あなたの学びたい学部・学科は?
広島アニマルケア専門学校の学部・学科情報一覧

動物看護学科

国家資格「愛玩動物看護師」受験資格が得られます

動物看護師を目指すためのコースです。
動物看護師としての知識、技術の習得に努めます。
講義の中で重要なポイントがしっかり説明されるため、試験対策も万全です。
日々の学習が3年後の資格試験対策となります。

卒業後の主な進路
  • 動物看護師
  • 動物飼育係
  • 動物園スタッフ
募集定員

50名

修業年限

3年制

初年度納入金

1,300,000円(入学金100,000円含む)

【動物看護コースで学べること】

◆国家資格「愛玩動物看護師」とは
令和元年6月に制定された愛玩動物看護師法により新設された資格です。
愛玩動物看護師国家試験に合格し、登録した人のみが愛玩動物看護師の名称を名乗ることができます。

◆愛玩動物看護師に認められているのは以下の業務です。

1 愛玩動物の診療の補助
獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿など、これらの「診療の補助」を行うことができるのは、獣医師以外では愛玩動物看護師の有資格者のみとなります。(業務独占)

2 愛玩動物の世話、その他の看護
入院動物の世話、診断を伴わない検査などができます。

3 愛玩動物の愛護・適正な飼養に係る助言その他の支援
グルーミングや爪切り、歯磨きなど動物の日常の手入れに関する指導・助言や、適切な社会化を促すためのしつけ教室の開催などを行うことができます。


愛玩動物看護師になるには
「愛玩動物看護師」となるには、国家試験に合格し、登録することが必要です。

◆高校生の場合(通常ルート)
愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所等で学ぶ場合、卒業、必要な知識・技能の習得により受験資格が得られます。 当校において動物看護コースを修了した者は、国家試験の受験資格が得られます。

◆国家資格「愛玩動物看護師」を目指す人のための充実した講義
座学では、動物看護師を目指す上で必須となる理論や技術を学びます。犬、猫以外の様々な動物についての飼育、飼養、健康管理方法を習得する他、動物に関する法律や公衆衛生についても学習します。座学科目は、愛玩動物看護師を目指す人にとって欠かせない重要なものばかりです。

◆動物病院の実務において即戦力となる力を身につける
検査装置の使い方やデータの読み取り方などの基本を学んだら、実際の手術実習に関わり、実践的訓練を積みます。手術実習は校内で行います。術前検査、手術準備、手術助手、術後管理まで手掛けることで動物看護師として必要なチーム力、知識、技術を習得します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

動物管理学科

各専攻・コースとも実践的な技術や知識を習得するための学びが充実しています。
基本的知識を身に付ける座学や、
プロの仕事を学べる学内外での実習や海外研修を通じて人間性を育み、
社会で役立つ様々な経験を積むことができます。

人と暮らす動物たちの健康や清潔を守る仕事、人に役立つ動物を育てる仕事、
動物を介して人とのコミュニケーションを豊かにする仕事など。
HACCで大好きな動物たちと共に過ごせる未来を実現してください。

卒業後の主な進路
  • ペットショップスタッフ
  • トリマー・グルーマー
  • 訓練士(使役犬訓練士)
  • ドッグトレーナー
  • 動物園スタッフ
募集定員

• グルーミングコース 25名
• ドッグトレーニングコース 25名
• ドッグセラピーコース 20名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,180,000円(入学金100,000円含む)

■グルーミングコース(2年制)
 ジャパンケネルクラブトリマーライセンスC級受験資格が得られる
 養成機関認定校です

■ドッグトレーニングコース(2年制)
 日本警察犬訓練士補養成校認定校です

■ドッグセラピーコース(2年制)
 全日本動物専門教育協会認定校です

専攻・コース一覧

  • 募集定員

    25名

    修業年限

    2年制

    ジャパンケネルクラブトリマーライセンスC級受験資格が得られる養成機関認定校です

    小型犬から大型犬、短毛種から長毛種まで多種多様な犬種に対応できるよう、一般家庭犬をモデルに迎え、日常生活にマッチしたベーシックなスタイルからクリエイティブなアレンジトリミング、資格取得を目指した犬種のスタンダードに応じたトリミングまで総合的に学びます。

