学科情報
国立音楽大学は、1926年(大正15年)創立の「東京高等音楽学院」をルーツとし、1950年(昭和25年)に新制大学として発足しました。以来わが国の音楽界、および音楽教育界に数多くの卒業生を送り出してきました。そして彼らは、演奏者あるいは教育者として、またビジネスパーソンとして、日本の音楽文化の向上に大きな役割を果たしています。その活動の範囲は国内はもとより、海外にまで広がっており、21世紀の音楽文化の発信基地として、本学の役割はますます大きなものとなっていくことでしょう。
本学は「自由、自主、自律の精神を以て良識ある音楽家、教育家を育成し、日本及び世界の文化の発展に寄与する」をその基本的理念とし、1・2年次の基礎課程に対して3・4年次を専門課程と位置付けています。そして、くにたち独自のプログラムとして、卒業後の進路を見据え、専門性をさらに高めたり、専門以外のスキルを磨いたりするための制度、「コース制」を設けています。意欲と能力に応じて学科・専修(専攻)によらず、どのコースにも挑戦することができます。基礎課程で培った音楽能力をもとに、音楽のさまざまな領域をより専門的に学ぶことで、キャリアデザインに必要な能力、知識を身につけます。
さて、音楽を専門に極めるためには、技術の向上はもちろん、感性や知性も問われます。これらを総合してではなく、一つひとつが高いレベルに達していることが求められてきます。当然ながら、けっして楽な道のりではありません。
言い換えれば、音楽を極める道とは、自分自身を極める道であり、たえず自分に挑戦し、打ち克つための行程であると思います。
国立音楽大学は、何よりも音楽を愛し、音楽へのこだわりと夢を信じ、自らの信念を貫き通す人々の学舎であることをめざしています。そのため、ソフトとハード両面において、舞台装置=優れた教育環境を常に整えておきたいと願い、たゆまぬ努力を続けています。
体験レッスン at 芸術祭
学生主体の一大イベント「芸術祭」の特別な雰囲気の中、 体験レッスンを開催します。
芸術祭ってなに?
学生の演奏をはじめとした音楽大学ならではの催しを数多く行う、年に1度の大イベントです。野外ステージでのハイクオリティな演奏や、キャンパス中に響き渡るたくさんの音楽をお楽しみいただけます。
※芸術祭のみご参加される場合には、事前のお申込みは不要ですので、直接本学へお越しください。なお、体験レッスンをご受講希望の方は事前のお申込みが必要です。
また、10月12日(日)には秋のオープンキャンパス、10月13日(月・祝)には授業公開を実施いたします。あわせてご検討ください。
■日時 2025年11月2日(日)、3日(月・祝)
■会場 国立音楽大学キャンパス
■対象 中学生以上、25歳以下の方
※お申し込みの締め切りは10月13日(月・祝)です。
※やむを得ない事情により、教員が変更となる場合がございます。
※申込多数の場合はお断りすることがありますのでご了承ください。
※お申し込みいただいた方には10月27日(月)までに集合時間等をご連絡いたします。
※当日は楽器をご持参ください。
※打楽器でお申し込みされる方は、使用予定の楽器を申込フォームにご記載ください。
※スネアドラム、マリンバ、ティンパニについては、楽器の貸出を行います。
楽器貸出をご希望の方は、事前に広報センター(MAIL. pr@kunitachi.ac.jp TEL.042-535-9500)までお問い合わせください。
8月1日(金)より本Webページ上でお申し込みを開始いたします。もうしばらくお待ちください。
詳細は学校HPよりご確認ください
▼https://www.kunitachi.ac.jp/prospective/seminar/geisai_lesson.html