あなたの学びたい学部・学科は?
大原情報医療保育専門学校和歌山校の学部・学科情報一覧

情報IT系

卒業後の主な進路
  • プログラマー
  • システムエンジニア(SE)
  • アプリケーションエンジニア
  • プロジェクトマネージャ
  • セキュリティ技術者
  • ネットワークエンジニア
  • AIエンジニア
  • IoTエンジニア
修業年限

2年制

初年度納入金

1,280,000円(入学金200,000円含む)

◆情報IT系コース就職率:100%
2023年度卒業生 就職希望者853名中853名(全国専門課程実績/2024年3月31日現在) 

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制

    ➊2年間でシステムエンジニアとして必要なスキルを習得する
    ➋「基礎力」+「 先端技術」=“就職力”
    ➌現役のシステムエンジニアも技術指導

    ❒将来の職業
    ・システムエンジニア
    ・プログラマー
    ・ソフトウェアエンジニア
    ・アプリケーションエンジニア
    ・Webエンジニア
    ・クラウドエンジニア

    ❒習得スキル
    ・Python/Java/フレームワーク
    ・クラウド技術 AWS
    ・オブジェクト指向分析設計
    ・Linux
    ・データベース/SQL
    ・HTML/CSS
    ・Javaシステム開発
    ・先端クラウドシステム開発
    ・AIクラウドプログラミング
    ・JavaScript

    ❒取得可能な資格
    ・基本情報技術者
    ・応用情報技術者
    ・AWS認定
    ・Python エンジニア認定
    ・ORACLE 認定
    ・Linux 技術者認定
    ・HTML5 プロフェッショナル認定

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

医療事務系

卒業後の主な進路
  • 医療事務
  • 医療秘書
  • 事務・運営関係
  • 病棟クラーク
  • 病院スタッフ
  • 小児病棟クラーク
  • 医師事務作業補助者
  • 国家公務員
  • 地方公務員
修業年限

2年制・1年制

初年度納入金

1,220,000円(入学金200,000円含む)

◆関西北陸中国専門課程 医療事務系 正職員就職率:99.4%
2023年度卒業生 就職希望者184名中183名(2024年3月31日現在)

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊全国の病院で活躍できる医療事務の専門知識を身につける
    医療事務員として必要な診療報酬制度の知識や医学、医療関連法規、ビジネスマナーのほか医療秘書分野の知識まで、資格取得の学習を通して、現場で必要な高い専門知識を身につけます。

    ➋豊富な演習で実践力を身につける
    医療事務の知識と合わせ、受付応対に必要な接遇マナー、手話、パソコンなどの演習が豊富なため、現場で活躍できる実践力を身につけます。

    ➌病院実習が最大2回も体験できる
    最大2回の実習が体験できます。1回目で病院のしくみや内容を理解し、2回目で就職をより確実にするための病院サービスを確認します。自分自身の希望に合わせてステップアップが可能です。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の医事課スタッフ
    ・調剤薬局スタッフ

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定1級・2級
    ・医療秘書実務検定1級・2級
    ・日商簿記検定3級

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊セクレタリーマナー実習によりサポート力を向上できる
    医療秘書は周囲の方々への配慮が重要!セクレタリーマナー実習として実施する「スマイル実習」や「メイク・ネイル実習」で応対力アップを図ります。

    ➋豊富な実習により高度な接遇力を身につける
    受付窓口実習をはじめ、病院内で必要となるビジネスマナーを習得します。幅広い校内実習を経験し、接遇力アップを図ります。

    ➌病院ボランティア、アルバイト等の社会経験を積む時間が豊富にとれる
    病院ボランティアやアルバイトの時間が確保できるため、学生のうちに社会人経験を積む時間がより多く取れます。

    ❒将来の職業
    ・大学病院教授秘書
    ・院長秘書
    ・病院受付
    ・医療コンシェルジュ

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定1級・2級
    ・医療秘書実務検定1級・2級
    ・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
    ・秘書検定2級

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊病院実習を通じて、患者応対が学べる
    最大2回の病院実習を選択することが可能です。実習にて病棟の業務や患者さんとの触れ合いを体験することで、仕事をより理解することができます。

