横浜保育福祉専門学校の学費について

◆1年次
入学金:200,000円
授業料:700,000円
実習費:80,000円
施設費:200,000円
学生諸費:20,000円
【年間合計】1,200,000円

◆2年次
授業料:700,000円
実習費:80,000円
施設費:200,000円
学生諸費:20,000円
【年間合計】1,000,000円

◆3年次
授業料:700,000円
実習費:80,000円
施設費:200,000円
学生諸費:20,000円
【年間合計】1,000,000円

◆教材費
教科書、授業で使用する道具・着衣等の学生個人に所有が帰するものの費用に関しては、教材費として入学後に別途納入となります。(ご請求時期:6月)
詳細は、入学後のオリエンテーションで説明いたします。
(ご参考:2023年4月入学生 約9万8千円)

横浜保育福祉専門学校の奨学金について

◆岩崎学園奨学生制度
学業成績・人物が優秀であり、自立心・向上心が旺盛であるが、経済的理由により修学することが困難な学生に対して奨学金として年間50万円の奨学金を貸与します。

・応募資格
高等学校卒業または卒業見込者で、学習評定平均が3.5以上の方。

・募集人数
若干名

・応募期間
募集要項でご確認ください。

・応募方法、書類
別途「岩崎学園奨学生応募要項」をご請求のうえ、出願時に「岩崎学園奨学生申請書」を提出してください。

・選考方法
書類選考、面接

・貸与金額、方法
年額50万円。第1期学費から50万円を差し引いた学費を納入。

・利子
無利息

◆日本学生支援機構奨学金
人物、学業、健康、家計の基準を満たす方が学校を通じて日本学生支援機構に申し込み、採用された方に一定の奨学金が貸与される制度です。 入学後の4月に本校にて説明会を実施し、その後に申し込みとなります。高校時からの予約採用の方は、入学後、本校に所定の書類を提出してください。

◆高等教育の修学支援新制度
・「給付奨学金」
経済的理由により進学が困難な学生に対して、返還の必要のない給付奨学金を交付することにより、進学を後押しすることを目的とするものです。
申込み窓口は在学高等学校です。
申込みの詳細は在学している高等学校へお問合せください。

・高等教育の修学支援新制度
本校は対象機関として認定されています。支援対象要件を満たす場合、授業料・入学金の減免措置を行う制度です。日本学生支援機構の予約採用の給付奨学金を申込むことで、この制度の利用可否が判定されます。
詳しくはこちら→https://www.mext.go.jp/kyufu/index.htm

◆教育ローン
岩崎学園が提携をしている教育ローンです。本校入学予定者は、一般的な教育ローンより金利が優遇されます。教育ローンを利用することで、入学前に学費を用意することが可能になります。(手続きには本校合格の証明が必要となります。)
・日本政策金融公庫
・セディナ学費ローン

◆入学後にもご活用いただける奨学金制度
・一般財団法人岩崎ともみ奨学財団奨学生
・岩崎学園併修支援奨学生
・保育士修学資金
※詳細については、本校までお問い合せください。

横浜保育福祉専門学校の寮について

遠方からの入学希望の方のために、岩崎学園東白楽寮(女子のみ)と提携不動産業者が取り扱う、提携寮や指定推薦寮をご紹介しています。
信頼できる不動産業者を通じて、皆さんのご要望に応える物件を多数紹介いたします。
ご希望の方には体験入寮もご案内します。

◆岩崎学園指定学生寮
岩崎学園が運営している学生寮です。
価格を低く設定していますので、ご利用しやすく通学にも便利です。

◆学生会館・学生マンション
岩崎学園指定学生寮の他に提携学生会館や仲介手数料が割引になる提携不動産管理会社もご紹介。
学生会館では、朝・夕2食付きで、健康で快適な生活を応援します。館長夫妻が24時間常駐していますので、ケガや病気の時も安心で、セキュリティも万全です。また、学生会館は、生活に必要な家具類を完備。入居したその日から快適な新生活がスタートできます。
・共立メンテナンス(学生会館タイプ)
・ユニライフ(学生マンションタイプ)
・毎日コムネット(学生マンションタイプ)
※詳細はお問合せください。

まずは見て学校を知ろう!