あなたの学びたい学部・学科は?
専修大学北上福祉教育専門学校の学部・学科情報一覧

目次

保育科

2年間で、 子どもの成長をサポートする専門の知識と技術を

卒業後の主な進路
  • 保育士
  • 幼稚園教諭
募集定員

男女50名

修業年限

2年制

初年度納入金

855,000円

■学科の特徴
本校は全国でも数少ない、文部科学省・厚生労働省の両省から認可されている専門学校です。他大学を併修することなく2つの資格を取得でき、近くには附属幼稚園も設置され、園児との交流が多く持てるのでより実践的に学びが深まります。

\\ 本校保育科で学ぶ3つのメリット //
POINT❶
2年で卒業と同時に「幼稚園教諭二種免許」「保育士資格」をセットで取得

POINT❷
長い実績と、丁寧な指導に加え実習園も敷地内にあり安心して学べる

POINT❸
系列大学への編入学でさらに上級免許の取得が可能

■少人数で実践力がつくカリキュラム
保育科のカリキュラムは、大きく「教養科目」「専門科目」に大別されます。
授業は、幼稚園教諭二種免許と保育士資格を取得するため、専任講師と非常勤講師が担当しています。非常勤講師の中には、石巻専修大学教授、岩手大学教授を始め、小児科医師、施設長、看護師等、各分野の専門家が携わっています。

■豊富な実習で実践力を身につける
実習は幼稚園、保育所、施設を合わせると2年間で50日間(見学実習を除く)あり、県内外の希望する場所で実習できます。実習総日数・実習回数・実習箇所が多く、実践力を身に付ける大きなメリットとなっています。専任講師が全ての園を巡回し丁寧に指導を行います。
実習には、しっかり観て全体をとらえる「観察実習」、子どもたちと直接かかわりを持つ「参加実習」、自分で計画を立案・実践する「責任実習」があります。

■資格について
当校は文部科学省、厚生労働省の両省から認可されているため、大学、短期大学通信を併修することはありません。
幼稚園教諭二種免許+保育士資格
卒業と同時にW取得できる!
つまりスクーリングも国家試験も受ける必要がありません!!

• 幼稚園教諭二種免許
幼稚園教諭として公立幼稚園や私立幼稚園に勤務することができます。

• 保育士資格
保育士として保育所・児童養護施設・乳児院・障害児入所支援施設・その他の児童福祉施設に勤務することができます。

• その他取得可能な資格
上級救命講習の受講修了者は上級救命講習修了証を取得することができます。また、選択してパソコンに関する検定を取得することもできます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

福祉介護科

高齢者や障がいを持つ方を支援する
介護福祉士の技術と知識を

卒業後の主な進路
  • レクリエーション・インストラクター
  • 介護福祉士
  • 介護職員
募集定員

男女40名

修業年限

2年制

初年度納入金

895,000円

■学科の特徴
卒業時に介護福祉士国家試験受験資格が得られる他、卒業後5年間暫定的に介護福祉士資格が付与されます。2年生の1月末に行われる国家試験に向け、対策講座は万全に行いますが、万が一不合格や受験できなかった場合でも、5年間介護の仕事に従事すると引き続き介護福祉士資格を有することが出来るので安心です。(※)
※介護福祉士の資格を取得するには、国家試験受験合格が必要です。しかし、令和8(2026)年度の養成校卒業生までは、卒業後暫定的に介護福祉士資格が付与され、5年介護の仕事に従事することで、正式に介護福祉士資格を取得できます。
※5年間従事しなかった場合でも、養成校を卒業すれば国家試験の受験資格は有することになります。

\\ 本校福祉介護科で学ぶ3つのメリット //
POINT❶
介護領域唯一の国家資格「介護福祉士」への最短コース

POINT❷
豊富なカリキュラムと現場での介護実習により、実践的な経験ができ、より学びが深まる

POINT❸
介護ならではの奨学金が充実

■現場が想定しやすいカリキュラム
介護保険制度や認知症の理解などの知識を「人間と社会」「こころとからだのしくみ」の領域で学びます。さらに、「介護」では、その人らしい生活を支える「介護福祉士」になるために必要な技術や知識を習得します。
「医療的ケア」の領域では経管栄養と吸引に関わる、介護福祉士としての知識と技術を身に付けます。
授業担当者には、経験豊富な介護福祉士の教員や、社会福祉士や介護支援専門員、医師や看護師、理学療法士や大学教授などの専門家が携わっています。
更にレクリエーションや手話など、余暇活働を豊かに楽しくする教科も多く開設されています。また、学内だけでなく、特別養護老人ホーム他多様な施設・事業所で介護実習を行い、専門職としての実践力を養います。

■豊富な実習で実践力を身につける
教室で学んだ知識や技術を、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの介護現場で実践的に学習するのが介護実習です。2年間で450時間、学外実習に取り組みます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!