検索結果21

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

【上級調理師科・調理師科】
1917年、日本最初の料理学校として 辻学園は誕生しました。
創立以来、食の専門教育と食文化の創造を先導してきた本校は、2017年で100周年を迎えました。
これからもより深く調理・製菓業界とつながり、たくさんの優秀な卒業生を輩出することで、さらなる発展をめざします。
伝統に甘んじることなく、常に前へ。
進化を続けるのが、辻学園調理・製菓専門学校です。

◆ 6つの魅力
①即戦力人材を育てる超少人数制+親身な指導
②初心者でも基礎からしっかり技術を身に付けられる!材料費無料のスキルアップレッスン
③「美味しさのなぜ?」を講師が実演解説!本物を肌で感じる調理理論授業
④現場感覚を掴むレストラン実習。メニュー考案から料理の提供まで生徒が手がけます。
⑤有給企業インターンシップ。提携実習先でのインターンシップで身に付く実践力。
⑥就職の幅が広がるW国家資格コース

【製菓パティシエ科・製菓マイスター科】
創立から100年以上にわたり、卒業生が高く評価され続けている辻学園。
国内外の製菓業界をリードする実力の背景には、確かな理由があります。
一流講師陣と本格施設による実習重視の教育体制と、
技術の向上のみならず、人間性も豊かにする辻学園は、
本物の技術を楽しく、本気で学べるプロを目指すための学校です。

◆7つの魅力
①少人数制+1人1台作る実践型実習
②初心者でも基礎からしっかり技術を身に付けられる!材料費無料のスキルアップレッスン
③実際の店舗運営から学ぶ店舗販売実習
④授業の単位になる!学びながらお給料がもらえる!就職につながる!有給インターンシップ
⑤料理もスイーツも作れるシェフ・パティシエ・カフェスタッフ・栄養士を目指せる!W国家資格コース
⑥日頃の練習の成果を発揮するチャンス!コンテストへのチャレンジ
⑦本物の文化にふれて学ぶ海外研修

学科情報

世界のパティシエがうらやむスイーツ作りに適した気候と環境がココにあります。
しかも、北海道製菓専門学校にはお客様の声がきけて実践的に学べるスイーツ工房があります。

オープンキャンパス

毎回、たくさんの高校生が参加するオープンキャンパス。宮島学園北海道製菓専門学校では、毎月開催しています。
ぜひ一度、お友達といっしょに参加してください。
社会人の方で入学を希望する方も大歓迎!

◆オープンキャンパスの概要
・製菓業界の話 
・学校の特色説明
・資格・就職説明
・出願方法と手続きについて
・体験実習(季節に応じてメニューは変わります) 
・個別相談コーナー など

\\ オープンキャンパスでわかること //
❶学校の雰囲気を知ろう!
進学する専門学校を決める上で大切なのが、学校の雰囲気を知っておくことですよね。在校生と先生たちの楽しい雰囲気を感じとってください。

❷プロの技を知ろう!
実習をするスイーツやパンをデモンストレーションでお見せします。プロの技とコツを学んでみましょう。

❸作る・食べるを楽しもう!
お菓子づくりが初めてという方でも安心して作ることができるよう在校生と講師がサポートいたします。また、体験実習で作ったお菓子は、お土産として持ち帰れます。

❹ランチタイム
在校生と一緒のランチタイムでは、学校生活のリアルな話を気軽に聞くことができます。

❺疑問や質問をスッキリしよう!
個別相談コーナーでは、学校説明で聞きのがしたことや、アパマン紹介のこと、学費や特待生制度、AO入学のことなど、どんなご相談にも、親切・丁寧におこたえしています。

★JR札幌駅-学校 間 無料送迎車運行!
※オープンキャンパス開催日当日には、JR札幌駅-学校間の無料送迎車を運行しています。
体験入学当日の開始時間30分前までにJR札幌駅北口東側出入口に集合してください。

★交通費の一部補助(本校規定)
オープンキャンパス参加の際、「無料送迎バス(※無料送迎車は含みません)」を利用できない場合には、交通費の一部を補助いたします。地方からの無料送迎バス運行対象の場合には、対象となりません。

※お一人様2回まで。
※お住まいの地域から参加する場合の補助金額は学校HPをご覧ください。

  • 専門学校
  • 福島県

『本物のプロフェッショナル』になるために学べる、身に付く、BFの強み

学科情報

BFには最新のカリキュラム、抜群の学習環境、安心の教育実績があります。
BFはキミが「なりたい自分」になれる学校です。

①就職率100%!夢を叶える学校!
業界の動向を重視して練り上げたビーエフオンリーワンのカリキュラムと万全の就職サポートで、みなさんの「夢を叶えたい想い」を完全バックアップ!!
②ビーエフだけのイベントで、楽しみながら力をつける!
同じ夢を追いかける仲間たちとの経験は、あなたを成長させるチカラになる!
③トップレベルの力を証明する資格やコンテストにチャレンジする!
ビーエフで取得する資格は国や業界最大手協会に認められた確かな技術の証!
④安心便利な学習環境で充実したスクールライフを送る!
1.通学に便利!
2.クラス担任制で安心!
3.学費サポートも万全!

