検索結果9

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

日本外国語専門学校(JCFL)は、語学・留学・エアライン・ホテル・ブライダル・旅行・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。

また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。

さらには海外大学正規留学やスポーツ留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。

エアラインフェア

キャビンアテンダント・グランドスタッフの近道、JCFLから夢へTake Off!!

●エアライン業界説明
●CA・グランドのお仕事紹介
●国内・外資系CA/グランド出身の先生方の体験談
●スカーフを巻いて♪元CA&グランドの先生直伝!機内サービスやアナウンス、搭乗カウンターでの受付やトランシーバー操作…実習室での体験レッスン
●在校生の体験談&キャンパスツアー&フリートーク
●JCFL国際エアライン科説明
●個別進路&入学相談…ほか
「なれるチャンスがある」学校で夢を目指すのが一番!参加するだけで夢に一歩近づけるよ!!

現在、1人が閲覧中…

  • 専門学校
  • 大阪府

ビセンには夢中になれるモノづくりがいっぱい。「好き・おもしろい」を学んで、それを仕事にする! 世の中には、様々な形や色のモノであふれてます。ビセンでは人を喜ばせるモノづくりを学びます。自分のつくったモノで人に喜びや感動を与えて仕事にする。大阪美術専門学校でクリエイターを目指してみませんか?

学科情報

コースは、デザイン系、コミック系、アート系と多岐にわたり、その数は10にも及びます。その中から本当にしたいことが見つかるはずです。また、学びの途中で転学科・転コースができる機会も設けています。
こうしたフレキシブルな対応が、学びのモチベーションを支え、高めていくのです。
さらに、将来の進路の選択肢が多いことも本校ならではといえるでしょう。
デザイン系は3年間で、社会に出て即戦力となる人材へと育成。
コミック・アート系は2年間で、アーティストへの道を切り開く力をつけていきます。
当然ですが、コミック・アート系であっても企業へ就職し、活躍することを目指す人に対しては就職支援もしっかり行います。
また、さらなる学びを追求する人は、大阪芸術大学などへの編入学といった道も選ぶことができます。

トキメキ体験入学

【開催日】
2025年
3月9日(日)、5月25日(日)、6月15日(日)、7月13日(日)、8月3日(日)、11月16日(日)

2026年
1月25日(日)、※2月8日(日)、3月8日(日)
※卒業制作展と同時開催

【タイムスケジュール】
10:00~11:00 体験講座Ⅰ
11:15~12:00 Special Program 『校長 三木健 特別講演』
12:00~13:00 休憩時間
13:00~14:00 体験講座Ⅱ
14:15~15:15 体験講座Ⅲ

<学校・入試説明会>
10:00~10:40/13:00~13:40

■体験入学受講特典■
講座を受講すると、当該年度のAO入学選考の面接が免除になります!!
※留学生は対象外です。

■授業料全額免除入試をお考えの方へ■
ビセンの鉛筆デッサン講座を受けてみよう!
基礎からしっかり教えます。 テーマの理解と作品の表現力、完成度など先生が講評します。
入学までにレベルアップできますよ。

《授業料全額免除入試(選考内容:鉛筆デッサン・面接)》
上位10名:授業料全額免除、さらに10名:授業料半額免除

■体験入学 お申し込み方法■
学校HPよりお申し込みください。
→https://www.bisen.ac.jp/entryform/mail.cgi?id=taiken

学科情報

専門的な知識・技能を身につけたスペシャリストとして、産業界の成長を支え、職業人として豊かな人生を送ることができる人材を育てることを使命とします。

オープンキャンパス

●開催時間
体験入学会:9:30~13:00
体験&説明会:9:30~13:00
※9:00より受付開始します。

●内容
《体験入学会》 9:30〜13:00 
■学校説明
■学費・入試説明
■施設見学
■保護者説明会
■昼食
■体験実習
■個別相談

《体験&説明会》9:30〜13:00
■学校説明
■学費・入試説明
■施設見学
■保護者説明会
■昼食
■体験実習
■個別相談

●その他
 電車でお越しの方
 JR駒形駅北口より徒歩3分

 自動車でお越しの方
 本校駐車場をご利用下さい

 送迎バス
 高崎駅東口   8:40発
 新前橋駅東口  8:50発
 伊勢崎駅北口  9:00発 
 太田駅南口   8:00発
 本庄駅南口8:30発(7/26、8/2のみ)
 
 ※送迎バスをご利用される場合は手配の都合上、開催日前日の16:00までにお申し込み下さい。

学科情報


1945年創立の阿佐ヶ谷美術専門学校、通称アサビは、全日制の総合美術学校です。

1年次は全学科共通の基礎学年がアサビの特徴です。前期はクリエイティブを幅広く体験しながら学び、後期は6つの専門基礎コースから希望のコースを選択します。前期、後期を通して、デッサンとデジタルのカリキュラムを受講します。

