検索結果72

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

1917年、日本最初の料理学校として辻学園は誕生しました。
創立以来、食の専門教育と食文化の創造を先導してきた本校は、2017年で100周年を迎えました。
これからもより深く調理業界とつながり、たくさんの優秀な卒業生を輩出することで、さらなる発展をめざします。
伝統に甘んじることなく、常に前へ。
進化を続けるのが、名古屋辻学園調理専門学校です。

【名古屋辻学園 7つの魅力】

一人ひとりを大切に育てる『名古屋辻学園ならではの学び』

①1クラス25人で親身に一人ひとりをサポートする超少人数制
超少人数制でクラスや授業を運営することで、一人ひとりの技術を見て丁寧に指導することができます。
基礎の徹底から始め、様々な調理技術・技法を段階的に習得します。

②実践的に学べるレストラン実習
より現場を想定した実践的な学びができるレストラン実習を授業の一環で毎週実施。一般のお客様を迎えて実施するの
で通常の授業だけでは学ぶことのできない調理現場で活きる力を習得することができます。また、調理理論の授業では、
教科書だけでは学べない本物の食材を用いた授業、リアルな学びが、深い理解につながリます。

③生徒一人ひとりに厳選した一流食材を提供し豊富に使用
授業で使用する食材の品質は本格店で提供されるレベルと同等。全員が全ての調理工程をできる分量を用意します。
全員が正しい食材の扱い方を全工程経験しながら習得できるのも名古屋辻学園ならではの魅力です。

④20名を超える 技術教員 が常に在籍!
多くの技術教員が常駐しているので授業はもちろん、授業外で開催するスキルアップレッスンでも教員の個別指導を受け
ながら調理技術をくり返し練習することができます。授業だけではなかなか身につかない調理技術も確実に自分の力に
することができます。

⑤最新設備が充実!実習室はプロ仕様
名古屋駅徒歩圏内で、最新の施設設備で学べます!
使用する機材はもちろん最新で、実習室はプロ仕様、即戦力育成に最適な環境です。

⑥歴史と信頼のネットワークで支える就職サポート
歴史ある辻学園の強力なネットワークをいかし、就職活動をバックアップ。
一人ひとりの希望や個性に合う職場が見つかるよう、親身にサポートします。

オープンキャンパス 〜入試・保護者説明会同時開催〜

普段の授業の一部を体験できる☆初心者でもOK☆
先生や在校生が体験のサポートをします!
普段、家ではなかなか作れないメニューに挑戦!
プロが使う最新設備もあるよ!

?開催時間
AM 10:00〜12:30(受付 9:30〜)
PM 14:00〜16:30(受付 13:30〜)


\\ 交通費補助制度 //

【対象者・対象期間】
▼高校3年生・留学生・再進学者(社会人、フリーター、大学生など)
※2026年3月卒業見込みの定時制高校・通信制高校在籍の方もご利用いただけます(高認可)。
期間:2025年3月1日(土)~9月30日(火)

▼高校1・2年生
※2027年3月卒業見込みの定時制高校・通信制高校在籍の方もご利用いただけます(高認可)。
期間:2025年7月1日(火)~2026年2月28日(土)

※参加されるオープンキャンパス等イベントの原則前日までに事前のご予約が必要です。
※上記期間内にお一人様1回のみご利用いただけます。

【持参物】
身分証明書(学生証、保険証、免許証等)
※当日、身分証明書がない場合は交通費補助ができませんのでお気を付けください。
※高校生の方は必ず学生証をお持ちください。

▼交通費補助金額一覧はコチラ
https://www.sanko.ac.jp/nagoya-chori/event/aid.shtml

  • 専門学校
  • 大阪府

進化し続ける日本最初の料理学校。

学科情報

【上級調理師科・調理師科】
1917年、日本最初の料理学校として 辻学園は誕生しました。
創立以来、食の専門教育と食文化の創造を先導してきた本校は、2017年で100周年を迎えました。
これからもより深く調理・製菓業界とつながり、たくさんの優秀な卒業生を輩出することで、さらなる発展をめざします。
伝統に甘んじることなく、常に前へ。
進化を続けるのが、辻学園調理・製菓専門学校です。

