奨学金はありますか?

はい、給付型と貸与型がございます。

当校は、高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)の対象校です。
以下の学力基準・条件を満たす方であれば、給付型の奨学金がお使いいただけます。

1.高等学校等での成績が評定平均値(5段階評価)で平均3.5以上
2.1に該当しない場合、レポート又は面談により学習意欲や進学目的等が認められること
3.住民税非課税世帯(市町村民税所得割額が0円)及びそれに準ずる世帯

また、貸与型については以下の通りとなります。

◆貸与型奨学金(返済あり)
専修学校(専門課程)で学ぶ人を対象とした、国が支援する貸与型の奨学金です。
奨学金は学生が自立して学ぶことを支援するために学生本人に貸与されます。
利息が付かない第一種奨学金と、利息の付く第二種奨学金があります。

◆対象者
第一種奨学金:年収747万円以下、高等学校等での成績が評定平均値(5段階評価)で平均3.5以上
※基準に満たない場合でも、住民税非課税・生活保護受給世帯の生徒は申し込み可能です
第二種奨学金:年収1,100万円以下、学修意欲があること

◆給付月額/通常の月額(単位:円)
第一種奨学金(利息なし):【自宅通学】20,000、30,000、40,000、53,000から希望額を選択、【自宅外通学】20,000~60,000(1万円単位)から希望額を選択
第二種奨学金(利息あり):20,000~120,000(1万円単位)から希望額を選択

※給付型奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、貸与を受けられる月額の上限額が制限されます。

◆授業料・入学金の免除/減額
入学後3ヶ月以内の定められた期日までに申し込んだ対象者であれば、授業料の他に入学金の免除又は減額を受けることができます。支援の対象となると、授業料又は入学金から以下に示された金額が免除・減額されます。

●授業料等減免の上限額
住民税非課税世帯:入学金45,000円、授業料年額/約36万円
多子世帯*:入学金40,000円、授業料年額/約14万7,500円

※非課税世帯に準ずる世帯の1/4の額を減額
※住民税非課税世帯(第1区分)に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3(第2区分)又は1/3(第3区分)の支援額となります。

学費はいつ必要ですか?

ご入学の前までに必要となります。

合格発表と同時に入学手続き方法をお知らせいたしますので、指定期日までに手続き・学費の入金等を行っていただきます。
手続き・入金等が確認でき次第、入学許可書を発送いたします。

入学手続きが何らかの事情により遅れる場合、本校事務までご連絡ください。
連絡がない場合、入学の意思がないものとし入学資格を失う場合があります。

どんな仕事に就くことができますか?

美容師 /メイクアップアーティスト /エステティシャン /ネイリスト /ヘアメイクアーティスト /ヘアスタイリスト /ブライダルヘアメイクアーティスト /ビューティーアドバイザー /スタイリスト /アイスタイリスト

どんな資格を取れますか?

取得を目指せる資格には、以下があります。

美容師 / JMA日本メイクアップ技術検定試験 / JNECネイリスト技能検定試験 / カラーコーディネーター検定(R) / 色彩士検定(カラーマスター) / INAネイルスペシャリスト技能検定 / 認定エステティシャン / AEA認定エステティシャン / 認定トータルエステティックアドバイザー / 認定フェイシャルエステティシャン / CIDESCOインターナショナルエステティシャン / 色彩検定(R) / アロマテラピー検定(日本アロマ環境協会) / その他(理美容・メイク・エステ系) / きものコンサルタント / その他(ファッション・きもの系)

これらは希望者のみになりますが、特にメイク検定は毎年実施していますので高みを目指すのであれば、ぜひ取得を目指してみてください。

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!