検索結果12

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 神奈川県

横浜で建設設計・施工・構造・コンクリート・CAD・建築デザイン・建築インテリアの即戦力を育てます

住まいを建てること、それは人の一生をデザインすること。 そんな社会に対して責任を負う力が浅野工学にはあります。 1929年の創立から今日までの歴史の中で培われた高い技術教育はもちろん、学生一人ひとりが「わかる」まで諦めないきめ細かな教育で、責任感のある建築士・施工管理者・コンクリート技術者を輩出しています。 1.即戦力として活躍 【徹底した実務実習。体感することで確実な力を身につける。】 机上で得る知識を基に実験・実習を行い、自らが実践することで理解するカリキュラムを組んでいます。また、在学中に資格取得を目指し、勉学と実社会が直結していることを感じてもらい、ステップアップの糧とします。 2.社会の信頼が高い教育 【「わかる」まであきらめない。教員一人ひとりの責任が生徒のやる気に火をつける。 体感することで確実な力を身につける。】 授業時間は分かる授業を行い、休み時間、放課後なども学生の質問に応え、学生と一緒に解決し、理解してもらうまであきらめません。学生が社会に出てから 即戦力となるための責任を教員も自覚しています。 3.一人ひとりに対応した指導 【学生一人ひとりの顔が見える。日頃の悩みまで相談できる人生の先生がいる。】 学生一人ひとりに対応できるため、個性を伸ばし、やりたいことに寄り添い指導することができます。担任が日常生活の悩みも把握し、学生と教職員の信頼関係を築きます。 更に学生一人ひとりの個性や興味の範囲、特長などを把握しているため、インターンシップ先の紹介や就職先企業の紹介などについても、学生本人の希望する先はもちろん、学生本人が気づいていない強みを活かせる就職先企業も見つけ紹介することができます。 そのため卒業後も近況報告や相談のために浅野を訪れる学生が多くいます。

学科情報

住まいを建てること、それは人の一生をデザインすること。
そんな社会に対して責任を負う力が浅野工学にはあります。
1929年の創立から今日までの歴史の中で培われた高い技術教育はもちろん、学生一人ひとりが「わかる」まで諦めないきめ細かな教育で、責任感のある建築士・施工管理者・コンクリート技術者を輩出しています。


1.即戦力として活躍
【徹底した実務実習。体感することで確実な力を身につける。】
机上で得る知識を基に実験・実習を行い、自らが実践することで理解するカリキュラムを組んでいます。また、在学中に資格取得を目指し、勉学と実社会が直結していることを感じてもらい、ステップアップの糧とします。

2.社会の信頼が高い教育
【「わかる」まであきらめない。教員一人ひとりの責任が生徒のやる気に火をつける。 体感することで確実な力を身につける。】
授業時間は分かる授業を行い、休み時間、放課後なども学生の質問に応え、学生と一緒に解決し、理解してもらうまであきらめません。学生が社会に出てから 即戦力となるための責任を教員も自覚しています。

3.一人ひとりに対応した指導
【学生一人ひとりの顔が見える。日頃の悩みまで相談できる人生の先生がいる。】
学生一人ひとりに対応できるため、個性を伸ばし、やりたいことに寄り添い指導することができます。担任が日常生活の悩みも把握し、学生と教職員の信頼関係を築きます。
更に学生一人ひとりの個性や興味の範囲、特長などを把握しているため、インターンシップ先の紹介や就職先企業の紹介などについても、学生本人の希望する先はもちろん、学生本人が気づいていない強みを活かせる就職先企業も見つけ紹介することができます。
そのため卒業後も近況報告や相談のために浅野を訪れる学生が多くいます。

学校説明・相談会

学びの特色や募集に関する説明と質疑応答を短時間で行います。
学校説明・施設見学後、個別相談に対応いたします。

部活動などで忙しい高校生や既卒・社会人・保護者の方にも最適です!
在校生が学んでいる施設環境を見ていただき、雰囲気を肌で感じていただきます。

◆タイムスケジュール(予定)
?平日 / 日曜・祝日開催
13:00 学校説明会 
14:00 校舎見学
14:45 個別相談 / 座談会
15:00 終了(予定)

