シェフ学科

4つのコースに分かれて専門料理を極める!
感動を生み出す本物のシェフになる

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理人(シェフ・コック・板前)
  • 料理研究家
  • 食品衛生監視員
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,100,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

?目指す職種
• ホテルシェフ
• レストランシェフ
• 料理研究家
• 専門店調理師(西洋・中国・日本)
• クッキングインストラクター
• 飲食店オーナーなど

?こんな人にオススメ
• 自分のお店を開店したい
• レストラン・専門料理店で働きたい
• ホテルで働きたい
• 日本・西洋・中国料理それぞれの
• ジャンルを極めたい
• 海外で活躍したい

?目標とする資格・検定
卒業時に調理師免許(国家資格)を無試験で取得!

• 専門調理師・調理技能士(実務経験6年で受験資格取得)
• 食育インストラクター
• 専門士称号
• コミュニケーション検定
• 社会人常識マナー検定

\\ シェフ学科の4つの特徴 //
❶未経験でもプロに。就職率100%、多くのコンクール実績
開校以来 就職内定率 100%

❷専門料理を学べるコースが充実
1年生では、全てのジャンルの基礎を幅広くしっかりと学びます。
そして、2年生になるときに、自分が将来目指したい専門料理を選びます。
実習や販売の実践を通して、1つの料理ジャンルに集中して学ぶことで、詳しい知識と高い専門性を身につけることができます。

【コース】
4つのコースに分かれて専門ジャンルのみを実習で学ぶ。
(文部科学省認定 職業実践専門課程)
• イタリア・フランス料理コース
• 中国料理コース
• 日本料理・総合コース
• 日本料理・すしコース

❸実践的な販売実習
学習の内容をベースに、コース料理やプレートなどイベントに合わせて提供スタイルを変更。
授業で学んだサービスの技術を活かし、お客様が満足する運営を実現。

❹充実の施設・設備
本館は西洋・日本・中国・カフェ・集団調理、すべての実習室を完備!
メイン校舎である本館は調理系すべてのジャンルの実習が可能な設備が充実。
高級感あふれるスタイリッシュなデザインで統一されています。

専攻・コース一覧

  • イタリア料理ではパスタ・ピザなどとともに、肉や魚を使った伝統料理にも取り組みます。
    フランス料理から最先端まで、果敢に挑戦。

  • 4つの中国料理(四川・広東・北京・上海)のすべてを習得し、豪快さと繊細さを合わせ持つ料理の奥深さを学びます。
    前菜からメイン、デザート、飲茶まで盛りだくさん。

  • 懐石料理では、旬の素材を活かした繊細な盛り付けで料理を完成させます。
    また、天ぷらや煮物など高度な技術が必要な内容にも取り組みます。

  • 新鮮な魚介類を酢飯と絶妙に組み合わせた繊細な技術を身に付けます。
    おいしい握り寿司や巻き寿司を提供できるように、職人の技術を習得。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

健康調理学科

“おいしい”の先にある健康と笑顔のために
対象者に合わせた調理方法をマスターして給食のスペシャリストへ

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理研究家
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,100,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

みんなを笑顔にする給食調理師を目指す!
人々の健康と命を支える大切なお仕事

✔「こども」「病院」「福祉」「アスリート」など対象者に合わせた調理方法をマスターできる
✔こどもから高齢者まで、病院・施設・学校の人々を食事でサポート
✔就職の幅が広く、どこに行っても働ける

?目指す職種
• 学校給食調理師
• 保育園調理師
• 病院・福祉施設調理師
• 専門店調理師
• 料理研究家
• クッキングインストラクター

?こんな人にオススメ
• 学校・保育園で子どもたちがよろこぶ給食が作りたい
• 介護施設で安心できる食事を提供したい
• 栄養バランスの整った食事を作りたい
• 病院で患者様に食事を提供したい

?目標とする資格・検定
卒業時に調理師免許(国家資格)を無試験で取得!

• 卒業時に調理師免許(国家資格)
• 介護初任者研修を無試験で取得※1
• 専門調理師・調理技能士※2
• 食育インストラクター
• 専門士(衛生専門課程)称号
• 食品技術管理専門士
• 食品衛生責任者

\\ 健康調理学科の4つの特徴 //
❶学校」「保育園」「福祉施設」「病院」「アスリート」など対象者に合わせた調理方法をマスター!
給食ではさまざまなジャンルの料理を提供するため、1年次には西洋・日本・中国料理などの基礎を幅広く習得。
調理師に必要な知識と技術をしっかり学びます。

❷プロの現場を再現。そのままコンテストで証明!
集団調理実習を行うための専門の実習室で、対象者を想定してグループで調理実習。常に現場を想定しているため、実践力を身に付けることができます。

