検索結果99

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

<未来のしあわせに導く5つの魅力>

①楽しく学んでスキルアップ しく学んでスキルアップ!
最新の設備が揃う学校で楽しく学ぶ “My Campus Life”

②充実の実習環境 !
校舎内の保育施設・グループ内の福祉施設で学べる
校舎内の保育施設ではアルバイトやボランティアができ、福祉施設への就職にも有利です。

③実践的な授業で充実の学び
現場で活きるチカラをしっかりと育む

④資格が自信に !
資格を自信につなげて自分らしい未来へ

⑤納得の就職実績 !
希望の職種・勤務地での就職を叶えよう

【来校型】オープンキャンパス

迷ったらまずはこのイベントに参加 !
在校生スタッフのリアルな声も直接聞きながら、学校の魅力を体感できます。

【開催時間】
AM:10:00~12:00(9:30受付開始)
PM:14:00~16:00(13:30受付開始)

<オープンキャンパスの流れ>
①学校説明
学校・学科の魅力やお仕事の魅力をわかりやすくお伝えします。
②体験授業
楽しい体験を通じて、実際の授業やお仕事内容がイメージできます。
③校舎見学
在校生が案内するので安心!学校の雰囲気がよくわかります。
④個別相談
資格や就職、学費、入試など、在校生の先輩や先生にじっくり相談できます。

☆全日程入試説明会同時開催☆

◆交通費補助制度(※要予約)
オープンキャンパスに参加される方に交通費の一部を補助します。

▼詳細はコチラ
https://www.sanko.ac.jp/tokyo-fukushi/schoolguide/aid

  • 専門学校
  • 東京都

京浜東北線・山手線、田端駅にある動物の専門学校!秋葉原からも10分! トリマー・動物看護関連・ドッグトレーナーのライセンスが取得できる!

学科情報

トリマー・動物看護関連・家庭犬訓練士(ドッグトレーナー)・動物共生環境コーディネーターなどのライセンスが取得できます。国家資格「愛玩動物看護師」の養成校として指定認可を受けています。
また卒業学年に進級する際に個々の学生から卒業後の進路や希望をヒアリングし、長い歴史のある中央工学校グループの特色である細やかな就職指導で適切に、また厳格にアドバイスしていきます。

学校説明会

中央動物専門学校のことがよくわかる学校説明会です。
半日で学校の特色、希望学科のカリキュラムや内容、取得資格等が理解できます。
また、校有犬とのふれあいや先輩たちとのおしゃべりで学校の雰囲気もよくわかります。

トリマー、愛玩動物看護師、ドッグトレーナー、動物共生環境コーディネーターに興味のある方、是非ご参加ください!!

?イベント内容
・学校概要説明
校長挨拶、中央動物専門学校・中央工学校グループについてなどの説明をします。
またカリキュラム、取得資格など、中央動物専門学校の授業内容についての説明もあります。

・募集要項説明
中央動物専門学校に入学を希望する方に向けて募集要項についての説明をします。 本校で採用している総合型選抜入試や推薦選抜入試、出願書類の書き方などの説明もいたします。

・就職関連説明
動物業界の最新情報や、実際の就職状況についてのお話をさせていただきます。また、それに伴う中央動物専門学校側が行っている就職対策も説明いたします。

・希望学科説明
愛犬美容関連科・動物看護関連科・動物共生関連科の各学科の説明をします。
授業・実習内容やカリキュラムの詳細、取得できる資格や、卒業後の進路など各学科に特化した説明をさせていただきますので、より中央動物専門学校や、希望した学科が身近に感じられる時間となると思います。

・動物ふれあい体験
グルーミング体験、動物看護系体験、共生系体験など、たくさんのワンちゃんたちにふれあいながら、シャンプーやリボン付け、体温測定や耳掃除などのいろいろなことが体験できます。

?学校説明会のポイント
・希望学科の説明がたっぷりと聞ける
学校概要の説明の他、特にしっかり聞きたい学科の説明は、希望の学科のみ聞くことができます。半日というスマートな時間ではありますが、ひとつの学科を凝縮しているため満足できる説明を受けることが可能です。

・入試資料をゲットできる
学校説明会参加者の方には、もれなく募集要項と入試応募に必要な出願書類一式を差し上げます。

・未来の先輩と話せる
動物ふれあい体験では現役の在校生がサポートをしてくれます。

・オリジナルグッズプレゼント
参加者にはもれなく中央動物専門学校オリジナルキャンパスグッズをプレゼント!