?土曜日開催
14:00 学校説明会 
15:15 校舎見学
16:00 個別相談 / 座談会

  • 専門学校
  • 大阪府

描け、ミライ、創るセカイ。

建築業界で求められる多くのスキルの中で、デジタルスキルは必須のスキルと言われています。本校は建築業界の最前線で活躍できる人材を育てます! 【中央工学校OSAKA 5つのこだわり】 ➊パソコンは一人1台進呈 いつでもどこでも自分専用のパソコンでスキルアップ! 建築業界はもちろん、今やパソコンはどんなビジネスシーンでも欠かせないアイテムです。「在学中、パソコンに慣れ親しみながらスキルを磨き、卒業後は即戦力として活躍してほしい」という思いで、中央工学校OSAKAでは自分専用のパソコンを学生一人に1台進呈しています。 ➋デジタル教育 建築業界で求められているBIMをマスターして即戦力になる 建築業界においてもデジタル化の波は驚くほど急速に進んでいます。中央工学校OSAKAでは、いち早くBIMの演習授業を取り入れており、今現場に求められているスキルを存分に学ぶことができます。 ➌少人数制 クラスはそれぞれ「40人定員」で目の行き届いた教育環境で習熟度アップ 全てのクラスの定員を40人にすることで、きめ細やかな教育を実現しています。また、授業によっては半分に学生を分けたり、複数の教員で教えたりと、中央工学校OSAKAでは習熟度を高めるための工夫が満載。 ➍転科システム 学びたい分野の路線変更に対応。1年次後期から学ぶ学科を変更できる! 専門的な勉強をしていくうちに、学びたい分野が変わることがあるかもしれません。このようなケースに対応するため、中央工学校OSAKAでは、1年次の後期から他学科に転科できる制度を設け、入学した時点で安心して学べる環境を整えています。 ➎校舎と環境 教室の窓からは緑のパノラマ!絶好の学習環境がそろっています 甲子園球場33個分という広大な面積を誇る服部緑地公園をどの教室からも望むことができ、緑あふれる環境で学びを深められます。最寄りの緑地公園駅から学校までは、季節によって表情を変える緑道を歩いて約3分。梅田や難波、天王寺といった主要駅へも乗り換え無しで行ける利便性も魅力です。

学科情報

建築業界で求められる多くのスキルの中で、デジタルスキルは必須のスキルと言われています。本校は建築業界の最前線で活躍できる人材を育てます!

【中央工学校OSAKA 5つのこだわり】
➊パソコンは一人1台進呈
いつでもどこでも自分専用のパソコンでスキルアップ!
建築業界はもちろん、今やパソコンはどんなビジネスシーンでも欠かせないアイテムです。「在学中、パソコンに慣れ親しみながらスキルを磨き、卒業後は即戦力として活躍してほしい」という思いで、中央工学校OSAKAでは自分専用のパソコンを学生一人に1台進呈しています。

➋デジタル教育
建築業界で求められているBIMをマスターして即戦力になる
建築業界においてもデジタル化の波は驚くほど急速に進んでいます。中央工学校OSAKAでは、いち早くBIMの演習授業を取り入れており、今現場に求められているスキルを存分に学ぶことができます。

➌少人数制
クラスはそれぞれ「40人定員」で目の行き届いた教育環境で習熟度アップ
全てのクラスの定員を40人にすることで、きめ細やかな教育を実現しています。また、授業によっては半分に学生を分けたり、複数の教員で教えたりと、中央工学校OSAKAでは習熟度を高めるための工夫が満載。

➍転科システム
学びたい分野の路線変更に対応。1年次後期から学ぶ学科を変更できる!
専門的な勉強をしていくうちに、学びたい分野が変わることがあるかもしれません。このようなケースに対応するため、中央工学校OSAKAでは、1年次の後期から他学科に転科できる制度を設け、入学した時点で安心して学べる環境を整えています。

➎校舎と環境
教室の窓からは緑のパノラマ!絶好の学習環境がそろっています
甲子園球場33個分という広大な面積を誇る服部緑地公園をどの教室からも望むことができ、緑あふれる環境で学びを深められます。最寄りの緑地公園駅から学校までは、季節によって表情を変える緑道を歩いて約3分。梅田や難波、天王寺といった主要駅へも乗り換え無しで行ける利便性も魅力です。

オープンキャンパス

初めてでも安心☆
在校生と一緒に体験授業を通して「建築・住宅・インテリア」の楽しさを体感しよう!

