検索結果299

複数校を見比べたい人におすすめ!

  • 専門学校
  • 福岡県

患者様に寄り添い、共に最良の人生を歩むことのできるセラピストを目指して!

学科情報

麻生リハビリテーション大学校では国家試験の合格はもちろんのこと、患者様一人ひとりの生活をより良くし、最良の人生を歩んでいただくための技術と人間力を備えたセラピストの育成を教育目標としています。医療の最前線で活躍するプロのセラピストである教員が、皆さんの成長のために常に新しく実践的な教育を提供します。また、多くの本校卒業生たちが医療現場にて必要不可欠、さらに今後も大きな役割が期待されるリハビリテーションを担う現役のプロとして、先輩であり、実習指導者でもある立場で、様々な医療機関・施設において学生たちをバックアップしています。

【ASOリハはココが違う!!】
\充実度の高い様々なサポートで卒業・就職までを支援/

①成長を実感できるASOの現場実習
ASOでは幅広い分野の実習先と連携し、学びが深まる成長実感型実習を実践。セラピストを目指す上で必要不可欠な現場実習だからこそ100を超える麻生グループ施設はもちろん、希望分野に応じた病院・施設での実習をサポートします。

②九州唯一!リハビリテーション3学科6課程 設置
言語聴覚学科〈昼間部(福岡市内唯一高卒以上で受験可能)・昼夜間部(九州唯一・2020年4月新設)〉、理学療法学科〈昼間部・夜間部〉、作業療法学科〈昼間部・夜間部(九州唯一の夜間課程)〉の6学科を設置しています。九州唯一、九州初など、豊富な学科ラインナップであなたに合った学習スタイルで学べるのも本校の魅力のひとつです。

③業界を牽引する講師陣
本校の専任教員は、現在も病院や施設で患者様の治療や研究活動に携わる現役のセラピストです。教科書の執筆・編修に関わる教員も複数在籍しており、現場最前線の高い知識と技術を学ぶことができます。

④学びを広げるグループネットワーク
伝統と実績あるASOは、最前線のグループ機関と連携し、現場で求められる知識や技術を身につける環境を整備。
多様な医療機関や100を超える福祉施設・事業所を持つ麻生グループへの現場実習を通して学生を育成する教育連携に取り組み、学内で身につけた知識を、実習を通してより高度な実践力へと成長させています。

  • 大学
  • 埼玉県

人類愛と倫理観にあふれる医療人の養成

学科情報

<建学の理念>

第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成

埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。

<埼玉医科大学の期待する医療人像>

●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。

●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。

●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

  • 専門学校
  • 長野県

令和3年度国家試験合格率(令和4年3月実施) ・柔道整復師学科 90.9% ・救急救命士学科 100%

学科情報

本校では、山岳県・長野県の地理的特性を生かした山岳救命に関する知識と技術の習得も特別講座(選択制)として実施しています。
春・秋の登山実習をはじめ、夏の希望者登山、冬の雪上訓練なども行っています。
救急救命士・柔道整復師の資格を取得して、社会貢献しようとする高い志をもつ皆さんの入学を心よりお待ちしております。
充実した教育環境のもとで、教職員が一丸となって教育に邁進してまいります。

オープンキャンパス

長野救命医療専門学校の2025年度オープンキャンパスは、第1部の学校説明会と第2部の学科説明・実技体験の2部構成になっています。学校説明会では学校概要の詳細説明のほか、入試や学納金、奨学金の話など詳しく説明します。第2部では学科毎に学科概要説明・実習体験を行います。また、個別の相談会も行いますので、何でもご質問ください。

●オープンキャンパスの流れ
9:00~9:30   受付・学生とトークタイム♪
9:30~10:20  学校説明会
10:30~12:00 学科別説明会・実技体験
12:00~12:30 施設見学・アンケート
随時対応   個別相談(希望者)

●受付時間
受付時間:学校説明会開始10分前までに受付をお願いします。

●駐車場
自動車でお越しの場合は、原則、校舎敷地内に駐車場をご用意しています。当日スタッフが誘導いたします。
住所 長野県東御市(とうみし)田中66-1
℡ 0268-64-6699

(注意)カーナビによっては、学校校舎裏を案内する場合があります。駐車場は国道18号線より直接お入りください。

  • 専門学校
  • 熊本県

未来へつなげる「エキガクでつなげる仲間、つながる未来。」

学科情報

国家試験合格者の就職率 開校以来 100%!
熊本駅前看護リハビリテーション学院は熊本県内の医療専門課程で初めて「職業実践専門課程」に認定されました。
--------------------------------------------
【エキガクのここがいい】
◆JR熊本駅まで210mの好立地!
熊本駅前看護リハビリテーション学院は、JR熊本駅から徒歩約3分!
熊本駅周辺だから気分転換のスポットも充実です!

