検索結果12

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

生まれ、育ち、学び、働く・・・。
「働く」ということが、誰かの役に立つことだとしたら、自分が働くことで、自分を育んでくれた街と人が幸せになっていく。
これからも、街は、丸くなったり、四角くなったり移り変わって行くけれど、そんな変わっていく街の遺伝子は、僕たち、私たちが創っていくんだ。
長野平青学園は「働く」を通して「ふるさと」に貢献する、心と技術を学ぶ専門学校です。

既卒生・社会人向け学校説明会

「資格を取得して、ステップアップしたい!」「社会人が使える給付金制度って何?」「高校生と混ざってのオープンキャンパスには抵抗がある…」「今から学ぶのでも遅くない?」など、再進学をお考えの社会人の方へ。
就職サポートや学校が心配という社会人の方の不安や疑問にお答えします。

▮場所:長野平青学園 本館
お車でお越しの方は、長野平青学園2号館横の青空駐車場をご利用ください。
※本館横の立体駐車場はご利用頂けません。

  • スクール
  • 北海道/宮城県/栃木県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/長野県/静岡県/愛知県/大阪府/岡山県/広島県/香川県/福岡県/海外

「ドラゴンボール(ベジータ役)」「名探偵コナン(服部平次役)」の学院長、堀川りょうと「エヴァンゲリオン(アスカ役)」「名探偵コナン(遠山和葉役)」で有名な宮村優子が直接指導!! 47都道府県&海外でオンライン校開講中 通学+オンライン講義+双方向オンラインレッスン!多彩なレッスン形式であなたを完全サポート デビュー実績多数!レギュラー多数の卒業生も!! 夢を叶えるならインターナショナル・メディア学院で★

学科情報

インターナショナル・メディア学院の属するIAMグループは、声優プロダクション/アニメ・ラジオ制作/電子出版/音楽レーベル/海外部門から成り、多岐にわたる事業展開をし、皆さんのデビューを強力バックアップしています。

デビュー実績は年々増えており、入所1年足らずでアニメ出演を果たした学院生が続出、レギュラーを多数持つ卒業生も。

東京校以外の校舎でも、堀川学院長をはじめ、音響監督やプロダクション関係者が定期的に授業を行い、発声・滑舌・アクセント・演技基礎を徹底指導します。

当学院は、毎月入所可能で初期費用の分割ができ、授業料も月謝制なので今すぐスタートできます!
興味のある方は今すぐ「資料請求」又は「説明会申込み」を!!

説明会・相談会

当声優養成所では全国の校舎で、毎月説明会、入所相談会を開催しております。
より詳しいご説明や業界情報の他、あなたのさまざまなご相談にも応じさせていただいております!
※オンライン説明会も開催中です。

\\ 説明会・相談会に参加するメリット //

★個別相談が可能!
個別の通学相談や、お支払いなど、あなたの事情に応じた細かな相談も応じる事ができます! もちろん様々な質問・疑問にも直接お答えさせていただきます!

★あなたの目と耳で、直接学院に触れられます!
各校の特徴・カリキュラムや、普段の授業の様子など、パンフレットだけでは伝えきれない詳細をご案内いたします!
現場の様子、空気、熱気を、お確かめください!

★業界関係者から、直接話を聞く事ができます!
どんな業界でもトレンドは常に移り変わるもの。活きた生の最新情報を直接得ることができます!

【オンライン参加の注意点】
• インターネットに接続できる環境が必要です。
• スマホ、パソコンで参加が可能です。
• マイクが無いパソコンでのご参加の場合、マイクが必要となります。
• Wi-Fi環境での通信をお薦めいたします。また、ご契約の通信量などにご注意ください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

2024年4月より、旧松本医療福祉専門学校は、新たに『信州松本動物専門学校』へ校名を変更し
県内唯一となる動物専門の学校として生まれ変わります。

これまで20年近く動物業界で活躍する多くの人材を輩出してきた「専門学校未来ビジネスカレッジ」の【動物看護師学科】及び【ペットライフケア学科】の礎はそのままに移設。校舎内も一新し、最新の施設設備を整え、業界を目指す皆様に最適な学習・実習環境を提供します。また、業界に精通した豊富な専門知識と経験を持つ教師陣達による、より充実した授業カリキュラムで全力サポートします!

