検索結果17

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 短大
  • 神奈川県

「愛の精神の実践」を建学の精神に創立し、100年以上の伝統と実績を基に、超高齢社会やグローバル化に対応できる医療人を養成

学科情報

神奈川歯科大学短期大学部には歯科衛生学科と看護学科の2学科があります。
どちらの学科も建学の精神である『愛』のもと、専門性の高い医療職を目指して学び、毎年3月には立派に成長した姿で卒業生が巣立っていきます。
今、多くの日本人の最大の関心事は健康と言われています。しかも、多くの職業が20年後にはAI(人工知能)に取って代わられると予想されている現在、人々の健康を支える歯科衛生士、看護師への社会的ニーズは高く、将来が約束されていると言っても良いでしょう。

【本校の特長】
◆神奈川歯科大学と同じキャンパス
図書館や学食、体育館などの施設が充実しているだけでなく、歯学部の施設を利用して授業も行います。

◆就職率
※過去3年間
歯科衛生学科:98.7%
看護学科:89.5%

◆施設も充実!
短期大学部ではおもに3つの校舎を使用して授業を行います。実習室は4つあります。

◆先生と学生の距離が近い
・1年次の4月から演習や実習がスタートします!講義だけではなく、実際に体や手を動かす実習もあるので、先生との距離も近づきます。

・チューター制やオフィスアワーがあり、いろいろ相談できる環境があるので安心です。
 ※オフィスアワー:授業科目を担当している教員が、学生からの質問、相談を受けるための時間です。

◆通いやすい!
駅からキャンパスまで10分でアクセスできる街は、横須賀市の中心部。街中にありながら公園や海も近く、学生生活を充実させる魅力的なスポットがたくさんあります。

  • 短大
  • 大阪府

「愛智精神〔Philo-sophia〕にもとづく人間教育」 この建学の精神にもとづき、人間愛と知性と情操を高め、継続的な自己研鑽を基礎に深い探究心をもった医療従事者の養成に努めています。

学科情報

急激に高齢社会が進行する中で、医療•福祉の現場において看護師、保健師が果たすべき役割はますます大きくなっています。
本学では教育理念として【Saluti et Solatio Aegrorum】『病める人々を医やすばかりでなく慰めるために』を掲げています。
すなわち身体的治療のみならず、患者さんに寄り添い、患者さんが真に安心することができるケアを提供できる医療人を育成することを目指しております。

短期大学部では、看護師養成コースとして、高校卒業者を対象とする看護学科3年課程と、准看護師を対象とする看護学科2年課程、および保健師養成コースとして専攻科(1年課程)を設けております。

看護師、保健師を目指す熱意のある人の参加を期待しております。

  • 短大
  • 神奈川県

少子高齢社会で必要とされる知識と技術、資格を取得。

学科情報

保育科、歯科衛生科共に開設以来半世紀以上。
保育科は本学附属三松幼稚園などで充実した実習を行い、これまでに1万2,000以上の卒業生を送り出し、歯科衛生科では歯学部附属病院で実習をし、経験を積んだ9,000名以上の歯科衛生士を輩出しています。
伝統と実績に裏づけられ、恵まれた附属施設を備える本学で、社会の期待に応える即戦力を身につけることができます。

<短期大学部の学科>
・保育科
・歯科衛生科

<大学と短期大学部の連携・交流>
“総合大学のなかの短期大学”というメリット。
鶴見大学・鶴見大学短期大学部は横浜に位置するひとつのキャンパスで、すべての学部が学ぶ総合大学です。そのため、短期大学単体や専門学校などの教育機関とは違って、分野の異なる学部間での交流を日常的に行いながら中身の濃い学生生活を送ることができます。
例えば、大規模な大学祭や、学部を超えて設置されている多彩なクラブ・サークルで仲間と一緒に活動したり、野球部など本学代表チームの試合を応援しに行くといったキャンパスライフを送ることができます。
また、学習面においても、歯科衛生科は歯学部との連携によって授業や実習を独自に開発していることなど、総合大学であるメリットを活かしています。

  • 短大
  • 滋賀県

未来が、待ち遠しくなる場所。

学科情報

雄大で清らかな琵琶湖の風景。
湖面を吹き渡る穏やかな風。
滋賀短期大学のキャンパスは、琵琶湖を見わたす小高い丘の上に広がっています。

自然、歴史、文化。滋賀県大津市という恵まれた都市環境の中で学ぶ2年間。
かけがえの ない友に出会い、未来を切り開く力を手に入れ、大きな可能性とともに新たなステージへと はばたくための2年間。

