学校推薦型選抜(指定校推薦方式)(専願)

【出願資格】
(1)2026年3月高等学校卒業見込みの者
(2)高等学校の学校長の推薦を受けた者
(3)本校の定める「学業評定平均」と「欠席日数」の基準を満たす者

【入学選考料】
20,000円

【出願期間】
2025年10月1日(水)午前9:00から12月16日(火)午後5:00まで

【選考日】
2025年10月18日(土)から12月20日(土)

【選考方法】
●書類審査
●面接試験

総合型選抜(AO入試方式)(専願)

ご注意ください

この日程は受付を終了しています。
最新の情報はパンフレットでご確認ください。

【エントリー資格】
志望学科のオープンキャンパスに参加した者で下記のいずれかの条件を満たす者
⑴ 2026年3月高等学校卒業見込みの者
⑵ 既に高等学校を卒業している者
⑶ 高等学校卒業程度認定試験を取得している者、または高等学校卒業と同程度の
  学力を有すると認められ、2026年4月2日時点で満18歳以上の者

【エントリー方法】
本校ホームページのWEB出願システムから必要事項を入力後送信してください。

【エントリー期間】
2025年6月1日(日)から9月16日(火)

【面談日】
2025年6月7日(土)から9月20日(土)
オープンキャンパス開催日午後面談実施

【出願資格】
総合型選抜認定を受けた者

【出願方法】
本校ホームページのWEB出願システムから必要事項を入力後送信し、
下記の提出書類を郵送もしくは持参で提出してください。
※出願用紙を希望する場合は、本校へご連絡ください。

高校卒業見込み⇒高等学校調査書
高校既卒者⇒最終学歴の調査書または成績証明書

【特典】
●入学選考料(20,000円)免除
●面接試験免除
●筆記試験免除

【出願期間】
9 月 16 日(火)午前9:00~9 月 30 日(火)午後5:00まで

【選考日】
10 月 4 日㈯(土) ※特待生制度を申し込まない方は、当日の来校は不要です。

【選考方法】
●書類審査

学校推薦型選抜(公募推薦方式)(専願)

学校推薦型選抜(公募推薦方式)は、一定の学業評定平均値や欠席日数などの条件を満たし、学校長の推薦が必要となる入試制度です。一般入試と比較して選考方法が軽減されるメリットがあります。

【出願資格】
「2026年3月高等学校卒業見込みの者」、かつ「学校長の推薦を受けた者」で、下記のいずれかの条件を満たす者
(1)学業評定平均値3.0以上かつ出願日前日までの欠席日数が5日以内の者
(2)通信制高校において学業評定平均値4.0以上の者

【入学選考料】
20,000円

【出願期間】
2025年10月1日(水)午前9:00から3月10日(火)午後5:00まで

【選考日】
2025年10月18日(土)から2026年3月14日(土)

【選考方法】
●書類審査
●面接試験

一般選抜(専願・併願)

専願と併願の2種類から選択することができます。

【出願資格】
下記のいずれかの条件を満たす者
(1)2026年3月高等学校卒業見込みの者
(2)高等学校卒業程度認定試験を取得している者、または高等学校卒業と同程度の学力を有すると認められ、2026年4月2日時点で満18歳の者

【入学選考料】
専願の場合 20,000円
併願の場合 併願登録料30,000円を合わせた計50,000円となります。

【出願期間】
2025年10月1日(水)午前9:00から3月24日(火)午後5:00まで

【選考日】
2025年10月18日(土)から2026年3月28日(土)

【選考方法】
●書類審査
●面接試験
●筆記試験(筆記試験の内容は学校により異なります)

社会人選抜(専願・併願)

※専願と併願の2種類から選択することができます。

【出願資格】
下記のいずれかの条件を満たす者
(1)既に高等学校を卒業している者
(2)高等学校卒業程度認定試験を取得している者、または高等学校卒業と同程度の学力を有すると認められ、2026年4月2日時点で満19歳以上の者

【入学選考料】
専願の場合 20,000円
併願の場合 併願登録料30,000円を合わせた計50,000円となります。

【出願期間】
2025年10月1日(水)午前9:00から3月24日(火)午後5:00まで

【選考日】
2025年10月18日(土)から2026年3月28日(土)
※3月25日㈬以降に出願希望の場合、本校にお問い合わせください。

【選考方法】
●書類審査
●面接試験

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!