❸調理と栄養を実践で学び、“食”のプロに。
栄養学で学んだ内容をベースに健康食レストラン「Food健康食堂」をオープン。
一般のお客様に満足いただけるような料理を提供します。

❹充実の施設・設備
本館は西洋・日本・中国・カフェ・集団調理、すべての実習室を完備!
メイン校舎である本館は調理系すべてのジャンルの実習が可能な設備が充実。
高級感あふれるスタイリッシュなデザインで統一されています。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

カフェ学科

調理・製菓・製パン・ドリンク・経営
すべてを兼ね備えたスペシャリストに

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • バリスタ
  • 和菓子職人
  • 菓子店スタッフ
  • カフェオーナー
  • 菓子店オーナー
  • 店長・マネージャー(フード)
  • ウェイター・ウェイトレス
  • フードコーディネーター
  • 食品衛生監視員
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,100,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

?こんな人にオススメ
• 料理もスイーツも両方学びたい
• 流行をとらえ、売れる商品を作りたい
• コーヒー、紅茶などのドリンクについて学びたい
• 自分のお店を開きたい

?目指す職種
• カフェスタッフ
• カフェオーナー
• サービススタッフ
• フードコーディネーター
• パティシエ(洋菓子)
• 専門店調理師(西洋・中国・日本)
• ブランジェ(パン職人)
• バリスタ など

?目標とする資格・検定
卒業時に調理師免許(国家資格)・フードコーディネーターを無試験で取得!

• 専門調理師・調理技能士(実務経験6年で受験資格取得)
• 食育インストラクター
• 専門士称号
• 食品技術管理専門士
• 食品衛生責任者

\\ カフェ学科の4つの特徴 //
❶1年で4ジャンルの基本を徹底マスター
西洋・中国・日本・集団調理すべてのジャンルの知識と技術を学ぶ。

❷オーナーとして活躍できる経営を学ぶ
店舗経営に必要なマーケティング・プランニングなどをプロから学ぶ。

❸食のトレンドと美的センスを学ぶ
食の流行や食をオシャレに演出・発信できるアイディアセンスも磨く。

❹県内唯一!フードコーディネーター取得
卒業と同時にフードコーディネーター3級を取得。

【カリキュラム】
基礎を固め専門コースで学び、調理技術から店舗運営まで習得
■1年次
 西洋料理・中国料理・日本料理・集団調理
■2年次
・カフェスイーツコース
・カフェプロデュースコース

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

調理師学科

最短1年で国家資格を取得し、食の業界の即戦力に

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理人(シェフ・コック・板前)
  • 菓子店スタッフ
募集定員

40名

修業年限

1年制

初年度納入金

1,150,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

?こんなあなたにおすすめ
• 最短1年で国家資格を取得したい
• 食べることや料理が好き
• 他の資格とWライセンスを目指したい
• 再就職を考える社会人・大学・短大卒の方

?目指す職種
• ホテルシェフ
• レストランシェフ
• 病院・福祉施設調理師
• 専門店調理師(西洋・中国・日本)
• カフェスタッフ
• 飲食店オーナー  など

?目標とする資格・検定
卒業時に調理師免許(国家資格)を無試験で取得!

• 専門調理師・調理技能士(実務経験6年で受験資格取得)
• 食育インストラクター
• 食品衛生責任者

\\ 調理師学科の4つの特徴 //
❶1年で調理免許を取得
1年間で西洋・中国・日本・集団調理すべての基本知識と技術を学ぶ。

❷食材教育で本物の味を学ぶ
味覚・食材・健康を学び、食材本来の味を生かす調理師を目指す。

❸万全の就職サポート
担任・就職担当による強力な就職指導で就職内定を短期間で達成。

❹Wライセンス&編入制度
他学科への進学やシェフ・健康給食・カフェ学科への2年次編入が可能。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

栄養士学科

「栄養」×「調理」で実践力のある栄養士を目指す

卒業後の主な進路
  • 栄養士
  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • 食品衛生監視員
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,170,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

?こんなあなたにおすすめ
• 健康を支える給食の献立を考えたい
• 計算や実験が好き
• 食品の栄養素、成分を知りたい
• リーダーシップを身に付けたい
• 料理が好き

?目指す職種
• 学校
• 給食センター
• 保育園
• 病院
• 各種福祉施設
• 食品メーカー など

?目標とする資格・検定
卒業時に栄養士免許(国家資格)を無試験で取得!

