学科情報
リゾスポでの学びがスポーツ・観光の職業へつながる!
【夢をかなえるリゾスポの5つの強み!】
①就職に強い!生徒一人ひとりを担任と就職担当教員でダブルサポート!
②資格に強い!資格取得を全力でサポート!
③スポーツ・観光現場と密接に連携!プロチームや実業団で学べる!
④スポーツ業界の最先端で活躍している先生から学べる!
⑤保健体育教員免許状の取得も可能!
検索結果10校
複数校を見比べたい人におすすめ!
リゾスポでの学びがスポーツ・観光の職業へつながる!
【夢をかなえるリゾスポの5つの強み!】
①就職に強い!生徒一人ひとりを担任と就職担当教員でダブルサポート!
②資格に強い!資格取得を全力でサポート!
③スポーツ・観光現場と密接に連携!プロチームや実業団で学べる!
④スポーツ業界の最先端で活躍している先生から学べる!
⑤保健体育教員免許状の取得も可能!
18万余名の卒業生を輩出する総合大学。
創造的かつ持続可能な未来を切りひらくためにさらなる発展を目指す
国士舘は1917年、激動の大正中期、創立者柴田德次郎ら青年有志が、智力と胆力を備えた有為の人材の育成に思いをはせ、東京・麻布の地に私塾「國士館」を創立したことをもって始まりとします。現在までに18万余名の卒業生を社会の各界に送り出した国士舘は、都内3キャンパスに文理7学部14研究科を擁する総合大学として社会の課題に向き合いながらさらなる発展を続けていきます。
■文武両道の教育
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の伝統的な技術と礼儀・作法を身に付ける
本学では創立以来、一貫して「文武両道」に秀でた人間形成を重視する教育を行ってきました。日本の伝統的な諸道の技術と日本の伝統文化や生活文化の基盤にある礼儀・作法を身体感覚として身に付けることを目指し、全学部の保健体育科目で武道種目を開講し履修できるようにしています。
■「活学」の追究と実践
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主体的に考える力を養い、未来を切り拓いていく能力を育成
師弟が膝を交えて親しく活学を講ずる道場として開学した本学は、実践教育を重視しています。急激な社会変化の中、予測困難な時代に生きる学生に対して、主体的に考える力を養い、未来を切り拓いていく能力を育成するのために、PBL(Problem Based Learning)やグループ・ワークなどアクティブ・ラーニングの手法を多く取入れ、講義科目と実験・実習科目や演習科目とのつながりを重視したカリキュラムを構築しています。
■きめ細かい学生支援
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目指せ、学生への愛情日本一
本学は建学以来、学生への支援体制を整備し、「目指せ、学生への愛情日本一」を目標に教職員一丸となって学生支援に取り組んでいます。各学部に学年担任の教員と、各学部事務課及び教務課(学部担当)に職員を配置しており、教職員が協働してきめ細かい学修支援を行っています。
【1】目指すのは人に感動と笑顔を届けられる人材
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、ただ動物飼育の知識や技術を学ぶだけでなく、
その先にあるプロの現場を見据え、「動物の魅力を人に伝えることができる力」を養います。
たくさんの実習やECO動物園の運営など、実際の動物園や水族館での仕事と同じような
「活きた経験」を積むことで、即戦力となる人材を育成します。
【2】動物業界が求める環境と設備で学ぶ
TCA東京ECO動物海洋専門学校の新校舎には、
動物園・水族館・ドッグラン・トリミングサロンなど、
365日いつでも使える最新設備を完備!プロが使う現場と同じ環境で学ぶからこそ、
業界が求める“本物”の力が身に付きます。
【3】300種類以上の大好きな生き物と共に生活する
校内の動物園や水族館では、300種類以上の動物たちを飼育しています。
もちろん管理するのも学生たち自身。大好きな生き物に囲まれながら、
飼育方法やコミュニケーションを学ぶことができるから、
楽しい学生生活を送ることができます。
全国の動物業界の企業・動物園・水族館が実習をサポート。
【4】全国の動物業界の企業・動物園・水族館が実習をサポート
「好き」を実現するには、何よりも「実践」が大切。
TCA東京ECO動物海洋専門学校では、全国7,500カ所の施設での実習実績があるから、
豊富な経験と知識が身に付きます。
校内学習だけではわからない“生”の経験ができるからこそ、
憧れの職業にぐっと近づきます。
【5】現役の業界人から、これからの動物業界を学ぶ