2年生から学科/コースに所属し、それぞれの専門性にそった科目を受講します。専門授業以外にも、自由に選べる学術造形科目があり、幅広い分野での学習が可能です。全日制なので、夜20時まで学校の設備を自由に使えます。3年間でデザイナーやアーティスト、クリエイターとして自己実現を目指します。

卒業後さらに1年、研究科に進学してより学習を深めることもできます。卒業後も学校にあるさまざまな工房が使用可能。卒業してからも学校とのクリエイティブな関係は続いていきます。

学校説明会(予約不要)

アサビの学習システムや他の学校との違い、就職についてなど、みなさんが気になるところを、スライドを使用してわかりやすくご説明します。ご希望の方には学校の施設見学や個別相談にも応じています。 ※午前・午後どちらの回も説明内容は同じです。ご都合のいい回にご参加ください。

■プログラム
[午前 1回目]
10:15~10:30 受付
10:30~11:05 学校説明
11:05~ 個別相談・施設見学 ※希望者のみ

[午後 2回目]
13:15~13:30 受付
13:30~14:05 学校説明
14:05~ 個別相談・施設見学 ※希望者のみ

■詳細は以下よりご確認ください。
https://www.asabi.ac.jp/oc/#

学科情報

デッサンはとても奥が深い「絵」の勉強です。「絵」が上手く描けるようになっていくと、アートやクリエイティブな活動がいろいろと出来るようになります。中野デッサン教室では、初心者の方はもちろん、デッサンを学んで仕事に活かしたい!という方も本格的な描画力の向上が望めます。

中野デッサン教室は、アニメ・マンガ・イラストの専門校 amps[アンプス] が運営していますので、サブカル業界を目指す方々にとってキャラクター創作に不可欠な基礎描画力を、集中的に学ぶことが可能です。

【6つのポイント】
①初心者のためのデッサン教室 
絵は描きたいけれど自信がない、美術の時間は好きだった、という方々のために、気軽にデッサンに参加できる教室を目指しています。当教室に来られる方の殆どは、絵を描くのは学校の授業以来という方々です。
初心者の方には、画材の使い方から丁寧にご指導します。年齢制限もなくシニアの方も大歓迎です!

②通いやすいデッサン教室
当教室はJR「中野駅」から徒歩12分、西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩8分のアクセスの良い場所にあります。
学校や仕事帰りに気軽に描きに来れて、継続しやすい条件が揃っています。

③受講料が安い
他のデッサン教室の2分の1程度の受講料です。
また、画材等も今お持ちの道具から始めればOKです。百円均一で買った鉛筆やスケッチブックで構いません。

④プロのアーティスト達が講師
分からないことは当教室の講師陣にどんどん質問してください。添削やアドバイスは、やさしく丁寧にお応えします。
もちろん基本のカリキュラムで徐々にステップアップしていきますが、皆さんの力量に合った添削指導を常に心がけています。また、校内の発表スペースや展示会・公募展等を目標にすることもできます。

⑤キャラ創作のためのデッサン
当教室はampsが運営していますから、アニメ・マンガ・イラスト・フィギュア造型に関わるアーティストやクリエイターのため、キャラクター創作に特化したデッサン手法を理論的、実践的に教授することに力を入れています。

⑥目的にあったコースを選べる
「デッサン教室1年コース」、「人間デッサン基礎講座」等は週1回~。
「ヌードデッサン会」「初心者のための人物デッサン」は月2回開催中!お気軽にご参加ください‼

人間デッサン基礎講座体験講座

『人間デッサン基礎講座』では、従来の人間デッサン基礎講座学校や画塾にはない独自の “短期間で高いレベルのデッサン力を修得できる講座”を提供します。
絵が上手くなりたい、しっかりと人間(キャラクター)を描けるようになりたい方であれば、プロ・アマ問わずご受講を歓迎しています。

※受講料として¥2,000を頂戴いたします。

【水曜クラス】 18:00~20:00
【土曜クラス】 10:00~12:00

学科情報

ニチデはマンガ・イラスト・デザイン・アニメなどの世界に夢を抱いている方々の「あこがれ」
そして「好き」という想いを全力でサポートします。

❶少人数のクラス編成
最大でも1科10数名ほどの人数で授業を行います。先生との距離が近く質問しやすい環境です。

❷業界プロ講師による直接指導
ニチデの講師陣は皆、業界プロの方々です。
普段は各分野のお仕事で活躍され、そのノウハウを学生に直接指導します。

❸企業と連携した実践教育
(株)ニチデLabを通じ企業からお仕事を受け、学生時代から積極的に実践経験を積むことができます。

❹仙台駅から徒歩約10分の立地
仙台駅から近く、アクセスしやすい立地にあります。 買い物や情報収集、通学にも便利です。徒歩1分の場所にはコンビニがあり、学生に重宝されています。

