検索結果9

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 神奈川県

スイーツの街横浜でプロになる!

学科情報

パティシエになりたい。 パンを作りたい。 料理で人を感動させたい。でも、作ったことがない。 大丈夫だろうか・・・。もし、そんな不安を抱えているなら、心配は無用です。安心して飛び込んでください。

国際フード製菓専門学校では、『料理ってこんなに楽しい!』 『人に喜んでもらうって素晴らしい!』こうした料理人の心意気を、多くの実習を通して体験できます。料理が好きなら、もっともっと上手になりたいと努力する。努力すればするだけ、上手になる。そうです。誰もが一流になる可能性を、カラダいっぱいに秘めているのです。大切なのは努力と経験。学生一人ひとりの可能性を存分に引き出し、未来へとつなげていきます。

【夢を後押しする仕組み】
横浜の地で長年にわたり業界に多くの人材を輩出してまいりました本校は、常に業界に即した教育を意識しております。
実習以外の座学の授業も充実させ、商品開発や顧客心理など幅広く知識を身につけるためのカリキュラムをそろえております。

◆在校生が運営するカフェ
仕入れから接客・経営の全てを経験して学びます。
今や菓子製パン技術は当たり前。店の運営の全てを知り尽くしてこそ、時代に対応できるパティシエやブーランジェになれる。徹底的に『現場』にこだわります。

◆プロの技を身につける習熟度制・個別指導
コンクールで文部科学大臣賞を受賞!
技術には型があり、基準がある。できるまでとことん指導する。卒業する時は、プロの技を全員が身につける習熟度制。

◆売れるパティシエをめざす
売るための力=プロデュースを学びます。
おいしくても売れなければ、意味がない。さあ、自分の商品が売れることをイメージしよう!

◆心を大切に、社会人としての成長
つくる前に人としてのプロであれ。
プロである前に、ひとりの社会人として育ってほしい。本校が一番大切にしていること。

◆プロ仕様の充実した設備
地上8階建ての広い校舎と最新の設備。
あなたもプロになるために設計された最新の設備・機器を使い、夢の一歩を踏み出そう!!

  • 専門学校
  • 東京都

調理・製菓・製パン、全て学べる伝統校! Tamachoでめざせ つくる人!

学科情報

◇◇東京多摩調理製菓専門学校 愛称は「タマチョー」です◇◇

50年以上の歴史をもつ伝統校!

京王線「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩3分のところにあります(東京都多摩市)

聖蹟桜ヶ丘は急行停車駅で、駅ナカに大きなショッピングモールがあるので、とても便利なところです♪

学校の周りにも飲食店がたくさんあり、学生のランチにも大人気!

タマチョーは、地域に愛されるアットホームな専門学校です。




◇◇◇Tamachoのおすすめポイント◇◇◇

【Tamachoで最大12種類の資格を取得!活躍のフィールドを拡げよう】

 Tamachoでは、最大12種類の資格(うち国家試験は5種類)を取得可能です。
 
 Tamachoは国家試験免除校なので、卒業と同時に調理師免許を取得できます。
 さらに、介護食士2級・3級、食育インストラクターなどの資格にも挑戦できます!
 調理の資格だけでなく、サービス・接遇の資格「レストランサービス技能士3級」試験には、毎年多くの学生が合格しています。


【日本・西洋・中国・製菓・製パン めざすフィールドによって学科コースを選ぼう】

 日本料理・西洋料理・中国料理をまんべんなく学び、調理師免許取得を目指すコース、
 製菓・製パンの技術を磨き、ラッピングやカフェについても学べる、製菓・製パンコース、
 「調理」「製菓・製パン」のどちらも学び、調理師とパティシエ・ブーランジェの両方を目指せるコース など、
 Tamachoでは、さまざまな学科コースを選べます。

 「1年で就職しようと思ったけど、やっぱりもう1年調理の勉強をしたい!」
 「調理師免許取得後に製菓・製パンも勉強して、就職の幅を広げたい!」など、
 入学後に芽生えた新たな目標に合わせ、スキルアップを全力でサポートする『キャリアアップ制度(内部進学)』も活用できます。


【Tamachoは先生との距離が近いので、サポートが充実!】

 小規模校でアットホームなTamachoなので、
 放課後の自主練習も担任・実習担当の先生がバッチリフォローします。
 資格取得サポートも徹底的にできるのは、Tamachoならでは!です。

【専門課程】体験入学

食べることが幸せ! プロを目指したい! 料理に興味がある! お菓子作りが好き!
tamachoは、あなたの夢を全力でサポートします!

