あなたの学びたい学部・学科は?
国際フード製菓専門学校の学部・学科情報一覧

製菓製パン科2年制

1年次で洋菓子・和菓子・パンの基本を習得。2年次から選考を選ぶカリキュラムで、高度な知識と技術を身につけます。

卒業後の主な進路
  • パティシエ
  • 製菓衛生師
  • パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
  • 和菓子職人
  • ショコラティエ
  • 菓子店スタッフ
  • カフェオーナー
  • 菓子店オーナー
  • 店長・マネージャー(フード)
  • ウェイター・ウェイトレス
  • フードコーディネーター
  • 商品企画・開発(食品・飲料)
  • ホテルレストランスタッフ
  • 介護福祉士
募集定員

120名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,460,000円(入学金150,000円含む)

1年次で洋菓子・和菓子・パンの基本を習得。
2年次から選考を選ぶカリキュラムで、高度な知識と技術を身につけます。

◆2年次に選べる専攻
・洋菓子専攻コース
・和菓子専攻コース
・パン専攻コース

◆1年次
洋菓子/和菓子/パンの基礎を学びます。
実習480時間・講義585時間/合計授業時間1065時間

◆2年次
選択したコースのみを専門的に学びます。
実習629時間・講義495時間/合計授業時間1124時間

◆資格取得
・製菓衛生師受験資格(在学中に受験、取得可能です。)
・専門士
・食品衛生責任者
・フードコーディネーター3級

専攻・コース一覧

  • 売れる魅力を引き出す、パティシエになる!

    ◆リッチモント製パン製菓専門学校の製菓技術が学べる
    スイスにある製菓の名門校、国立リッチモント製菓学校の製菓技術が学べるカリキュラムを実施。
    専門学校としては、日本はじめて卒業と同時に修了証書をもらうことができます。
    日本にいながら世界の技術を身につけるコースです。

    ◆地元企業に商品をプレゼンテーション
    グループに分かれ、与えられたテーマを元に地元の企業に自分たちのアイディアと試作品をプレゼンテーションします。優れた作品は実際に店頭に並ぶチャンスもあります。

    ◆専門学校生レストランで一般のお客様を前に店舗経営を学ぶ
    学生が考案したメニューを校舎1Fのカフェで販売。座学で学んだ知識と洋菓子のより高度な技術を、現場で学べる実践実習です。仕込みから調理、盛付け、会計・売上管理、接客サービスまでの一通りを学びます。

    ◆進路
    専門店・個人店・ ホテル・カフェ・工場・デパート販売(洋菓子)・材料メーカー(商品開発等)

  • 和の感性を育て、高度な技術をさらに磨く。

    ◆和菓子作りの技術や文化・伝統を学ぶ
    包餡やどらやき、練り切りといった伝統的な和菓子の製法技術を基礎から応用までしっかり身につけます。
    また、和菓子に欠かせない日本の文化や色彩の組み合わせ、四季を大切にする和の心なども学びます。

    ◆和菓子の芸術工芸菓子にも挑戦!
    お菓子の素材を使い「花鳥風月」などの自然や風物を芸術的に表現した工芸菓子。
    この高度な技術が要求される工芸菓子づくりにもチャレンジし、伝統ある日本の和菓子文化の担い手としての意識も育てます。

    ◆地元企業に商品をプレゼンテーション
    グループに分かれ、与えられたテーマを元に地元の企業に自分たちのアイディアと試作品をプレゼンテーションします。優れた作品は実際に店頭に並ぶチャンスもあります。

    ◆進路
    和菓子店・和カフェ・工場材料メーカー・デパート販売(和菓子)

  • 実践に即した技術で、ブーランジェ(パン職人)を目指す

    ◆発酵から熟成、大量仕込みまでを基礎を
    パンの素材は、ほとんどが決まったもの。
    その配合とつくり方の違いによって、様々なパンが生まれます。
    難しいとされる発酵と熟成のバランスを見極めるパンの基本を学び、仕込みのプロセスを習得します。

    ◆専門学校生レストランで一般のお客様を前に店舗経営
    カフェ実習では学生が考案したメニューを販売。座学で学んだ知識とパン・調理のより高度な技術を、現場で試せる実践実習です。仕込みから調理、盛り付け、会計・売上管理、接客サービスまでの一通りを学びます。

    ◆地元企業に商品をプレゼンテーション
    グループに分かれ、与えられたテーマを元に地元の企業に自分たちのアイディアと試作品をプレゼンテーションします。優れた作品は実際に店頭に並ぶチャンスもあります。

    ◆進路
    パン専門店・パン個人店・ホテル・ベーカリー・カフェ・工場・材料メーカー

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

シェフパティシエ科2年制

1年目は調理師に必要な西洋・日本・中国料理の基礎、
2年目はカフェ実習、洋菓子・和菓子・パンを学びます。

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理人(シェフ・コック・板前)
  • すし職人
  • そば職人
  • 料理教室の先生
  • カフェオーナー
  • 菓子店オーナー
  • 店長・マネージャー(フード)
  • ウェイター・ウェイトレス
  • フードコーディネーター
  • 商品企画・開発(食品・飲料)
  • ホテルレストランスタッフ
  • 介護福祉士
募集定員

2年制

修業年限

40名

初年度納入金

1,350,000 円(入学金150,000円含む)

◆調理師+製菓衛生師[受験資格]で
ダブルライセンスの取得が可能
基本的な調理技術に加えて、洋菓子・和菓子・パンまでの技術をトータルに習得。卒業と同時に調理師免許と製菓衛生師[受験資格]が取得でき、調理とお菓子やパンの世界、どちらも基礎をしっかり学びたい人に最適です。

◆毎日豊富な実習
1年目の調理師に必要な授業と実習を経て、2年目はほぼ8割が製菓・製パンの実習授業となります。学校校舎1階にあるカフェでの実習では一般のお客様向けに販売やサービスを行います。

◆経験豊富な講師が自慢
本場フランスやイタリアで修行を積んだ先生が丁寧に、できるまで指導します。
単に作れるだけでなく、シェフやパティシエに必要な人間性や心構えまで教わることができます。

<進路>
洋菓子店
ホテル
パン工房
カフェ
和・洋・中レストラン
集団給食施設

<取得資格>
調理師免許(卒業時に無試験で取得可能)
製菓衛生師[受験資格]
専門士
フードコーディネーター3級
食品衛生責任者

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!