【初年度】
入学金:160,000円(AO入学の場合は50,000円減免されます)
授業料:570,000円
施設維持費:130,000円
実習費:160,000円
諸費(教育充実費):55,000円
初年度納入合計額:1,075,000円(AO入学の場合は1,025,000円)
【進級時】
授業料:570,000円
進級費:25,000円
施設維持費:130,000円
実習費: 160,000円
諸費(教育充実費):55,000円
進級時納入合計額:940,000円
※その他、教材費等が別途かかります。
【納入方法】
納入は一括納入が原則ですが、年3回の分納制度(授業料のみ)も利用できます。
※教育ローン等を利用される場合はご相談ください。
横浜デザイン学院の学費や奨学金 / 寮
横浜デザイン学院の学費について
横浜デザイン学院の奨学金について
【高等教育の修学支援新制度】
横浜デザイン学院は『 高等教育の修学支援対象機関 』 に認定されています。
これにより、対象となる進学予定者の方は 「 学費の免除または減額 」 と「 給付型奨学金 」 を受給することが可能になっています。
本制度の対象者は、様々な要件があります。詳しくは文部科学省のHPをご確認ください。
◎文部科学省ホームページ/http://www.mext.go.jp/kyufu/
◎神奈川県ホームページ/http://www.pref.kanagawa.jp/docs/v3e/kikanyouken.html
【石川学園応援制度】
◆石川学園奨学金
学業を継続する意思があり、人物および学業成績が優秀で、出席率が時間数計算で90%以上あり、経済的な理由により就学困難な学生に対し、年額100,000円を授与します。募集は前期末試験後に行い、その後選考致します。
◆石川学園奨励金
課題作品が優秀で、学外のコンテスト等で最優秀賞を受賞した学生に対し、奨励金を授与します。この応募は推薦制とします。
【日本学生支援機構奨学金制度】
奨学金は、経済的理由により修学に困難がある優れた学生に貸与されます。卒業後貸与された奨学金、返還する義務がありますが、これは後輩の奨学金として再び活用されます。
奨学金を申込み、貸与を受けるのも、返還義務も学生本人にあります。家庭の経済状況やあなたの人生・生活設計に基づき、十分考慮のうえ申込みをしてください。
申込方法は、下記の2種類あります。
①予約採用制度
高校等在学時に、在籍高校で予約申込をする制度です。詳しくは高校の先生にご確認ください。
※予約採用者は、本校入学後に所定の書類を提出してください。
②在学採用制度
入学後に申込をする制度です。申込基準に基づいて選考を行います。
第一種奨学金・第二種奨学金共に学内推薦枠が予め定められています。(ご希望に添えない場合もあります)
奨学金の振込みは進学後です。
*詳細は、日本学生支援機構のホームページを参照、またはお電話にてお問い合わせください。
【提携学生寮のご案内】
親元を離れての一人暮らしを安心快適に送れるように、学生寮の紹介を行っています。交通の便など便利さも充実し、リラックスしながら勉強できる環境が整っています。詳しい案内を別途用意しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
体験入寮も可能です。
寮長夫妻常駐、朝夕2食付(有無選択可)、生活家具完備、インターネット回線
【提携学生寮(一部)】
学生会館:(株)共立メンテナンスが管理しています。
入寮お問合せ・お申込み先・管理運営(株)共立メンテナンス 0120-88-1030
・ドーミー武蔵小杉(男女)
最寄駅⇒JR・東急東横線「武蔵小杉」駅 通学時間:30分
・ドーミー二俣川(男女)
最寄駅⇒相鉄線「二俣川」駅 通学時間:40分
・ドーミー綱島駅前(男女)
最寄駅⇒東急東横線「綱島」駅 通学時間:30分
・ドーミー東戸塚(女子)
最寄駅⇒JR「東戸塚」駅 通学時間:20分
・ドーミー東戸塚アネックス(男女)
最寄駅⇒JR「東戸塚」駅 通学時間:30分