?オープンキャンパス当日の流れ
◦受付
◦総合ガイダンス
◦学科説明
◦体験授業(建築学科/住宅デザイン科/インテリアデザイン科)
◦施設見学
◦個別相談 ※希望者のみマンション・寮見学可能です。


●来校者限定!2大来校特典
○最大2,000円分のQUOカードPayがもらえる!
○入学してからも使える「建築グッズ」をプレゼント!

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・家具の業界で活躍する未来のスペシャリストからICSが選ばれる5つの理由

①「好き」を「未来を切り拓く力」へと飛躍させる第一線デザイナーの個別指導 どんな資格を持っていても、プロフェッショナルの価値を最終的に決めるのは「独創的なデザイン力」。ICSではこの独創性を培うために、個別指導(チュートリアル)方式を採用しています。第一線で活躍する現役デザイナー講師が1人ひとりに個別指導をおこない、クリエイションの核となるアイディアを引き出します。 ②各時代のトップランナーを輩出しつづけるインテリア教育のパイオニア 日本初のインテリアデザインスクールICS。1963年、網戸武夫、中村順平をはじめ当時を代表する建築家達の牽引で幕を開けた本学の歴史は、日本におけるインテリア・建築・家具業界の歩みそのものです。各時代に即した教育を探求し、理論と実践を両輪とするICSの精神を受け継いだ卒業生たちは、移りゆく時代のなか、常にインテリア・建築・家具業界の第一線で活躍を続けています。OBは今や8,000人超。時代を生き抜く、学びの環境がここにあります。 ③「職人力」「デザイン力」を高めあうリアルスケールのモノづくり 本格的な設備を備え家具づくりから建築までを原寸大で体験できる工房教室は、ICSの実践的な学びの象徴。制作・施工実習をとおして構造や材木、素材の特長を体感でき、モノづくりのスキルを手を動かしながら確実に習得していきます。家具製作・施工職人を目指す学生はもちろん、デザイナー志望の学生にとっても実際の素材・加工方法・工程を理解することは欠かせない要素です。アタマだけでなく手と身体で覚える実感学習施設です。 ④実社会の最前線にアイディアを届ける企業とのコラボレーション授業 企業からの課題を通して実践的なデザインワークを学ぶ産学連携プロジェクト。テーマは新商品開発などの実現化を前提とした実際的なものばかり。学生の頃から社会と密接に関わることで即戦力として活躍できる思考力・実践力を養います。 ⑤建築・インテリア・家具デザインの最先端を肌で学ぶ特権的立地 家具・インテリア・雑貨ストアが密集する日本随一のデザインストリート目黒通り沿いに佇むICSは、立地自体も教科書。代官山・自由が丘にも程ちかく、一流クリエイターの作品や実際のエンドユーザーを身近に感じる学校生活は、毎日が最先端と触れ合う生きたフィールドワークです。

学科情報

①「好き」を「未来を切り拓く力」へと飛躍させる第一線デザイナーの個別指導
どんな資格を持っていても、プロフェッショナルの価値を最終的に決めるのは「独創的なデザイン力」。ICSではこの独創性を培うために、個別指導(チュートリアル)方式を採用しています。第一線で活躍する現役デザイナー講師が1人ひとりに個別指導をおこない、クリエイションの核となるアイディアを引き出します。

②各時代のトップランナーを輩出しつづけるインテリア教育のパイオニア
日本初のインテリアデザインスクールICS。1963年、網戸武夫、中村順平をはじめ当時を代表する建築家達の牽引で幕を開けた本学の歴史は、日本におけるインテリア・建築・家具業界の歩みそのものです。各時代に即した教育を探求し、理論と実践を両輪とするICSの精神を受け継いだ卒業生たちは、移りゆく時代のなか、常にインテリア・建築・家具業界の第一線で活躍を続けています。OBは今や8,000人超。時代を生き抜く、学びの環境がここにあります。

