検索結果19

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 大学
  • 千葉県

「自分」の未来をデザインする JIUの教育力

学科情報

世界と語り合い、地域と歩む。体験し、実践する教育が拓く未来。

情報通信技術の発展や国際化・少子高齢化が進展する現代社会において、これから活躍する人たちに求められるのは、異なる文化や考え方をもつ人々と協力し、社会の問いかけを解決していく力。
城西国際大学(JIU)は、国際感覚と豊かな人間性を備え、自らの能力を社会で発揮できる未来人材を育成します。

複数の国での留学体験から見えてくる自分、企業での実務を通してつかんだ職 業イメージ、地 域に根ざした活 動で気づいた社会貢献のよろこび。
それらをしっかりと持って将来を考えることで、一人ひとりが自分らしいキャリア形成を行っています。

オープンキャンパス

オープンキャンパスを開催します。各学科の教員・在学生が学びの内容や大学生活についてご説明します。入試の詳細や奨学金、サークルについてなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。キャンパスツアーは各学科で使用する施設をご案内します。この機会にぜひご参加ください。教職員・学生一同みなさまのご参加、心よりお待ちしています!

▿ただいま予約受付中!
………………………………………………
▿千葉東金キャンパス
・2025年 9月 13日(土)
・2025年 10月 25日(土)
………………………………………………
▿東京紀尾井町キャンパス
・2025年 9月 14日(日)
・2025年 10月 26日(日)
………………………………………………

  • 大学
  • 千葉県

植草学園大学は、教育、保育、リハビリテーション、保健、看護のスペシャリストを育成します。 障害や困難性のある人もない人も区別なく包み込む「インクルーシブ」を学び、誰をもやさしく包み込む共生社会の実現に寄与する人材を育成します。

学科情報

【発達教育学部 発達支援教育学科】
子どもの教育・保育について専門的な知見と能力を備え、障害や困難性に関する理解と支援能力を備えた小学校教諭、特別支援学校教諭、幼稚園教諭、保育士などを養成する学科です。子どもの成長・発達に関する最新の知見に基づいた教育・保育の方法について専門的に深く学ぶことができます。また、障害などによりさまざまな特別な教育的ニーズのある子どもたちへの支援の方法について、具体的に学ぶことができます。

【保健医療学部 リハビリテーション学科】
保健医療学部では、従来のリハビリテーションのみならず、ロボットリハビリテーションなどの先端技術についても教育内容に取り入れ、社会にニーズに応えます。さらに困難をもった人が社会の一員として、その人らしく生活できるよう支援する教育を重視します。“身体だけでなく心の痛みにも寄り添うことのできるあたたかい理学療法士、作業療法士”として、インクルーシブ社会を実現するために、情熱をもって努力を惜しまない人材を育成します。

【看護学部 看護学科】
「人々の生命と人権を尊重し、豊かな人間性と高い倫理観を持ち、科学的か倫理的思考に基づき主体的に行動できる専門知識・技術を修得した看護師と保健師を養成すること」を目指しています。国立病院機構千葉医療センター内椿森キャンパスでは、最新のシュミレーターを配置し、看護技術の修得や演習授業を効果的に行います。隣接した実習施設「国立病院機構千葉医療センター」があることが強みです。

  • 短大
  • 千葉県

子どもが好き!絵本が好き!だから敬短で

学科情報

★得意を持った保育者に!様々な資格が取得できる★
幼稚園教諭二種免許状・保育士資格の取得はもちろん、学びのニーズに合わせた資格・免許が取得できます。強みのある保育者を目指せます。

★学びも学生同士の交流も!最新のキャンパス★
敬愛短期大学が稲毛キャンパスに移転しました。併せて、新たな学びの拠点となる新1号館が完成しました。えほんだけの図書館「えほんのもり」やドラマのロケ地にもなった「食堂」、保育施設の教室を模したつくりになっている「保育実習室」など活気のあふれるキャンパスです。

★ピアノ初心者でも安心★
入学者の約6 割の方はピアノ初心者。入学前教育でピアノのレベルチェックを行います。入学後は習熟度別授業で、自分のレベルにあったピアノ指導が受けられます。

