検索結果7

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

日本宝飾クラフト学院は、「宝石の街」上野・御徒町(おかちまち)に本校を設置し、横浜、名古屋に直営校を持つジュエリー・アクセサリー・宝石界屈指の専門スクールです。
御徒町は日本のジュエリー産業をリードし、世界からジュエラーが集まるジュエリーの一大集積地です。この街に、1978(昭和53)年ジュエリー産業の発展に貢献できる人材を育成するために本学院は設立されました。
現在、地元の御徒町は元より全国各地のジュエリー・アクセサリー・宝石企業に有力な人材を送り出すと共に、ジュエリーと宝石学の教育機関として、数多くの業界企業とは長い信頼関係を築いています。
プロのジュエリークリエイター・デザイナーを目指す方、宝石学の資格取得を目指す方、宝飾業界への就職をめざす方、独立開業をめざす方、フリーの作家をめざす方、趣味で学ぶ方など、様々な方がそれぞれの目的で生き生きと学んでいます。
皆様も、ぜひ日本宝飾クラフト学院でジュエリーと宝石の世界への一歩を踏み出してください。

※留学生の方へ 本学院では就学ビザの取得はできません。ビザをお持ちでない方は入学できません。
(International students who do not have a study visa can not enter.)

【東京本校】説明会&体験講座

【入学説明会(制作・デザイン系コース)】
入学を検討されている方に向けての無料説明会です。
ジュエリーの制作やデザインについてのコースの説明が中心になります(宝石学の勉強をされたい方は、宝石学部の説明会・鑑別体験にご参加ください)。
どのコースを選択すればよいか迷っている方や、カリキュラムの内容など質問のある方などはぜひご参加ください。
各コースのカリキュラムの詳細や学習内容、 卒業後の進路などについてご説明いたします。
さらに説明会の後、個別相談の時間も設けています。

【入学説明会&無料体験(制作・デザイン系コース)】
■プロのジュエリーデザイナー・クリエイターを目指す方のための入学説明会とジュエリーメイキングの無料体験講座です。
■通常1,900円の体験講座を無料で受講できます(説明会とセットです)。
■ジュエリーをトータルに学ぶ全日制学科・総合学科・高等部の希望者のみが対象です。
(専科など他のコースの希望者はご遠慮ください)
■カリキュラム内容や通学方法、就職先など詳しく説明します。
■体験講座は、実際にシルバーアクセサリをー制作します。作ったものはお持ち帰りいただけます。
■担当講師との個別相談の時間も設けていますので、何でもご相談下さい。
■金属の粉の出る作業を行います。汚れてもいい格好でいらっしゃるかエプロン等をご持参ください。

【ジュエリーメイキング体験講座】
ジュエリー創作に興味はあるけれど、自分に向いているかどうか分からないという方のための初心者向け体験講座を開催しています。
実際にシルバーアクセサリーを作って、クラフト学院の親身な指導とジュエリーメイキングの楽しさを体験して下さい。(約2時間)
作った作品はお持ち帰りいただけます。

※制作関係のコースの希望者が対象です。
※材料費はら1,900円です。
※時間は約2時間を予定していますが、当日の参加人数によって若干前後することがあります。
※体験講座後に個別相談も可能です。
※粉の出る作業を行います。汚れてもいい服装でいらっしゃるかエプロン等をご持参ください。
※小学生以下の方は受講できません。お子様のご同伴もご遠慮ください。
※体験講座は2回まで受講できます。

学科情報

水野学園は“人の手の作業”“温もりのあるモノづくり”を教育の根幹とする学校法人です。

「実践的な専門能力の修得とともに、モノづくりの喜びと奥深さをつたえる」
「古くから伝わる技術を学び、それを新しいカタチで表現できる人材を育成する」
「社会の多様性を理解し、広い視野で物事をとらえる人材を育成する」
という3つの教育理念をもとに、あらゆるクリエーションシーンを支える人間教育に努めています。

専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ大阪は西日本唯一のジュエリーにしぼった認可専門学校です。
高価な宝石をあしらったブライダルジュエリーからカジュアルなシルバーアクセサリーまで、学びたいアイテムに合わせて3つのコースを設置。
2012年には仕事を続けながらプロを目指す夜間専門課程も開設しました。
大阪のファッションモードの中心地、心斎橋・堀江エリアでジュエリーのすべてを学びます。

【コース別】オンライン説明会

コースに絞ってカリキュラム内容や就職についてなど詳しくご説明いたします。

①11:00~12:00
②14:00~15:00
③16:00~17:00

Zoomを使ってオンラインでご説明いたします。
※お申込み時「興味のあるコース」を必ず選択してください。
※参加人数により、個別対応でのご案内になる場合がございます。