TCA東京ECO動物海洋専門学校で講師を務めるのは、
現役で活躍するプロフェッショナルばかり。
業界のトップランナーから直接専門的な知識・技術を教わることができる、貴重な経験です。
【6】業界が求める+αを個性として身につける
入学時に決めた専攻に加えて、別の専攻から科目を選択することができる。
それが「Wメジャーカリキュラム」です。一つの専攻だけでは得ることのできない、
幅広い経験を積むことができるから、将来の進路の幅もぐんと広がります。
本校が高い就職率を誇っているのは、7,500カ所の以上のインターンシップ企業や、人事担当者をお招きしての合同企業説明会、全国に広がる姉妹校ネットワークによる就職情報など、業界と密接につながっている本校ならではの独自のシステムがあるからです。
そして、卒業式を迎え内定がでていない学生には、一人ひとりをサポートし 最後の一人が就職するまでサポートするからこそ就職希望者全員が就職できます。
動物園で動物相手に働いている飼育員、水族館でショーを行っているドルフィントレーナー、病院で動物に応対している動物看護師…。
憧れていた仕事場で多くの先輩たちが活躍しています。
◆動物・海洋・ペット・自然環境の分野で、創造力を活かして、人に感動を与える人材を育てる独自のカリキュラム
開校以来、長年にわたって業界から信頼と実績を積み上げてきた大阪ECOだからこそ実現した「産学連携」。業界と直結したカリキュラムで、在学中から仕事・職場を経験できる実践教育です。プロへの道に直結する豊富な実習授業ときめ細やかなサポート体制で、皆さんの夢を支えます。
野生動物の調査や保護活動について学ぼう!
【自然環境に関わるお仕事講座】
▽こんなお仕事を目指す方へ
★野生動物保護施設関連施設スタッフ
★インタープリター(自然解説員)
★アウトドアインストラクター/他
?開催日程
9/13(土)・9/27(土)・10/19(日)・10/26(日)
*9/13はお仕事W体験DAY(ご予約もW体験よりお進みください)
<?1日の流れ>
12:45 集合(30分前より受付開始)
13:00~ 学校説明会
13:30~ 校舎見学
14:00~ 体験授業
15:00~ 個別相談
※各授業ごとに人数制限を設けています。必ずご予約をお願いします。
※お付き添いの方は、原則予約者1名につきご家族2名まででお願いいたします。(当日の参加者数によっては授業中は別会場にてお待ちいただく場合があります)
※当日、体調にご不安のある方は参加をお控えください。
※状況によっては、お仕事体験の内容を変更・中止する場合がございます。HPなどで最新の情報をご確認ください。
※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
【参加方法】
■学校HPからのお申込みはこちら
https://www.osaka-eco.ac.jp/event/e-wildanimal.html
■お電話でのお申込みこちら
0120-141-807
■下記開催日時一覧より、ご希望のお日にちを選んでお申込みも可能です。
SOLAでは6つの大きな強みで学びをサポートします。
就職という夢のスタートラインに向かってプロの講師陣がプロの技術を熱血指導。
医療やスポーツだけではなく、大学進学への応用力まで育む個性溢れる人材を育成します。
1.充実した設備
プロの現場を再現した学びの施設で技術を磨く
2.高い就職率
高い就職内定率で夢のスタートラインへ
3.プロの講師陣
業界最前線で活躍するプロの講師陣による熱血指導
4.実践的な資格の取得
学生の夢や目標を実現するために様々な資格取得をサポート!
5.地域貢献
社会を知る豊富なボランティア実習
6.学費サポート
SOLAオリジナルの学園奨学金や、日本学生支援機構の奨学金をはじめ、国や金融機関の教育ローンなど、学費サポート制度を整えています。
◆オープンキャンパスでできること
POINT1 目指す仕事が体験できる
本校の学生がどのような授業を受けているのか、各学科が実際に行っている専門的な実習授業を体験できます。現場で実際に使用されている医療機器などに触れながら、各職業についての理解を深められます。
POINT2 学校の設備が見学できる
学校の施設を実際に見学できる校内ツアーがあります。実習室や図書館、スポーツ施設など、学生生活で大切な施設をじっくりとご覧いただけます。
POINT3 学科の詳しい話が聞ける
在校生やプロの講師から、学科の詳しい話を聞くことができます!学校全体の取り組みや方針から、各学科で取得できる資格や就職先、社会に出た時の待遇や業界情報などをお話しします。
POINT4 学費の相談ができる
教職員と個別相談ができます。学校生活や就職活動、奨学金についてなど不安や疑問に思っていることを何でも相談してください!