◆グッドライフ熊本駅前での実践的な演習!
隣接する複合型福祉施設グッドライフ熊本駅前での実習やボランティア活動を通じて、高齢者とコミュニケーション能力と老年分野での実践力を養成します。

◆徹底した個別指導教育
徹底した個人指導で、学生の個々の学習能力に応じた指導を行います。日々の学習状況の把握し、予習・復習への適切なアドバイスを行います。学生の質問には理解できるまで丁寧に指導します。

◆長期の臨床実習で高い臨床能力を養成!
長期間にわたる臨床実習期間を設けています。実習期間中は、教員によるきめ細かな訪問指導を行い万全の態勢で学生をサポートし、高い臨床能力の獲得に力を入れています。

◆高い国家試験合格率
養成校を卒業して得られるものは、国家試験の受験資格です。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・看護師になるためには、1年に1回実施される国家試験を受験し合格する必要があります。
当校では最終学年の長期実習が終了する10月頃から本格的な国家試験対策が始まります。講義形式での対策講座や個別セミナー、対外模擬試験、毎月実施する試験などを通し、全学生が合格できるよう徹底的に対策を行っています。
また、放課後も図書室や教室を開放し、教員がサポートできる体制で、全員合格を目指しています。

◆大卒資格も取得することができます(Wスクール)
併修制度を利用すれば「学士」の称号の他、「各種資格」が取得できます。理学療法学科・作業療法学科では大学併修制度を導入しており、希望者は提携大学(通信課程)にも同時に入学することができます。

◆充実した学費免除制度
授業料免除制度(駅前校の入学一部(20万円)免除制度)や奨励金制度で療法士を目指す学生を応援します。

2025 EKIGAKU オープンキャンパス START (*^^)v

体験者の「もっと知りたい」の声に応える!
エキガクのオープンキャンパス!

【開催時間】
8・9月の開催時間は
11:00~13:05

※9月以降の開催時間は未定です
 決定次第ご案内しますね

◎受験料半額免除
令和7年度(令和6年3月29日開催分も含む)に開催されるオープンキャンパスや個別相談会に
参加されたすべての方を対象に、受験料(20,000円)を半額(10,000円)にするサポートを実施します。

【体験セミナー】
療法士が行う検査や訓練が体験できます。
自分の将来像に対するイメージがグッと湧き、目指したい学科が見えてくるはずです。
・理学療法士
・作業療法士
・言語聴覚士
・看護師

\\ 3つの魅力 //
❶職業理解が深まる!
学科の説明や体験を通して、療法士や看護師の仕事の理解が深まり、仕事の魅力ややりがいを体験できます。自分に合った学科を見つけよう!

❷受験料の半額免除!
自己推薦入試、社会人入試、一般入試で受験される方を対象に、オープンキャンパスに参加された方には、2万円の受験料が半額の1万円になります。詳しくは、オープンキャンパスの際にご説明します。
※特待生専願、指定校推薦入試、高校推薦入試は除きます。

❸在校生との交流会
交流会では入試や学校生活のことなど気軽に相談できます。在校生や先生方が丁寧に答えますので、何でも聞いてみてください。

  • 専門学校
  • 大阪府

人格的な教養を身につけた医療と福祉と保育のプロを育成します。

学科情報

最新のME機器を駆使する臨床工学技士、人を思いやることのできる社会福祉士・精神保健福祉士、ソーシャルワークの力量を持つ保育士、それぞれの現場で協働できる感性豊かなプロを育成します。

学科情報

令和健康科学大学は、看護学、理学療法学及び作業療法学における教育研究をとおして、健康長寿社会の実現を目指し、高度な地域、科学的根拠に基づく技術、高い倫理観を総合的に身につけた実践力のある医療人材を育成することにより、高度化かつ多様化する医療に貢献します。

