情報教育を進化させ Society5.0時代の新たな実学をめざす
あなたの知りたい情報がすぐわかる!
学校概要
●2026年4月「総合情報学部デジタルゲーム学科*」は1学科3専攻制へ。
ゲームで変える「ゲーム・社会デザイン専攻」ゲームを創る「デジタルゲーム専攻」ゲームを拡げる「ゲーム&メディア専攻」3つの専攻で全く新しい学びを、あなたに。
バーチャルとリアルがつながるこれからの新しい世界で、活発な社会・経済活動を行える人材を育成。
大阪電気通信大学が、ゲーム教育・研究の中心地となります。
*仮称・設置構想中。記載の内容は構想中のものであり、変更される可能性があります。
●2025年4月、医療健康科学部を刷新し、「健康情報学部」が誕生!
「医療工学専攻」「理学療法学専攻」「スポーツ科学専攻」の3つの専攻を設け、ICTをベースに、工学・医療スポーツの総合力であらゆる人々の健康を支えるための人材を育成します。また、専攻横断型カリキュラムを採用し、多様なスキルの修得が可能です。
●全学部×情報教育
デジタル化やネットワーク化がますます加速する現代。情報テクノロジーを使いこなす力は、あらゆるモノ・コトが情報と結びつく〈Society 5.0〉といわれる情報化社会で生きる学生にとって欠かせないものです。開学以来、本学では情報教育に力を注いでおり、その経験とノウハウを活かし、情報通信系の情報工学科、通信工学科・情報学科はもちろん、建築・機械・環境•医療・スポーツ・ゲームなど、あらゆる学問に先進の情報テクノロジーを取り入れた教育を展開しています。
※横スクロールで他の動画を確認できます
アクセス
-
寝屋川キャンパス(工学部/情報通信工学部/建築・デザイン学部)
〒572-8530
大阪府寝屋川市初町18-8 -
四條畷キャンパス(健康情報学部/総合情報学部)
〒575-0063
大阪府四條畷市清滝1130-70
願書/入試
-
総合型選抜
-
費用
-
¥35,000
-
出願期間
-
2025/09/01 〜 2025/09/30
-
-
推薦
-
費用
-
¥35,000(1学部のみ受験または2学部併願)/¥50,000(3学部または4学部併願)/¥65,000(5学部併願)
-
出願期間
-
2025/10/13 〜 2025/11/03
-
学費や奨学金/寮
大阪電気通信大学の学費について
▮2025年度1年次入学生の学費等
【工学部・情報通信工学部・総合情報学部(情報学科)】
▪入学金 250,000円
▪学費
入学手続時 541,000円(授業料)
1年次後期 741,000円(授業料)
▪諸会費〈入学手続時〉
同窓会費 20,000円
後援会費 20,000円
▪1年次年間合計 1,572,000円
【建築・デザイン学部】
▪入学金 200,000円
▪学費
入学手続時 641,000円(授業料)
1年次後期 741,000円(授業料)
▪諸会費〈入学手続時〉
同窓会費 20,000円
後援会費 20,000円
▪1年次年間合計 1,622,000円
【健康情報科学部(医療工学専攻)】
▪入学金 250,000円
▪学費
入学手続時 566,000円(授業料)、35,000円(実験実習料)
1年次後期 766,000円(授業料)、35,000円(実験実習料)
▪諸会費〈入学手続時〉
同窓会費 20,000円
後援会費 20,000円
▪1年次年間合計 1,692,000円
【健康情報科学部(理学療法学専攻)】
▪入学金 250,000円
▪学費
入学手続時 516,000円(授業料)、150,000円(実験実習料)
1年次後期 716,000円(授業料)、150,000円(実験実習料)
▪諸会費〈入学手続時〉
同窓会費 20,000円
後援会費 20,000円
▪1年次年間合計 1,822,000円
【健康情報科学部(スポーツ科学専攻)】
▪入学金 250,000円
▪学費
入学手続時 441,000円(授業料)、50,000円(実験実習料)
1年次後期 641,000円(授業料)、50,000円(実験実習料)
▪諸会費〈入学手続時〉
同窓会費 20,000円
後援会費 20,000円
▪1年次年間合計 1,472,000円
※入学金および諸会費は入学手続時のみの納入です。
2年次以降は、1年次後期に記載された学費の納入が半期ごとに必要です。
▼詳細は必ず各入学試験要項をご確認下さい
https://www.osakac.ac.jp/examinee/admission/shutsugan/