◆ 6つの魅力
①即戦力人材を育てる超少人数制+親身な指導
②初心者でも基礎からしっかり技術を身に付けられる!材料費無料のスキルアップレッスン
③「美味しさのなぜ?」を講師が実演解説!本物を肌で感じる調理理論授業
④現場感覚を掴むレストラン実習。メニュー考案から料理の提供まで生徒が手がけます。
⑤有給企業インターンシップ。提携実習先でのインターンシップで身に付く実践力。
⑥就職の幅が広がるW国家資格コース

【製菓パティシエ科・製菓マイスター科】
創立から100年以上にわたり、卒業生が高く評価され続けている辻学園。
国内外の製菓業界をリードする実力の背景には、確かな理由があります。
一流講師陣と本格施設による実習重視の教育体制と、
技術の向上のみならず、人間性も豊かにする辻学園は、
本物の技術を楽しく、本気で学べるプロを目指すための学校です。

◆7つの魅力
①少人数制+1人1台作る実践型実習
②初心者でも基礎からしっかり技術を身に付けられる!材料費無料のスキルアップレッスン
③実際の店舗運営から学ぶ店舗販売実習
④授業の単位になる!学びながらお給料がもらえる!就職につながる!有給インターンシップ
⑤料理もスイーツも作れるシェフ・パティシエ・カフェスタッフ・栄養士を目指せる!W国家資格コース
⑥日頃の練習の成果を発揮するチャンス!コンテストへのチャレンジ
⑦本物の文化にふれて学ぶ海外研修

  • 専門学校
  • 大阪府

辻学園だから「調理もできる栄養士」になれる!

学科情報

心まで元気になる栄養を届けるプロに

「おいしい!」から生まれる笑顔があります。
いつもの暮らしの中で、学校で、病院で、さまざまな施設で。
その笑顔を支えているのが食事のメニューを考える「栄養士」です。
栄養バランスのとれたメニューを考えるだけではありません。
一人ひとりの体調や好みを把握し、「栄養のプロ」であると同時に
「コミュニケーションのプロ」となっておいしい食事を考え、調理する。

【本気の夢を応援する辻学園栄養専門学校 6つのポイント】

①<2年間で約370種のレシピが身につく!>トップレベルの調理実習で「調理もできる栄養士」を目指します
創立100年を超える辻学園の料理教育の下地を生かし、本校でも調理実習の指導を徹底。入学から卒業まで継続的に調理実習を行うのが 特長で、基礎的な調理技術や知識を2年間で身につけます。

②<大阪の栄養士養成校で唯一>専門知識が深められるので実践力がつく!コース選択制!
将来の進路や希望する就職先にあわせてより専門的に学ぶことができる5つのコースがあり、それぞれのコースで即戦力になる人材を育てます。また、各分野で活躍する外部の講師も多数来校します。

③<食の6次産業化プロジェクト>商品企画・販売もできる!
商品を企画して実際に販売できる独自のカリキュラムとして、地方自治体や地域団体などからの課題を解決する商品企画を実際に考え、商品企画のプレゼンテーションと試作品で優秀なアイデアを実際に商品化する授業を実施しています。

④安心の就職サポートで 就職率99.3%!(2024年3月本校卒業生実績)
本校では2年間を通じて、きめ細かな就職支援を実施。就職活動における心構えをはじめ、履歴書の書き方や面接でのマナーなど、就職に役立つ講習を行っています。

⑤W国家資格コース
辻学園を卒業しさらに技術を磨きたい方や、多数の資格を取得しいろいろな方面で活躍したい方にオススメのコースです。2校目以降の入学金免除や授業料半額免除があります。

⑥<卒業後もサポート制度が充実>無料の管理栄養士国家試験・就職サポート
全国の2年制の栄養士養成施設の中でも、本校の管理栄養士国家試験の合格者数は、毎年全国で上位に入る実績を誇っています。この高い合格実績を支えているのが、資格サポート制度。

【来校型】プロから学べる!栄養セミナー

プロの栄養士から学ぶ、授業型セミナー特別開催!
もっと栄養の知識が欲しい、
現場に出た先生のお話が聞いてみたい、
そんな人は絶対参加!
職業の魅力をしっかり知りたい人にお勧めのイベントです✨

\\ 交通費補助制度 //
オープンキャンパス等に参加する際の交通費を一部補助します!