  • 専門学校
  • 群馬県

動物が好き!その気持ちを育てます

学科情報

******************************************
本校では、1年次から分科した専門コースではなく、動物総合学科として学習します。
その理由は、動物に関する総合的な理解が専門分野の能力アップを支えると考えるからです。
本校の学生は、「動物を学ぶこと」を何よりも大切にしながら「医療」、「美容」、「しつけ」を3つの柱とした教育プログラムにより、確実な基礎スキルと応用力を2年間で習得できます。
多様化するペット業界の要望に応え、実社会で、即戦力として活躍できる人材を育てます。
******************************************

  • 専門学校
  • 大阪府

最高のホスピタリティとおもてなしを学ぶ。

学科情報

夢の実現のために、担任を中心に「学生ひとり一人を見てゆく」サポート体制であなたを支えます。

【本校だからできること】
1⃣幅広く学ぶWメジャーカリキュラム
入学した学科(メジャー)に加えて、望する授業を選択できるシステムです。一人ひとり好きなことに合わせて幅広い分野からスキルアップでき、就職の幅も広がります。

2⃣おもてなしの心を学び、ホスピタリティを身につける
人と笑顔にするために、伝統文化を通して、日本ならではのおもてなしの心を学びます。

3⃣海外実学研修・語学留学&海外インターンシップ
世界中のお客様をおもてなしするために、ネイティブとの交流を通して、海外の生活や環境、文化の違いを経験します。グローバルに活躍できる人材を目指して、世界中の文化や技術、コミュニケーションを学びましょう!

4⃣一人ひとりの夢実現に向けて個別に就職をサポート!
本校では、就職専門のサポートセンター『キャリアセンター』を中心に一人ひとりの夢の実現に向けてきめ細かい就職サポートを行っています。 企業の皆様に直接来校いただく『合同企業説明会』をはじめ、実際に職場で働けるインターンシップ制度などホスピタリティ業界を目指すみなさんにとって最適な就職サポート体制が整っています。

5⃣業界と共に学ぶ<企業プロジェクト>
プロの現場でプロから直接学ぶ実践教育により、業界が求める「即戦力となるホスピタリティサービス」を身につけます。本校の学生は1年次から数多くのプロジェクトに取り組んでいます。

6⃣あなたの夢を叶える充実の学園生活
遊びも学びも全部手に入れたい!楽しい学園生活を送りながらホスピタリティが学べる学校。そんなあなたの夢が叶う場所がここにあります!

7⃣働きながら学ぶ<ワーク&スタディ>
ワーク&スタディプログラムとは、学校に通いながら業界の現場で働き収入を得ることができる制度です。実際にお客様と接する事で実感ができるやりがいや達成感。それがプロのホスピタリティマインドを育む大きな力にもなります。

オンライン・来校選べる! AO面接練習会

面接が不安な方も大丈夫。事前に練習会に参加する事で、安心してAO入学にエントリーする事が出来ます。
実施をご希望の方は前日までに予約をお願いします。

■開催時間
10:00〜 / 11:00〜 / 12:00〜 / 13:00〜 / 14:00〜
15:00〜 / 16:00〜 / 17:00〜 / 18:00〜 / 19:00〜

<AO面接練習会のポイント>
①面接のレクチャーがあるから安心
質問される内容やポイントなどを詳しくご紹介します。また、面接時のマナーについても教えてくれるので安心して本番にチャレンジできます。

②一人ひとりに合わせたアドバイス
面接練習後は、面接官から良かった点・改善点をフィードバック。自分では気づかなかった弱みや弱点を発見することができます

③来校・オンラインが選べる
学校に来て実施することもできますし、遠方の方は学校に来られない方はオンラインでも実施しています。

<ZOOMでの参加方法>
①お申し込み ※ 前日17時まで

②アプリのダウンロード
無料のアプリ(Zoom)を事前にダウンロードしておいてください。

③実施前日のメールを確認
開催前日までに、ご登録いただいたメールアドレスに参加URL・ID・パスワードが届きます。

④「Zoom」を起動してミーティングに参加

<LINEでの参加方法>
①LINEで友達登録
↓友達登録はこちら
https://page.line.me/jikei-omotenashi?openQrModal=true

②LINEで申し込み
メニュー右下の「スマホでオープンキャンパス」をタップして以下の内容をお送りください。
・イベント名
・日付
・希望時間
・お名前
・高校名
・学年
・希望学科

③申し込み完了後「通話リクエスト」がJSH公式LINEから送られてくるので、当日の予約時間に「電話をかける」をタップして発信してください。

  • 専門学校
  • 兵庫県

「Kap=神戸動植物環境専門学校」は、動物の動物を扱うプロフェッショナルを育てる学校です。

学科情報

KAPが選ばれる5つの理由。
「人と動物の架け橋となれる人材の育成」を校訓に、
兵庫県内で約20年動物業界へ即戦力となる人材を輩出してきた本校が選ばれる5つの理由についてお伝えします。