【教育方針】
信頼のおける専門性をもって健康の担い手となることを目指し、次の3つを教育の基本方針としています。

➊各専門職の養成
看護師、理学療法士、作業療法士の3つの医療専門分野で活躍する人材を育てます。

➋多様な医療の場で活躍できる人材の育成
急速に多様化・複雑化する医療の現状を鑑み、深い教養と探究心、職業倫理を備えたスペシャリストを育てます。

➌異文化を受け入れる医療人材を育成
多様化する対象者や異文化を受け入れられる教養豊かな人材を育てます。

【令和健康科学大学だからできること】
■最新設備が整った新しいキャンパスで病院と同等の最新設備を完備
医療現場を再現したような教室や、最新の医療機器が揃った施設など、進化し続ける医療業界で求められるスキルを効果的に身につけることができる施設・設備が充実しています。

■「未来の健康」を創造するその中核に立つ専門人材を育成する
高齢化やグローバル化に伴い、めまぐるしく変化する医療業界に対応するため、高い専門性と柔軟性を育成する充実したカリキュラムを実施します。

■グループの強みを活かした充実の教育・就職支援
関連グループ施設の強力なバックアップ体制に基づき、全国27の系列病院、7つの専門学校を運営する「巨樹の会」のネットワークを活かし、教育・就職をしっかりバックアップします。

オープンキャンパス

■入試説明会
●2025/6/14(土)10:00-12:30
●開催イベント:大学紹介/2026年度入学試験概要徹底解説講座/CAMPUS見学/個別相談

■OPEN CAMPUS
●2025/7/12(土)10:00-15:00

■OPEN CAMPUS
●2025/8/3(日)10:00-12:30 14:00-16:30

■OPEN CAMPUS
●2025/8/17(日)10:00-12:30 14:00-16:30

■OPEN CAMPUS
●2025/9/21(日)10:00-12:30 14:00-16:30

■OPEN CAMPUS
●2025//12/13(土)10:00-12:30

■OPEN CAMPUS
●2026/3/21(土)10:00-15:00

  • 専門学校
  • 静岡県

今、求められる技術と知識を持つ人材を育成し地元企業や社会に送り出しています。

学科情報

どんなに高度な資格を取得していてもそれを使いこなすだけの技術がなければ意味がありません。
同じように高い技術を持っていてもそれを証明する資格を持っていなければ就職につながりません。
そしてどんなにすばらしい作品を完成させても、しっかりとしたコンセプトを説明できる力がないと、その作品の価値も半減してしまいます。

ひとつのことに秀でていることも必要かもしれませんが、何事もバランスが必要です。
「技術」「資格」「作品」「就職」この4つの柱がバランスよく整って初めて自分の夢のフィールドで活躍することができます。
このバランスを考えた教育が「沼情ブランド」なのです。

オープンキャンパス※製菓・製パン科は対象外

オープンキャンパスでは、学科別の体験授業を通して職業や学びへの理解を深めることができます。
【主な内容】体験授業、学科説明、就職説明、入試説明、個別相談など

■時間
【午前の部】9:30〜12:00
【午後の部】13:30~16:00

【学科選択について】
当日体験実習を受けたい学科は、開催日時「参加する」ボタンよりお申込みフォームを開いていただき、
「希望する学部・学科を選択」の項目からお選びください。

\オープンキャンパス当日のスケジュール/
【午前の部9:30 〜 12:00】
▾〜9:25 受付(1Fロビー)
▾9:30〜9:40 オープニング
▾9:40〜10:30 各種説明会
▾10:40〜12:00 学科説明・体験授業

【午後の部13:30 〜 16:00】
▾〜13:25 受付(1Fロビー)
▾13:30〜13:40 オープニング
▾13:45〜15:05 学科説明・体験授業
▾15:10〜16:00 各種説明会

服装は自由、参加は無料です。
同伴される保護者については2名までとさせていただきます。
中学生以下のお子様の同伴については、ご遠慮願います。

★会場
沼津情報・ビジネス専門学校 (沼津市西条町17-1)