③「職人力」「デザイン力」を高めあうリアルスケールのモノづくり
本格的な設備を備え家具づくりから建築までを原寸大で体験できる工房教室は、ICSの実践的な学びの象徴。制作・施工実習をとおして構造や材木、素材の特長を体感でき、モノづくりのスキルを手を動かしながら確実に習得していきます。家具製作・施工職人を目指す学生はもちろん、デザイナー志望の学生にとっても実際の素材・加工方法・工程を理解することは欠かせない要素です。アタマだけでなく手と身体で覚える実感学習施設です。

④実社会の最前線にアイディアを届ける企業とのコラボレーション授業
企業からの課題を通して実践的なデザインワークを学ぶ産学連携プロジェクト。テーマは新商品開発などの実現化を前提とした実際的なものばかり。学生の頃から社会と密接に関わることで即戦力として活躍できる思考力・実践力を養います。

⑤建築・インテリア・家具デザインの最先端を肌で学ぶ特権的立地
家具・インテリア・雑貨ストアが密集する日本随一のデザインストリート目黒通り沿いに佇むICSは、立地自体も教科書。代官山・自由が丘にも程ちかく、一流クリエイターの作品や実際のエンドユーザーを身近に感じる学校生活は、毎日が最先端と触れ合う生きたフィールドワークです。

オープンキャンパス

学科の紹介や授業の体験、在校生との交流など、「ICS」での学校生活を体感してください!

教員や在校生が学校についてご説明します!模型作りなどのワークショップを行い、在校生が作った作品や校内施設などをご見学いただけます。どんな方でもお気軽にご参加ください!
※服装は自由です。

  • 専門学校
  • 京都府

✨️在学中「建築士(一級・二級・木造)」合格取得✨️大卒取得も可✨️

「住みやすい街作り、地元に貢献したい」 「癒やし、安らぎの空間を演出した住宅デザインをやってみたい」 「オシャレなカフェやショップのインテリアデザインをやってみたい」 「災害に強い建物を立てたい」 「災害復興に貢献したい」 全国から集まるKASD生の描く夢は様々。 その夢を描く学びがKASDにはあります。

  • 専門学校
  • 東京都

デザインには感動(ドラマ)がある!

町田デザイン&建築専門学校(mdc)は2018年に創立44周年を迎えた、 建築・インテリア・イラスト・WebCGアニメーション・グラフィック・まんがコミックが学べる、 総合デザイン専門学校です! 徹底した少人数教育で、デザイン初心者の方も安心して学べるよう、カリキュラムが組まれています。 一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。 【「考えるチカラ」「決断するチカラ」「表現するチカラ」を身につける】 \mdcの4つのポイント/ ①仲間と一緒に高め合う グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』 「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長! ②はじめての方でもしっかりサポート 基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、 入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート! ③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習 『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。 自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる! &リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。 ④安心の就職サポート体制 年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、 徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます! デザインに少しでも興味があったら、 まずはオープンキャンパスへお越しください! オープンキャンパスページからお申し込みをお願いします(^^)/ みなさまのご参加をお待ちしております(^^♪

学科情報

町田デザイン&建築専門学校(mdc)は2018年に創立44周年を迎えた、
建築・インテリア・イラスト・WebCGアニメーション・グラフィック・まんがコミックが学べる、
総合デザイン専門学校です!

徹底した少人数教育で、デザイン初心者の方も安心して学べるよう、カリキュラムが組まれています。
一人ひとりの学生と親身に向き合う姿勢を大切に、極め細やかな教育を行っています。

【「考えるチカラ」「決断するチカラ」「表現するチカラ」を身につける】
\mdcの4つのポイント/
①仲間と一緒に高め合う
グループ学習を通して、学生同士が学び合う『仲間教育』
「思考力」と「人間力」を育み、社会が必要とする人材へと成長!

②はじめての方でもしっかりサポート
基礎から応用まで無理なく進めていくステップアップ式で、
入学から就職・プロデビューを目指して、徹底サポート!