オープンキャンパス

動物と一緒に学ぶ未来を体験してみませんか?
信州松本動物専門学校では、実際の授業や施設を見学しながら、
学びの魅力をリアルに感じられるオープンキャンパスを開催しています。
動物業界を目指すあなたの「好き」を形にする第一歩。ぜひ、私たちと一緒に未来を考えてみましょう!

\こんな人におすすめ!/
・動物が大好きで、将来ペットや動物に関わる仕事がしたい!
・学校の雰囲気や授業の内容を実際に知りたい!
・学費や入試について詳しく知りたい!
・先生や在校生と直接話して、将来のイメージを膨らませたい!

▼体験メニュー詳細
https://mirai.ac.jp/mia/wp-content/themes/mia/images/oc.pdf

<同時開催 入試説明会について>
2025年8月30日以降のオープンキャンパス開催日において、
午後1:30よりオープンキャンパスとは別枠で入試説明会を実施します。
なお、入学試験実施後、定員充足等により早期に募集を締め切った場合は年度内の実施を行わない場合があります。

<ご参加にあたって注意点>
■ 受付の際は、予約されたお名前と希望学科をお伝えください。
■ お持ち物、服装の指定はありません。高校からの指導がない限り私服でかまいません。ただし、体験授業は動きやすい格好がおすすめです。
■ お車でお越しの際は、本校まで直接お越しください。係の者が駐車場をご案内します。
■ 6月28日、7月19日の回、送迎バスをご利用の方はご希望の乗車場所の出発時間10分前までにお越しいただきドライバーにお名前をお伝えください。
■ お申込み後、変更や止むを得ず参加不能となった場合は、以下いずれかの方法よりご連絡をお願いします。
お問合せフォームから:https://www.mirai.ac.jp/mia/contact/
お電話にて:0263-29-1200
LINEにて:友達登録はこちら
https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40394zyqhy&lp=6IEWlK&liff_id=2006975292-4GWjXXDv
■ 各種諸事情により、中止や人数制限、日程変更となる場合がございます。その際は、事前告知しますのでご確認ください。

学科情報

昭和62年、地域の活性化を目指す飯田市が土地を提供し、民間の情報関連企業であるコアグループが設備と教育を提供し、本校が設立されました。
飯田市長、飯田商工会議所会頭(本校協賛会会長)、みなみ信州農業協同組合長が、本校の理事になっており、飯田市をはじめ地元企業からの支援協力を得ています。

◆一人ひとりを大切にしたきめ細かな指導
資格受験指導、就職指導では、個別指導を徹底するなどきめ細かな指導をしています。卒業後のアフターフォローも行っており、本校の卒業生が地域を担う人材として活躍の幅を広げることで地域とのネットワークがさらに充実し、後輩たちの就職を後押ししています。

◆飯田コアカレッジに決める6つのポイント
①安い学費・学費支援制度が充実
②抜群の就職率
③協賛会からの支援
④各種資格取得における高い実績
⑤目標達成型カリキュラムによる授業展開

オープンキャンパス

<こんな方にオススメ>
●どんな学校なのか?通学距離はどうなのか?まずは体験したい
●入試方法や学費等、気になることを聞きたい
●学習方法や施設がどんなものが知りたい
●学校周辺の環境など在校生のキャンパスライフを知りたい
●就職に関することを聞きたい など

<参加するメリット★>
1.入学者の約80%がオープンキャンパスに参加しています!
2.参加者に入学選考料1万円分割引券進呈!
3.先生が親身にサポート!

まずはお気軽に飯田コアカレッジへお越しください!

<スケジュール>
9:00~ 受付開始
9:30~ 学校説明・構内見学
10:30~ 体験学習・進学相談会
11:30~ 終了予定
※標準的な予定になります。諸事情により内容が変更になる場合があります。

<参加方法>
●来校される場合
オープンキャンパス日程から事前にお申込みのうえ、所定日時に来校し、窓口にてお申し付けください。

学科情報

本校は1988年、高度情報化社会の急速な発展と技術革新の中、優れた情報技術者の育成を目標に開校いたしました。
開校からこれまでの30年、情報技術者の育成、ならびに地域社会に貢献し
その負託に応えることのできる専門性の高い技術者を輩出し今日に至っております。

「三心・三共・三学」の精神 ――
本校では、技術者として、社会人として優れた人材となれる学生の育成を
開学以来変わることなく、目指し続けています。
その基となるのが、「三心・三共・三学」の理念です。