理由その1
サークルが豊富

理由その2
学生が目指す職場と
同じ環境を再現した設備と施設

理由その3
「好き」を未来に繋げる
就職へのサポート

理由その4
学校生活を充実させる
先生たちとの距離の近さ

理由その5
好きと本気で向き合うために4つのコースと6つのゼミ

また、新しい国家資格に対応した、「動物看護師学科」の設立

わくわくが止まらない。学校に行きたい。
学校に行けば、好きな動物たちがいる。自分と同じように動物が好きな友だち、
先輩、先生たちがいる。KAPのキャンパスライフは、毎日が驚きと発見で楽しい。

是非オープンキャンパスに参加してみてください。

OPEN COLLEGE

◆1日の流れ
12:30 受付
13:00 お仕事体感プログラム
14:00 学校紹介・入試説明
14:30 学校見学
15:00 個別相談コーナー
16:00 下宿先紹介

◆体験内容
A.トリマー体感
B.ドッグトレーナー体感
C.ペットショップスタッフ体感
D.動物看護師体感
E.イルカ・海獣トレーナー体感
F.水族館・アクアリスト体感
G.動物園飼育員体感
H.野生生物調査員体感
I.野外活動インストラクター体感

◆参加特典
<参加者全員対象>交通費を補助!
・車でお越しの方で県外にお住まいの方は実費、
それ以外の方はクオカードを支給!
・お車でお越しの際は、本校北側の有料パーキングに駐車して下さい。お帰りの際に無料のチケットをお渡しします。
※おひとり様3回まで利用できます♪
※高校生、既卒の方が対象です。
【期間限定】
※実費支給は上限1万円まで。


<高校3年生対象>
入学金2万円分が免除になるチャンス!

無料送迎バスあり
※詳細は学校HPをご覧ください。
https://kap.ac.jp/admission/open-colloge.html

  • 専門学校
  • 鹿児島県

チーム医療の一翼を担う保健医療福祉のプロフェッショナルになる

学科情報

━━━━━━━━━━━━━━
IGISEN 3つの強み
━━━━━━━━━━━━━━
➊4年制で質の高い教育プログラム
基礎から応用まで、将来を支える知識と技術を身に付ける

〈高度専門士を付与〉鹿児島県内の医療系専門学校では医技専だけ!
「高度専門士」とは、文部科学大臣が認める、日本国内においては4年制大学の卒業と同等に扱われる称号です。高度な知識や技能、大学卒業者と同等以上の学力を持つことを証明できます。本校4 年制の学科を卒業した全員に「高度専門士」が付与されます。

➋就職率100%を支えるキャリアセンター
県内医療福祉系専門学校で唯一の就職支援専門部署 ※本校調べ
本校には就職支援専門部署であるキャリアセンターがあり、すべての学生が希望の就職を叶えるためにきめ細やかなサポートを実施しています。

就職支援の専門部署「キャリアセンター」がサポートし、開校以来、就職率は全学科100% を誇ります。

➌万全な国家試験対策
確かなサポートで全員合格を目指す
国家試験対策委員会を中心に、全学科総力を結集。 「より効果的に、より確実に」をモットーに全員合格を目指します。

⋄1年次からの段階的な国家試験対策
⋄個別指導で苦手分野を作らない!
⋄模擬試験で出題傾向を把握し理解!
⋄グループ学習で教え合いながら効率よく!
⋄特別講義で専門分野別に要点を確認!

〈卒業後も合格をサポート!〉
生涯サポートの一環として、万が一国家試験が不合格だった学生も学校でサポートを受けることができます。

  • 専門学校
  • 岩手県

本校は53年の歴史を持ち、幼児教育・福祉分野で活躍するエキスパートを養成する専門学校です。

学科情報

本校は53年の歴史を持ち、幼児教育・福祉分野で活躍するエキスパートを養成する専門学校です。
以来今日まで、保育科は岩手県内をはじめとする幼稚園・保育所等に3,344名という人材を輩出し、社会に貢献してきました。また、福祉介護科は平成3年に地域社会の要望に応える形でスタートし、すでに1,122名の介護福祉士を送り出し、岩手県内でのパイオニア的役割を果たし、今日に至っています。

本校を目指す皆さんへ、次の三点について述べたいと思います。それは「健全・自立・親愛」です。
「健全」は、健やかで心身ともに病気でないことです。
「自立」は、自らの強い精神力を培い、何事にも進んで、意欲的に取り組む姿勢です。
「親愛」は、慈しむ心です。

以上の三点ですが、何れも協調性、粘り強さ、そして礼儀正しさなどが必要です。
現実を心に受け止めながらも、常に「健全・自立・親愛」の精神で、本校で努力されることを期待しています。

オープンキャンパス

どんなことを学び、どんな先生が教えてくれるの?
・・・そんな疑問に答えが見つかるオープンキャンパス。
各学科の案内からカリキュラムの紹介、実際に実技を体験したり、先輩の話しを聞いたり。
スクールライフの全てを体感できる貴重な1日です。
友達や保護者の方と一緒に気軽にご参加ください!

