検索結果3

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 東京都

建築・インテリア・IT・ゲーム・Web・バイオ分野のプロに! 「わかる」だけでなく、「できる」ようになる10学科。

学科情報

JR中央線・JR総武線・都営地下鉄大江戸線「東中野駅」 駅前すぐ

①将来やりたいことから希望の学科が見つかる
将来やりたいこと、なりたい自分に合わせて、最適な学科を選べます。

②独自の授業システムで「専門性」を身につける
「わからない」を残さない!
すべての授業で学ぶべき内容をまとめた「授業シ-ト」と振り返りをチェックする「授業カルテ」を使用。
「わからない」を残さないから、しっかり身につきます。

③学科横断・企業連携授業で「社会性」を身につける
多彩なメンバーと共同作業!
「リアルジョブプロジェクト(RJP)」は複数の学科から構成されるメンバーと企業が連携しておこなうプロジェクト。
異なる分野の学科を持つ本校ならではのカリキュラムです。

④圧倒的な就職率だから、安心して学べる
最終就職率は100%!きめ細やかな就職サポート体制で、確実な就職を実現します。

オンライン学校説明会

分野ごとにオンライン説明会を開催。
学科の授業や先生の雰囲気、毎日の学生生活の他、学費や入試方法など、気になることを気軽に聞けます。
カメラオフでも参加OK!

〇建築監督科・建築科・建築科(夜間 建築士専科)・インテリア科は合同開催
〇データサイエンス+ AI科・IoT + AI 科・情報処理科は合同開催
〇ゲームプログラミング科・Web動画クリエイター科は合同開催
〇環境テクノロジー科・バイオテクノロジー科は合同開催



  • 専門学校
  • 埼玉県

ここでみつける輝く自分 ここからはじめる新しい自分

学科情報

新時代の農業を担う!
埼玉県農業大学校は、県民の農業及び食料に関する理解を深めるとともに、農業及び関連産業の担い手を養成することを目的としています。

▪農業経営に必要な技術と知識を備えた実践力のある人材を育成する。
▪グローバルな視点と企業的経営感覚を身につけた人材を育成する。
▪地域の農業の持続的発展をけん引するリーダーを育成する

【教育方針】
1 課題解決型学習を基軸として、実践教育を強化する。
2 講義、実習、農家研修を効果的に組み合わせて各人の能力に応じた教育を行う。
3 農業法人経営者、流通販売企業家など第一線の外部講師を活用する。
4 農業経営体育成のためのカリキュラムを編成し、必要な免許・資格の取得を支援する。

オープンキャンパス

埼玉県農業大学校の入学希望者を対象に、本校の特徴を理解していただくため、オープン見学会を開催します。また、入試対策や学校生活などについての個別相談を行います。本校の受験を検討される方はこの機会にお越しください。また、進路指導の先生方、保護者も御参加いただけます。

【開催日】
▾2025年
8/24(日)9/21(日)10/19(日)12/7(日)
▾2026年
2/15(日)3/15(日)
〈午前〉オープン見学会 :学校説明、校内ツアー(定員 40 人)
     10:00~12:00(受付 9:30~)
〈午後〉個別相談会:学校生活や入試などの個別相談(定員 20 組)
     13:00~15:30 の間(1組20分程度)
    ※申込時、参加者ごとに開始時間をお知らせします

【場所】
埼玉県農業大学校 正面玄関

【申込方法】
電話または電子メール(電話は土日、祝日を除く 8:30~17:15)
以下の事項について記載し(電話では口頭で)、開催日の2営業日前までにお申し込みください。
① 氏名
② 参加希望日
③ 参加人数
④ 見学を希望するコース(「植木造園」「酪農」「その他」のいずれか)
⑤ 個別相談会の申込の有無
⑥ 現在高校生の場合は高校名と学年、それ以外の方は最終学歴
⑦ 電話番号
⑧ 当日の交通手段(公共交通機関または自家用車)
●メールで申し込まれた場合、本校から受付可否のメールを送付するので、必ず確認してください。
● 個別相談会では、学校生活や入試などに関する御相談にお答えします。就農に関する相談は農林
振興センターへ御相談ください。

