岩崎学園東戸塚保育園 横浜緑園総合高等学校出身
◆いつ頃から保育士を目指そうと思ってたんですか? 小学校4年生の頃からです。8つ下の弟がいて、4年生の時に弟が2歳になり、母が子育てサークルに参加するようになりました。そのサークルに自分も一緒に行くうちに、弟や周りの小さい子の面倒を見るようになり、保育士になりたい、って思うようになりました。 10歳の1/2成人式で、「将来の夢」保育士になりたい、と作文に書きました。 保育士になりたい、という気持ちがずっとあったので、高校は、保育の科目も選べる総合学科高校に進学しました。保育系の授業では、近くの幼稚園に行って、実習もしました。 ◆保育士を目指している高校生(特に男子)にメッセージをお願いします。 男性が少ない職場で、不安を感じている方もいるかと思いますが、今は、男性保育士同士のネットワークもありますし、研修もたくさんありますので、大丈夫です。 また、近くで先輩の仕事を見て学ぶことがとても大切だと思うので、校舎内に保育園がある横浜保育はとてもよいと思います。 普段から、僕たちの保育士の様子を見てください。 ◆横浜保育の後輩にひとこと 実習もしっかり見て学ぶことができるチャンスなので、見て盗む最大のチャンス!と捉えて、実習の時間を大切にしてください。
横浜市保土ヶ谷区「トキワ保育園」 県立藤沢高等学校出身
◆保育士の魅力を教えてください 魅力は、なんと言っても「子どもの成長を間近で見ることができる!」ということです。 日々、成長していく子どもたちを見ながら、こんなことができるようになったんだね、と、毎日、子どもたちから「感動」をもらっていっています。 子どもたちの笑顔を見ていると、「よし!頑張ろう!!」と元気がでますね。 ◆Mさんが保育士を目指そうと思ったきっかけは? 私自身、保育園出身で、保育園が大好きでした。 早生まれの私はクラスで一番小さく、いつも先生に抱っこされ、写真を見ても、いつも先生の膝に乗って写っていました。 保育園の時の先生が大好きで、いつしか保育士を目指すようになっていました。 ◆横浜保育の後輩に伝えたいことは? 「やれることは、やっておく!」ということです。 学校の勉強も大切ですが、現場に入って実践することもとても大切です。 ボランティアやアルバイト、実習などで、どんどん、実践してみてください。 保育所実習では、部分実習や責任実習などがあり、失敗することもあると思いますが、どんどんチャレンジしてください。 全てが自分の力になります!
県立荏田高等学校出身
◆どんな高校生でしたか? 吹奏楽部でした!他にも、ドーナツ屋さんでバイトしたりと毎日楽しく過ごしていました!行事も大好きで、体育祭が思い出に残っています。 ◆保育分野をめざしたのは? 音楽が好きで、音楽も保育もいいなと思っていました。3年後の自分の姿がイメージできなかったので、3年かけて将来の事を考えていこう思い横浜保育への入学を決めました。 ◆好きな授業は? 身体表現です。幼児体操や創作ダンスなど、大好きな音楽で体を動かすと自然と笑顔になれる授業です♪ピアノも心配だったけど、先生が自分のレベルに合わせてできるまで個別に指導してくれるから安心です。 ◆今の様子を教えてください! 放課後は、保育園とカラオケでアルバイトをしています!休日は、ショッピングやLIVEへ出掛けます♪海に行くことも好きです!
K・Mさん
岩崎学園東戸塚保育園
横浜緑園総合高等学校出身
実習の時間を大切にしてください。