    ■グルーミングコースで学べること■

    ・豊富な実習体験を積み、様々な犬種に対応できる力を身につける
    基本のシャンプー・リンス、カットの他、ドッグエステやカラーリングなどトリマーとしてのプラスαの技能まで幅広く学びます。最適なスタイルの提案ができるレベルまで知識、技術を高め、オーナー様のご要望に応えられる実践力を身につけます。

    ・競技大会で2年間の学びの成果を発揮する
    KC トリマー養成校代表選手によるトリミングの全国大会で HACC2年間の学びの成果を発揮します

    <過去の成果>
    第41回 2022年 E組 技術賞受賞
    第42回 2023年 E組 最優秀技術賞受賞
    第43回 2024年 E組 優秀技術賞受賞

  • 募集定員

    25名

    修業年限

    2年制

    日本警察犬訓練士補養成校認定校です

    ドッグトレーナーとして様々な活躍の場でも対応できるよに、家庭犬の基本訓練・しつけの知識や技術取得を目指します。さらに犬の持つ能力を活かしドッグスポーツや使役犬の作業など実践的な訓練に挑戦することでドッグトレーナーとしてのプロ意識を高めます。
    また校外実習での豊富な研修体験をすることで、犬と携わる職種に対し理解を深め、将来に向けて歩む力を身に付けます。

    ■ドッグトレーニングコースで学べること■

    ・ドッグトレーナーとしての意識を高める
    適切な関係性を築くために、担当犬との日々の関わりを意識して見極める力をつけていきます。

    ・実践を積み重ねれば、挑戦できることが増えてくる
    担当犬を理解し、信頼関係を築くことで様々なことに挑戦できます。

    ・日本警察犬訓練士補養成校です
    HACCは全国で初めて日本警察犬訓練士補の養成校として認定されています。

  • 募集定員

    20名

    修業年限

    2年制

    全日本動物専門教育協会認定校です

    動物介在活動実習を通して、「動物の力を活用し、人と人との質の高いコミュニケーションができる人材」を目指します。
    動物や人に関わる幅広い知識技術を身に付け、福祉業界はもちろんペットショップ店員やふれあい動物園の飼育員・アニマルカフェ店員などの幅広い就職先を開拓します。

    ■ドッグセラピーコースで学べること■

    ・動物を介するコミュニケーションを学び、人と社会に貢献する人材を目指す
    動物のコントロール方法・美容管理・健康管理を学ぶとともに、福祉や人の心理・コミュニケーション技術なども習得します。
    その技術を生かし、人と動物を繋ぐ人材として社会に貢献できる人材を目指します。

    ・ふれあい体験や校外実習で現場を知る
    動物園や福祉施設での実習を通じ、現場で求められているニーズに向き合っていきます。 さらに、動物介在福祉士 や介護職員初任者研修の資格取得を目指すことで、ふれあい施設や移動動物園等の動物業界や福祉業界等への就職の幅が広がります。

  • 修業年限

    単位制

    専門科目を自分のペースで学び、知識・技能や資格等の取得を目指せます

    入学しなくても専門科目が学べます。

    【科目等履修生制度はこんな方にお勧めします】
    ✓ペットの健康について学んでみたい
    ✓自分で愛犬のシャンプー、カットをしてみたい
    ✓愛犬のしつけについて学びたい
    ✓アニマルセラピーに関心がある

    生涯学習の推進を図ることを目的として、社会人等に対して学習機会を拡大する観点から設けられた制度です。
    本校に開設されている授業科目のうち所定の科目を履修して、一定の単位を修得することができます。 社会人になって自分の教養を高めるために勉強したいと思う人も1科目から希望の科目を選んで受講でき、働きながら通うことも可能です。


    ◆動物看護コース◆
    ワンちゃん、ネコちゃんも大事な家族の一員
    動物看護コースではペットの健康管理について学べます。

    ◆グルーミングコース◆
    自宅でシャンプーやちょっとしたカットに挑戦したい方は
    グルーミングコースで基礎を学んでみませんか。

    ◆ドッグトレーニングコース◆
    愛犬と快適に暮らすために、家庭でのしつけは重要です。
    しつけができていれば、毎日の散歩もぐっと楽になります。

    ◆ドッグセラピーコース◆
    動物の愛らしさは心の癒し。犬のしつけの他、幼稚園や介護施設での
    動物介在活動(セラピー)を学べます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう パンフレットをもらう 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!