●三心
 通いあう心・信じあう心・ひたむきな心であり、この心は耳に聞こえないことが心で聞こえる、
 グローバルな「心耳」を指す。

●三共
 共鳴・共感・共働(協働)の感性であり、眼で見ることのできないものを、
 心の眼でグローバルに職域を見る感性で、「心眼」を指す。

●三学
 自学・究学・徹学の態度、すなわち「心」であり、「心眼で見るところの自己啓発」を指す。

高度な知識と技術力を身につけるのは、容易なことではありません。
それがいとも簡単に身につけられるとすれば、それは大した知識や技術ではありませんし、
それだけでは優れた技術者・社会人とは言えません。

人として大切な基礎力(元気のよさ・明朗さ、礼節を重んじる姿勢、ひたむきに努力する真剣さ、
失敗を顧みず挑戦する姿勢など)を持つ自立・自律した人間、その上で、
目指す業種・職種において企業を牽引できる確かな知識・技術力を着実に身につけた人間が、今の日本・世界には求められています。

本校では「三心・三共・三学」の教育理念の下、卒業後・就職後に活躍できる人材育成カリキュラムを展開。
人間力・技術力を相互に高める授業・指導を行なっております。

ものづくり体験ができる!ランチ付きオープンキャンパス

<当日のスケジュール>
09:00-10:00  受付
10:00-11:50  学校概要・入試説明, カリキュラム・学科説明・在校生スピーチ
11:50-12:10  学校施設見学
12:10-13:00  ランチ体験(無料)
13:00-14:30  情報電子機械科ものづくり体験、保護者懇談会
※服装は普段着で結構です。持ち物は特にありません。(上履き不要)
※「保護者懇談会」では、フリートークの形をとり、学校長・事務局長に学校のこと、進路のこと等を自由にご質問いただけます。

<情報システム科体験教室の内容例>
※内容は開催日で異なります。詳細は学校公式ホームページをご覧ください。
3次元プリンタでオリジナルのスタンパーを作ろう
機械系3次元CADを使って立体データを作成しよう
3次元アプリとリモコン回路を作ってみよう

※事前申し込み制です。3日前までにお申し込みください。

学校のことをより深く知ってもらいたい!そんな熱い思いの教職員・オープンキャンパスのスタッフ学生が、皆さんの来校を心よりお待ちしています。

学科情報

1987年4月、「国際コンピュータビジネス専門学校」の名前でスタートした専門学校 未来ビジネスカレッジ。
松本の地に根ざし、地域に育てられながら、送り出した5,500名を超える卒業生の多くは、プロフェッショナルとして多方面で活躍しています。

2023年4月、リスタートする未来ビジネスカレッジ。
“ビジネス”を掲げつづける専門学校として、原点を見つめ直します。
ビジネスとは、実業。それは働く楽しさの上に成り立つもの。
仕事を通して成長しつづける自分を、誇れる人に、喜べる人になってほしい。
そんな職業人が育つ場所。同じ夢を持つ仲間と、支える先生と、育ちあう場所。
New MITへ、ようこそ!

<文部科学大臣認定「職業実践専門課程」4学科>
「職業実践専門課程」認定は、地元企業と密接に連携して、より実践的かつ専門的な授業を行う専門学校に対して国がお墨付きを与えるもので、優れた職業教育の証しです。現場に近いMITの職業実践カリ
キュラムは、国に認められた内容と言えます。
※2022年度実績
※ゲームクリエイター学科・医歯薬アシスタント学科は申請予定

【職業実践専門課程4学科】
ブライダル・ホテル学科
トータルビューティー学科
パティシエ・ブーランジェ学科
クリエイトデザイン学科

※動物看護師学科・ペットライフケア学科は2024 年4 月、信州松本動物専門学校(2024 年4 月設置予定)に移設されます。

オープンキャンパス

未来ビジネスカレッジでは、実際の授業を体験しながら、
学校の雰囲気や学びの魅力を知ることができるオープンキャンパスを開催しています。
学科別の体験授業やキャンパスツアー、個別相談など充実のプログラムで、あなたの夢への一歩をサポート!

\こんな人におすすめ!/
・「好き」なことを仕事にしたい!
・学科の特徴や授業内容を知りたい!
・実際のキャンパスの雰囲気を体験したい!
・入試や学費、奨学金について詳しく知りたい!

