高校3年生対象 夏期特別公務員現役合格セミナー 開催決定!!【受講料無料】

NJCでは今年も夏期特別公務員現役合格セミナーを実施いたします!
公務員1次・2次試験を先取り対策!
難関の数的・判断対策と社会科学!
そして今から始める作文・面接対策で2次試験合格まで安心!
【セミナー日程】7月29日(月)・30日(火)・31日(水)
        ※3日間のプログラム内容・問題は各回で変更になります。
【時間】10:35~15:15 (受付10:00~10:25)
【会場】長岡公務員・情報ビジネス専門学校
セミナーメリット①
1日のみ、午前・午後のみ、1コマのみの参加もOK!自分の都合に合わせて苦手をつぶせる!※1日参加には無料ランチ付き
セミナー参加メリット②
AO認定者にはオープンキャンパス内で個別指導対策プログラムを実施!

※休み時間やセミナー終了後に質問対応や個別相談も受けております!!
お申込みは学校公式LINEまたはHPにて!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

2024年度高校3年生対象!公務員模試開催!

公務員を目指して頑張っている高校生のみなさん!
NJCで公務員模試を受けてみませんか?

気になる参加費は、なんと・・・無料です!!
全国規模でレベルが測れる公務員模試!
全国模擬試験で、自分の実力が分かります。
今、自分のはどれくらいの順位で、どの分野が得意・不得意なのか
模試を受けることでデータとして丸わかり!
NJCの公務員模試は『実務教育出版』の模擬試験!
NJCは公務員試験対策で有名な「実務教育出版」との提携校。
「実務教育出版」の模試なら、全国の受験者の点数が分かります。
模試を受けて、出題傾向の把握や苦手分野を洗い出そう!

開催概要
6月1日(土)9:35~12:30
6月22日(土)9:35~12:30
7月13日(土)9:35~12:30
8月24日(土)9:35~12:30

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

SUZUKI COFFEEとNJCがコラボ!

【SUZUKI COFFEEとNJCがコラボ!☕✨】CGデザイン科の学生作品が商品化しました!あの!有名なインテリアショップともコラボしている!
SUZUKI COFFEEさんとNJCのコラボが実現☕
みなさんこんにちは!
今回は、CGデザイン分野のトピックスです✨

コンペで受賞したCGデザイン科の学生(T・Yさん)の作品が、SUZUKI COFFEEさんのドリップコーヒーパッケージとなり商品化されました!!

SUZUKI COFFEEさんは、直営店を県内に8店舗構えており長岡市にも店舗がございます✨
行ったことのある方も多いのではないでしょうか…?

そんな有名ショップとNJCのコラボ!!パッケージに採用された学生のインタビューとともにご紹介します☕?

?採用されたCGデザイン科学生にインタビュー
【Q1:今回のパッケージのテーマを教えてください!】

→今回のパッケージのテーマは【老若】です。幅広い年齢層の方に手に取ってもらいたい!と思い、シンプルでオシャレな雰囲気のデザインにしました!

【Q2:パッケージに採用された時の感想を教えてください!】

→採用と聞いた時は驚きました!自分の作品が選ばれるとは夢にも思っていなかったので!
今まで自分のデザインに自信が持てなかったのですが、今後の制作に自信を持って取り掛かれます!!

【Q3:将来の夢や目標を教えてください!】

→将来の夢・目標は、NJCで学んだことを活かしてお客様に喜んでもらえるデザインを制作することです。

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

【AO入試完全攻略セミナー開催】!AOエントリー受付中!エントリーから出願までの全てを解説!在校生スタッフからAO入試のアドバイスも聞ける!

AO入試って?
AO入試は、学力試験ではなく、皆さんの意欲や、やる気、PRポイントを評価する入試制度です!
PRポイントは、人によって異なるから、オープンキャンパスに参加してポイントを固めていく人が多いです!

NJCでは、AO入試完全攻略セミナー(午前コース)を開催!

NJC在校生&入学相談
スタッフよるAO
入試セミナー開催!

AO入試について、もっと知りたい!
AOエントリーに向けて準備をしたい!
というお声を皆さんから多数頂き、AO入試セミナーを開催することが決まりました!


【攻略セミナーのポイント】

・NJCのAO入試制度の仕組みが理解できる!
・AO入試を受験した在校生から入試に対するアドバイスを受けることができる!
・入学相談スタッフから直接、入試に対する説明を聞くことができる!
【開催日程】

■開催日:6月24日(土)

■開催時間:11:00~12:00(受付10:30から)

■開催会場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校

※午後コースとして開催される、オープンキャンパスにも参加する(=一日コース)と無料ランチがついてくる!

~AO入試セミナーへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(7/8、7/15、22)
④AO入試完全攻略セミナー希望

と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料

会津地域と新潟県長岡市の深いつながりとは!?

いきなりですが、福島県会津エリアの方、このブログをご覧いただいていますでしょうか?
本校は新潟県長岡市で40年以上の伝統と信頼を誇り、6,600人以上の卒業生が夢を実現している専門校です。

新潟県内からの入学生が多くいますが、ぜひ新潟県外の方にも学校に興味を持ってもらえたらと今回は特に福島県会津地域とつながりについてまとめてみました!
歴史上の繋がり、交通網の繋がりもあり、福島県の特に会津地域の方々にはもっともっと身近に感じてもらえたらうれしいです!

【交通網について】

その1:2026年開通予定 八十里越街道

新潟県中越地方(長岡市が中心)と会津エリア(特に南会津地域)間の、
困難な山道について、一里を十里にあてて八十里越と呼んだと言われています。
越後山脈と帝釈山脈の急峻な峰々に囲まれた南会津地域にとって、「八十里越峠」は越後(新潟県中越地方)に通じる重要な道路です。またいろいろな文献によると、戦国時代に越後・岩代両国間の交流が確認されています。中越地方と会津地域は深い依存関係で結ばれ、八十里越街道は、明治末期まで経済的・人的交流が続いた幻の峠道です。
その峠道は現在の国道289号にあたります。通行不能区間がありますが、2026年にはすべて解消される予定です。
岩代と越後が、時を超えて繋がります。

その2:2022年10月 JR只見線全線運転再開

福島県は2011年、東日本大震災からわずか4カ月後に再び起きた大きな災禍
「平成23年7月新潟・福島豪雨」により、河川の堤防が決壊し、広範囲による
浸水被害が発生し只見線に不通区間ができました。11年もの歳月を経て、
2022年10月1日に11年ぶりの全線運転再開を果たした只見線。
この7月には只見線を企画列車が特別ダイヤで運行され、そしてオリジナル乗車証や奥会津のお土産セット付の列車も登場します。

そんな中、「長岡市までは少し遠いしな・・・」と思った方はいませんか?
今回は会津若松市で学校の説明を行う出張進学相談会を開催いたします!

開催日:7月23日(日)
会場】:スペース白虎町

~申込み方法~
学校公式LINEhttps://page.line.me/vkg1471c?openQrModal=true

更に詳しく知るなら 資料を請求する 無料
5件中 1件 - 5件
  • 1

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!