◆1日の流れ
9:30 受付開始
本島内交通費サポート制度あり!沖縄本島内からのオープンキャンパス参加時交通費を一部補助します(前日までに予約必須)。回数制限などはありませんので、何回でも気軽に来校できます。
10:00 学科説明・体験授業
学科説明では学校全体の取り組みや方針から、各学科で取得できる資格や就職先、社会に出た時の待遇や業界情報までしっかりお話します。体験授業では各学科が実際に行っている専門的な実習授業を体験します。気になる学科や迷っている学科の授業はぜひ体験するべき! 希望者には個別相談も行っています。進路の悩みだけでなく、 学費や奨学金制度の質問にもお答えします。
12:00 終了
希望者には個別相談も行っています。
進路の悩みだけでなく、 学費や奨学金制度の質問にもお答えします。
【学びの特徴】
1.日本初、さかなを総合的に学ぶ専門学校です
漁業、食品ビジネス、観光・レジャー、環境。この4つの分野を総合した「さかな学」を学ぶ、日本で初めての専門学校です。私たちの生活に欠かすことができない「さかな」。その未来にあるべき姿を見つめ、ヒトとさかながより良いカタチで共生していくには何が必要かを深く考察します。
2.常にさかなに寄り添う、実習中心の学校です
個人用水槽はもちろん、水族館を意識した巨大水槽、本格的な陸上養殖機器など、食用魚と観賞魚の飼育が共に可能な設備で、さかな学をリアルに学びます。調理実習室も備え、“食”の世界も学習。多くを実習時間に充てた授業を通して、水産系大学とは違う“実学”としての学びを体感します。
3.最適な環境でさかなを学びます
さかな文化が街に根付いている三浦市三崎エリアが学び舎。校舎の目の前には海が広がり、マグロで有名な三崎漁港や三崎市場もすぐそばです。その他にも、水産工場や研究所、貴重な水性生物が繁殖する森林と河川など、学習スポットは数多く点在。さかなを学ぶのにはまさに最適な環境です。
【カリキュラムの4つの柱】
<漁業>
さかなを獲る、育てる
海洋資源が激減する中、“育てる漁業”としてその重要性が増している「養殖」学を中心に、漁業全般について学習します。さまざまな食用魚の飼育はもちろん、飼料開発から始めるブランド魚の育成にもチャレンジ。
<調理・食品学>
“食”としてのさかなを学ぶ
獲れたさかなをさらに価値あるものにするのは「調理技術」。ここでは、魚種に合わせたさまざまな調理法を学び、天然魚と養殖魚の味の違い、飼料や育て方による養殖魚の味の違いを体感します。
<鑑賞・レジャー>
さかなの魅力を体感、発信する
堤防、河川、湖沼、さまざまなロケーションでの「釣り」を体験し、多彩な魚種や釣り具への理解を深めます。また、観賞魚の飼育や水槽レイアウト、水族館についても学習。
<環境>
ヒトとさかなの共生を目指す
さかなの生態系や環境について、実地での研修を交えながら学習します。海に行き、森に行き、磯や川辺の水生生物を定期観測すると、今、生息環境に何が起こっているのかが見えてきます。
★WaNの強み★
・総合カリキュラムで動物のプロへ!
・日本を代表する動物業界のプロ講師から直接学ぶ!
・学校内に夜間動物救急病院併設
・年間5,000頭&50犬種以上のわんちゃんで実習!
・世界で唯一の教育連携により高度な知識と技術を習得!
・日本トップクラスの資格合格率!
・多数の輝かしいコンテスト実績!
・豊富なインターンシップで就職内定へ!
・確かな専門教育と安心の就職サポートで全国屈指の就職率!
・全学科対象!大学・短大併修制度
大好きな動物と触れ合える!
WaNで好きを仕事にしよう!
動物業界への第一歩!
〇ヤギやアルパカ、ワンちゃんネコちゃんとのふれあい!
〇動物の魅力に出会う!
〇世界一のアクアデザインが体験できる!
〇フィッシュトレーニングでリアルなトレーニングを体験!
〇お魚がバックして泳ぐテクニックがわかる!
【オープンキャンパススケジュール】
<午前の部>
1⃣受付 9:15〜
2⃣オープニング 9:45〜
動物業界のこれからや学校の特徴をご紹介。 先生や学生スタッフもご挨拶します!