あなたの人生にとって、最良の2年間でありたい。

ようこそ、滋賀短期大学へ。

■教育目標
豊かな教養と専門性の高い知識や技術を培い、優れた実践力を有した人の育成をめざします。

学科情報

<建学の精神>
本学の教育は、校祖幸田たま女史の何事にもくじけぬ不屈の精神と、誠をもって貫き通す強い意志の力とを基本とする。
平和を尊び、高い徳性と健全な心身を備え、新時代に即応できる知性や技術を身につけた、有為な社会人を育成する。

<学園の教育目標>

■創意創造の精神
日々に新たにまた日に新たなりの意欲のもと、科学心を啓培し
■誠実不壊の信念
和敬協調、自律自修の信念をもって、挙措清楚に意志凛然と
■全人的人格形成
高邁なる英知、豊かな情操を涵養して、心身を錬磨し、清く正しく強い、時代に適応できる有為な社会人を育成したい。

 
<湊川短期大学の教育指針>

湊川短期大学は、学生一人一人に向き合う丁寧な教育と指導を通して、自立心と向上心に富み幅広い教養と専門的技能をあわせもった、ケアの精神と地域への関心を基本的資質とする、平和で持続的な社会の発展に資する有為な人材を育成する。
 
<湊川短期大学の教育目標>

教育指針に基づいて、湊川短期大学は各学科・専攻での教育・指導を通じて、次の基本的資質・能力の形成を目指す。

1.自分の目的に向けて前向きに努力することができる
2.人権意識をもち、人の痛みを知り、人に心を寄せることができる
3.人と協調して仕事(課題解決)に取り組むことができる
4.地域の課題を自分のこととして受け止めることができる
5.先を見通して必要な手順を組み立てることができる
6.積極的に自分の考えを表現することができる
7.自分の生涯のキャリア形成に関心をもっている

オープンキャンパス・授業見学会

湊川短大ってどんな大学?
どんな特長があるの?

授業内容や実習、就職、奨学金など、たくさんの魅力をお伝えします!
湊川短大に興味のある方は、ぜひご参加ください。

■学校説明・学科説明
湊川短大とはどんな学校かについて、ご紹介します。また、魅力たっぷりの2つの学科について詳しく説明します!

■模擬授業体験
湊川短大のオープンキャンパスの模擬授業は毎回違う内容です。何回来ても毎回楽しめるプログラムを用意しておりますので、ぜひお越しください!

■何でも相談コーナー
個別相談で、入試や学費・奨学金、学生生活、寮・下宿のことなど、教員や職員が丁寧に説明します。何でも相談してください!

■キャンパス見学
大学紹介や入試説明会のほか、キャンパス内をツアー形式でご案内します!

  • 短大
  • 埼玉県

ささえる人になる。 栄養と健康づくりの指導者を育てます。

学科情報

【教育目標】
本学は、「人格教育」「専門知識の習得」「社会への貢献」の基本理念のもと、次の目標達成を図る。

1.礼節を尊び、教養と情操豊かな人格を備えた人間性の養成
2.広い視野、深い思考力、豊かな表現力の養成
3.自分の進むべき道を切り拓く、自立心と創造力の養成
4.栄養と運動の両面から健康を支援する実践的指導者の育成


今この時代だからこそ、武蔵丘短期大学を選びます。多彩な資格を取得し、充実の2年間を。

学科情報

「好き」から始める、わたしの未来。
新渡戸文化短期大学

“食べることが好き!”
“人の健康を支える仕事がしたい!”
その気持ち、未来につながるチカラになります。

新渡戸文化短期大学には、「食」と「医療」のプロを目指せる2つの学科があります。

? フードデザイン学科
「食べること」は、生きること。
おいしさと健康を、もっと自由にデザインする。
フードデザイン学科は、**「栄養士コース」と「フードデザインコース」**の2つから選べます。

栄養士コース
 60年以上の歴史と高い就職実績。病院や保育園、福祉施設などで“人の健康を守る栄養士”に!

フードデザインコース
 3Dフードプリンタや商品開発など、“未来の食”にチャレンジ!「食で人を笑顔にしたい」をカタチにできます。

?実習たっぷり・少人数制・手厚いサポート!
高校新卒だけでなく、社会人の学び直しも応援。給付金制度も活用できます。

? 臨床検査学科(3年課程)
いのちを支える「検査」のスペシャリストに。
臨床検査技師は、病気の早期発見や診断に欠かせない医療のキーパーソン。
血液・尿・細胞・遺伝子・エコー(超音波)など、さまざまな検査を通じて患者さんの健康を守ります。

最先端の設備&3年間で国家資格にチャレンジ!

大学病院や医療機関での臨地実習も充実

少人数だから、初心者でも安心して学べる

「医療系に興味はあるけど…自分にできるかな?」という人も大丈夫。
実験が好き・生物が好き・人の役に立ちたい気持ちがあれば、きっと向いています!

