検索結果33

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 愛媛県

アイペットで学び、「好き」を「仕事」にしよう!

学科情報

四国初・愛媛県唯一の動物系総合専門学校として河原アイペットワールド専門学校は開校し、これまでに多くの卒業生を輩出してきました。

\全国TOPクラスの教育システム/
◆動物業界・企業と連携した現場重視のカリキュラムだから就職に強い
動物業界・企業の協力のもと、実践的なカリキュラムを構成しています。現場で活躍する獣医学博士、動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、飼育員などによる直接指導やインターンシップなどで実践的な技術を習得します。また、業界第一人者の方からの特別講習や校外活動、ボランティアなども実施します。
さらに、学生のスキルアップのために、地域の方々からご協力いただき50種類600頭以上実習モデル犬を確保しており、多様な犬種でグルーミング実習を行っています。

◆職業実践専門課程認定校(文部科学省)
『職業実践専門課程』とは、文部科学省が認定する制度です。企業と連携したカリキュラム作成など、高い教育力を持つ学校・学科のみが認定されます。約2,800校の専門学校のうち認定を受けているのはわずか約37%です。(2021年3月現在)
本校は、全国的に見ても非常に高い教育力を有する専門学校として、多くの優秀な卒業生を輩出しています。

◆コマシラバス&実習中心の授業
授業の約6割が実習や演習!日ごろから動物にふれあい、実践的な学習を進めます。
すべての授業に「授業計画書(コマシラバス)」を作成していますので、学習のポイントが明確で、授業にも安心して取り組むことができます。現役の獣医師や動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、飼育員など、本物のプロから直接指導を受けられるのも大きな魅力です!

◆難関資格合格率&就職内定率100%&コンテストでの高い実績
授業の60%を超える実習や演習で、実践的な学びを実施!その結果、難関資格取得率100%・就職内定率100%を達成しています。
日ごろの学習の成果が、高い就職・資格取得実績につながります。各分野の専門教員の指導の下、動物関連資格の高い合格実績を残しています。また、トリマー学科は全国規模で行われるトリミング競技大会に参加し、入賞を果たしています。

  • 専門学校
  • 埼玉県

飼育員の手による飼育員育成のための学校 動物飼育のプロフェッショナルになる! 埼玉県初の「動物飼育」と「海洋動物飼育」の独立した2学科がある専門学校

学科情報

本校では”動物の習性、生態及び行動を高い見識で理解し、広く社会に貢献する”を建学の精神とし、陸上動物及び海洋生物の飼育管理及びトレーニングに必要な知識、技能を教授し、我が国の動物園、水族館などの産業の発展と技術の振興に寄与する人材を育成することを目的としています。

また、埼玉県と通学可能圏内の群馬県、栃木県の各県には、動物園分野と水族館分野の学科に分かれて飼育員を育成する専門学校が存在していないことから、北関東における動物園、水族館飼育員育成の拠点として、この埼玉県さいたま市大宮区の地に、開校しました。

学校説明会

是非、一度足を運んでいただいて、これから皆さんと一緒に成長していく学校を見に来てください。

当日は「学校概要の説明」「各学科の説明」「各学科の体験実習または講義」「就職の説明」「個別相談」を行います。
高校で実施される三者面談前後の学校選択にご活用ください。

保護者の皆様にもご参加いただけます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

◆時間割
●12:00〜13:00  受付
●13:00〜13:30  学校概要の説明
●13:30〜15:10  各科の説明 各科体験実習・講義
●15:10〜15:30  就職の説明
●15:30〜16:00  個別相談

◆送迎車のご案内
大宮駅西口に「学校説明会参加者」用の送迎車をご用意してあります。
詳細は下記をご確認の上事前にご連絡頂いてからご利用ください。
http://sao-c.com/index.html
12時20分までに集合してください。

  • 専門学校
  • 高知県

県内唯一の、ペットビジネスに特化した 専門教育機関です

学科情報

<本校の特色>
◆両コースを学びます
1年次は、ペットケア・ペット美容の両コースを学びます。
2年次にどちらかのコースに分かれます。
入学後1年間、学びながら自分にどの分野があっているのか見極められます。
その上でコースを選択することができます。

◆県内外への就職をサポート!
インターンシップ先が充実!
高知県への就職はもちろん、県外への就職も対応しています。
インターンシップでの評価が就職への近道です。
卒業後も、Uターンや転職の際の情報提供や相談も可能です。

◆全資格取得が可能!
愛玩動物飼養管理士、トリマー、
ペット保険講座・試験の資格を取ることができます。
多くの資格を取得することによって、就職先の幅が広がります。
独立開業やスキルアップのための転職にも有利!