■徒歩の場合は、
JR沼津駅南口より、右手線路沿いに西へ5分進む。
*徒歩のルートを地図でご確認ください。

■自転車・バイクでお越しの際は、
本校敷地内、駐輪場をご利用いただけます。

■お車でお越しの際は、
イベント当日駐車スペースがございません。
お近くのコインパーキングのご利用をお願いいたします。

  • 専門学校
  • 北海道

幸せを探そう! 資格を取り、正社員として現場で働くことが出来る仕事、「医療事務」 旭川で医療事務を学ぶなら、【 旭川医療秘書専門学校 】です。

学科情報

【 旭川医療秘書専門学校の特色 】
◆医療事務の専門的知識と技能が身につく
医療機関の事務職員として必要かつ即戦力となるためのカリキュラムで、専門的知識・技能及び社会人として必要な常識・マナ-を身につけることができます。
一人ひとりを大切にしたきめ細かな授業、安心の習熟度別授業(パソコン、簿記)を実施します。
校内設備が充実、授業で実践力を鍛えることができます。(個人専用ノ-トパソコン、校内Wi-Fiなど)

◆医療事務に関わる専門的資格が取得できる
きめ細かな個別指導により、職場で必要となる様々な専門的資格を取得できます。
道北初の診療情報管理技能認定試験及び電子カルテ実技検定試験が本校で受験できます。また、現在、病院で注目されている医療事務作業補助の資格を取得できる専門学校は道北地区では本校だけです。そのための指導者、設備も充実しています。

◆卒業後は就職100% !
徹底した個別指導で就職内定率100%、そのうち9割が正社員として採用されおり、同学科をもつ他の専門学校に比べ、優位な実績を残しています。
地元および近辺の地区そして道内の病院・医院・調剤薬局・介護施設に就職できます。
簿記、情報処理等の実務の習得及び資格を取得していることから、医療機関ばかりでなく、会社等の一般事務職員としても就職ができます。

◆明るい校風・楽しいイベントで充実した学生生活がすごせます。
学生自治会が様々なイベントを計画、実施してます。
1年時に研修旅行(沖縄、グアム等)を実施。(社会情勢により行先は変わります)

◆絶対安い! 学費について
入学金、授業料、教材費(教科書・教具等)、個人専用パソコン、研修旅行費を含めて1年次は104万円、2年次では96万円のみで、それ以外は徴収しません。
ただし、検定受験料だけは受験級数に応じて必要になります。
特待生制度や自宅外通学生特別奨学制度により学費軽減、学費サポ-トを導入し、できる限り学びやすくしています。また、日本学生支援機構奨学金などを利用することにより、家計に負担を掛けることなく学生が自力で学ぶことができます。

オープンキャンパス

会場はすべて旭川医療秘書専門学校です!
保護者の皆様も歓迎いたします。
※不明な点はお問い合わせください(0166−24−8008)。

\\ 参加特典 //
○交通費補助 
住所が旭川市外在住の参加者に公共交通機関の往復料金を全額支給します。

  • 専門学校
  • 新潟県

新潟駅から徒歩5分! 新潟駅から一番近い看護師・理学療法士の専門学校

学科情報

看護リハビリ新潟保健医療専門学校は、最短の3年間で「看護師」「理学療法士」を目指す医療系の専門学校です。

授業はペアワークやグループワークを積極的に取り入れ、学生同士で考えを深めたり教え合うスタイルです。
ただ授業内容を暗記するのではなく、理解することによって記憶の定着に繋げ、医療現場で役立つ、現場で役立つ知識とコミュニケーション力を身につけることができます。
教材の大部分はデジタル化されており、授業はiPadとスマホを使用して行います。

キャンパスは、新潟駅万代口から徒歩5分の好立地。
どのエリアからも通いやすく、1人暮らしもしやすい環境です。
放課後には新しくなった新潟駅周辺や万代に寄り道もでき、充実したキャンパスライフが送れます♪

OPEN CAMPUS

看護師・理学療法士のこと、学校生活のリアル、入試の情報が1日でわかるHiのオープンキャンパス。高校生から社会人の方、保護者の方もご参加大歓迎です!

