導く修短3つの魅力/
❶抜群の就職実績
約9割が資格を生かして、出身地に戻って就職しています。
就職は力の証です。

❷実践力重視のカリキュラム
演習や実習を多くとりいれ、現場ですぐ役立つ知識や技能を身につけます。

❸アットホームな教育環境
学生同士、学生と教員がフレンドリーな関係です。
緑豊かな環境も心を和ませます。