  • 専門学校
  • 東京都

フランスの名門「エコール・ルノートル」と日本で唯一の姉妹校。 ヨーロッパ研修が必修(2年課程)です。 洋菓子、製パン、和菓子全てが学べます。

学科情報

①フランスの名門エコール・ルノートルと唯一の姉妹校
エコール・ルノートルの講師が来日し、特別講義を受けることができます。日本にいながら本場の技術を学べます。
②ヨーロッパ研修旅行
フランス、ドイツ、ベルギーなどを訪問し、エコール・ルノートルでの研修も行います。海外での様々な体験が価値観を広げてくれます。
③プロの講師陣
業界で活躍しているプロの講師陣から様々な技術を学べます!
④センスアップ授業
デザインの授業からサービスマナー、カフェ実習まで。
心と感性を磨くための特色ある授業がもりだくさん!
⑤安心の就職サポート
入学してから就職が決まるまで、担任と進路教員が完全サポートいたします。
⑥基礎から応用まで2年間で400を超えるレシピ
豊富な実習時間の中で様々なレベルのレシピを学べます。

【高等課程】オープンスクール/入試説明会

オープンスクールは何度でも参加できますので、国際製菓専門学校高等課程を満足いくまであじわってください。

\\ 調理・製菓・製パンの体験実習 //
プロのスイーツ作りを体験。作ったお菓子の試食もお楽しみ
★在校生も一緒に作業もできます。
★懇談時間に生徒と話ができます。
★生徒の技術披露を行います。
※保護者様は個別相談(希望者)が終わり次第、お子様の体験授業をご覧いただけます。

〈午前コースの場合〉
9時30分受付開始 10時~12時30分
※個別相談をご希望の方は、来校時にお知らせください。

〈午後コースの場合〉
13時30分受付開始 14時~16時30分
※個別相談をご希望の方は、来校時にお知らせください。

【当日の流れ】
1.受付開始
2.学校説明
3.調理・製菓・製パンの体験実習
4.個別相談

※お菓子の持ち帰りをして頂く保冷バックがありましたら、各自でお持ち下さい。
※保冷剤は持ち帰りの時にお渡しします。
※各日程 開始30前集合で、施設・設備見学ができます。

  • 専門学校
  • 東京都

まだ見たことのない、あたらしいおいしいをつくろう

学科情報

 ベルエポックには、おいしいをつくる技術とアイディアを形にする力を身につけ
 調理師・パティシエ・バリスタになれる学びがあります。

ベルエポックで、あなたにしか生み出すことのできない
「あたらしいおいしい」をつくりましょう!

≪人気店のプロから学ぶ『業界コラボ』≫
今活躍している新しいアイデアで人気の商品やレシピを生み出す人気店のプロから、直接授業で
技術や特製レシピ、かわいいデザートなどを学ぶことができる”ベルエポックだけ”の学び方です!

学科情報

1935年創立。日本で最初のホテルサービスマン養成学校として誕生しました。
90年にわたり、12,000人を超える卒業生をホテル・ブライダル・レストラン業界へ輩出し、各世代のリーダーとして活躍しています。

★YMCAの4つの特徴
○90年の伝統がつくる就職実績
○本物の環境でプロのホテリエに学ぶ授業
○可能性を広げる6ヶ月間のホテル実習
○国際感覚を養う多彩な海外研修

個別学校説明


月曜日~土曜日(祝日除く)
10:00~17:00 ご希望の日時でお申込みください。
お申込み後、学校スタッフよりメールまたはお電話でご予約確認のご連絡をいたします。

ホテルのこと、学校のこと、元ホテルマンのスタッフが経験談を交えてご相談を承ります。来校でご参加は、実際の授業見学も可能です。 個別だからこそ、気になることはお気軽にご質問ください。

  • 専門学校
  • 栃木県

抜群の就職実績!栃木県小山市にある総合専門学校 将来、食に携わりたいと思っている人を全力で応援します!

学科情報

栃木県小山市にある総合専門学校!!
抜群の就職実績!
高確率での国家試験・ライセンス取得!!

★TBC学院小山校では、現役で活躍するプロの講師をはじめ様々なジャンルの職人さんが、技術を教えてくれるので現場で活きるスキルを身につけることができるのも魅力です!

★シェフ(調理経営)学科/調理師学科(1年制)/パティシエ(製菓衛生師)学科
の3学科で学べます!


JR小山駅からも近く、駐車場も完備!!!

