-
大阪府
人間・心理・教育・福祉
-
💡段階的に絞り込んで、理想の学校を見つけよう
検索結果29校
複数校を見比べたい人におすすめ!
激動する世界のなかにあって、いま求められる人物。それは、変革の担い手となれる人にほかなりません。自ら道を切り開き、周りに手本を示せるリーダー、持続可能な未来のために奉仕できる者。上智大学では、知識の先にある本物の “ 叡智” によって一人ひとりの可能性を引き出し、世界を切り開く人物を養成します。
【次世代社会への対応を意識した専門教育・教養教育・人材育成の展開】
世界の複合化・多様化した諸問題を解決するためには、「深い専門性」と「幅広い教養」の両方が欠かせません。上智大学のキャンパスには多様な背景をもつ学生と教員が集い、深い専門性と幅広い教養が綿密に連携しあう、選択肢の豊富な修学環境を築き上げています。
■POINT 1
大阪都心からすぐワンキャンパスで展開される総合大学へ
2020年に理工学部、2021年には社会学部が始動し5学部7学科へ。さらに2023年には情報系学部を開設構想中。
関西ナンバーワンのアクセスを誇るロケーションに、多様な学びがワンキャンパスで展開される総合大学へと成長していきます。
【JR吹田駅からのアクセス】
https://youtu.be/1E_DEi4gNSo
【阪急吹田駅からのアクセス】
https://youtu.be/MXL4X7qoQzA
■POINT 2
全国屈指の進学実績「西大和学園」が創りあげる総合大学。
東京大学、京都大学などの最難関といわれる国公立大学へ多数の進学者を輩出する全国屈指の進学校「西大和学園」がルーツ。創設以来培ってきたDNAを大和大学も引き継ぎ、学生一人ひとりを大切に、強力にサポート。圧倒的な国家試験合格率・教員就職率・就職実績を誇ります。
■POINT 3
学生がつくる大学の未来。一緒に、歴史をつくろう。
クラブやサークルの立ち上げ・運営、大学祭やイベントの企画立案など、新しい大学だからこそできる経験がたくさんあります。本学での4年間は、きっと他大学では得ることのできない経験となるはず。
■POINT 4
キャンパス拡大中!
学生食堂「大~Tai」・カフェ「和~Wa」がリニューアルオープン。約700席で鉄板LIVEや有名店とのコラボメニューも充実!
https://youtu.be/V5oBs-iMlcc
図書館には新たにコモンズエリアが誕生☆自習スペースとしての利用だけでなく、グループワークやディスカッションに最適!
<躍進する西大和学園グループ>
●大和大学
理工学部・政治経済学部・社会学部・教育学部・保健医療学部
●白鳳短期大学
●西大和学園中学校・高等学校
●西大和学園カリフォルニア校
<SNS徹底強化宣言>公式アカウントで大学情報がさらに充実♪
●Twitter
https://twitter.com/yamatodaigaku
●Instagram
https://www.instagram.com/yamato_hakuho/
人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~
【関西福祉科学大学の使命】
関西福祉科学大学は、建学の精神「感恩」を心得、実践する人を育成し、豊かな未来社会を作る。
その達成に向け良質の教育活動と、活発な知的創造・研究活動を行う。
【大学の教育理念】
建学の精神「感恩」の構造化と具現化、その実践を支える「臨床福祉」の精神、
「豊かな人間性」の涵養が関西福祉科学大学の教育理念である。
「臨床福祉」とは「支援するものとされるもの」が、互いの人格を認め合い、
自らの将来に意欲を持って立ち向かえるように支援することを意味するものである。
臨床福祉の精神が目指すものは単なる負の克服にとどまらない、
より高次の積極的価値の生成である。
【大学の教育目的・目標】
福祉科学の知識と技能を体得し、建学の精神「感恩」に基づき、
人の幸せを願う豊かなこころで、「臨床福祉」の精神に支えられた福祉科学を実践する人の育成
~笑顔 あいさつ 優しさを大切にし 豊かな学生生活を創る~
人は さまざまな恩恵のもとで 生かされている
この真理に目覚め 感動 感謝から生まれる 豊かな心と情熱をもって
人の幸せを願い 行動するとき 私たちは成長し 社会に貢献できる
~「ありがとう」に出会い 気づき 感動 感謝の行動から 新しい「ありがとう」が 生まれる~
【関西女子短期大学の使命】
関西女子短期大学の使命は、建学の精神「感恩」を教育の基盤として、高い倫理観を持って人のために働きたいという情熱と、基本に則った知識と技能、さらにはそれらに裏打ちされた主体的行動能力と問題解決能力を持って、社会に貢献し得る専門的職業人を育成することである。
【関西女子短期大学の教育理念】
専門職教育の中で建学の精神「感恩」を学生に浸透させ、その精神を人として生きる上での原点とすることが、関西女子短期大学の教育理念である。
【関西女子短期大学の教育目的・目標】
教育理念に基づき、豊かな人間性と高い倫理観を養い、基本に則った専門知識と技能、並びにそれらに裏打ちされた主体性と問題解決能力を身につけ、社会に貢献する人間の育成をその教育目的としている。
建学の精神「感恩」に則り、将来必要な知識や技能を学び、社会に貢献する人材、明確で高い目的意識を持った専門的職業人の育成をその教育目標としている。
“なわたん”の愛称で親しまれる四條畷学園短期大学。少人数制ならではのきめ細かな教育が展開され、学生一人ひとりの得意や関心に合わせて、幅広い分野の資格取得とともに、社会人基礎力を身に付けた“なりたい自分”を目指します。
●2026年4月「総合情報学部デジタルゲーム学科*」は1学科3専攻制へ。
ゲームで変える「ゲーム・社会デザイン専攻」ゲームを創る「デジタルゲーム専攻」ゲームを拡げる「ゲーム&メディア専攻」3つの専攻で全く新しい学びを、あなたに。
バーチャルとリアルがつながるこれからの新しい世界で、活発な社会・経済活動を行える人材を育成。
大阪電気通信大学が、ゲーム教育・研究の中心地となります。
*仮称・設置構想中。記載の内容は構想中のものであり、変更される可能性があります。
●2025年4月、医療健康科学部を刷新し、「健康情報学部」が誕生!