<プログラム内容>
■第1部
9:00〜10:00
参加受付※車でお越しの方は校舎下に駐車場がございます。
10:00〜11:00
第一部 全体説明
学校概要説明/キャンパスライフ紹介/学費・奨学金説明など

※別会場で保護者向け説明も実施します
※2回目以上参加の方は別会場で説明を行います
※8/30以降は入試解説も実施します

■第2部
11:00〜12:30頃
第二部 希望学科別説明
学科概要説明/体験授業/個別相談など
12:30以降
学科ごと終了

<体験授業>
●クリエイトデザイン学科
●ゲームクリエイター学科
●ブライダル・ホテル学科
●トータルビューティー学科
●パティシエ・ブーランジェ学科

▼体験メニュー詳細
https://mirai.ac.jp/mit/wp-content/themes/mit/images/oc.pdf

※体験メニューは都合により内容を変更させていただく場合があります。
※新型コロナウイルスの感染状況によって、開催方法や内容を変更させていただく場合があります。

<お申込み方法>
ご予約はお申込みフォームか、お電話からお申込みください。

▼お電話からお申込みの方はコチラ
TEL:0263-26-5500

学科情報

岡学園トータルデザインアカデミーは長野県とデザインにおける包括連携協定を結ぶ、「衣」ファッション「飾」デザイン&アート「住」地域プロデュースを学ぶ長野県唯一のトータルデザイン専門学校です。

私たちは、1946年の創設以来、専門学校として「高い技術力」と、「人間力」を育てることを目的に70余年の歴史と伝統を創り上げてきました。
そして、こうした背景の中で基本とする大切な要素が3つあります。

1つ目は、「実践力が確かな就職率へ」
2つ目は、「人間力を育てるユニークな取り組み」
3つ目は、「70余年の歴史が育む伝統」

そして何より、それぞれの個性を持つ1人1人の学生たちが、“好きを仕事へ”と「夢」をかなえ、自分らしい「人生のデザイン」を描いていくこと。
それが77年間、当校が一貫して大切にしている想いです。


<長野県とのデザイン協定(専修学校初)>
長野県と岡学園トータルデザインアカデミーは、デザインの分野及び若者の地域活動への参加促進の取組みにおいて、相互の連携を強化することにより、長野県のブランド力向上を目指す「包括協定」を締結しました。(長野県と専修学校の取組みは初)
これにより、若い学生達が持つアイデアやデザインの力がより広い市場へと発信されることが可能となりました。
“長野をデザインがあふれる街へ”と若者たちの可能性が広がっていきます。


<長野県商工会議所連合会 長野県商工会連合会との包括連携協定>
2018年12月 岡学園は一般社団法人長野県商工会議所連合会及び長野県商工会連合会と「デザイン教育を通じた連携」に関する協定を結びました。
これにより長野県内約5万社の企業様と関りができ、学生が観光や文化振興などの地域活性化や、個別の企業の商品・デザイン開発に協力する機会がさらに生まれていきます。

プチ体験授業!


✅短時間でサクッと岡学園の授業を体験してみよう!!
✅少人数だから一人一人に合わせた丁寧な授業です!

\保護者様ご来校特典もご用意しています!/
保護者様のご参加で500円分のクオカードをプレゼント!
体験授業中は、保護者様に向けた説明会も別途開催しております。
学費や奨学金、入試についてなど、入学に向けた不安があれば細かくご説明いたします。
ぜひお子様と一緒にご参加ください!

■内容
▹オープニング(学校紹介)
▹キャンパスウォーク(コースごとの校舎見学)
▹プチ体験授業
 体験授業内容は開催日時一覧よりご確認ください。

■事前予約制
※状況により時間は前後する可能性がございます。

■長野駅からの送迎車あり
希望の方はお申し込みフォームにて送迎希望を選択してください。
送迎希望にてお申し込みの方は、13:10に長野駅善光寺口交番前にお越しください。

■参加特典
岡学園オリジナルQUOカード500円分をプレゼント!(参加3回目まで)

現在、1人が閲覧中…

学科情報

<疑問 ⇒ 発見 ⇒ 解決のプロセスが問題解決力を身につけます>
今社会では、自分で問題の原因を追求し、その根幹を発見して、自分が持っている情報やスキルでどのように解決していくかを考える「問題解決力」が必要とされています。
当校では問題の答えをすぐに教えるのではなく、まずは学生自身に考えさせることで「考察力」を養います。

