検索結果2

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

******************************************
本校では、1年次から分科した専門コースではなく、動物総合学科として学習します。
その理由は、動物に関する総合的な理解が専門分野の能力アップを支えると考えるからです。
本校の学生は、「動物を学ぶこと」を何よりも大切にしながら「医療」、「美容」、「しつけ」を3つの柱とした教育プログラムにより、確実な基礎スキルと応用力を2年間で習得できます。
多様化するペット業界の要望に応え、実社会で、即戦力として活躍できる人材を育てます。
******************************************

オープンキャンパス

オープンキャンパスに参加すると、パンフレットやホームページだけでは得られない、
本校の生の情報を知ることができます!
実際に足を運ぶことで学校の雰囲気など、自分の目でみてしっかりと確かめることもできます!
本校の体験は毎回内容が変わり何度でもご参加OK!個別相談会も随時開催中!

<来校型オープンキャンパスはメリットがいっぱい!>

1.担任の先生や在校生と直接話すことができる。

2.授業で一緒に学ぶ学校犬とふれ合える。

3.世界の名犬牧場
プレミアム パスポート+ノベルティプレゼント!

4.交通費を補助します!
※遠方の方は交通費を補助します。詳細はお問合せください。

  • 専門学校
  • 群馬県

動物に携わるプロを育てる!

学科情報


「人と動物のより良い関係づくり」ができる人材の育成。
それが中央動物看護専門学校の使命です。


「動物に携わる仕事がしたい」

そう思うみなさんは動物に癒され、励まされ、元気をもらった経験がきっとあるでしょう。

「動物看護」を学ぶとはそんな動物達の幸せを1番に考えられる知識と技術を身につけることです。

当校では人と動物達から信頼される人材を育成しています。


近年、全世帯の約4割がペットを飼っているとされ、それに伴い、動物福祉に対する関心も高まっています。
中央動物看護専門学校では、“動物看護を重視”した教育を行い、人と動物のより良い関係作りを目指し、人と動物の両者に対して情熱を傾けられる人材を育成しています。


また、本校では動物看護師を目指す「動物看護学科」に加え、動物園や牧場で働くためのスキルが身につけられる「動物飼育学科」
飼い主や動物から信頼されるトリマー、ペットショップスタッフを目指す「動物美容学科」の3学科が存在します。

中央動物看護専門学校でぜひ一緒に学びましょう。