★将来の可能性が広がるキャリア支援(就職・編入)★
入学時からガイダンス、講座、授業など様々なキャリア支援プログラムを用意しています。学生一人ひとりの「こんな人になりたい」を大切にします。系列の敬愛大学への編入制度があります。幼稚園免許、保育士資格取得後、敬愛大学教育学部で小学校免許を取得することもできるため、将来の選択が広がります。

在学生と交流しよう!オープンキャンパス

敬短の魅力、教育、学びを知ってください!
お友達や保護者の方とも、もちろんお一人でもご参加いただけます。

<プログラム例>
①大学紹介・入試説明
②模擬授業
③キャンパスツアー
④学生とのしゃべり場
⑤個別相談
⑥その他スペシャル企画
(学食体験・面接対策講座・学費奨学金講座・ピアノ講座・えほんのもり講座など)
※日程により異なります。詳細はHPや各日程のページをご確認ください

<ご参加にあたってのお願い>
・予約制のため、ご予約のうえご参加ください。
・駐車スペースはありませんので、公共の交通機関をご利用の上、ご来場ください。
 近隣のコンビニ等への駐車は、他の方への迷惑となりますのでご遠慮ください。
・日程及び内容については変更になる場合があります。詳細はホームページでご確認ください。

  • 短大
  • 千葉県

“好き”の気持ちをカタチにできる! めいとくの5つの特徴

学科情報

【特徴1】子どもと学べる環境がある!
キャンパス内に附属認定こども園と子育て支援施設を併設しているので常に子どもや保護者と関わりあうことが出来ます。

【特徴2】体験を軸にした学びで実践力が身につく!
保育以外にもホームステイや学外活動など様々な「体験」を重ねることで保育につながる実践力を養います。

【特徴3】明徳グループ園のつながりがあるからこそできる幅広い学びがある!
7つの明徳グループ園と協働することで、子どもたちと関わり合いながら学べる充実した実践の場が整っています。

【特徴4】先生との距離が近いから確かな信頼関係が築ける!
「保育の専門家」としての教員たちが学生一人ひとりに寄り添い、見守ることで着実に教養と知識が身につきます。

【特徴5】学生一人ひとりに寄り添った就職サポート!
就職担当の職員と学生をよく知るゼミ担当教員が、ていねいに学生の就職活動を支援します。

  • 大学
  • 千葉県

100年目を見据える江戸川学園の教育基盤をもとに、 教養と時代が求める専門性で社会貢献できる人材を育成します。

学科情報

創立以来、情報教育と国際教育に力を注ぎつつ、専門の社会学・心理学・教育学などを中心に発展してきました。高い専門性で対応できる能力や豊かな人間性で、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
「誰もが過ごしやすいキャンパス」を目指した駒木キャンパスのリニューアルが2020年に完成。正門にスクールバス専用ロータリーを設置。明るく広々とした緑豊かなキャンパス内は屋外・屋内問わずネットにつながる環境で、学生一人に1台を貸与する最新ノートパソコンをいつでもどこでも使えます。Googleのサービスと連携し、容量無制限で利用できるメールなど学生生活を支えるネットサービスを各種用意しています。
ITスキルを基礎から学べる情報教育と、授業と体験で身につける国際教育を中心とした基礎・教養教育が充実。「アカデミック・スキル演習」で日本語と情報のリテラシーを養い、大学での専門的な学習や研究に取り組む基礎力を身につけます。実業界出身の教員が多く、経験をいかした実践的な授業が多いのも特徴です。

オープンキャンパス

▪▪▪▪プログラムの内容▪▪▪▪
江戸川大学駒木キャンパスで、全学部を対象とした来場型のオープンキャンパスを開催します。
大学概要説明会、入試概要説明会、学部学科の説明コーナー、各種個別相談コーナー、キャンパスツアー、学食体験などを行います。

本学の受験を検討している方はぜひご参加いただき、学部・学科の学びや学生生活環境への理解を深めてください。
※午前の部と午後の部は同一内容ですので、どちらかの部を選んでください。
※事前申込制のため、学校ホームページの申込フォームから登録してください。