そして自分の考えを実行させることで「行動する力」を実践した上で、より効率的に問題を解決するための「正しい認識と問題解決の方法」を教える授業を行っています。


<なぜ今、専門学校を選ぶのか?>
それは"プロ"を目指すための最短ルートだからです。
豊富な経験とノウハウで培われた実習主体のカリキュラム。
きめ細かな指導で実現する資格・検定の高い合格率。
企業の信頼に裏打ちされた高い就職実績。

2年間の全てが、プロになるための糧となります。
業界のプロとして活躍するあなたの未来が、MIEの先にあります。

オープンキャンパス

「プログラミングやAI技術を学びたい」「自動車整備のプロになりたい」「スポーツバイシクル業界で活躍したい」
そんな夢を持つあなたへ。
松本情報工科専門学校のオープンキャンパスでは、最先端の技術と学びの環境を実際に体験できます!

<県外在住者限定オープンキャンパス交通費補助制度>
長野県外からMIEのオープンキャンパスに参加される方に、5,000円の交通費の補助を行います。
長野県外に住んでいる、遠方でなかなかオープンキャンパスに参加できない方は、この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
※対象者・条件・持ち物等についてはこちら
https://mirai.ac.jp/mie/open-campus/#sec_oc_04

<ご参加にあたって注意点>
■ 受付の際は、予約されたお名前と希望学科をお伝えください。
■ お持ち物、服装の指定はありません。高校からの指導がない限り私服でかまいません。ただし、体験授業は動きやすい格好がおすすめです。
■ お車でお越しの際は、本校まで直接お越しください。係の者が駐車場をご案内します。
■ 6月28日の送迎バスをご利用の方はご希望の乗車場所の出発時間10分前までにお越しいただきドライバーにお名前をお伝えください。
■ 「指定校推薦」を希望される方は、今年度のオープンキャンパス参加が必須となります。指定校推薦出願前にご参加ください。
■ オープンキャンパスの体験メニューは都合により内容を変更させていただくことがあります。
■ お申込み後、変更や止むを得ず参加不能となった場合は、以下いずれかの方法よりご連絡をお願いします。
お問合せフォームから:https://www.mirai.ac.jp/mie/contact/
お電話にて:0263-33-8800
LINEにて:友達登録はこちら
https://liff-gateway.lineml.jp/landing?follow=%40394zyqhy&lp=6IEWlK&liff_id=2006975292-4GWjXXDv
■ 各種諸事情により、中止や人数制限、日程変更となる場合がございます。その際は、事前告知しますのでご確認ください。

学科情報

専門学校 長野ビジネス外語カレッジ(NBL) は、日本の中央に位置する長野県上田市にあります。
本校は、世界30を超える国と地域からの留学生と日本人学生が集う国際色豊かな専門学校です。当校だからこそ学べる生きた語学力とコミュニケーション能力を身につけながら、さらに専門スキルを高めていってほしいと願っています。

【NBLの特徴】
①国際理解
社会のグローバル化で必要なことは、一つの価値観を押しつけるのではなく、「違い」を認め合い、共存することです。言語、宗教、生活習慣など異なる文化を認め合い、向き合う力が求められています。世界34の国と地域から集まった学生が共に学び共に語らうNBL では、グローバルに活躍するために必要な力が自然と育まれます。

②語学力
NBL の学びは、グループワークや問題解決学習といったアクティブラーニングを導入していることに加えて、多国籍な学生と交流する学校にいるすべての時間が自身の語学力を伸ばす場です。留学生であれば日本語能力試験(JLPT)N1の取得や、日本人では実用英語技能検定準1級の取得を目指します。TOEIC Listening&Reading Testでは、入学時から200〜300点のスコアを伸ばす学生もいます。

③就職支援
学生一人ひとりが、強みを伸ばし、希望する世界へと力強く羽ばたくために、NBL では数多くの就職セミナーやガイダンスを開催し、個別指導も徹底して行っています。また、NBLには専任のキャリアアドバイザーが常駐し、親身になって就職に関するあらゆる相談に応じます。また、学生の希望や適性に合わせて求人を紹介しています。NBL では教職員一丸となり卒業後の進路を支援しています。

④海外留学
NBL が所属するISIグループは留学事業でも長い歴史と実績を有しており、留学を希望するNBL 生に対しては、プロの留学コンサルタントが一人ひとりの希望に沿ったご提案を行います。留学提携校は100を超える幅広い選択肢があり、留学前だけでなく、現地でも手厚いサポートを受けられるなど、安心して留学できる体制が整っています。

オープンキャンパス

<オープンキャンパスのプログラム>
会場へのご案内からキャンパスライフのご紹介、個別相談まで、すべて在学生が中心となっておもてなし。
校内や学生の雰囲気まで、みなさんが知りたいことを全てお伝えします!