「医療工学専攻」「理学療法学専攻」「スポーツ科学専攻」の3つの専攻を設け、ICTをベースに、工学・医療スポーツの総合力であらゆる人々の健康を支えるための人材を育成します。また、専攻横断型カリキュラムを採用し、多様なスキルの修得が可能です。
●全学部×情報教育
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代。情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつく〈Society 5.0〉といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。開学以来、本学では情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、情報通信系の情報工学科、通信工学科・情報学科はもちろん、建築・機械・環境•医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。
大阪常磐会大学に入学する学生は、「子どもが好き」と話してくれます。
将来、子どもを育む専門家をめざす上で、その気持ちは重要な素養です。
しかし、子どもの成長を的確に促すには、声のかけ方、接し方、学ばせ方、問題が起きた時の対処法など、
確かな理論と実践力を身につける必要があります。
大阪常磐会大学であなたを指導するのは、長年子どもと向き合ってきた現場経験豊富な教員、幼児、児童の研究を究める教員です。
学生の大きな変化とその将来を信じ、日頃から温かい言葉と眼差しであなたを4年間励まし続けます。
実践に即したカリキュラム、夢の実現を支援するサポート体制、
現場を再現した教室をはじめとする実践的な学修環境もあなたの志を支えるはずです。
学びの手応えを確かに感じとれる日々の中で、今より格段に成長を遂げる。
そして、子どもたちのもとへ。
子ども教育に特化した大阪常磐会大学なら、実現可能です。
あなたを4年後、見違えるほど成長させることをお約束します。
建学の精神「協同」
医療は医師のみで行えるものではなく、看護師や他職種など医療従事者の人たちとの連携によって
はじめて質の高い医療が提供できる――
▼医療の現場で求められる総合力・連携力を養う行岡の学びのポイント5つの強み
1.高い教育効果を産む実践学習
<行岡病院との強い連携とネットワーク>
本学は系列である行岡病院と連携しており、
最先端の技術と経験豊富な医療の専門家による高度な学習環境が整っています。
普段から患者様の姿を目にし、リアルな医療現場を肌で体感することが出来るので、
医療人としての自覚とプライドが自然と身につきます。
<入学早期から実践的な実習を経験>
「実習」=「現場を体験する」ということは、医療を学ぶ上でとても大切な要素です。
さらにその体験が早ければ早いほど、学びの経験値が飛躍的に伸長します。
本学は入学早期より実践的な実習を行い、確かな技術と豊かな人間性を兼ね備えた医療のプロを育てます。
2. 少人数制による学習サポート
<充実した国家試験対策>
・授業としての国家試験対策
・指導方法
・実習の役割
・モチベーション
<学生サポート>
・担任制
・学生相談 オフィスアワー制
・学習相談 教員メールアドレスの公開予定
・心理相談 カウンセリング
・健康相談 医務室
・ハラスメントの防止/相談
3. 高い就職率と高水準の国家資格合格率
◎理学療法士育成48年の実績、就職率100%
◎国家試験合格率 91.9%(2018年度)
4. 現場を熟知した優れた教授陣
5. 充実した施設・設備
◎オープンキャンパス
【開催時間】
◆全学年対象
・6月14日土曜日14:00~16:00
・7月12日土曜日14:00~16:00
・7月21日祝日月曜日10:00~12:00
・8月2日土曜日14:00~16:00
・8月20日水曜日10:00~12:00
・9月6日土曜日14:00~16:00
・9月23日火曜日10:00~12:00
・10月11日土曜日14:00~16:00
・11月15日土曜日14:00~16:00
・12月20日土曜日14:00~16:00
・2月7日土曜日14:00~16:00
◆新 高校3年生・高校2年生対象
・2026年3月28日土曜日14:00~16:00
※学校見学会は、随時受け付けております。
※オープンキャンパスの日程に参加できない方も随時受付ておりますので、是非お問い合わせください。
学校HPからお申し込みください
https://www.yukioka-u.ac.jp/opencampus/