❺充実した学内設備
PC(Mac・Windows)教室、撮影スタジオ、クラフトルームなど学生の制作意欲にしっかりと応えられる施設/設備を整えています。

❻学内コラボができる環境
ニチデはイラスト/デザイン/写真/雑貨など多様な科があり、他科とコラボし作品を制作する授業もあります。

❼丁寧な進路サポート
各科の担任や、進路担当がいつでも進路相談ができる体制をとっております。履歴書添削/面接指導/悩み相談など皆さんの進路について丁寧にサポートいたします。また、必ず週1コマ進路活動(キャリアアップガイダンス)の時間を設けております。

❽1分野をとことん極めるカリキュラム
ニチデでは入学後の分野選択はなく、イラストであればイラスト、デザインであればデザインをとことん突き詰めます。そのため専門分野への就職率が高水準です。

❾創立43年
1978年に日本ビジネススクール仙台校および日本デザイナー学院仙台校として設立。長年数多くのクリエイターを輩出してきました。 2022年3月現在の卒業生は10,000人以上です。

❿授業形態座学1:実習9
高校の授業とは全く異なり、実技中心の授業です。実践を通してプロのクリエイターを目指します。

⓫男女比3:7
科により異なりますが、全体的に女性が多い学校です。

⓬出身地の割合
主に東北6県から幅広くニチデに入学しています。

自由見学型 オープンキャンパス

【開催時間】
13:00~16:00

ご予約は不要です。
上記時間にご自由にご来校ください。

詳細はこちら
https://nichide.ac.jp/opencampus/

\自由見学型オープンキャンパスの魅力/
1⃣予約不要で気軽に見学
本イベントは予約が不要で、好きな時間に好きな教室を自由に見学できます。フラッと遊びにいく感覚で学校の雰囲気を感じてみてください!

2⃣作品展示多数
各科教室ごとに在校生、卒業生作品を多数展示しています。実際に手に取って肌で感じてみてください!

3⃣在校生と交流ができる
各フロア、教室が在校生が常駐しています。学校生活や授業課題など気軽に質問してみてください!

▼ニチデ自由見学のコンテンツ一覧▼
ニチデでは、やってみたい、体験したい分野から自由に見学することができます。

●在校生の作品・授業課題展示
各教室に在校生の作品や日頃の授業課題を展示。お手にとって自由にご覧ください。

●学校説明会
全3回転で学校説明会を実施。
入学方法、学費、就職サポートなど詳しくご説明いたします。

●簡単なワークショップ
科ごとに初心者でもご参加いただける簡単なワークショップを実施。強制ではないため、興味があればぜひ体験してみてください。

●相談コーナー
個別での相談コーナーを設けております。些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

参加の際はHPからご予約をお願いいたします。
https://nichide.ac.jp/opencampus/

学科情報

新潟デザイン専門学校(NCAD)は、プロのデザイナーやクリエイターを目指すあなたのための専門学校。
【好き】を仕事にするための技術、知識を学べます。

【NCADが選ばれる3つの理由】
①業界就職・フリーランスでの活躍を叶える環境
 講師は業界で活躍する現役プロ、技術を向上させるための専用施設や学校イベントがあ
 ります。夢を叶える環境が揃っている!

②産学連携プロジェクト(NCAD×企業)
 企業や自治体から依頼された課題に取り組み、実践力を習得!
 在学中からプロのデザイナー同等の仕事を経験できる!

③実力を証明するコンペ実績
 NCADは国内外の様々なコンペで入賞実績あり!
 達成感を味わいながら実力アップ、さらに就職活動の自己PRにもつながります。
 コンペ入賞数1,500点以上!(2014年~2024年度実績)

【職業実践専門課程認定校】
文部科学大臣認定『職業実践専門課程』に新潟県のデザイン系の学校で唯一認定。
全国2,719の専門学校のうち認定校は、わずか1,093校。

NCADで【好き】を仕事にしよう!!

オープンキャンパス

毎月開催!何回も参加してもっともっとデザインを好きになろう!