進学先検討中の高校3年生、浪人生、高校既卒・社会人の方から、高校2年生や1年生もぜひご参加ください。保護者の方やご友人との参加も大歓迎です。

▼当日の流れ(予定)
1.受付 Welcome! 在校生がお出迎え。会場までご案内します。
2.キャンパスツアー キャンパス内をぐるっとご案内します。
3.体験授業 各コースごとで体験できます。
4.学校説明 各コースの特徴やNBLについて詳しくご説明します。
5.異文化交流 各留学生との交流が「世界」を身近にします。
6.個別相談 学費や入試などあなたのご相談に合わせて応えます。

■公共交通機関を利用してNBLのオープンキャンパスにご参加される方に交通費の一部を補助する「交通費補助制度」もご用意しています。
※注意事項
・公共交通機関を利用した方のみ対象となります。
・お一人様1回のみ補助します。
・前日の午前中までにオープンキャンパスに事前予約をされた方が対象です。
・補助金は、クオカードにてお渡しいたします。
・学生証もしくは住所がわかる身分証明書をお持ちいただかないと、交通費補助の適応となりません。

※持ち物 学生証

【交通費補助金額一覧】
交通費補助金額は、通っている高校のエリアを基準に決定します。
▪500円・・・上田、東御、千曲
▪1,000円・・・佐久
▪1,500円・・・軽井沢、長野
▪2,000円・・・小海
▪2,500円・・・須坂、飯山
▪3,000円・・・中野、松本
▪3,500円・・・塩尻、岡谷
▪4,000円・・・諏訪、飯田
▪5,000円・・・長野県内その他遠方、長野県外

学科情報

<地域医療で活躍する看護師へ>
少子高齢化に、人々の暮らしや考え方の多様化、進化する医療技術と、高まる地域医療・チーム医療の重要性。
保健医療が大きく変わる時代を迎えています。

そんな時代の変化にあわせた専門的な知識と技術を持ち、患者さんとそのご家族を支え、「いつも、そばにいること。」それが、これからの看護師に求められる役割だと考えます。

地域の医療と暮らしをつなぎ支える人材の育成を目指して、私たちは「いつも、あなたのそばにいます。」


<松本短期大学から継承する伝統>
◎松本看護大学 看護学部看護学科 2021年(令和3年)4月開学
人々が健康に生きることを支援し、あわせて地域社会における保健医療福祉の連携と発展に貢献していくため、本学では養成する人材像を定めています。


<学びの特徴>
これからますます発展が期待される分野を学ぼう

●POINT1:救急・災害看護
災害医療チームの一員として活躍できるための素地を学びます。

●POINT2:地域・在宅看護
在宅復帰や在宅支援を安全かつ継続的に提供し、生きる力を支えるための素地を学びます。

●POINT3:公衆衛生看護
保健師として、地域の特性を生かした健康な街づくりを推進していくための素地を学びます。

2025年度オープンキャンパス

本学では、下記の日程でオープンキャンパスを開催いたします。
学部学科の説明や体験コーナー、個別相談コーナーなどのプログラムとなっております。
進学をお考えの方は、是非ご参加ください。
※松本短期大学・松本看護大学の合同で実施いたします。

◆参加申込み方法
・本学公式サイトから申し込みください。
 https://www.mcon.ac.jp/

◆開催日時
2026年3月20日(金・祝)

◆場所
・松本看護大学キャンパス

◆プログラム
・看護学部看護学科の紹介
・入試の説明
・実習室見学・体験
・個別相談(希望者)
・過去問公開(希望者)
※内容は予定であり変更する場合があります。

◆交通アクセス
・JR村井駅から本学までを無料の送迎バスが随時運行いたします。【時刻表は開催日1週間前に掲載します】
・お車をご利用の場合は、学内の無料駐車場をご利用ください。

◆持ち物
・筆記用具 等

◆問合せ先
・松本看護大学・松本短期大学 入試広報室 ℡ 0263-58-4417