先生や先輩と一緒に調理実習を体験したり、自分で作った料理を試食したり、
tamachoの一員になった気分で楽しむイベントです。
学費や就職のことなど、気になることを色々質問できる『個別相談』も実施しています。

1人でも、お友達と一緒でも、既卒の方でも、大歓迎!
tamachoのみんなが、温かくお迎えします。

アットホームなtamachoの雰囲気を体感しに来てね♪

  • 専門学校
  • 東京都

「食」のすべてを学べる。 自分のレストランを開きたい! プロフェッショナルな調理師になりたい! 東京誠心調理師専門学校ならどんな夢でも叶います。 あなたならどんな夢を描きますか

学科情報

誠心学園独自の教育理念に基づき、技術とこころを兼ね備えた、
求められるスペシャリストを養成します。
可能性に満ちた「食」の世界で、あなたの未来を見つけてみませんか?
東京誠心調理師専門学校では、経営センスを兼ね備え、
トータルなプロデュースができる調理師の育成に力を入れています。

【本校の特徴】
◆校舎内に併設された専門学校生レストランで学ぶ
これからの時代のシェフは、料理の腕はもちろん、経営ができる才能が必要。
東京誠心専門学校は校舎の1Fがレストラン!
コストを考えたメニュー作りから接客、売上収益の管理まで、トータルで学ぶことが大切です。校舎1階のレストランで、本物のお客様を前に、自分たちで運営し実践的に「現場」を理解します。

◆学生作品『グルメピック』で27の大臣賞を受賞!
全国の調理師学校273校で、最多の通算27の大臣賞を獲得しています!!

◆一流シェフ
本校では第一線で働くシェフを顧問・特別講師として招き、質の高い実習・講義を提供しています。
話を聞くだけに終わらず、実習形式で料理のプロセスまで分かるから、プロの技が自分の力になります。

◆技術習得
全員が確実に、基本技術を習得する。
先生も全員が試験に合格するまで最後までしっかり指導します。

◆研修
プロとしての心構えを学べる2つの研修。
<宿泊研修>
学校への入学は、業界への入口であり、将来プロになるためのスタートでもあります。高い意識を持ち、本校が大切にしている心の教育「人としてのプロを目指す」精神を培うことを目的としています。

<テーブルマナー研修>
これから調理技術を学ぶ学生にとって、お客様の気持ちになって料理を食べることは、お客様の心を知ることにつながります。また、基本的な料理のルールをしっかり学びます。

◆最先端の施設
調理で一番大切なコンロ施設は、IH・ガスともに最先端のプロ仕様。
SEISHINは日本で唯一!世界で認められた証であるISO22000取得の校舎です。
最先端設備が整った校舎で、食の衛生管理を徹底し、実践できるプロになる!

  • 専門学校
  • 埼玉県

自分をかなえる 通いたくなる学校

学科情報

大宮駅から徒歩7分ほどのところにある、総合専門学校です!
28年間積み重ねてきた教育の知識と多くの施設・業界や地域とのつながりを活かして、現場で活躍できる人材を育成します。

【学びと就職を支え、現場で活躍できる人材を育てる仕組み】
❶福祉・保育・医療・飲食・ホテル業界とのつながりと手厚いサポートで安心の就職
本校は28年の歴史があり、卒業生は8000人以上。授業や実習はもちろん、就職でも施設・医療機関・企業・店舗との連携体制があります。特に、地元埼玉の施設・医療機関・企業・店舗との強いつながりを築いてきた実績があります。

❷学生と先生の距離が近い!みんなで協力してつくる地域との交流の場
先生やクラスメイトと協力しながら進める学内現場実習。学生主体で企画を立てて実行し、先生がサポートするので失敗しても大丈夫です。地域交流を通して職業への理解をさらに深めます。

❸スモールステップで一歩ずつ成長!実践しながら学べる現場実習
多くの実習先で埼玉福祉の卒業生が働いているので安心。実習ごとに課題や目標を設定しているので徐々にステップアップできます。様々な施設を経験できるのでどんな職場が向いているか適性を知ることができます。実習中は、帰校日や先生が巡回する日に面談もできるので安心です。

  • 専門学校
  • 大阪府

資格・就職に強い大原!医療事務、パティシエ、介護...希望の業界への就職を叶えよう!