<取得できる資格>
・愛玩動物飼養管理士1級・2級
・ペット保険 講座+試験
・トリマー1級・2級

オープンキャンパス

◆年間スケジュール
2025年9月6日(土)
2025年10月18日(土)
2025年11月8日(土)
2025年12月6日(土)
2026年1月17日(土)
2026年2月7日(土)
2026年3月7日(土)

◆オープンキャンパスの一日
10:00~10:30 受付
10:30~11:00 学校長挨拶・学校説明
11:30~11:40 トリミング授業の見学
11:40~12:00 全体会・終了
12:00~12:30 個別相談

◆ご予約はこちら
下記よりご希望の日程でお申し込みください。

<お電話でのご予約>
tel.0889-43-0055
<メールでのご予約>
E-mail:kochipet@nichibei.tv

  • 短大
  • 東京都

英語・ホスピタリティ・観光・エアライン・ホテル・接客サービス・ビジネスをキーワードに、幅広く柔軟に学べます!

学科情報

「こんな仕事をしたい」「あんな職業に就きたい」-そのためのきっかけをつくる体験型教育プログラムが充実しています。

●コース別研修
コースに応じた企業訪問、空港研修やホテル研修による仕事調べなどを実施。施設見学や社会人との交流をきっかけに、社会への意欲を高めています。

●インターンシップは必修
さままざまな職場で実際の仕事を体験。現場業務を実体験することで「働く」ということがより具体的にイメージできるようになり、大学時代に何を学ぶべきかに気付く絶好の機会となります。

●ANA総合研究所と業務提携
実務経験が豊富なANA所属の専任教員による教育体制が充実しています。


【授業料のお支払いサポート】
入学手続きで必要な授業料等の「月払い制度(分納)97,000円/月」「延納制度(2分割)」があります。
詳細は、国際短期大学 入学相談室までご相談ください。

  • 専門学校
  • 群馬県

動物に携わるプロを育てる!

学科情報


「人と動物のより良い関係づくり」ができる人材の育成。
それが中央動物看護専門学校の使命です。


「動物に携わる仕事がしたい」

そう思うみなさんは動物に癒され、励まされ、元気をもらった経験がきっとあるでしょう。

「動物看護」を学ぶとはそんな動物達の幸せを1番に考えられる知識と技術を身につけることです。

当校では人と動物達から信頼される人材を育成しています。


近年、全世帯の約4割がペットを飼っているとされ、それに伴い、動物福祉に対する関心も高まっています。
中央動物看護専門学校では、“動物看護を重視”した教育を行い、人と動物のより良い関係作りを目指し、人と動物の両者に対して情熱を傾けられる人材を育成しています。


また、本校では動物看護師を目指す「動物看護学科」に加え、動物園や牧場で働くためのスキルが身につけられる「動物飼育学科」
飼い主や動物から信頼されるトリマー、ペットショップスタッフを目指す「動物美容学科」の3学科が存在します。

中央動物看護専門学校でぜひ一緒に学びましょう。

  • 大学
  • 東京都

3学部13学科の総合大学で「いのちをまなぶ」

学科情報

「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」
これら6つが、帝京科学大学の「学びのキーワード」です。
このキーワードに応じた学びを、3学部13学科・2つのキャンパスで行っています。

人と動物が共生し、フィールドワークや自然を題材にした研究活動を行う「東京西キャンパス」
最先端の教育や研究・実習設備が揃った開放的な「千住キャンパス」

2つのキャンパスで「いのち」と向き合うまなび、あなたの未来がここから始まります。


<千住キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース
 ・生命科学科 生命・健康コース
        臨床工学コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・東京理学療法学科
 ・東京柔道整復学科
 ・看護学科
 ・医療福祉学科
◎教育人間科学部
 ・幼児保育学科
 ・学校教育学科  小学校コース
          中高英語コース
          中高理科コース
          中高保健体育コース

<東京西キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 アニマルサイエンスコース
              アニマルセラピーコース
              野生動物コース
 ・生命科学科 生命コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・理学療法学科
 ・作業療法学科
 ・柔道整復学科
◎教育人間科学部
 ・こども学科 小学校教諭・幼稚園教諭コース
        幼稚園教諭・保育士コース

  • 専門学校
  • 広島県

「好き」を「未来」に ここは動物好きな人たちのための学校です。

学科情報

あなたは何になりたい?