3⃣学科説明
希望する学科ごとに分かれて説明を行います。 新しくできた学科やコースも詳しくご紹介します。
4⃣校舎見学
新しくなった新校舎をご案内!動物病院やトリミングサロン、水槽実習室など各実習室を丁寧にご紹介します。
5⃣入試説明
WaNの入学試験の評価のポイントやおすすめする入学試験の方法をご紹介。
6⃣終了or個別相談(〜11:30)
希望する方は個別相談や、学生寮やアパートの見学も可能。学生寮・アパートの見学は体験授業の中で実施しますので、2回以上参加の方におすすめです。
<午後の部>
1⃣受付 12:30〜
2⃣オープニング 13:00〜
動物業界のこれからや学校の特徴をご紹介。 先生や学生スタッフもご挨拶します!
3⃣校舎見学
新しくなった新校舎をご案内!動物病院やトリミングサロン、水槽実習室など各実習室を丁寧にご紹介します。
4⃣学科説明&体験授業
希望する学科ごとに分かれて新しくできた学科やコースも詳しくご紹介。動物たちと学生スタッフと一緒に楽しい職業体験!
5⃣入試説明
WaNの入学試験の評価のポイントやおすすめする入学試験の方法をご紹介。
6⃣終了or希望制プログラム(〜16:30)●寮見学 ●個別相談
希望する方は個別相談や、学生寮やアパートの見学も可能。学生寮・アパートの見学は体験授業の中で実施しますので、2回以上参加の方におすすめです。
【オープンキャンパス参加の補助制度】
★交通費の一部を負担!交通費補助制度
★遠方からでも安心!無料宿泊制度
※詳しくは、下記をご確認ください。
https://www.wan-c.jp/9284/
名古屋ECO動物海洋専門学校は、動物・海洋・ペット・自然環境の分野で活躍できる質の高い人材を育成します。
本校では開校以来、動物・海洋・ペット・自然環境の業界で求められる「即戦力」となる人材を育成するために、業界と密に連携しながら創られた「産学連携教育システム」を実践してきました。
業界で活躍するプロを講師に迎えた実習授業や、さまざまな施設や企業の現場で実際の仕事を学び、在学期間中からプロの現場を経験することができる本校独自の教育システムです。
更に、3年制・4年制の専攻では、これからの時代に求められる「語学力」、新たな企画やイベントを構築する「創造力」、お客様を笑顔にできる「ホスピタリティ」を身につけ、アナタしかできないONLY ONEの人材を育成します。
「好き」を仕事にした卒業生が社会で貢献しています。
✅業界に直結する教育システムで、生きもののプロに。
動物園や水族館などプロの働く現場での実習や独自の教育システムであなたの夢をサポートします!
✅卒業生は、全国の動物園、水族館、生きもの業界へ。
2002年の開校以来、約5400名の卒業生を業界に送り出してきました。就職・資格・検定に強い名古屋ECOです。
✅楽しく、充実のキャンパスライフ。海外研修も。
たくさんの仲間とたくさんの実習を通じて、充実したキャンパスライフを送ることができます。
\\ 体験メニュー //
❑ ドルフィントレーナー
イルカ・アザラシ・アシカトレーナーになろう
?開催日程
7/26(土)・8/16(土)・8/17(日)・8/30(土)・8/31(日)・9/7(日)・10/5(日)・10/11(土)・10/18(土)
❑ 水族館・アクアリスト
水族館飼育員・アクアショップスタッフになろう
?開催日程
7/26(土)・8/16(土)・8/17(日)・8/30(土)・8/31(日)・9/7(日)・10/5(日)・10/11(土)・10/18(土)・10/26(日)
?当日のスケジュール
12:35~ 受付開始
13:00~ 学校説明会
13:45~ 体験授業(90分)
15:15~ なんでも相談会&校舎見学 ※希望者のみ
16:00終了予定
※受付時間は、12:35~12:50です。
※2回目以降の来校の方は、13:30~13:40の間にお越しください。
・「超」体験型の環境で学ぶ実践型授業
・少人数制・担任制によるきめ細かい指導環境
・充実のインターンシップ実施環境
・専門分野以外にも興味のあることを学べる選択制授業
・通学・生活に便利な最高のキャンパスロケーション
本校ではみなさんが十分に納得したうえで入学して頂くためにオープンキャンパスを実施しています。学校施設紹介やカリキュラム説明の他に実習授業を体験できます。また、オープンキャンパス参加者には参加証を発行し、 入学試験の筆記試験及び面接試験を免除しています。是非ご参加ください!