学科情報

歴史と信頼・実績のある大原学園では、医療・パティシエ・介護業界の現場を熟知したプロ講師が資格合格から業界就職まで丁寧にサポート。
資格取得と現場で役立つ実践的なスキルの習得が可能です。

◆就職に強い
創立60年以上の歴史と信頼。そして高い就職実績!就職内定率99.7%!
※2023年度卒業生 関西北陸中国専門課程実績 就職希望者1,440名中1,437名内定(2024年3月31日現在)

◆資格取得に有利
医療事務・製菓衛生師・介護福祉士など、資格取得に向けて万全のサポート

◆学費に特長・奨学金制度あり
独自の特待生制度で、最大で入学金+授業料2年間免除のチャンス

保護者と一緒に参加!オープンキャンパス

保護者の方も気軽にご参加いただけます。
お子様と一緒に大原のオープンキャンパスを体験できます。

\こんな人におすすめ!/
●保護者の方と進学について相談したい
●保護者の方に安心してもらいたい
●保護者として進学先のことを知りたい

  • 大学
  • 東京都

2025年、食科学部を開設! 7学部16学科の女子総合大学へ

学科情報

創立120周年を迎えた2021年4月、本学卒業生であり世界的な建築家 妹島和世氏のグランドデザインによる新たな目白キャンパス(東京都文京区)での学びが始まりました。JR山手線内という都心にありながら緑豊かな創立の地・目白キャンパスに、家政学部、文学部、人間社会学部、私立女子大学で唯一の理学部の全学部を統合しました。2023年に国際文化学部、2024年に建築デザイン学部、2025年4月に食科学部を開設し、女子総合大学として文理融合の多様な教育をなお一層推進します。創立者 成瀬仁蔵の教育方針である「自学自動」、すなわち自ら学び、自ら行動する学修姿勢を育む環境で、新しい明日を共に創る人材を育てています。

◎少人数による教育、文理融合の多様な連携で学ぶ女子の総合大学
文系から理系まで、文理融合の多様な連携で学べる女子の総合大学です。授業は約3,000科目を開講し、専門科目に加えて多様な時代に活躍するための力を育む学際的な基盤教育科目も設置しています。また全学部を対象に「キャリア教育」「社会連携教育」、2021年に文部科学省が定める『数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)』に認定された「AI・データサイエンス・ICT教育」の三つの教育認定プログラムを設置、これらのプログラムを履修することにより、豊かな思考力・表現力・実践力を身につけます。教員と学生の距離が近く、全学科で少人数のゼミ式の授業を展開。卒業論文(卒業研究・卒業制作)の作成は全学科必修です。

◎各種ガイダンスなど充実したキャリア支援
就職支援は、女性としてキャリアを積みながらその後の仕事や人生をいかに充実したものにしていくか、という質の高い就職の実現を重視しています。キャリア支援課が中心となり各機関と連携しながら、様々なキャリア支援プログラムを1年次から展開しています。長年の経験による「女性の就職に関する支援体制」が確立しているため、他では手に入らないオリジナル資料も多く提供することができます。このような伝統ある支援体制による強力なバックアップと学生自身の努力の結果、卒業生の就職率は例年98~99%と高水準を維持しており、内定先への満足度も高い数字になっています。

  • 大学
  • 東京都

3学部13学科の総合大学で「いのちをまなぶ」

学科情報

「動物」「自然」「健康」「医療」「福祉」「教育」
これら6つが、帝京科学大学の「学びのキーワード」です。
このキーワードに応じた学びを、3学部13学科・2つのキャンパスで行っています。

人と動物が共生し、フィールドワークや自然を題材にした研究活動を行う「東京西キャンパス」
最先端の教育や研究・実習設備が揃った開放的な「千住キャンパス」

2つのキャンパスで「いのち」と向き合うまなび、あなたの未来がここから始まります。


<千住キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース
 ・生命科学科 生命・健康コース
        臨床工学コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・東京理学療法学科
 ・東京柔道整復学科
 ・看護学科
 ・医療福祉学科
◎教育人間科学部
 ・幼児保育学科
 ・学校教育学科  小学校コース
          中高英語コース
          中高理科コース
          中高保健体育コース

<東京西キャンパス>
◎生命環境学部
 ・アニマルサイエンス学科 アニマルサイエンスコース
              アニマルセラピーコース
              野生動物コース
 ・生命科学科 生命コース
 ・自然環境学科
◎医療科学部
 ・理学療法学科
 ・作業療法学科
 ・柔道整復学科
◎教育人間科学部
 ・こども学科 小学校教諭・幼稚園教諭コース
        幼稚園教諭・保育士コース