▪▪▪▪開催概要▪▪▪▪
⋆ 対象学部: 全学部(駒木キャンパス)
⋆ 開催時間: 午前の部 9:30〜 / 午後の部 13:00〜
⋆ 開催場所: B棟(受付)
⋆ 参加費 : 無料

▪▪▪▪開催日程▪▪▪▪
⋆2025/06/08(日)|申込開始:05/08(木)9時~
⋆2025/07/12(土)|申込開始:06/12(木)9時~
⋆2025/08/02(土)|申込開始:07/02(水)9時~
⋆2025/08/23(土)|申込開始:07/23(水)9時~
⋆2025/08/24(日)|申込開始:07/23(水)9時~
⋆2025/09/06(土)|申込開始:08/06(水)9時~
⋆2026/03/21(土)|申込開始:02/21(土)9時~

▾事前申込制
オープンキャンパスの参加は、事前の申し込みが必要です。
※予約無しでのご来場はご遠慮ください。

▾スクールバス運行スケジュール
本学スクールバス(無料)をご利用ください。流山おおたかの森駅東口から正門までを運行しています。

▾保護者の方へ
大学の雰囲気や教育内容、施設・設備、入試制度などの説明はもちろん、学費や奨学金、一人暮らしについての個別の相談も承っております。

▾来場型のオープンキャンパスに参加できない方へ
遠方にお住まいの方や、来場型のオープンキャンパスにご都合の合わない方は、オープンキャンパスなどで行っているプログラムを動画でご紹介する「Webオープンキャンパス」をご覧ください。

※直前での中止・延期・内容変更となる場合があります。予めご了承ください

  • 短大
  • 千葉県

無限の可能性を秘めた子どもたちの個性を伸ばせる保育者・教育者を育成

学科情報

本学では幼稚園教諭免許と保育士登録資格を取得するための、実践的な知識と技能の修得を目指します。アットホームな雰囲気のなか、小規模を活かしたきめ細かな指導で学生一人ひとりの学びをサポートしていきます。

◆同じ目標をもつ仲間たちとともに学び、ともに成長する
本学では専任教員1名に対して学生8名の体制で学びを支える、親身で手厚い少人数教育を実践しています。同じ目標をもつ学生たちは、お互いに切磋琢磨し、ともに楽しみながら学んでいます。少人数教育だから学生同士の仲はよく、先生と学生との距離も近い。アットホームで安心して学べるキャンパスで、実習を軸にした2年間の学びを通して、教育者・保育者としての実践力を身につけます。本学でしか味わえない環境で、ぜひ、一緒に学びましょう。

◆遊びの楽しさを感じることは、子どもたちの気持ちに寄り添う第一歩
「総合保育演習」は児童教育の指導として優秀な人材を育成するために、学生自身が指導案を作成し、3つの附属幼稚園で実習を重ね、幼児教育における実務・実技を園児と触れあい、肌で感じながら学びます。また、具体的な保育技術を学ぶ教科として設定されている「保育表現技術」は、将来、子どもたちの前に立った自分の姿を想像しながら、手遊びや歌遊びを身につける授業です。学生たちはプロの保育者を目指して、レパートリーを増やす努力を続けていきます。

◆入学当初から採用試験対策をはじめとする就職指導を実施
入学当初から学生全員に基礎的な科目を含め、公立保育士採用試験対策をはじめとする就職指導を実施し、就職に対する意識を高めます。また、2年生からは各職場の指導者を講師として招き、目標を決め、さらにゼミの先生や進路指導室の職員が、学生の様々な希望に対する就職相談を行います。幼稚園、保育園、企業から講師を招き、就職の心構え、職場で望まれる人物などについてのオリエンテーション、2年生の就職内定者からの採用試験対策やその勉学の方法についてのオリエンテーションなども開催します。