オンラインでも同時開催します。
※Teamsで受信できる動作環境が必要です。

参加者には、QUOカード500円分と、本校キャラクターのけいてぃグッズをプレゼント♪

■概要
・ミニ授業
専門学校での授業を体験してみます。入学後の学習をイメージできる時間です。

・校舎見学
専門的な施設・設備に実際に触れることで、学校の様子をより深く知ることができます。

・学科説明・入試説明・個別相談
各科の取得資格、授業、実習、就職、入試等について詳しく説明します。
またわからないことは、具体的に先生方に個別相談できます。

・在校生との座談会
ホームページやパンフレットでは得られない授業の内容や、日頃の生活に関することなど、学生生活全般について先輩たちからの生の声を聞くことができる貴重な時間です。

■タイムテーブル
9:00 受付スタート
9:30 全体説明・流れの説明
9:40 学科の説明・見学
10:20 模擬授業・体験学習
11:10 在校生との座談会
11:30 終了・解散

※午後開催は、受付13:30~ 開催時間14:00~16:00となります。

もっと見学をしたい人は解散後自由に見学して回れます!
学科や入試について個別相談もできるよ!

■申込
参加希望日の3日前までにお申し込みください。
オンラインでの参加を希望する方は日程を選択後、質問欄にてお知らせください。

  • 専門学校
  • 福岡県

ペットビジネス学科・愛玩動物看護学科・フラワービジネス学科・ITビジネス学科・経営学科の5学科13専攻を有する、博多駅から徒歩3分の専門学校。 2.5年間の教育サポートで実践力を磨き、希望業界の就職へ導く!

学科情報

それぞれの仕事に直結した授業と豊富な実習、インターンシップでスキルアップ!福岡ビジネス・アカデミーが大切にしているのは実践力。目標とする業界で活躍する企業・業界人と共に考えたカリキュラムで即戦力となる人材を育成します。

  • 専門学校
  • 京都府

まじめに学べる京都動物専門学校

学科情報

●トリマー・愛玩動物看護師を目指す安心の学び

◆グルーミング学科(2年制)は2年次から自分の夢に合わせて学びを選択
・トリマーコース
・ショップスタッフコース
・メディカルトリマーコース

◆愛玩動物看護学科(3年制)は、動物看護師統一認定試験で全国トップクラスの成績
※動物看護師は「愛玩動物看護師」としての国家資格化が決定しています。

●学校にあるペットサロンで責任感や接客技術を学ぶ
実習授業で担当するワンちゃんは、地域のご家庭からお預かりするモデル犬。
京都動物では、動物愛護の観点から、校内では一切動物を飼育していません。

●業界就職率100%
就職担当教員、クラス担任、就職先のショップや動物病院との連携により、動物業界への高い就職率を実現しています。

まずはオープンキャンパスで京都動物専門学校の魅力を感じてください!

  • スクール
  • 大阪府

実習中心のカリキュラムでJKC公認ライセンスが取得可能!!

学科情報

ナンバペット美容学院では、現場で即戦力として働ける力を身につけるため、実習中心で学びます。
トリミングのワンちゃんは、ブリーダーさんや一般のお客様の愛犬を実際にお預かりしています。
現場での生の声を聞き、より実践的な講義を心がけています。

オープンキャンパス

学校の雰囲気・コースのことが分かるイベントです!!

【スケジュール】
13:00~学院説明 (受付開始 12:00~)
13:45~トリミングデモンストレーション
    トリミング体験
    訓練実演・体験・相談(時間指定しています)
    ハサミ体験・ふれあい他
    (年度・月により内容が異なる場合があります)
14:00~個別相談
基本13:45~16:00までは自由移動OK・途中退場OK
(終了時間は各自の判断にお任せしております。)


【オープンキャンパスで体験して頂く内容】
■トリミングデモンストレーション
教員や学生がカットしていカットの実演を行うので、
入学後のイメージがつきやすいです☺

■トリミング体験
爪切り・耳・ブラッシング・ハサミの持ち方など
学生と一緒にワンちゃんの持ち方・道具の使い方・トリミング方法を体験し、日頃のお手入れのアドバイスも聞くことができます。

■トレーナー科実演・体験・相談
ドッグトレーナー科の学生による訓練の実演を行います?
公認訓練士によるしつけ相談もあるので、なんでもご相談ください!

■ふれあいコーナー
ペットを飼えない人でもワンちゃんにふれあい、触り方・抱っこの仕方を学べます。
ワンちゃんと一緒に写真を撮ることもできます!

■学院相談(14:30~終了まで)
入学に関する相談(入試方法・学費・授業内容・就職先)など、なんでもご相談ください!