③好きな時間・場所で学ぶ&mdcの実学実習
『eラーニング』を導入し、資格取得をサポート。
自宅で創作活動、課題の提出から添削まで受けられる!
&リアルに学ぶ、独自の『実学実習』で実践力が身につく。

④安心の就職サポート体制
年間スケジュールに組まれた就職サポートだけでなく、
徹底した個別対応で、希望の就職へと導きます!

デザインに少しでも興味があったら、
まずはオープンキャンパスへお越しください!
オープンキャンパスページからお申し込みをお願いします(^^)/

みなさまのご参加をお待ちしております(^^♪

  • 専門学校
  • 東京都

読売グループの全面的な支援と創立55年の実績により、優れた教育を実現しています。

【読売理工医療福祉専門学校の特徴】 ◆読売新聞社が創設日本テレビと連携 読売新聞社や日本テレビをはじめとする読売グループの強力なバックアップを受けています。 ◆2020年4月後楽園新キャンパスに全学科移転 新キャンパスは後楽園・春日駅に直結、JR水道橋駅からも徒歩9分と抜群のロケーションです。 ◆高い就職率 創立55年による実績と読売グループによる信頼と安心から、多くの企業から求人が寄せられています。

学科情報

【読売理工医療福祉専門学校の特徴】

◆読売新聞社が創設日本テレビと連携
読売新聞社や日本テレビをはじめとする読売グループの強力なバックアップを受けています。

◆2020年4月後楽園新キャンパスに全学科移転
新キャンパスは後楽園・春日駅に直結、JR水道橋駅からも徒歩9分と抜群のロケーションです。

◆高い就職率
創立55年による実績と読売グループによる信頼と安心から、多くの企業から求人が寄せられています。

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・IT・ゲーム・Web・バイオ分野のプロに! 「わかる」だけでなく、「できる」ようになる10学科。

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ ①将来やりたいことから希望の学科が見つかる 将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。 ②独自の授業システムで「専門性」を身につける 「わからない」を残さない! すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。 「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。 ③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける 多彩なメンバーと共同作業! 「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。 異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。 ④圧倒的な就職率だから、安心して学べる 最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

学科情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

【建築・インテリア】半日体験入学

授業はわかりやすい? 先生はどんな人? 学校の雰囲気は?
体験型のオープンキャンパスで、学校と学科が自分に合ってるかチェック! 気になることは学生スタッフに聞きましょう!

昼間の学科は3つ!

●大手建設会社を狙うなら! 大学を圧倒する就職率
 - 建築監督科(4年制)
●建築に興味があるなら! 基本を徹底して希望の会社に就職!
 - 建築科
●豊かな住空間を提案できるスペシャリストに
 - インテリア科

▼当日の体験メニュー詳細は以下「開催日時」よりご確認ください。

  • 専門学校
  • 沖縄県

建築デザイン科は建築の技術と資格を持つ人材を育成する沖縄の専門学校

"技術の専門学校"サイ・テク・カレッジ那覇は、建築の専門技術を育てる学校です。 開講以来、建築の専門資格を修得した技術者が多数社会にでました。 自分の技術で将来を切り開いていく若者、技術で生涯自立する人間像を目標に教育を行っています。 「知る(知識)」ことではなく「できる(技術)」人間を育てるのが本校の目的です。 社会人としての人間力がなければせっかくの技術も生きません。社会性、積極性、向上心、コミュニケーション力を磨くことも本校の人間教育の1つです。「誠実」「勤勉」「技術」が本校のモットーです。 新しい自分を作り上げたい。そういう若者を育てます。 \知っておきたい!サイ・テク・カレッジ那覇6つの魅力/ 1⃣実践的な授業体系 それぞれの学科の経験豊富な先生方が、講義はもちろん実習・現場見学・造形製作・PC実習等を教えていきますので、即戦力につながります。 2⃣大学編入サポート 本校を卒業すると、大学の3年次、または2年次の編入試験の受験資格が与えられます。そして、あなたが入学したい大学の編入試験対策も行っています。 3⃣就職サポート 本校では、きめ細やかな就職支援を行うことで、沖縄県内でも「専門性を活かした高就職率」を誇っています。就職のことは、職員全員で取組みますので、お任せください。 4⃣学費サポート 学費割引や学費分割・延納納入の制度があるので、夢をかなえたいあなたの為にバックアップできます。また、県外や離島からの入学者には、支援制度があり、新生活も心配いりません。 5⃣充実のキャンパスライフ 本校では年間を通して充実した行事が用意されています。皆で一緒に生活を共にする事で、新しい友達や楽しい学校生活を送ることができます。 6⃣都会的な環境の中で学ぶ 近くには、県立博物館・美術館をはじめ、サンエー那覇メインプレイス、Tギャラリア・沖縄等の都会的な施設や、新都心公園などの癒しの空間もそろっています。