群馬大学

  • 大学
  • 群馬県

「群を抜け 駆けろ 世界を」

学科情報

群馬大学で思いきり学び、経験し、地域から世界に飛び出していってほしいという、学生への想いを込めたキャッチコピーで、2018年から発信しています。何かを気にすることなく自ら決めた道で目指す学問を追い、どこまでも伸び、どんどん抜きんでて良い。疾走する馬のような勢いと真っ直ぐさを持って、地域から世界を駆け回る人材を育てたいというイメージです。

~ビジョン~
「地域に根ざし、知的な創造を通じて、世界の最先端へとチャレンジし、21世紀を切り拓く大学へ」

◆共同教育学部
共同教育学部は、小学校、中学校、高等学校、幼稚園及び特別支援学校等の教諭を目指す人が学ぶ学部です。小・中・高・幼・特別支援等の中から複数の教員免許状を取得できます。

◆情報学部
情報学部では、科学技術と人間社会の調和が求められる持続可能社会の実現において、情報を基軸とした文理横断型の教育により、Society 5.0を支え、IoT、ビッグデータ、統計的解析手法等のスキルを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の知識を有した人材を育成します。

◆医学部
【医学部医学科】
医学科は生命体の構造と機能の追求、疾病の本態の解明、それを克服するための方策の探求、そして優れた医師や真摯な医学研究者の養成を目的としています。
【医学部保健学科】
保健学は、人間を身体面だけでなく、精神的、社会的側面からも把握し、健康維持、疾病予防、診断技術、治療、リハビリテーション、介護予防を探求する全人的医療の学問です。

◆理工学部
群馬大学理工学部の「5学科」は、2021年4月から「2類」に統合しました。
これにより分野横断的な教育を強化し、IoT技術※や持続可能な社会に向けた課題解決ができる人材を育成します。

◆社会情報学部
社会情報学は、急速に発展する現代の高度情報社会に対応するために作られた新しい学問です。この学部には、情報科学、人文科学、社会科学、環境科学といった様々な分野の専門家が所属しています。

  • 大学
  • 宮崎県

ジツガク、No.1へ。南九大は「実学教育」日本一を目指しています

学科情報

本学は、「『食・緑・人』に関する実学的教育と研究をすすめ、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人材」の育成を教育の理念に掲げています。そのために、志望する学部・学科の教育目的・教育内容を理解したうえで、「食・緑・人」に関する基礎的・応用的な教育研究に取り組むことを目指し、その分野の専門性を活かして地域社会並びに国際社会に貢献する意欲を持つ人を求めます。

━━━━━━━━
教育研究の理念
━━━━━━━━
豊かな自然と温和な気候に恵まれた南九州の環境のなかで、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人間を育成するとともに、食・緑・人に関する基礎的、応用的研究をすすめ、専門分野において社会に貢献寄与できる人材を育成する。

━━━━━━━━
教育目標
━━━━━━━━
□学士課程
「『食・緑・人』に関する実学的教育と研究をすすめ、創造性を富み、人間性と社会性豊かな人材を育成する」という理念に基づいて教育研究し、専門分野において社会に貢献寄与できる人材の輩出を目標としています。

この目標を実現するため、全学的な教養教育組織およびそれぞれの学部・学科において、次のような人材を育成します。
 1.教養、人間力、社会性および国際性を身に付け、社会に貢献寄与できる人材
 2.環境と生命の調和および持続可能な発展を踏まえた「食・緑・人」の専門分野における基礎および実学を教育研究し、社会に貢献寄与できる人材

□修士課程
南九州大学大学院園芸学・食品科学研究科は、「『食・緑・人』に関する高度な実学的教育と研究をすすめ、創造性に富み、人間性と社会性豊かな人間を育成する」という理念に基づき、「食・緑」に関する高度な知識・技能を教育研究し、高度専門職業人として社会に貢献寄与できる人材の輩出を目標としています。

この目標を実現するため、大学院研究科は次のような人材を育成します。
 1.教養、人間力、社会性および国際性を身に付け、知識基盤社会の高度専門職業人となるべき人材
 2.環境と生命の調和および持続可能な発展を踏まえた「食・緑」に関する最先端かつ高度な専門性と深い学識を持つ人材