    ➋患者心理など病棟で必要な知識が身につく
    病棟でともに働く看護師や医師の業務理解や、専門用語など医学的知識を学ぶことで、仕事の連携が取りやすくなります。また、患者さんの心理を知ることによって、深みのある応対力を身につけることができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の病棟クラーク
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・福祉施設の事務スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・サービス接遇検定 2級・3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊病院実習を通じて、患者対応が学べる
    最大2回の病院実習を選択することが可能です。実習にて病棟の業務や患者さんとの触れ合いを体験することで、仕事をより理解することができます。

    ➋子どもを理解するエキスパートを目指す
    小児科外来や小児病棟など、子どもの患者さんに対して対応するために必要な知識や、応対スキルを学ぶことができます。不安な心理を和らげるコミュニケーション力も身につきます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の小児科外来クラーク
    ・医療機関の小児病棟クラーク
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・児童福祉施設の事務スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・サービス接遇検定 2級・3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊高い接遇力を身につけることができる
    接遇力を高めるための実践的な実習によって、相手に合わせた応対力を身につけることができます。「病院の顔」として働くために、好印象を持たれる身だしなみやマナーなども学びます。

    ➋窓口で必要な専門知識が学べる
    保険制度や会計知識など、受付や会計窓口での対応に必要な専門知識を学びます。複雑な内容を分かりやすく伝える案内なども、実習を通じて身につけることができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の外来クラーク
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・医療機関の会計スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・サービス接遇検定 2級・3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊充実したコミュニケーション実習で、接遇力を身につける
    入学直後から豊富なコミュニケーション実習と患者応対演習を行うので、接遇力が向上します。また、放課後は病院ボランティアやアルバイトもできるので、さらに接遇力がアップします。

    ➋充実した医事コンピュータ実習を行う
    医事コンピュータやビジネスソフト(Word・Excel®)のパソコン実習など、豊富な実習を経験し、実務に直結した実力を身につけます。

    ➌充実した電子カルテ実習で就職も安心
    現在の医療の現場には、十分な電子カルテの知識を持った人材がまだまだ不足しています。大原では電子カルテの実習が充実しているので、安心して就職できます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関のITスタッフ
    ・医療機関の受付スタッフ
    ・医療機関の事務スタッフ
    ・医療機関の会計スタッフ 等

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・Excel®検定 1級~3級
    ・Word検定 1級~3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段
    ※Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

  • 修業年限

    2年制

    ➊医療事務+専門資格「ドクターズクラーク®(医師事務作業補助者)」の取得が可能
    医療事務員として必要な診療報酬の算定知識や患者応対技術を習得するほか、医師の診療を事務作業面からサポートする医師事務作業補助者の専門知識を習得します。2つの職種の専門知識が習得できるため活躍の幅が広がります。

    ➋病院実習が最大2回も体験できる
    最大2回の実習が体験できます。1回目の病院実習は医療事務の専門知識を学習した後に、医療事務の現場を体験できます。また、2回目の病院実習は、医師事務作業補助者の学習をした後のため、医師事務作業補助者の知識をもって現場を体験できます。

    ➌医療文書作成やパソコンスキルを身につけた専門職として活躍できる
    医師事務作業補助者は、医師の指示のもとカルテの代行入力や診断書等の文書作成補助が主な業務となります。ドクターズクラーク®の資格取得の他、パソコン実習や病院実習により医師事務作業補助者の専門職として活躍できるスキルを身につけます。

    ❒将来の職業
    ・医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)
    ・大学病院教授秘書
    ・院長秘書
    ・病院受付
    ・医療コンシェルジュ

    ❒資格取得目標
    ・医師事務作業補助技能認定(ドクターズクラークⓇ)
    ・医療事務医科検定1級
    ・医療秘書実務検定1級
    ・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
    ・上級救命講習修了

  • 修業年限

    2年制

    ➊医療事務系資格と公務員試験対策を選択できる
    医療事務で必要な専門知識を学び、資格取得が可能です。さらに公務員採用試験に必要な一般知識などを学ぶことで、将来における選択の幅が広がります。

    ➋学習を通じて、最終進路を決定できる
    医療事務系の学習をした後に、最終進路を選択することができます。それぞれの進路において専門的な先生からサポートを受けることができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・医療機関の医事課スタッフ
    ・調剤薬局スタッフ
    ・院長秘書
    ・国家公務員一般職
    ・国家公務員税務職員
    ・都道府県職員
    ・市区町村職員

    ❒資格取得目標
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級

  • 修業年限

    2年制

    ➊医療事務系資格とビジネス系資格にチャレンジできる
    医療事務系資格に加えて、民間企業の事務などで有利な簿記を学ぶことで、専門的な知識や社会で幅広く使える知識を身につけることができます。