学科情報

ジュエリー集積地山梨にある本校は、ジュエリーについて学べる我が国唯一の3年制の公立専門学校です。地元ジュエリー産業との連携を基軸に展開し、基礎から応用まで専門性の高い教育内容を誇っています。
ジュエリー産業に従事する多くの人たちが、若い人材に寄せる大きな期待と熱い想いに応えるべく、今日まで多くの卒業生を送り出して参りました。
本校では、今後とも教育と産業との距離を近くに置き、実践的なカリキュラムを柱として、産官学が一体となった人材育成を進めて参ります。

リモート説明会

時間 9:30~11:00
遠方の方や本校へお越しいただくことが難しい方等を対象に、リモート説明会を実施しています。
学校概要説明、入試方法説明、教員と学生によるライブトークなどを行っています。

学科情報

新しいものに出会うのが好き、イラストを描くのが好き、雑貨が好き、ファッションが好き、ものづくりが好き・・・

京芸デはあなたの「好き」を仕事にする学校です。
高い技術力と豊かなアイディアでレベルの高いクリエイターを目指します。

【京都芸術デザイン専門学校の4つの特長】

◆POINT1.
~瓜生山学園連携による充実した施設とカリキュラム~
併設校 京都芸術大学・京都文化日本語学校とキャンパスを共有しているため、 充実した施設や設備が整っています。
さらに学園合同でのプロジェクトや学園祭、 サークルなども共有。カリキュラムやイベントの充実度、スケール感が高まります。

◆POINT2.
~多くの企業とのつながりがあるからできる!企業プロジェクト~
在学中から実際の仕事を通じてビジネスの場に立つことは非常に有効です。
様々な業界の企業とコラボレーションしています。

◆POINT3.
~目指す業界を実際に体験できるインターンシップ~
夏と春それぞれ10日間ずつ実施。
社会や仕事について学ぶと共に自分と社会との繋がりを見つけ、力を生かします。

◆POINT4.
~グループ校の連携だから、ここが違う!京都芸術大学への編入学~
本校では併設校である京都芸術大学への編入支援があります。
併設校への編入のため、入学金や実技試験が免除などのメリットを活かした編入が可能となります。

【オンライン学校説明会】自宅から気軽に参加できる!顔出し不要!

入試、学費に関することはもちろん、コースごとの勉強や就職、一人暮らし、学校生活など、
皆さんが気になる内容をご説明します!

●オンライン無料アプリ「Zoom」を使用
●顔出し・声出し不要!チャットでの質問OK!
●京芸デポイントを取得できる!
(1つの説明会につき1ポイント、1日最大3ポイント取得可能)
●AO入学のエントリー資格も取得できる!

興味のあるものだけで選んで受講できます◎
お家で気軽に進学情報を集めてみませんか?

<プログラム>※10月は獲得ポイント2倍!
▼9/13(土)<最大3pt>
10:00~「AO入学対策講座」
    「留学生対象説明会」
11:00~「学生作品をみよう!京芸デ☆コレクション」<2pt>

▼10/4(土)<最大6pt>
10:00~「コース聞き比べ説明会①【ビジュアルデザイン・キャラクターデザイン・コミックイラスト編】」
11:00~「今年度ラスト!AO入学対策講座★希望者のみ★志望理由の書き方サポートも実施!」
12:00~「コース聞き比べ説明会②【インテリアデザイン・ファッションクリエイト・ハンドメイド編】」

▼10/11(土)<最大6pt>
10:00~「どう選ぶ?大学と専門学校の違い説明会」
11:00~「全コース解説!全体説明会」
12:00~「京都芸術大学と併願もできる!入試説明会」

▼10/18(土)<最大6pt>
10:00~「コース聞き比べ説明会①【ビジュアルデザイン・キャラクターデザイン・コミックイラスト編】」
11:00~「今年度ラスト!AO入学対策講座★希望者のみ★志望理由の書き方サポートも実施!」
    「留学生対象説明会」
12:00~「コース聞き比べ説明会②【インテリアデザイン・ファッションクリエイト・ハンドメイド編】」

各回の所要時間は30分程度です。ご希望の回のみご参加ください。
説明会後アンケートをご提出いただいた方にポイントを進呈しています。

【京芸デポイントとは】
オープンキャンパスなど本校のイベントにご参加いただことで、ポイントが貯まります。
5ポイント貯めると入学金15万円が免除!(専願の方のみ)
いろんなイベントに参加して、5ポイントGETしよう♪

学科情報

憧れのエアライン・ホテル・観光・ブライダル・製菓業界へ!
13年連続のCA輩出の実績を誇る、業界就職に強い札幌の専門学校です。
札幌観光ブライダル・製菓専門学校では、目指す業界で必要とされる実践力を身につけることができます。

◆3年連続/総合就職率100%*!大手・人気企業へ続々内定!
【主な就職先】
JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ANA新千歳空港、帝国ホテル、The Okura Tokyo、ミリアルリゾートホテルズ、パークハイアット東京、ハレクラニ沖縄、JTB北海道、HIS、近畿日本ツーリスト、JR北海道、創和プロジェクト、ブライダルハウスTUTU、石屋製菓、ショコラティエマサール、ひらまつ ほか多数