受験を御希望の方は、ぜひこの機会にお越しください。
また、進路指導の先生方、保護者の方も御参加いただけます。
皆様の御来校をお待ちしています。 ※ 荒天等で中止になる場合があります。

【お問い合わせ】
農林部 農業大学校 入試・教務調整担当
郵便番号360-0112 埼玉県熊谷市樋春2010
電話:048-501-7325(土日、祝日を除く8時30分~17時15分)
電子メール:r8541111@pref.saitama.lg.jp

  • 専門学校
  • 岡山県

共に進もう プロフェッショナルへのステージへ

学科情報

岡山理科大学専門学校は昭和50 年(1975 年)に開校した伝統と実績のある専門学校として、これまで社会に貢献できる多くの卒業生を送り出してきました。本校では、ヒトの豊かな生活環境を創造する建築系学科とヒトと動物の共生社会の実現をめざす動物系学科を設置し、高品位の教育を行っております。


?動物系学科でプロを目指す!
……………………………………………………
動物系総合学校ならではの幅広いカリキュラム
グルーミングができるドッグトレーナー、病気の知識のあるトリマーなど、動物系総合学校ならではの幅広い学習が可能です!
▸愛玩動物看護
▸トリミング
▸動物飼育トレーニング
▸アクアリウム

?建築学科でプロを目指す!
……………………………………………………
〈RiSENで取得可能な受験資格〉
▸二級建築士
木造住宅や、小規模な鉄骨、鉄筋コンクリートなどの建築の設計、工事監理が可能な国家資格。
※二級は実務経験不要。

▸一級建築士
住宅から、高度な技術を要する大規模な建築物など、全ての施設の設計、工事監理が可能な国家資格。
※一級登録は実務経験4年が必要。

▸1・2級 建築施工管理技士
在学中は、1・2級の技士補(一次検定試験)のみ取得可。建築工事の施工管理を的確に行うために必要な技術を認定する国家資格。
※2級の技士(2次検定試験)受験は実務経験が2年必要。1級は、実務経験5年で資格取得が可能。

OPEN CAMPUS

RiSENでは、入学を希望されてる方や、興味がある方を対象に、オープンキャンパスを開催中!年間を通して開催しているので、進路選びに悩んだ時や少しでも気になった時に、お気軽にご参加ください♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
体験・見学プログラム
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
学科ごとに体験・見学プログラムを実施!RiSENの特色あふれる学科を満喫してください♪
※体験・見学の内容は、日程によって変更になる場合があります。

▣愛玩動物看護学科
動物看護師の仕事を体験!
学内にある動物病院の施設を見学&体験できちゃいます♪

▣トリミング学科
シャンプー&ブラッシング体験!
あなたの手で、学内のワンちゃんたちをキレイに可愛くしてあげてください♡

▣動物飼育トレーニング学科
動物のことを学ぼう!
犬・馬・牛など様々な動物について学び、体験してみませんか?

▣アクアリウム学科
アクアリウム学科の目玉!
校内で飼育しているウミガメの餌やり体験!充実した施設設備にも触れてみてくださいね

▣建築学科
CADを使って、実際にデザインに触れてみよう!
先輩たちが作った模型も多数展示しています☆

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
1日の流れ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▾9:30~
受付開始

▾10:00~10:30
・学校概要
・学科紹介

▾10:30~12:00
・体験授業
・施設見学
・個人相談※希望者のみ
・過去問題閲覧など

▾12:00~
・女子寮見学※希望者のみ
・岡山駅行き送迎バス出発

※体験・見学内容は、予告なく変更になる場合があります。
 その際はご了承ください。