    ➋医療機関から民間企業までの幅広い進路選択が可能
    医療事務の仕事や民間企業での事務、さらにはドラッグストアや医療機器関連会社など、様々な就職が可能です。将来の選択肢を広げることができます。

    ➌医療事務・患者対応の知識に関する資格が取得可能
    医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、現場で評価される資格の取得を目指します。病院で必要となる治療費の請求事務や患者対応の知識をしっかりと学ぶことができます。

    ❒将来の職業
    ・民間企業の事務系職種
    ・医療機関の医事課スタッフ
    ・医療機関の財務管理スタッフ

    ❒資格取得目標
    ・日商簿記検定 2級・3級
    ・医療事務医科検定 1級・2級
    ・医療秘書実務検定 1級・2級
    ・Word検定 1級~3級
    ・漢字能力検定 1級
    ・電卓技能検定 初段~3段

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

保育士・幼稚園教諭系

卒業後の主な進路
  • 幼稚園教諭
  • 保育士
修業年限

2年制 / 2+1年制

初年度納入金

1,220,000円(入学金200,000円含む)

◆関西北陸専門課程就職率 保育士・幼稚園教諭 系コース:100%
2023年度卒業生 就職希望者23名中23名(2024年3月31日現在)

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制

    ➊2年間で幼稚園教諭免許を取得し、幼児教育のプロになれる
    短期大学との併修により、2年間で幼稚園教諭2種免許状を取得し、幼児教育のプロを目指します。

    ➋幼稚園教諭免許に的をしぼって、じっくり学べる
    将来を担う、子どもたちへの直接的な教育を中心とした、幅広い仕事内容をじっくりと学び、即戦力として活躍できる力を磨きます。

    ➌豊富な実習で、実践力を身につける
    免許取得に必要な4週間の現場実習対策はもちろんのこと、幼稚園の現場で必要な知識と技術を磨き、実践力を身につけます。

    ❒将来の職業
    ・幼稚園の先生
    ・児童福祉施設スタッフ など

    ❒資格取得目標
    ・幼稚園教諭2種免許状※
    ・社会福祉主事任用資格※
    ・上級救命講習修了
    ・硬筆書写技能検定(ペン字検定)
    ・マイクロソフトオフィススペシャリスト
    ・漢字能力検定 2~3級
    ※短期大学との併修により2年間で短期大学士と共に取得できます。

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊保育士・幼稚園の“先生”になれる
    短期大学との併修により、2年制コースと1年制コースの3年間で保育士資格・幼稚園教諭2種免許状がダブル取得できます。

    ➋“子ども遊び”のプロになれる
    子どもたちと一緒に遊ぶに当たって必要な知識・技術が身につきます。そのための実践的な授業がとても豊富で、クラスメイトと楽しみながら遊びを学ぶことができます。

    ➌子どもたちの“人気者”になれる
    卒業するまでにたくさんの遊びを習得することができます。そのため、実習はもちろん、就職後も誰にも負けない遊びの技術で子どもたちの人気者になれます。

    ❒将来の職業
    ・保育園の先生
    ・幼稚園の先生
    ・児童福祉施設スタッフ など

    ❒資格取得目標
    ・保育士資格※
    ・幼稚園教諭2種免許状※
    ・上級救命講習修了
    ・硬筆書写技能検定(ペン字検定)
    ・社会福祉主事任用資格※
    ・マイクロソフトオフィススペシャリスト
    ・漢字能力検定 2~3級
    ※短期大学との併修により3年間で短期大学士と共に取得できます。

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊保育士・幼稚園の“先生”になれる
    短期大学との併修により、2年制コースと1年制コースの3年間で保育士資格・幼稚園教諭2種免許状がダブル取得できます。

    ➋充実した音楽授業
    ピアノ・ソルフェージュから子どもが好きな楽器遊びやリズム遊びなど、音楽が好きな人は、初心者・経験者関係なく楽しく音楽に触れることができます。

    ➌音楽の実力が身につく
    子どもが喜ぶ歌やリズムを知ることができるため、音楽を通じて子どもたちの表現力や発想力を引き出すことができるようになります。

    ❒将来の職業
    ・保育園の先生
    ・幼稚園の先生
    ・児童福祉施設スタッフ など

    ❒資格取得目標
    ・保育士資格※
    ・幼稚園教諭2種免許状※
    ・上級救命講習修了
    ・硬筆書写技能検定(ペン字検定)
    ・社会福祉主事任用資格※
    ・マイクロソフトオフィススペシャリスト
    ・漢字能力検定 2~3級
    ※短期大学との併修により3年間で短期大学士と共に取得できます。