◆タイムスケジュール
11:30 受付開始
12:00 開始・学校説明
12:30 教員紹介
12:40 体験授業
14:40 入試説明会
15:00 個別相談・終了
◆参加特典
①オープンキャンパス参加証進呈!(面接試験免除)
②OAOオリジナルグッズプレゼント!
◆コース紹介
○水生生物コース
水族館に進みたいならこのコース!
当日は本校が水族館に強い理由を説明します!
○水産増殖コース
養殖・栽培漁業から食品加工まで!
水産事業に興味のある人は必見です!
○アクアライフコース
熱帯魚や爬虫類など、
アクアリウムショップに興味がある人にぴったりの体験を用意!
○動物飼育コース
動物園の飼育員からトレーナーまで幅広く!
当日はふれあいやトレーニング方法を体験!
○愛玩動物看護師コース
国家試験に準拠したカリキュラム!
当日は犬の健康チェック法を体験!
〇総合研究科
学生一人ひとりが自分だけの独自のカリキュラムをつくることができます
四国初・愛媛県唯一の動物系総合専門学校として河原アイペットワールド専門学校は開校し、これまでに多くの卒業生を輩出してきました。
\全国TOPクラスの教育システム/
◆動物業界・企業と連携した現場重視のカリキュラムだから就職に強い
動物業界・企業の協力のもと、実践的なカリキュラムを構成しています。現場で活躍する獣医学博士、動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、飼育員などによる直接指導やインターンシップなどで実践的な技術を習得します。また、業界第一人者の方からの特別講習や校外活動、ボランティアなども実施します。
さらに、学生のスキルアップのために、地域の方々からご協力いただき50種類600頭以上実習モデル犬を確保しており、多様な犬種でグルーミング実習を行っています。
◆職業実践専門課程認定校(文部科学省)
『職業実践専門課程』とは、文部科学省が認定する制度です。企業と連携したカリキュラム作成など、高い教育力を持つ学校・学科のみが認定されます。約2,800校の専門学校のうち認定を受けているのはわずか約37%です。(2021年3月現在)
本校は、全国的に見ても非常に高い教育力を有する専門学校として、多くの優秀な卒業生を輩出しています。
◆コマシラバス&実習中心の授業
授業の約6割が実習や演習!日ごろから動物にふれあい、実践的な学習を進めます。
すべての授業に「授業計画書(コマシラバス)」を作成していますので、学習のポイントが明確で、授業にも安心して取り組むことができます。現役の獣医師や動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、飼育員など、本物のプロから直接指導を受けられるのも大きな魅力です!
◆難関資格合格率&就職内定率100%&コンテストでの高い実績
授業の60%を超える実習や演習で、実践的な学びを実施!その結果、難関資格取得率100%・就職内定率100%を達成しています。
日ごろの学習の成果が、高い就職・資格取得実績につながります。各分野の専門教員の指導の下、動物関連資格の高い合格実績を残しています。また、トリマー学科は全国規模で行われるトリミング競技大会に参加し、入賞を果たしています。
ご都合のよい日時に、個別で説明会を開催します。あなただけのために開催しますので、何でも質問してください。
ご本人だけでなく、保護者の方の参加も大歓迎です。時間が合えば、授業風景や動物たちを見ることもできますよ。
ご本人の参加で、『総合型選抜(旧AO方式)入試エントリー資格』をゲットできます。
■こんな方にお勧め!
・部活や学校が忙しくてオープンキャンパスに参加できない方
・進学について個別でゆっくり相談したい方
・お子様の進路や将来が心配な保護者の方
・将来の夢ややりたい仕事が見つからない方
社会人・大学生・短大生の方も多数お越しいただいています。
保護者の方のみのご参加も歓迎しています。
■ご相談いただける内容(相談事例)
・興味のある職業や分野、業界について
・学費サポート・奨学金・教育ローンについて
・授業やカリキュラム、実習について
・入試・費用について
・具体的な就職先や就職サポートについて
・学校生活(キャンパスライフ )について
その他、学校・進路に関するお悩みを何でもご相談いただけます!
■個別相談会・校舎見学の“ここがポイント!”
ちょっと聞きにくい…でも個別だから聞きやすい!
相談会は、スタッフがマンツーマンでお話しをお伺いします。ちょっと聞きにくいことも、気軽に相談できます。
■都合がいい日にち・時間で相談できる!(ご予約が必要です)
放課後や仕事帰り、休日など、皆さんの都合のいい日・時間で相談できます。