学科情報

"技術の専門学校"サイ・テク・カレッジ那覇は、建築の専門技術を育てる学校です。
開講以来、建築の専門資格を修得した技術者が多数社会にでました。

自分の技術で将来を切り開いていく若者、技術で生涯自立する人間像を目標に教育を行っています。
「知る(知識)」ことではなく「できる(技術)」人間を育てるのが本校の目的です。 社会人としての人間力がなければせっかくの技術も生きません。社会性、積極性、向上心、コミュニケーション力を磨くことも本校の人間教育の1つです。「誠実」「勤勉」「技術」が本校のモットーです。
新しい自分を作り上げたい。そういう若者を育てます。

\知っておきたい!サイ・テク・カレッジ那覇6つの魅力/
1⃣実践的な授業体系
それぞれの学科の経験豊富な先生方が、講義はもちろん実習・現場見学・造形製作・PC実習等を教えていきますので、即戦力につながります。

2⃣大学編入サポート
本校を卒業すると、大学の3年次、または2年次の編入試験の受験資格が与えられます。そして、あなたが入学したい大学の編入試験対策も行っています。

3⃣就職サポート
本校では、きめ細やかな就職支援を行うことで、沖縄県内でも「専門性を活かした高就職率」を誇っています。就職のことは、職員全員で取組みますので、お任せください。

4⃣学費サポート
学費割引や学費分割・延納納入の制度があるので、夢をかなえたいあなたの為にバックアップできます。また、県外や離島からの入学者には、支援制度があり、新生活も心配いりません。

5⃣充実のキャンパスライフ
本校では年間を通して充実した行事が用意されています。皆で一緒に生活を共にする事で、新しい友達や楽しい学校生活を送ることができます。

6⃣都会的な環境の中で学ぶ
近くには、県立博物館・美術館をはじめ、サンエー那覇メインプレイス、Tギャラリア・沖縄等の都会的な施設や、新都心公園などの癒しの空間もそろっています。

オープンスクール

学校の雰囲気や勉強の内容、就職先でどのような職種に就くかなどは、パンフレットだけではなかなか伝えきれません。各分野の実務経験豊富なサイテクの先生の話を聞くことができるオープンスクールに参加してみてはいかがですか?

