検索結果3

複数校を見比べたい人におすすめ!

学科情報

日本外国語専門学校(JCFL)は、語学・留学・エアライン・ホテル・ブライダル・旅行・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。

また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。

さらには海外大学正規留学やスポーツ留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。

学校説明会/進路決定説明会(午後)

コースから入試まで、日本外国語のすべてが分かるスタンダードイベント!

開催時間:13:30~16:00

★イベント内容★
学校紹介
●学校概要説明
●入試方法
●在校生体験談
●就職実績&サポート
●特待生奨学金など


学科説明
●学べるカリキュラム
●伸びる英語力のヒケツ
●魅力の海外研修制度
●学生生活について
●在校生に質問!


キャンパスツアーや個別進路相談も行います!

現在、1人が閲覧中…

学科情報

新潟デザイン専門学校(NCAD)は、プロのデザイナーやクリエイターを目指すあなたのための専門学校。
【好き】を仕事にするための技術、知識を学べます。

【NCADが選ばれる3つの理由】
①業界就職・フリーランスでの活躍を叶える環境
 講師は業界で活躍する現役プロ、技術を向上させるための専用施設や学校イベントがあ
 ります。夢を叶える環境が揃っている!

②産学連携プロジェクト(NCAD×企業)
 企業や自治体から依頼された課題に取り組み、実践力を習得!
 在学中からプロのデザイナー同等の仕事を経験できる!

③実力を証明するコンペ実績
 NCADは国内外の様々なコンペで入賞実績あり!
 達成感を味わいながら実力アップ、さらに就職活動の自己PRにもつながります。
 コンペ入賞数1,500点以上!(2014年~2024年度実績)

【職業実践専門課程認定校】
文部科学大臣認定『職業実践専門課程』に新潟県のデザイン系の学校で唯一認定。
全国2,719の専門学校のうち認定校は、わずか1,093校。

NCADで【好き】を仕事にしよう!!

オープンキャンパス

毎月開催!何回も参加してもっともっとデザインを好きになろう!

【開催時間】
・午前コース/10:00~11:45(受付 9:30~9:50)
・午後コース/13:00~16:00(受付 12:30~12:50)※プログラムにより変更の可能性あり

【当日の流れ】
▽午前コース
9:30~:受付開始  
10:00~:オープニング  NCADの魅力を凝縮してお伝えします
10:20~:学科説明
11:20~:入試説明
11:40~:エンディング
11:45~:個別相談(希望制)

▽午後コース
12:30~:受付開始
13:00~:オープニング NCADの魅力を凝縮してお伝えします
13:20~:デザイン体験
14:20~:学科説明
15:30~:入試説明
15:50~:エンディング

※デザイン体験はPMコース限定プログラムとなります
※開催日によりタイムスケジュールが変更になる場合があります。

★新潟駅南口往復!無料シャトルバスあり
 新潟駅南口発着の無料送迎バスを運行します。
 オープンキャンパスお申込時に「シャトルバス利用希望」とお送りください。

★学校直行!無料送迎バスあり
詳しくは、こちらをご確認下さい。
https://www.mydreams.jp/bustour/?_ga=2.167189502.1358281106.1596535018-957368472.1596535018

★交通費補助制度
無料送迎バス等を利用せずに、新潟県外及び佐渡市からのオープンキャンパス参加の方に、交通費の半額を補助する制度となります。

★保護者参加サポート制度
お車で来校される方へは先着5組限定で無料駐車場をご案内いたします。
※詳細、定員状況はお問い合わせください。

【保護者説明会】
学校説明会の日程に合わせて保護者説明会を開催。
ご都合に合わせてご参加ください。多くの学生が保護者と参加されています。 ぜひお子様とご一緒にご参加ください。

学科情報

~10種類の技法教育から個性を伸ばす造形教育まで~

我が国ではガラスの歴史が浅い故か、ガラスに対するある種の固定観念がこびりついています。
当研究所では学生の頭からガラスに対する先入観、固定観念を除き、
土や木や石、金属などと同じように1つの素材として位置づけ、自由な発想のもとでの創作へと導きます。

ガラスの本質、ガラスはどんな歴史をたどってきたか、ガラスはどんな特性を持っているかを教えるとともに、
ガラス工芸、ガラス造形の現状の確認、展開の方向を見据えながら、
必要なガラスの知識と基礎技術を短期間のうちに集中的に総合的に教授することを目的とします。

オープンキャンパス

東京ガラスのオープンキャンパスでは校内ツアー、学校説明、ガラス制作体験、質疑応答、個別相談などを実施!
入学をお考えの方も、ガラスに興味があるけどどんな感じなんだろう?という方も、ぜひお気軽にご参加ください!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
実施内容
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
❚校内ツアー(約30分)
実際に校内を歩きながら東京ガラスの設備を知ったり、学生の作業しているところを見たりします!

❚学校説明(約30分)
カリキュラムや各コースの違いについて詳しくご説明します!

❚ガラス体験 ※回によって変わります
プロ養成コースで学べる技法にチャレンジ!スタッフがついているので安心して体験できます。

▾体験メニュー▾
⋆吹きガラス
⋆江戸切子
⋆サンドブラスト
⋆はし置き&アクセサリー
⋆とんぼ玉 など

❚質疑応答
参加者の皆様の質問や相談になんでもお答えします!

❚個別相談
プログラム終了後は、一対一での相談を承ります。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
LINEで相談
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ご質問・ご相談はお気軽にLINEにて!
東京ガラス工芸研究所を友だち追加→https://lin.ee/4XzINLR
メッセージを送ると、スタッフが返信します。