各専攻・コースとも
実践的な技術や知識を習得するための学びが充実しています。

基本的知識を身に付ける座学や、
プロの仕事を学べる学内外での実習や海外研修を通じて人間性を育み、
社会で役立つ様々な経験を積むことができます。
人と暮らす動物たちの健康や清潔を守る仕事、人に役立つ動物を育てる仕事、
動物を介して人とのコミュニケーションを豊かにする仕事など。
HACCで大好きな動物たちと共に過ごせる未来を実現してください。


3年制
動物看護学科
動物看護コース
国家資格「愛玩動物看護師」受験資格が得られる


2年制
動物管理学科
グルーミングコース
ジャパンケネルクラブトリマーライセンスC級
受験資格が得られる養成機関認定校


2年制
動物管理学科
ドッグトレーニングコース
日本警察犬訓練士補養成校認定校


2年制
動物管理学科
ドッグセラピーコース
全日本動物専門教育協会認定校


単位制
科目等履修生
専門科目を自分のペースで学び、知識・技能や資格等の取得を目指せます

  • 専門学校
  • 香川県

✓動物病院やペット業界などで幅広く活躍できる ✓動物たちのかわいさを引き出すトリマーになる ✓ペットと家族の生活をサポートする頼れるトレーナーになる

学科情報

<穴吹カレッジ 10の魅力>

❶ 地元の高校生が選ぶ進学先No.1!
❷ 圧倒的な就職実績!業界就職内定率は95%!
❸ 資格や検定の合格率とコンペ入賞実績が「実力の証」
❹ 公的機関から設置認可されている学校です
❺ 業界経験の豊富な先生から学ぶ「活きた教育」
❻ 充実の施設・設備、プロと同じ環境で学べます
❼ 校舎は高松市の中心!充実のスクールライフ
❽ 産学連携や地域連携から社会活動を学ぶ
❾ 入学前から就職まで充実した学生サポート!
❿ 充実したオリジナル「学費サポート」制度

◆強力な就職サポートで希望の就職を実現!
動物に特化した学校だから、一般にはない求人票が届く、穴吹グループのバックアップ体制で、面接から筆記までサポート。毎年、就職率100%!

◆実務に役立つ資格取得をサポート!
すべての学科で動物看護、トリミング、しつけ、飼養管理、ビジネスマナーが学べ、即戦力として活躍できる資格を取得できます。

◆大好きな動物とふれ合いながら、学べる実習
実務経験豊富な講師陣による授業は、学校犬やモデル犬といつも一緒。豊富な実習時間でくり返し学ぶことで、一人ひとりが確実に技術を習得できるカリキュラムが自慢です。

オープンキャンパス

穴吹カレッジのオープンキャンパスでは、国家資格取得や実践的な学びをサポートする先生方の熱意を実感できます。在校生やスタッフの温かい雰囲気、夢や将来について真剣に向き合う姿勢、学生ファーストの対応も魅力です。コミュニケーション力を高める教育、整った学習環境や実習設備、社会人としてのステップを踏む準備ができる機会など、多彩な魅力を体験できます。学科選びやイベントの楽しさも分かり、人間関係が苦手な方でも安心して参加できます!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
リアルに。
学校に来て、人に会ってみよう!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
オープンキャンパスはWebやパンフレットでは見つからない魅力を発見できます。学校の雰囲気や学ぶ環境は自分で感じとるもの。どんなことを、どんなふうに学ぶのか、学校生活や入試、卒業後のことなどを先生や先輩たちから聞いてみよう!

✅要予約
本校のオープンキャンパスは予約を推奨しております。

✅早期予約特典あり
開催日5日前までの予約で当日コーヒーショップチケット(500円)などプレゼント

✅リピート参加特典あり
オープンキャンパス2回の参加でまたまたコーヒーショップチケット(500円)プレゼント

✅交通費補助制度
遠方からの参加の方に対して1000円~の交通費補助をしています。
お住まいの地域に応じて一部交通費を補助しています。ご予約時に居住地をご記入ください。
※詳細はお問い合わせください。

✅駐車場料金補助制度
お車でお越しで校舎近隣のパーキングエリアをご利用の方に対して、500円の駐車料金を補助しています。

  • 専門学校
  • 長野県

2024年4月、県内唯一の本格的動物系専門学校が信州・松本に! どうぶつと生きるミライへ!