【スケジュール】
14:00~ スタート
学校の特徴や学園生活について説明します。

14:20~ 学科説明
各学科に分かれて学科主任より目標とする資格、就職先などの詳しい説明があります。

14:35~ お仕事体験
▼こんなお仕事が体験できます!▼
 建築デザイン科建築CAD体験

卒業してどんな仕事に就くか、聞くだけではなかなかピンとこない。それならお仕事体験などはいかがですか?より具体的に将来の夢が見えてきますよ★

15:35~ 質問・個別相談

終了

  • 専門学校
  • 石川県

Kistの先には、ワクワクする未来がある。

金沢科学技術大学校(通称:Kistキスト)は、昭和62年に北陸唯一の総合工業系専門学校として創立。以来、多くの卒業生が北陸を中心とした産業界において、技術者として活躍しています。 各学科・コースのカリキュラムは、目標とする職業に直結した専門的かつ実践的な内容であり、業界の動向や実社会に求められる技術を見極めながら、毎年、カリキュラムの見直し・改善を行っています。 また、各種資格の取得に向けても万全なバックアップ体制を整えております。 ◆Kistが誇る6つの特長 1.多彩な情報が得られる7学科4コース Kistには自動車・情報・映像音響・電気・建築・家具と多彩な分野が設置されています。それぞれ実践的に学べる環境で、切磋琢磨している学生たちがいます。同じ校舎下では、学科間の交流が生まれたり、異業種的な情報交換ができたりします。 2.即戦力を育てる充実の施設 専門的な学習ができる環境が整っていることもKistの魅力。それぞれの分野にある設備はプロ仕様の機材などで充実しており、学生たちはより実践的に学ぶことができます。実習室は授業の空き時間や放課後も使用可能です。 3.第一線で活躍する講師陣 各学科には高い専門性と技術を持った講師陣が揃っており、高度な技術と実践力を身につけることができます。講師陣は、学生たちを次に同じ業界に立つ仲間という認識で、的確なアドバイスでサポートしています。 4.資格取得を強くバックアップ 目指す職業において必要となる資格が取得できるよう、強いバックアップ体制があります。資格取得に向けたカリキュラムにより、資格の付与や試験の一部免除、実務経験が不要となる資格もあります。また、合格に向けた特別授業も行っています。 5.クラス担任制度で学生をサポート 各学科クラス担任制で、学校生活をサポートしています。勉強や進路先はもちろん、悩みごとも相談できる存在。就職後も先生を訪ねてくる卒業生も多く、親身になってくれる先生が多いことも特徴です。 6.高い就職率 企業選びから内定獲得まで、個々に合わせたバックアップ体制が整っています。専門技術はもちろん、コミュニケーション能力など企業から求められる人材の育成を目指し、インターンシップや校内企業説明会、個別指導なども積極的に行っています。

学科情報

金沢科学技術大学校(通称:Kistキスト)は、昭和62年に北陸唯一の総合工業系専門学校として創立。以来、多くの卒業生が北陸を中心とした産業界において、技術者として活躍しています。

各学科・コースのカリキュラムは、目標とする職業に直結した専門的かつ実践的な内容であり、業界の動向や実社会に求められる技術を見極めながら、毎年、カリキュラムの見直し・改善を行っています。 また、各種資格の取得に向けても万全なバックアップ体制を整えております。

◆Kistが誇る6つの特長

1.多彩な情報が得られる7学科4コース
Kistには自動車・情報・映像音響・電気・建築・家具と多彩な分野が設置されています。それぞれ実践的に学べる環境で、切磋琢磨している学生たちがいます。同じ校舎下では、学科間の交流が生まれたり、異業種的な情報交換ができたりします。

2.即戦力を育てる充実の施設
専門的な学習ができる環境が整っていることもKistの魅力。それぞれの分野にある設備はプロ仕様の機材などで充実しており、学生たちはより実践的に学ぶことができます。実習室は授業の空き時間や放課後も使用可能です。

3.第一線で活躍する講師陣
各学科には高い専門性と技術を持った講師陣が揃っており、高度な技術と実践力を身につけることができます。講師陣は、学生たちを次に同じ業界に立つ仲間という認識で、的確なアドバイスでサポートしています。

4.資格取得を強くバックアップ
目指す職業において必要となる資格が取得できるよう、強いバックアップ体制があります。資格取得に向けたカリキュラムにより、資格の付与や試験の一部免除、実務経験が不要となる資格もあります。また、合格に向けた特別授業も行っています。

5.クラス担任制度で学生をサポート
各学科クラス担任制で、学校生活をサポートしています。勉強や進路先はもちろん、悩みごとも相談できる存在。就職後も先生を訪ねてくる卒業生も多く、親身になってくれる先生が多いことも特徴です。

6.高い就職率
企業選びから内定獲得まで、個々に合わせたバックアップ体制が整っています。専門技術はもちろん、コミュニケーション能力など企業から求められる人材の育成を目指し、インターンシップや校内企業説明会、個別指導なども積極的に行っています。

Kistオープンキャンパス

<タイムスケジュール>
■9時40分~ 受付開始
■10時~ 学校概要や入試の説明
■10時30分~ 各学科に分かれて体験実習
■12時30分 体験入学会終了
■終了後は個別相談や質問も可能