*2023〜2025年3月卒業生・就職希望者実績

◆実習で養う、プロの基礎。
多くの時間を実習にあてることで、理論で学んだことを深く理解し、知識に裏付けされた確かな技術力を身につけます。
また現場力を養うためにインターンシップや校外学習など多くの現場実習を行い、プロとしての基礎と実践力を身に付けます。

◆技術と出会い、人と出会うことで成長する。
どんなに技術を磨いても、心がともなっていなければお客様には届かないものです。「たしかな技術力」「おもてなしの心」これはふたつでひとつです。人として成長するための交流を通して、人と幸せをつなぐ仕事への一歩を踏み出しましょう。

オープンキャンパス

授業体験・お仕事体験をはじめ、在校生や先生から直接話を聞くことができます。
交通費補助・送迎バスなどの来校サポートも充実しています。

【交通費補助】
オープンキャンパス・3.0PROJECTに参加される高校生を対象に交通費補助をしています。
▼詳しくは、学校HPをご確認ください。
https://www.skb.ac.jp/skb/opencampus/trial-lesson/carfare/

各日程のイベント詳細は下記「開催日時一覧」からご確認ください。

現在、1人が閲覧中…

学科情報

「Dream」「Revolution」「Message」の3つの基本理念をもとに、
ファッション界の未来を担うプロフェッショナルの育成に力を注いでおります。

『Dream』
学生一人ひとりが夢に向かって挑戦し、そして幾多の困難を乗り越え、夢を実現させます。

『Revolution』
自己変革、新たなる破壊と再構築。自主自立。立ち向かう強さを養い表現の自由を追求します。

『Message』
若い感性や創造性を磨き、自ら行動する意思をもち、積極的に行動できる力を身に着けます。

プレスクール

OPEN CAMPUSは、ファッションクリエーターを養成する学校の姿を、
目と体でつぶさに感じ取っていただく最高のチャンスです。
あなたの目で、本校の内容、魅力を十分に感じてみましょう。

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
ꔫスタイリング体験
数あるアイテムから好きなものを選んで普段にないスタイリングに挑戦してみよう!

ꔫミシン体験
毎回大人気!職業用ミシンを使って簡単にできるファッションアイテムを作ってみよう!

ꔫシルクスクリーン体験
シルクスクリーンプリントでオリジナルグッズを作ってみよう!

ꔫリメイク体験
ちょっとしたアイディアで出来るお手軽ワンポイントリメイク方法を体験してみよう!

ꔫパソコン体験
イラストレーターを使ってグラフィックデザインを体験してみよう!

ꔫデザイン画
初心者でも簡単にできる切り貼りスタイルのデザイン画を体験してみよう!

ꔫ製図体験
初心者でも安心!簡単なスカートの製図を体験してみよう!

ꔫ金属加工体験
専門工具を使用して金属を叩いたり曲げたり♪オリジナルグッズを作ってみよう!

ꔫレザー体験
専門工具を使用してオリジナルレザーアイテムを作ってみよう!

ꔫパーソナルカラー診断
プロに教わるパーソナルカラー!あなたに似合う色を見つけてみよう!

ꔫメイク体験
お顔の印象をもとに、あなたの魅力を引き出す似合わせメイクを教えます!

ꔫフォトクリエイト
誰でも簡単にプロ品質!SNS写真はひと手間でこんなに変わります!
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦

開催日の2日前までにお申し込みください。
お申し込みがない場合は、準備の関係上、授業体験に参加できないこともございますのでご了承下さい。進路指導の先生、保護者の方の参加も歓迎いたします。

※会場はいずれもファッション文化専門学校DOREMEになります。
※本校には駐車場がございません。お車でお越しの際は近隣の駐車場をご利用くださいますよう、お願いいたします。

学科情報

福井文化服装学院は繊維のまち福井のファッション専門学校。
福井でファッションを学ぶなら文化服装学院連鎖校 ファッションカレッジ 福井文化服装学院で。
卒業生はFA、デザイナー、パタンナー、MD、テキスタイル企画等で活躍しています。

本校のカリキュラムは、服をデザインして製造する技術、知識はもとより、服装史、スタイリスト、商品企画、ディスプレイなど、「服」に関わる広い分野を組み入れています。
デジタルテクノロジーが進化するほど、丁寧な生き方、人間らしい心豊かなライフスタイルを大切にしていきたい。一人ひとりの顔が見える教育環境で、一人ひとりの多様性と独創性に向き合いながら、一人ひとりの資質を丁寧に磨いていきます。

福井文化服装学院は、「服」を学びたい一人ひとりを応援します。

個別入学相談

ファッションに興味をもつ皆さんに、学校見学や入学相談の対応をします。
「福井文化服装学院のカリキュラムは?」「どんなことを勉強するの?」「卒業後の進路は?」
それぞれの不安や疑問を解決できます。

※要予約

【開催概要】
事前にご連絡の上、随時受け付けております。
お気軽にお問合せください。

TEL 0776-36-3113
(平日9:00〜17:00/休校:土日・祝日)