【対象者】
●高校1~3年生 
●高校3年生の同伴の保護者様1名

【対象期間】
①2025年3月1日~2025年3月31日
②2025年4月1日~2026年2月28日
上記、①~②それぞれの期間で原則1回のみ
オープンキャンパス・平日個別説明会等イベント開催日でご利用いただけます。

【持参物】
高校生▶学生証
同伴の保護者▶身分証明書

▼補助金額一覧はコチラ
https://www.sanko.ac.jp/osaka-eiyo/event/aid.shtml

【注意】
※交通費補助制度のご利用には、イベント前日までの事前申込が必要となります。
※学生証および身分証明書がない場合は、交通費補助制度が利用できませんのでご注意ください。
※同日または連日で姉妹校に来校の場合、最初に参加した1回のみのご利用となります。

学科情報

専門学校大育は、歯科衛生士を養成する歯科衛生士科、調理師を養成する調理本科・調理科、製菓衛生師を養成する製菓衛生師科を併設した沖縄県にある専門学校です。
充実した設備とカリキュラム、高い指導力を持った講師陣を揃えているところが特徴です。

【調理科/製菓衛生師科】体験型オープンキャンパス

大育の先生や在校生と触れ合って、大育の雰囲気を感じ取ってください。
お友達や保護者の方とのご参加も大歓迎です。

?ここがポイント
1⃣学科説明
それぞれの学科を担当している教員より、本校のカリキュラムについての説明があります。この機会に、知りたいことはなんでも質問してください。

2⃣実習体験
説明の後は、実習授業の体験。 在校生もお手伝いしますので、初めてでも安心して参加できます。

3⃣入試説明
最後は、本校への入試方法と学費についてのご説明をいたします。参加者だけの特典もありますので、ぜひご参加ください。

  • 専門学校
  • 沖縄県

社会のニーズに応える人材の育成

学科情報

未来を決める若い芽の学びの時間。
大育は、可能性を引き出す基礎学習+実践型による独自スタイルで全力バックアップ。
明日へ踏み出すパワーを大きく育てます。

◆社会のニーズに応える人材の育成
何を学習したかが問われる実力主義の時代をむかえ、実社会からは専門的な技能と即戦力を発揮できる人材が求められています。
本校では、「人間はなぜ学ぶのか」という教育の必要性と、専門家になるための勉強の手法を教えます。

  • 専門学校
  • 兵庫県

神戸で唯一調理と製菓が学べる学校です! 学びの基本とサポート力があなたのチカラを最大限に引き出します。

学科情報

本校は神戸で唯一※、調理と製菓が学べる学校です。「一人ひとりの味を、ずっと応援」をコンセプトに調理と製菓、それぞれに幅広い視野をもったプロを育成しています。

◆製造から販売まで行う「カフェ実習」
◆企業とコラボレーション!レシピ開発を行う「フードプランニング」
様々な現場体験を伴った授業を通し、料理やお菓子を作ることの楽しさを学生生活のうちから感じ取ってもらえるカリキュラムをたくさん用意しています。

□調理と製菓の2つの国家資格取得を目指す!「Wライセンスコース」
2年間で調理師免許と製菓衛生師受験資格の取得を目指せる本校で人気のコース
□レベルアップレッスン
放課後や土曜日にレベル別の授業を開講。全学科対象で自由に参加できます。
□サマーチャレンジ実習
調理・製菓の枠を超えて実習ができる夏限定のイベント
□海外の姉妹校に訪問!海外研修
毎年フランスにある姉妹校へ。本場の調理・製菓体験ができる1週間のプログラム

※公益社団法人全国調理師養成施設協会HP・一般社団法人全国製菓衛生士養成施設協会HPより(2022年11月現在)

キャンパス見学会

神戸国際調理製菓専門学校のキャンパスを見学!入学後のイメージを膨らまそう!