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊保育士・幼稚園の“先生”になれる
    短期大学との併修により、2年制コースと1年制コースの3年間で保育士資格・幼稚園教諭2種免許状がダブル取得できます。

    ➋子どもたちにスポーツの楽しさを伝えるプロになれる
    子どもたちの心の成長と身体の成長を、スポーツを通じて引きだし、子どもたちにスポーツの楽しさを伝える知識と技術を学びます。

    ➌幼児体育の指導者になる
    体育や遊びを、楽しく安全に指導を行う指導者を目指す。幼児体育の専門知識を学び、現場で活躍するスキルを身に付けます。

    ❒将来の職業
    ・保育園の先生
    ・幼稚園の先生
    ・幼児体育派遣会社スタッフ
    ・スポーツクラブスタッフ
    ・フィットネスクラブスタッフ など

    ❒資格取得目標
    ・保育士資格※
    ・幼稚園教諭2種免許状※
    ・上級救命講習修了
    ・硬筆書写技能検定(ペン字検定)
    ・社会福祉主事任用資格※
    ・マイクロソフトオフィススペシャリスト
    ・漢字能力検定 2~3級
    ※短期大学との併修により3年間で短期大学士と共に取得できます。

  • 修業年限

    2年制・1年制

    ➊保育士・幼稚園の“先生”になれる
    短期大学との併修により、2年制コースと1年制コースの3年間で保育士資格・幼稚園教諭2種免許状がダブル取得できます。

    ➋子どもの気持ちが分かる先生になる
    乳幼児・児童の心理を学ぶことにより、子どもの気持ちが分かるようになります。また、子どもだけでなく、保護者との信頼関係の築き方も学びます。

    ➌児童福祉施設スタッフを目指す
    子どもの心理や障害の知識を多く学ぶため、児童養護施設や障害児施設などの児童福祉施設スタッフを目指すことができます。

    ❒将来の職業
    ・保育園の先生
    ・幼稚園の先生
    ・児童福祉施設スタッフ など

    ❒資格取得目標
    ・保育士資格※
    ・幼稚園教諭2種免許状※
    ・上級救命講習修了
    ・硬筆書写技能検定(ペン字検定)
    ・社会福祉主事任用資格※
    ・マイクロソフトオフィススペシャリスト
    ・漢字能力検定 2~3級
    ※短期大学との併修により3年間で短期大学士と共に取得できます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

マンガ・イラスト系

卒業後の主な進路
  • 漫画家
  • キャラクターデザイナー
  • イラストレーター
  • グラフィックデザイナー
修業年限

2年制 / 2+1年制

初年度納入金

1,240,000円(入学金200,000円含む)

専攻・コース一覧

  • 修業年限

    2年制

    自由に好きなイラストを描く

    ❒将来の職業
    ・イラストレーター
    ・キャラクターデザイナー
    ・グラフィックデザイナー
    ・マンガ家 等

    ❒資格取得目標
    ・色彩検定3級

  • オリジナル作品で勝負しよう

    ❒将来の職業
    ・マンガ家
    ・マンガ家アシスタント
    ・イラストレーター
    ・キャラクターデザイナー

    ❒資格取得目標
    ・色彩検定3級

  • 新世代のメディアで、マンガを世に送り出そう

    ❒将来の職業
    ・マンガ家
    ・マンガ家アシスタント
    ・イラストレーター
    ・Webマンガ家

    ❒資格取得目標
    ・色彩検定3級

  • 魅力あふれるキャラクターを、自在に創り出そう

    ❒将来の職業
    ・キャラクターデザイナー
    ・イラストレーター
    ・グラフィックデザイナー

    ❒資格取得目標
    ・色彩検定3級

  • 修業年限

    2+1年制

    魅力あふれるマンガ・イラストの世界を創り出そう

    ❒将来の職業
    ・マンガ家
    ・マンガ家アシスタント
    ・イラストレーター

    ❒資格取得目標
    ・色彩検定3級

  • 修業年限

    2年制

    イラストで独自の世界を描こう

    ❒将来の職業
    ・イラストレーター
    ・グラフィックデザイナー
    ・キャラクターデザイナー

    ❒資格取得目標
    ・色彩検定3級

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!