▼学校HPよりお申込みください
https://www.hi-college.ac.jp/opencampus/

  • 専門学校
  • 徳島県

理学療法士・作業療法士を目指すなら徳島医療福祉専門学校

学科情報

徳島医療福祉専門学校は、きみの「なりたい!」に応える学校。
作業療法士や理学療法士にはやりがいがあります。
本校にはしっかり無理なく力をつけられる理由があります。

\プロとしての技術・知識が身につく6つの理由/
❶充実の教育内容!
「作業療法士」「理学療法士」を育てるためのカリキュラムが充実しています。
臨床の現場で即戦力となる療法士を育成するための充実したカリキュラムや、臨床実習を通して高い能力と豊かな人間性の育成をめざします。

❷優れた教育環境!
一流の専任教員や講師陣、先進の教育施設・設備が充実しています。
素晴らしい自然環境・良好な教育環境のもとで国家試験合格に向け、優秀な専任教員や一流の外部講師が丁寧で熱心な指導にあたっています。

❸資格・就職に強い!
高い国家試験合格率、就職率100%など、高い実績を残しています。
直近5年の平均合格率は、作業・理学療法学科合わせて約96.1%。実績ある養成校として全国屈指の合格率を誇っています。また、就職先は地元徳島を中心に西日本一円の病院施設に広がり、就職率は毎年100%を誇っています。

❹「即戦力」を育成!
最短・最少の費用で「即戦力」となる「療法士」を育成します。
大学などと比べ、3年間の短期間で臨床の現場で即戦力となる「療法士」を育成します。高い能力を持った即戦力となる人材を育成するため、科学的知識の習得とともに臨床実習を重視しています。

❺安定した学校運営・納得の学費!
公私協力方式の学校運営による安い学費で保護者の負担を軽減します。
勝浦町との公私協力方式により学校を運営しています。財務基盤が安定しているので学費も安く、本校独自の学生支援制度(特待生奨学金制度等)も完備。経済的な負担も少なくてすみます。

❻寮・スクールバス完備!
通学の負担を軽くすることで学ぶことに集中できます。
通学の負担を軽くするため、学校直営の寮や民間寮を完備。自宅通学者には徳島駅前からスクールバスを運行し、自家用車での通学用に学校近辺に駐車場も整備しています。

オープンキャンパス

【開催日】
6/8(日)作業・理学 合同①
作業療法学科【手の働きを知ろう】
理学療法学科【バランスチェック】

6/22(日)作業・理学 合同②
作業療法学科【手の働きを知ろう】
理学療法学科【バランスチェック】

7/27(日)作業療法学科①  理学療法学科①
【スプリント作成体験/卒業生講演Ⅰ】

8/3(日)理学療法学科①
【体力測定/卒業生講演Ⅱ】

8/17(日)作業療法学科②
【ADL体験/卒業生講演Ⅲ】

8/25(日)理学療法学科②
【物理療法体験/卒業生講演Ⅳ】

10/26(月・祝)作業・理学 合同③
作業療法学科【あなたの利き手はどっち?】
理学療法学科【セラバンドを使った運動】

12/21(日)作業・理学 合同④
作業療法学科【構成能力ってなぁに?】
理学療法学科【パラフィン浴体験】

2026年
3/22(日)作業・理学 合同⑤
作業療法学科【レクリエーション】
理学療法学科【車椅子操作体験】

※ 6/8と6/22の「合同」は同一内容で開催します。
※作業・理学合同は両学科の体験ができます。
※服装は自由です。動きやすい服装で参加ください。
※いつでも個別見学O Kです。

【時間】
午前の部 10:00~11:40(受付9:30~)
午後の部 13:30~15:10(受付13:00~)

※午前・午後の2部入れ替え制(人数制限なし。午前・午後ともに実施内容は同じです。)
※終了時間は変更する場合があります。
※参加者には、クオカードを進呈します。

【参加費】
無料

【交通】
JR徳島駅よりJR中田駅経由で無料送迎バスを運行します。
(希望者はお申し込みください。)
※県外からの参加者には交通費の助成があります。
(一家族に1万円補助)詳しくはお問い合わせください。

★無料送迎バス運行
■午前■
行き:JR徳島駅発9:00→JR中田駅発9:30→学校着
帰り:学校発11:50→JR中田駅着12:20→JR徳島駅着12:50

■午後■
行き:JR徳島駅発12:15→JR中田駅発12:45→学校着
帰り:学校発15:20→JR中田駅着15:50→JR徳島駅着16:20

3日前までにお申し込みください。