開催時間:10:00~11:30(午前の部)/13:00~14:30(午後の部)
定員:30名
内容 :学校説明→学校見学→個別相談を行います(体験実習はございません)

<オープンキャンパスのお申し込みについて>
・webサイト、電話、公式LINEでお申し込みを受け付けております。
パソコン・スマートフォンで、以下の「キャンパス見学会」からお申し込みください。
https://www.ikusei.ac.jp/oc/1day/#visit

・電話から
お申し込み・お問い合わせ:0120-03-1815

・公式LINEから
公式アカウントのID:kobekokusaichori
スマートフォンの場合は、下記から友だち追加でもお申し込みができます。
https://page.line.me/kobekokusaichori?openQrModal=true

  • 専門学校
  • 東京都

うまくなりたいすべての人に「最高の学び」を プロを育てる『プロの学校』 <東京製菓学校>

学科情報

★パティシエになりたい!
★パン屋さんを開きたい!
など、子どものころからのあこがれを叶えませんか?
東京製菓学校で、お菓子づくり・パンづくりを体験しよう!

体験入学・オープンキャンパス、夜間部学校説明会については
「オープンキャンパスページ」から申込できます!
イベントへの参加を通じて「授業や学生の雰囲気」「施設や設備の充実」など、
さまざまなポイントを感じてください。きっと進路選択に役立つはずです。

\授業見学&個別相談 随時受付中!/
東京製菓学校では、開校日の授業見学や個別相談を随時受け付けています。
専門スタッフが施設や授業の見学をご案内しながら、気になる疑問や質問にもお応えいたします。
ひとり一人のご来校にしっかり対応させていただきますので、ぜひ事前にご予約ください。
あなたのご都合にできる限り添えるよう、調整いたします。

個別相談・授業見学

東京製菓学校では、開校日の授業見学や個別相談を随時受け付けています。専門スタッフが施設や授業の見学をご案内しながら、気になる疑問や質問にもお応えいたします。ひとり一人のご来校にしっかり対応させていただきますので、ぜひ事前にご予約ください。あなたのご都合にできる限り添えるよう、調整いたします。

✅専門スタッフがマンツーマンで!
✅実際の授業を見学できます!
✅気になることは何でも相談♪

■昼間部授業見学
9:00~/10:00~/11:00~/13:00~/14:00~/15:00~

■夜間部授業見学
18:00~/19:00~/20:00~

■スイートキッチンクラブレッスン見学
火曜コース 18:30~
土曜午前コース 10:00~
土曜午後コース 13:30~

学科情報

大分駅南(上野の森口)より徒歩2分に位置する本校は、学びやすい環境が整っています。
交通アクセスもよく、1年間という短期間でカリキュラムを組んでおり、最新鋭の設備と一流の講師陣が西洋料理・日本料理・中国料理の実践に即した指導で、食のプロフェッショナルとなるための基礎・基本を育てます。

オープンキャンパス

本校は、調理に興味や関心のある方、調理師資格取得に関心のある方、美味しい料理を自ら作る体験を
されたい方などが気楽に、楽しく参加できるオープンキャンパスを年間15回開いています。
調理の楽しさや奥深さを思う存分、体験し味わってみませんか。
高校生や社会人、既卒者(大卒、短大卒等)、主婦の方など、興味のある方は、ぜひ参加されてみてください。
これまで入学された方のほとんどが、本校のオープンキャンパスに参加されています。
高校生の方は、事前にご連絡いただければ保護者の方の同伴大歓迎です。


【定員/18名  時間/9:30~13:00  参加費 無料!!】
☆手拭き用タオルをご持参ください。
☆オープンキャンパスの参加者が入学試験を受ける際、受験料が半額(1万円)免除されます。

※希望日の3日前までにお申込みください♪
※メニューは変更になることがあります。
  その際はお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

<申し込み先>
下記、開催日時一覧よりお申し込みください。 
電話 097-547-9913
mail info@chori.gotogakuen.ac.jp

学科情報

専門教育の先駆けを担うべく、1937年10月に誕生した宮島学園。
時代にあわせた充実の学科構成と実践重視のカリキュラムは、服飾教育実績80年、調理製菓教育実績42年という、長い歴史を経て現在に至っています。中でも、調理製菓分野においては、各専門性をより強固なものに確立すべく、1998年にそれぞれ完全単科施設として「調理」と「製菓」二つの校舎を構え、まもなく20年になろうとしています。
秘められた若い才能と心をはぐくむ温かな教育理念のもと、巣立った多くの卒業生が今まさに各業界を支えています。