学科情報

本校は国家資格の製菓衛生師養成校として認定された2年制の専門学校です。

2年間で200種類以上のメニューを実習し、さまざまなレシピを習得します。
パティスリーやカフェに必要なデザインやパティスリーラッピングの授業を展開しています。販売促進技術や居心地の良い空間を演出するインテリアやショップデザイン等様々な内容を学びます。

パティシエ科では、14人の特別講師から、店頭に並ぶケーキやカフェドリンクのレシピを学べる貴重な授業を展開しています。刻々と変化するスイーツブームの中、現場で必要な知識や技術を特別講師の江森宏之シェフ、中野賢太シェフ(2015年ミラノ万博世界大会優勝者)等から直接学べます。製菓製パン業界の様々な情報や、職人として成功を収めた秘訣、新しい技術や伝統技術、今現在売れているスイーツや今後流行するであろうスイーツを教えてもらいます!

調理製菓科は、条件を満たすことで調理師の受験資格も得られるので、在学中に取得する製菓衛生師と合わせて2つの国家資格を取得することができます。

【オープンキャンパス】本校特別講師 大浦シェフ来校!サクサク!「デニッシュ2種」

本校特別講師 大浦シェフ来校!サクサク!「デニッシュ2種」

?オープンキャンパス?
実際の授業を体験したり、在校生や先生と相談して疑問を解消できます!
どんな学校生活が送れるかイメージをするためにも、ぜひご参加ください。
また、オープンキャンパスと同日に、入試説明会も開催いたします。
入試や奨学金について詳しく説明いたします。保護者様のみの参加も可能です。
車でお越しの方は、学校敷地内の駐車場をご利用いただけます。

  • 専門学校
  • 埼玉県

心と技が磨かれた未来の「食」のフードスペシャリストを育成します。

学科情報

<西武調理アート5つの特徴>
なりたい自分になる!そんなあなたの夢を応援します!

【夢に最短!西武調理アート】
◆昼1年・夜1.5年で調理師としての基礎を習得し、活躍の場を見つけられます。

早く現場に羽ばたきたい!そんな思いを持つ人は調理師になろう!。昼1年・夜1.5年で調理師としての基礎をしっかり習得、活躍の場を見つけられます。

◆実践の場を経験し、技術力やサービス経営の知識も学べます。

これからの「食」のスペシャリストとしての生きた技術力や必要とされる実習理論、サービス経営の知識も学べます。

【少人数の実習】
◆確実に身につく技術力!

調理実習は、きちんと目が届く少人数制。個々の技術の進度によって丁寧なサポートを受けられるのが特徴です。将来自立できる技術力を身につけることを目標としていきます。

【調理師免許(国家資格)】
◆卒業と同時に全員取得!

卒業と同時に無試験で調理師免許が取得できます。さらに学内資格として、[西武学園調理技能検定]やホテルなどの就職に有利な[西武学園フードコーディネーター2級]も取得できます。

【フードコーディネート】
◆現場で生きるチカラに!

食空間の演出家として、美味しい食事をさらに美味しく心から楽しんでもらえる時を演出するクリエイティブ力を学びます。

【バツグンの就職!】
◆それは卒業生が高い評価を受けているから

1966年創立の本校は、約50年の歴史を持ち、現在では就職した卒業生たちが各フィールドで活躍しています。 一国一城主として独立した数も無限大!ホテルや会社においてもリーダーとして多数活躍しています。そんな卒業生のネットワークは、毎年の求人数に反映されています。

  • 専門学校
  • 北海道

エアライン・ホテル・観光・ブライダル・製菓業界を目指す

学科情報

憧れのエアライン・ホテル・観光・ブライダル・製菓業界へ!
13年連続のCA輩出の実績を誇る、業界就職に強い札幌の専門学校です。
札幌観光ブライダル・製菓専門学校では、目指す業界で必要とされる実践力を身につけることができます。

◆3年連続/総合就職率100%*!大手・人気企業へ続々内定!
【主な就職先】
JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ANA新千歳空港、帝国ホテル、The Okura Tokyo、ミリアルリゾートホテルズ、パークハイアット東京、ハレクラニ沖縄、JTB北海道、HIS、近畿日本ツーリスト、JR北海道、創和プロジェクト、ブライダルハウスTUTU、石屋製菓、ショコラティエマサール、ひらまつ ほか多数

*2023〜2025年3月卒業生・就職希望者実績

◆実習で養う、プロの基礎。
多くの時間を実習にあてることで、理論で学んだことを深く理解し、知識に裏付けされた確かな技術力を身につけます。
また現場力を養うためにインターンシップや校外学習など多くの現場実習を行い、プロとしての基礎と実践力を身に付けます。

◆技術と出会い、人と出会うことで成長する。
どんなに技術を磨いても、心がともなっていなければお客様には届かないものです。「たしかな技術力」「おもてなしの心」これはふたつでひとつです。人として成長するための交流を通して、人と幸せをつなぐ仕事への一歩を踏み出しましょう。