オープンキャンパス

\オープンキャンパスに参加して清短を知ろう/
※事前申込みをお願いします。

<送迎バスが利用できます>
君津学園スクールバスターミナル
発車時刻
8:40
9:20

  • 大学
  • 千葉県

自立して輝く女性になるために。

学科情報

【※お知らせ※】
資料の発送は4月3日(月)からになります。

明治30年(1897年)に創設された和洋女子大学は、明治時代の女子教育の先駆者である創設者 堀越千代が「日本の近代化の基礎は女子教育にある」という強い信念のもとに創設された、和洋裁縫女学院を母体としています。この間に本学は「社会的・人間的に自立した女性の育成」という教育理念を掲げ、高い技術と強い精神を持った卒業生を数多く輩出することで、社会に貢献してきました。21世紀に入り、社会の構造は大きく転換を始めました。さまざまな価値観が併存し、人とつながることで新しい価値感を創造する時代へと変わってきました。社会はモノづくりに加え、人と関わり人を支える関係づくりをより必要としています。これらの能力は、企業社会、地域社会、そして家庭生活のどの場面においても力を発揮します。授業では学生が自ら考え、教員とのやり取りをする双方向型授業を行うことで、課題を解決するための考える力や表現力を養います。また教養科目は自分自身を理解する契機となり、専門科目では社会で役立つより高度で実践的な専門技術・知識を得ることができます。本学は、自立して輝き、多様な社会で活躍する女性を育てることを目標としています。

  • 大学
  • 千葉県

科学的根拠(サイエンス)に基づいた術(アート)を備えた慈愛(ハート)のある医療人の創生

学科情報

【教育内容と教育方法】
・大学で学ぶ意識を高める少人数・演習形式の初年次教育
・さまざまな学修歴をもつ学生に対応した効果的な基礎教育
・時代を見据え、地域に根ざし、体験を通して学ぶ専門教育
・専門を超えた探究心と充実した心身を育む教養教育
・きめ細かな個別指導と快適な自習環境の提供による学習支援

敬愛大学

  • 大学
  • 千葉県

学ぶことの楽しさを実感し、社会に出るための⾃信を育む大学

学科情報

これからの時代を生き抜くための力

人、物、情報が世界的規模で移動し、これまでにない革新的技術やビジネス・モデルが次々に生まれ、我々の生活を変えています。急激な変化を遂げていく社会において、AI(人口知能)やロボットにはできない人間ならではの仕事や生き方が求められています。敬愛大学の教育では、このような時代を生き抜くために必要な3つの柱を掲げています。

1. 知識と教養
健全な倫理観と豊かな人間性を形成するための知識と教養をもった人材

2. 専門性に基づく思考力・判断力
社会における諸課題を発見・探求・解決し、社会の発展に貢献できる人材

3. 多様性の理解と協働性の実践
多様な人々とコミュニケーションし、協働できる人材

「敬天愛人」の体得と4年間の学びを通じて、様々な変化の待ち受ける社会で、生きがいを持って力強く生きて行くための基盤を形成します。



  • 大学
  • 千葉県

人の健康と幸せを担う高い志をもち実践力を備えた人を育てる

学科情報

本学は東都医療大学として医療を必要とする人を理解し、共感し、そのひとに最適な働きかけを為す、すなわちヒューマンケアを実践できる医療人材育成を主意に創立された。その後大学は医療に留まらない広い領域でヒューマンケアの精神を持ち、ひとの健康と幸せを考え行動する高い志と、知識技能態度、即ち実践力を備えた人を育てることを建学の精神として、2019年に東都大学と名称変更した。

体験実習の様子

オープンキャンパス2025(深谷)

大学案内・入試ガイダンス、体験実習・模擬授業、キャンパスツアー、在学生によるトークショーや先生・先輩との交流、教職員との入試相談、学食体験など、さまざまなプログラムをご用意しています。
また、8/24(日) ・9/23(火・祝)・ 11/24(月・祝)は「入試相談会」を同時実施します。入試直前対策や模擬面接にご参加いただけます。

【ココがポイント!】
1.参加者限定特典 参加者全員にオリジナルグッズをプレゼント!
2.入試対策・学生生活のイメージにもつながる充実のプログラム!