オープンキャンパス

高校生のみなさんといっしょに、本校の在校生が実習したり、学校の雰囲気がよく分かる内容で実施しています。
ぜひ一度、お友達と一緒に参加してください。

【開催内容】
・調理業界の現状を説明
・学校の特色説明
・資格・就職説明
・出願方法について
・体験実習(季節に応じてメニューは変わります)
・個別相談など

\\ オープンキャンパスでわかること //
❶学校の雰囲気を知ろう!
進学する専門学校を決める上で大切なのが、学校の雰囲気を知っておくこと。
在校生と先生たちとのやりとりの中から、本校の楽しい雰囲気を感じ取ってください。

❷プロの技を知ろう! 
プロが作る時のポイントやプロならではの技術の高さを知りましょう。
在校生のデモンストレーションも参考になります。

❸作る・食べるを楽しもう!
料理が初めてという方でも安心して作ることができるよう講師と在校生がサポートします。

❹疑問や質問をスッキリしよう!
個別相談コーナーでは、学校説明で聞きのがしたことやアパマン紹介のこと、
学費や特待生制度、AO入学のことなど、どんなご相談にも親切・丁寧におこたえしています。

★参加特典★
①札幌駅より無料送迎者を運行
体験入学当日の開始時間30分前までにJR札幌駅北口東側出口に集合して下さい。

②交通費の一部補助(本校規定)
オープンキャンパス参加の際、「無料送迎バス(※無料送迎車は含みません)」を利用できない場合には、交通費の一部を補助いたします。
※お一人様2回まで
※お住まいの地域から参加する場合の補助金額は学校HPをご覧ください。

学科情報

世界のパティシエがうらやむスイーツ作りに適した気候と環境がココにあります。
しかも、北海道製菓専門学校にはお客様の声がきけて実践的に学べるスイーツ工房があります。

オープンキャンパス

毎回、たくさんの高校生が参加するオープンキャンパス。宮島学園北海道製菓専門学校では、毎月開催しています。
ぜひ一度、お友達といっしょに参加してください。
社会人の方で入学を希望する方も大歓迎!

◆オープンキャンパスの概要
・製菓業界の話 
・学校の特色説明
・資格・就職説明
・出願方法と手続きについて
・体験実習(季節に応じてメニューは変わります) 
・個別相談コーナー など

\\ オープンキャンパスでわかること //
❶学校の雰囲気を知ろう!
進学する専門学校を決める上で大切なのが、学校の雰囲気を知っておくことですよね。在校生と先生たちの楽しい雰囲気を感じとってください。

❷プロの技を知ろう!
実習をするスイーツやパンをデモンストレーションでお見せします。プロの技とコツを学んでみましょう。

❸作る・食べるを楽しもう!
お菓子づくりが初めてという方でも安心して作ることができるよう在校生と講師がサポートいたします。また、体験実習で作ったお菓子は、お土産として持ち帰れます。

❹ランチタイム
在校生と一緒のランチタイムでは、学校生活のリアルな話を気軽に聞くことができます。

❺疑問や質問をスッキリしよう!
個別相談コーナーでは、学校説明で聞きのがしたことや、アパマン紹介のこと、学費や特待生制度、AO入学のことなど、どんなご相談にも、親切・丁寧におこたえしています。

★JR札幌駅-学校 間 無料送迎車運行!
※オープンキャンパス開催日当日には、JR札幌駅-学校間の無料送迎車を運行しています。
体験入学当日の開始時間30分前までにJR札幌駅北口東側出入口に集合してください。

★交通費の一部補助(本校規定)
オープンキャンパス参加の際、「無料送迎バス(※無料送迎車は含みません)」を利用できない場合には、交通費の一部を補助いたします。地方からの無料送迎バス運行対象の場合には、対象となりません。

※お一人様2回まで。
※お住まいの地域から参加する場合の補助金額は学校HPをご覧ください。