食と医療。どちらも、人を幸せにするチカラ。
新渡戸文化短期大学で、あなたの“好き”を未来の仕事にしよう。

  • 短大
  • 奈良県

こども教育・看護リハビリの白鳳短期大学 ~4年制大学以上の価値ある資格取得システムを有する短期大学です~

学科情報

~2021年4月、男女共学へ~
「JR天王寺駅から快速で2駅、約20分。最寄り駅はJR・近鉄王寺駅」
2021年4月、男女共学化。さらにこども教育専攻に大学編入コースが誕生。
ますます進化する白鳳が、あなたの未来を力強くサポートします。

■POINT 1
「4年制大学を超える看護・リハビリ系国家資格取を」
より確かな実践力が身につく専門的な知識・技術の修得はもちろん、資格取得のためのカリキュラムが充実。
3年で「看護師」「作業療法士」「理学療法士」を取得し、
専攻科進学のプラス1年で、看護・リハビリ系国家資格をダブル取得するとともに学士(4大卒同等学位)も取得で可能です。
助産師40名・保健師40名の定員は西日本最大規模!内部進学が充実しています。
また、言語聴覚士を1年で目指すことができる環境は国内唯一!
例>看護師+助産師、看護師+保健師、看護師+言語聴覚士
  作業療法士+言語聴覚士、理学療法士+言語聴覚士

■POINT 2
「全国トップレベルの国家試験合格率と就職率」
1年次からの徹底した学修対策・国家試験対策に加え、担任制を通して一人ひとりをサポートすることで、全国トップレベルの看護・医療系国家試験の合格率を誇ります。国家資格ダブル取得を強みに、現場の即戦力として抜群の就職率を実現しています。

■POINT 3
「2年で幼稚園教諭+保育士に加え、小学校教諭の教員免許状を取得可能!」
さらに、こども教育専攻に「大学編入コース」が誕生しました。2年間で幼稚園教諭・保育士+小学校教諭の免許・資格取得し、4年制大学に3年次編入をめざします。グループ校・大和大学教育学部への編入枠は5名。その他にも大阪教育大学や関関同立など有名国公立・私立大学への選択肢がひろがります。

<躍進する西大和学園グループ>
●大和大学
●白鳳短期大学
●西大和学園中学校・高等学校
●西大和学園カリフォルニア校

<SNS徹底強化宣言>
●Twitter
https://twitter.com/home
●Instagram
https://www.instagram.com/yamato_hakuho/

  • 短大
  • 滋賀県

小さな大学で大きく学ぶ

学科情報

幼稚園、保育所、福祉施設、市役所、一般企業など、地域で活躍できる人材を育成します。


【ここがすごい!びわ短】
■ 少人数教育
 少人数クラス・ゼミ担任制をとり、学生と教員の距離が近く、学生一人ひとりにきめ細かく対応できるアットホームな教育環境です。
 担当教員が個別面談を中心に、夢の実現に向けてサポートします。

■ 毎年⾼い就職率を実現 <就職率100% 進路希望率96.8%>
 1年次の春学期から、学生一人ひとりと個人面談や履歴書、論作文、面接対策セミナーなどの就職対策講座を実施。
 少人数制を活かした万全の就職支援で学生を力強くバックアップします。
 また、進学希望者には、系列のびわこ学院大学をはじめ、多数の編入学指定大学を中心に、他大学への3年次編入学もサポートしています。

■ 公務員試験に多数合格!
 幼児教育・保育職を中心に13名(22名中)が公務員試験に合格。
 担当教員と長年人材育成に携わってきた経験豊富な職員による充実した指導で年々合格者が増えています。

■ 附属こども園など充実した環境
 キャンパス内に大学附属こども園があるので、授業やボランティアなど年間を通じて、子どもとふれあう機会が豊富です。

  • 短大
  • 大阪府

建学の精神「感恩」

学科情報

人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し 社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~

【関西女子短期大学の使命】
関西女子短期大学の使命は、建学の精神「感恩」を教育の基盤として、高い倫理観を持って人のために働きたいという情熱と、基本に則った知識と技能、さらにはそれらに裏打ちされた主体的行動能力と問題解決能力を持って、社会に貢献し得る専門的職業人を育成することである。

【関西女子短期大学の教育理念】
専門職教育の中で建学の精神「感恩」を学生に浸透させ、その精神を人として生きる上での原点とすることが、関西女子短期大学の教育理念である。

【関西女子短期大学の教育目的・目標】
教育理念に基づき、豊かな人間性と高い倫理観を養い、基本に則った専門知識と技能、並びにそれらに裏打ちされた主体性と問題解決能力を身につけ、社会に貢献する人間の育成をその教育目的としている。
建学の精神「感恩」に則り、将来必要な知識や技能を学び、社会に貢献する人材、明確で高い目的意識を持った専門的職業人の育成をその教育目標としている。