学科情報

2024年4月より、旧松本医療福祉専門学校は、新たに『信州松本動物専門学校』へ校名を変更し
県内唯一となる動物専門の学校として生まれ変わります。

これまで20年近く動物業界で活躍する多くの人材を輩出してきた「専門学校未来ビジネスカレッジ」の【動物看護師学科】及び【ペットライフケア学科】の礎はそのままに移設。校舎内も一新し、最新の施設設備を整え、業界を目指す皆様に最適な学習・実習環境を提供します。また、業界に精通した豊富な専門知識と経験を持つ教師陣達による、より充実した授業カリキュラムで全力サポートします!

オープンキャンパス

動物と一緒に学ぶ未来を体験してみませんか?
信州松本動物専門学校では、実際の授業や施設を見学しながら、
学びの魅力をリアルに感じられるオープンキャンパスを開催しています。
動物業界を目指すあなたの「好き」を形にする第一歩。ぜひ、私たちと一緒に未来を考えてみましょう!

\こんな人におすすめ!/
・動物が大好きで、将来ペットや動物に関わる仕事がしたい!
・学校の雰囲気や授業の内容を実際に知りたい!
・学費や入試について詳しく知りたい!
・先生や在校生と直接話して、将来のイメージを膨らませたい!

▼体験メニュー詳細
https://mirai.ac.jp/mia/wp-content/themes/mia/images/oc.pdf

<同時開催 入試説明会について>
2025年8月30日以降のオープンキャンパス開催日において、
午後1:30よりオープンキャンパスとは別枠で入試説明会を実施します。
なお、入学試験実施後、定員充足等により早期に募集を締め切った場合は年度内の実施を行わない場合があります。

<ご参加にあたって注意点>
■ 受付の際は、予約されたお名前と希望学科をお伝えください。
■ お持ち物、服装の指定はありません。高校からの指導がない限り私服でかまいません。ただし、体験授業は動きやすい格好がおすすめです。
■ お車でお越しの際は、本校まで直接お越しください。係の者が駐車場をご案内します。
■ 6月28日、7月19日の回、送迎バスをご利用の方はご希望の乗車場所の出発時間10分前までにお越しいただきドライバーにお名前をお伝えください。
■ お申込み後、変更や止むを得ず参加不能となった場合は、以下いずれかの方法よりご連絡をお願いします。
お問合せフォームから:https://www.mirai.ac.jp/mia/contact/
お電話にて:0263-29-1200
LINEにて:友達登録はこちら
https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40394zyqhy&lp=6IEWlK&liff_id=2006975292-4GWjXXDv
■ 各種諸事情により、中止や人数制限、日程変更となる場合がございます。その際は、事前告知しますのでご確認ください。

  • 大学
  • 岡山県

実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生き抜く力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。

学科情報

今、あなたは「何もできない」と思っているかもしれません。
「何をやったらいいかわからない」と将来に不安を抱いている人もいるでしょう。
大丈夫、今はまだそれでいいのです。

現在の能力をもって「できる、できない」を判断する必要はありません。
皆さんの能力は、これから学び、努力し続けることで無限に広がっていくのです。

吉備国際大学では、学びたいと望む全ての人に、主体性をもって「自ら学ぶ力」、多様な社会の中で、困難や課題に立ち向かい、失敗や挫折を乗り越えていく「生きぬく力」、“自分はこうなりたい”という夢をみつけ、まだ見ぬ自分の可能性を信じ挑戦する「可能性を信じる力」を育んでまいります。
ここ吉備国際大学から皆さんの「未来」がはじまります。
私たちと一緒に、“一歩前”に踏み出しましょう。


<「輝け、自分。羽ばたけ、未来へ。」志を高く持って明日へ>
吉備国際大学はブランドビジョンとして「実践的な知識を自ら学ぶ力、多様化する社会で生きぬく力、自分の可能性を信じる力を引き伸ばします。」を掲げ、本学が育成する能力を具体的な三つの力で表しました。
このブランドビジョンの三つの力を育成するための本学の教育の特色として、「地域連携・地域貢献」と「国際化」が挙げられます。

本学は開学以来、地域密着型総合大学として、地域に根差した人材の育成に取り組んできました。
各学科においては地域と連携した教育・研究、地域貢献に努めており、さらに三つのキャンパスの地域の特性を生かしたキャンパス間交流では、一つのキャンパスではなしえないシナジー効果を生んでいます。

また、本学は開学当初から国際化時代を予見し、留学生を積極的に受け入れるとともに海外の大学と教育交流協定を結び、教育・文化交流を図ることにより、学生に国際性を備えた豊かな人間性を身につけさせることに努めてきました。
外国語学部では「スタディー・アブロード」として海外留学を必修としていますが、全学部の学生を対象とした海外留学や研修プログラムも充実しています。