【専門課程コース卒業までにかかる学費】
昼間(2年制)合計:1,200,000円
【専門課程の学費詳細】
■専門課程 美容科 / 昼間
<1年次>
入学金 45,000円
授業料 360,000円
実習費 144,000円
施設維持費 63,000円
学費合計 612,000円
<2年次>
授業料 360,000円
実習費 144,000円
施設維持費 84,000円
学費合計 588,000円
【教材費について】
<1年次>
教材費 270,000円
生徒諸費 30,000円
旅行積立 30,000円
合計 330,000円
<2年次>
教材費 90,000円(練習用カットウィッグ10体、本番用カットウィッグ10体)
生徒諸費 30,000円
旅行積立 30,000円
合計 150,000円
● 授業料クレジット定期支払登録
皆さまからのご要望にお応えし、授業料のクレジット払いに対応しました。
合格通知受け取り後、ご希望の方には学校よりメールでご案内いたします。ご希望の方は学校までお気軽にご連絡ください。
※カットウィッグ等の消耗品は初年度教材費には含まれておりません。
※教材費は年度により金額が異なる場合がございます。
【美容通信課程の学費】
<美容室勤務者・最終学歴/中学卒業>
1年年次:240,400円
2・3年次:213,600円
3年間合計額:667,600円
<美容室勤務者・最終学歴/高校卒業以上>
1年年次:234,400円
2・3年次:207,600円
3年間合計額:649,600円
<美容室勤務者以外・最終学歴/中学卒業>
1年年次:265,400円
2・3年次:251,100円
3年間合計額:767,600円
<美容室勤務者以外・最終学歴/高校卒業以上>
1年年次:259,400円
2・3年次:245,100円
3年間合計額:749,600円
※付帯教育のため教材購入は任意ですが、お持ちでない場合別途購入の必要があります。
3年間合計額91,000円(1年次91,000円/2.3年次0円)
グルノーブル美容専門学校の学費や奨学金 / 寮
グルノーブル美容専門学校の学費について
グルノーブル美容専門学校の奨学金について
■ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金
20歳未満の子を扶養する母子家庭の母又は父子家庭の父は、就職に有利な資格を取得するための養成機関に進学している間、訓練促進給付金等の支給が受けられます。
また、養成機関修了後に、修了支援給付金が支給されます。
・市民税非課税世帯
高等職業訓練促進給付金(月額) 100,000円
等職業訓練修了支援給付金(修了後1回) 50,000円
・市民税課税世帯
高等職業訓練促進給付金(月額) 70,500円
等職業訓練修了支援給付金(修了後1回) 25,000円
■母子父子寡婦福祉資金貸付制度
母子家庭のお母さん及び父子家庭のお父さん並びに寡婦の方の経済的自立や、扶養しているお子さんの福祉増進のために必要な資金をお貸しする制度です。
専修学校(専門課程)
・自宅通学(私立) 1年:89,000円 2年89,000円
・自宅外通学(私立) 1年:126,500円 2年126,500円
■給付型奨学金(返済なし)
高等学校等において優れた生徒であって、進学の目的及び意志が明確であるにもかかわらず、経済的理由により進学が困難な生徒に対して、返還の必要のない給付奨学金を交付することにより、進学を後押しすることを目的とするものです。
【対象者】
グルノーブル美容専門学校(専門課程)に進学を予定している方で、以下の学力基準を満たす方
・第1区分
自宅通学(私立) 38,300円(42,500円) 自宅外通学(私立) 75,800円
・第2区分
自宅通学(私立) 25,600円(28,400円) 自宅外通学(私立) 50,600円
・第3区分
自宅通学(私立) 12,800円(14,200円) 自宅外通学(私立) 25,300円
・第4区分(多子世帯に限る)
自宅通学(私立) 9,600円(10,700円) 自宅外通学(私立) 19,000円
■本校対応の奨学金・教育ローン一覧
・国の教育ローン【教育一般貸付】
・日本学生支援機構 第1種奨学金(無利息貸与)
・日本学生支援機構 第2種奨学金(利息付貸与)
・リジョブ奨学金(自宅通学:月1万円、自宅外通学:月2万円)
・三井住友カード学費ローン
・群馬銀行教育ローン
・東和銀行教育ローン
・JAバンク 教育ローン
・クラウドローン
■越境生支援制度
本校では遠隔地のため自宅からの通学が困難と認められる学生に対して、シェアハウスを無料で提供しています。
シェアハウスの場所は、学校からスクールバスで約5分の距離にあります。家賃は無料ですが、水道光熱費・共益管理費として1ヶ月2万円頂いております。お風呂、トイレ、キッチン、洗濯乾燥機などはシェアハウスのため共用です。現状1人1部屋ですが、人数によっては2人部屋になる可能性もあります。テレビは付いていませんが、Wi-Fiは無料で完備しています。食事は自炊となります。また、アパートやマンションに一人暮らしの場合、「一人暮らし支援制度」として、1ヶ月1万円の家賃補助があります。最寄駅付近のアパートの家賃相場は、1ヶ月3万円前後です。
■一人暮らし支援制度
月々の生活費が心配と悩む方へ、グル美から毎月末に現金を1万円支給します。2年間で23万円が支給され、返済の必要はありません。
■通信方向け無料合宿所(宿泊施設)
本校では、スクーリング期間中に無料で宿泊できる合宿所を提供しております。
平日は毎日、合宿所と学校間を無料スクールバスが運行しています。
◉将来、美容業界への就職を実現したいという確かな目標を持っている者。
◉遠方の為自宅通学が困難で、シェアハウスへの入居、合宿所への宿泊を希望する者。
◉共同生活をするにあたり、必要と思われる社会的常識の持ち主であること。
- 1人が閲覧中!