【保護者向け説明会】
体験入学会と同時開催。
学校生活や就職についてなど、保護者の方が気になる情報を中心にご説明いたします。

<体験実習内容>
体験内容は各学科(コース)毎回同じ内容 で実施しております。

□自動車工学科
ゴーカートのエンジンをパーツから組み立ててみよう。

□情報工学科 ソフトウェア開発コース
ゲームプログラミングを体験してみよう。

□情報工学科 ITクリエイトコース
3DCGソフトを使ってデザインしてみよう。

□映像音響学科
プロ仕様のカメラで撮影してみよう。
音響や照明機材を設営してみよう。

□電気エネルギー工学科
3路スイッチを使った点灯回路を作ろう。
LED電球で電流や電圧を測定してみよう。

□建築学科
住宅模型を作りながら、建築の面白さを体感しよう。

□家具クラフト学科
ものづくりの楽しさを学び、木製スプーンを作ろう。

  • 大学
  • 埼玉県

ものづくりで社会を支える「テクノロジスト-技能の分かる技術者-」をめざして

ものつくり大学は、国や産業界からの大きな期待を受けて、2001年、21世紀の幕開けとともに開学しました。 理論と実技を融合した革新的なカリキュラムと徹底した少人数実践教育で、社会の即戦力となる真の実力を身につけることができる工科系大学です。 1学部2学科、1研究科で構成されています。 本学は、基本的技能と「ものつくり魂」を基盤に据え、そこに科学・技術の知識とマネジメント能力を加え、新時代を切り拓く感性と倫理観を備えた人材の育成を目指しています。ここでは実学を重視し、従来のように理論から入るのではなく、まず現実にものに接し、ものの命を体感、体得し、そこから問題を発見し、自らその解決方法を見出し、自ら企画して製作するというプロセスを大切にしています。 そのため、従来の理工科系大学とは全く発想を変え、多くの実習の科目と長期間のインターンシップがあります。学生諸君には厳しい研鑚・努力が求められますが、きっと将来、大きな意味をもつと思います。 このようにして、「ものつくり」を通して、自己実現できるパイオニアを育成する。それが、ものつくり大学です。

学科情報

ものつくり大学は、国や産業界からの大きな期待を受けて、2001年、21世紀の幕開けとともに開学しました。
理論と実技を融合した革新的なカリキュラムと徹底した少人数実践教育で、社会の即戦力となる真の実力を身につけることができる工科系大学です。
1学部2学科、1研究科で構成されています。

本学は、基本的技能と「ものつくり魂」を基盤に据え、そこに科学・技術の知識とマネジメント能力を加え、新時代を切り拓く感性と倫理観を備えた人材の育成を目指しています。ここでは実学を重視し、従来のように理論から入るのではなく、まず現実にものに接し、ものの命を体感、体得し、そこから問題を発見し、自らその解決方法を見出し、自ら企画して製作するというプロセスを大切にしています。
そのため、従来の理工科系大学とは全く発想を変え、多くの実習の科目と長期間のインターンシップがあります。学生諸君には厳しい研鑚・努力が求められますが、きっと将来、大きな意味をもつと思います。
このようにして、「ものつくり」を通して、自己実現できるパイオニアを育成する。それが、ものつくり大学です。

オープンキャンパス

ものつくり大学のオープンキャンパスは毎回違った企画がもりだくさん!
気になるプログラムに参加して、大学の魅力を感じてください!

?プログラム?
キャンパスツアー、学食ランチ無料体験、在学生とのフリートーク、体験模擬授業、なんでも相談などのプログラムを準備してお待ちしています。
体験模擬授業は、日程により内容が異なりますので詳細をご確認ください。

◆全体説明
大学の特徴や奨学金、キャンパスライフについて説明します。

◆キャンパスツアー
在学生がキャンパス内を案内します。気軽に質問してください!

◆なんでも相談
キャンパスライフや受験対策、学科のことなど相談してみよう!

◆体験模擬授業
実際に授業を体験して、ものつくり大学の学生気分を味わおう!