【開催時間】
・午前コース/10:00~11:45(受付 9:30~9:50)
・午後コース/13:00~16:00(受付 12:30~12:50)※プログラムにより変更の可能性あり

【当日の流れ】
▽午前コース
9:30~:受付開始  
10:00~:オープニング  NCADの魅力を凝縮してお伝えします
10:20~:学科説明
11:20~:入試説明
11:40~:エンディング
11:45~:個別相談(希望制)

▽午後コース
12:30~:受付開始
13:00~:オープニング NCADの魅力を凝縮してお伝えします
13:20~:デザイン体験
14:20~:学科説明
15:30~:入試説明
15:50~:エンディング

※デザイン体験はPMコース限定プログラムとなります
※開催日によりタイムスケジュールが変更になる場合があります。

★新潟駅南口往復!無料シャトルバスあり
 新潟駅南口発着の無料送迎バスを運行します。
 オープンキャンパスお申込時に「シャトルバス利用希望」とお送りください。

★学校直行!無料送迎バスあり
詳しくは、こちらをご確認下さい。
https://www.mydreams.jp/bustour/?_ga=2.167189502.1358281106.1596535018-957368472.1596535018

★交通費補助制度
無料送迎バス等を利用せずに、新潟県外及び佐渡市からのオープンキャンパス参加の方に、交通費の半額を補助する制度となります。

★保護者参加サポート制度
お車で来校される方へは先着5組限定で無料駐車場をご案内いたします。
※詳細、定員状況はお問い合わせください。

【保護者説明会】
学校説明会の日程に合わせて保護者説明会を開催。
ご都合に合わせてご参加ください。多くの学生が保護者と参加されています。 ぜひお子様とご一緒にご参加ください。

学科情報


専門学校サンテクノカレッジは、地元の竜王町(現甲斐市)と山梨県内外50余社の企業からの寄付により、1991年に設立されました。
1991年の開校以来、コンピュータ関連のエンジニアやICTに精通した多数の職業人が、本校から社会に巣立ちました。四半世紀を超える歴史の中で本校が継続してきたことは、社会の変化に即応し、学ぶ志に応える教育です。専門学校として全国初のIP接続、TRAIN加盟、大学院進学の道を開く4年制課程の設置など、学びの環境整備を進めてきたなかで、本校学生は卒業研究、サークルを通じて総務大臣賞や日本ゲーム大賞優秀賞の受賞などの実績を残してきました。

また本校では、単なる情報技術の習得ではなく、大局的視野に立ち、俯瞰的に情報技術全体を見渡して、そこから適切な情報の抽出、処理を行い、それにより自分自身の、ひいては日本社会の未来を正しく方向付けることができるような技術者を養成しています。このような「情報観」をもった技術者の養成が本校の使命なのです。そしてこれからは、学術性と芸術性の融合も模索していきます。
今後も、小粒でもぴりりと辛いサンショウのように、他には真似のできないような教育を実践していきます。

個別オープンキャンパス

個別オープンキャンパスは、随時申し込み可能です。
平日9:00から17:30までの間で、ご希望の日時をご入力していただければ、折り返しメールでご連絡いたします。
@suntech.ac.jpからのメールが受信できるように設定をお願いします。
申し訳ありませんが、平日17:30以降と土日祝日は対応できませんので、ご希望の方はお電話ください。

申込2日以内をご希望の場合は、直接、お電話ください。Tel 055-279-1212


確認のご連絡をさせていただきますので、必ず連絡が取れるメールアドレスをお書きください。@suntech.ac.jpのドメインを受信できるように設定をお願い致します。

  • 専門学校
  • 北海道

夢を"夢で終わらせない"ために 基礎力重視の実践教育により、一人ひとりを大切に指導します。

学科情報

◆大学と一味違う bisenの教育
本校は創立から50年を超えるデザイン系では道内で最も歴史のある専門学校で、これまでに約1万名の卒業生が各分野で活躍している実績があります。
また、他校とは全く異なる個性を持ち、大学・短大などとも質の違う教育を目指しています。
学問や教養より、“仕事に主体を置いた専門”を深く研究し実践していく、これがbisenの基本理念です。
平成26年度には、企業と連携して職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成する教育機関として、昼間部2年制全専攻が文部科学大臣より「職業実践専門課程」の認定を受けました。

◆bisenの教育の特徴
・授業は8割が演習
・授業は仕事のシミュレーション
・コンペへの応募を考慮した課題制作
・全クラスに担任制
・一流のプロから学ぶ特別講義
・資格取得をサポートする検定対策

【平日】個別見学

平日の時間帯(10:00~17:00)で、昼間部の授業見学や個別相談ができます。
実際の授業の様子や学校の雰囲気を実感できます。
個別相談では、専攻や就職について、学費・出願方法などどんなことでも丁寧にお答えします。

※完全予約制です。ご希望の日時でお申し込みください。

授業の様子や作品ギャラリーを見学できます

・授業見学
・校内見学
・個別相談

※授業見学は15:40まで
※3月の『限定対応』の内容:授業見学ができません。
 また、夜間部志望の方も【平日】個別見学にて受付

お電話でのお申し込み
0120-5888-96
平 日 / 8:30~17:30
土日祝(イベント開催日のみ)/10:00~15:00