• 管理栄養士(実務経験3年で受験資格取得)
• 食品衛生責任者
• 家庭料理技能検定
• 専門士称号

\\ 栄養士学科の4つの特徴 //
❶「栄養+調理技術」両方学ぶ
450時間の豊富な調理実習で「調理技術を兼ね備えた栄養士」を目指す。

❷学生レストラン・商品開発
献立作成から提供までの実践力が身に付くレストラン運営。

❸HACCP(ハサップ)対応充実の施設・設備!
HACCP(食の安全を守る衛生管理手法)に対応した施設・設備で専門的に学ぶ。

❹管理栄養士取得サポートシステム
卒業後3年の実務経験で管理栄養士受験資格を取得。国家資格取得をサポート。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

パティシエ学科

確実な技術を身に付け現場で活躍するパティシエ・ブランジェになる

卒業後の主な進路
  • パティシエ
  • 製菓衛生師
  • パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
  • ショコラティエ
  • 菓子店スタッフ
募集定員

40名

修業年限

2年制

初年度納入金

1,100,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

パティシエ・ブランジェとして求められる技術を基本から一つひとつ丁寧にマスターできる!

?目指す職種
• パティシエ(洋菓子職人)
• ブランジェ(パン職人)
• ショコラティエ
• スイーツプランナー
• パティスリーオーナー
• ベーカリーオーナー など

?こんな人にオススメ
• お菓子作りが好き
• パン作りが好き
• スイーツやパンを食べることが好き
• 細かい作業・もの作りが好き
• 自分のお店を開店したい

?目標とする資格・検定
卒業時に調理師免許(国家資格)を無試験で取得!

• パン製造技能士
• 洋菓子製造技能士
• 専門士称号
• 和菓子製造技能士
• 食品衛生責任者

\\ パティシエ学科の4つの特徴 //
❶未経験でもプロに。就職率100%
❷専門技術を極めることができるコースが充実
1年生では、洋菓子・製パン・和菓子の基本をマスターします。
そして2年生では専門技術を深く極めます。

• 製菓コース
• 製パンコース
• 製菓・製パンコース

❸実践重視の授業+販売実習で実践力が身につく
毎回の実習で、材料の計量から製造、仕上げ、カット、セロハン巻き、箱詰めまでの
一連の流れを全て経験するため、実践的な技術が自然と身に付きます。

❹充実の施設・設備
製菓・製パンの専門校舎「パティシエ館」は、洋菓子をイメージしたおしゃれな空間の中にプロ仕様の専門設備が充実しています。

専攻・コース一覧

  • 代表的な洋菓子であるフランス菓子とともに、創造力を活かした新しいスイーツも作ります。また、ディスプレイやラッピング、健康に配慮した新しいスイーツにも挑戦します。

  • 基本となる食パン類をはじめ、ロールパンや菓子パン、ハード系、調理パンなど様々な種類のパンを作り、現場で対応できる技術を身に付けます。

  • 伝統的なスイーツやパンを作るだけでなく、新たなレシピにも果敢に挑戦します。両方をバランスよく学び、店舗運営ではたくさんの商品を販売します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

健康フードビジネス科

幅広く知識と技術を習得し、自分の活躍の場を広げる

卒業後の主な進路
  • 菓子店スタッフ
募集定員

10名

修業年限

1年制

初年度納入金

980,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

?こんなあなたにおすすめ
• 栄養や健康、調理、製菓・製パンなど幅広く学びたい
• 自分の時間も確保しながら学びたい
• 自分自身も健康になりたい
• 1年間学んでから将来の方向性を決めたい

?目標とする資格・検定
• Word検定
• Excel検定
• 社会人常識マナー検定 など

\\ 健康フードビジネス科の学びのPoint //
❶食や栄養に関する知識科目や調理と製菓・製パンの実習科目を学び幅広い就職を目指せます!

❷健康フードビジネス科で学んだあと、調理師学科(1年制)など他学科への内部進学も可能です!

?PICK UP 授業
• 調理実習(西洋・中国・日本)
調理、製菓・製パンなど幅広いジャンルを学びます。担当教員が基本から丁寧に指導します。

• 食品衛生学
食中毒の原因や予防など、安全に食事を提供するために必要な知識を習得します。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

フードプロデュース 専攻科

1年で経営と実践力を身につけ、卒業後の開業を目指す!!

卒業後の主な進路
  • ショップ・店オーナー(経営者)
  • ショップ店員
募集定員

10名

修業年限

1年制

初年度納入金

850,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
フードプロデュース専攻科に入学するには
調理師免許or製菓衛生師免許or栄養士免許のいずれかが必要です
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

?フードプロデュース専攻科入学までの流れ
入学

□ シェフ学科
□ 健康調理学科
□ カフェ学科
□ 調理師学科
□ パティシエ学科
□ 栄養士学科

フードプロデュース専攻科
 • ショップ経営・調理コース
 • ショップ経営・製菓・製パンコース
 • スポーツフードアドバイザーコース

\\ 学科の特徴 //
学生レストラン・店舗販売など、
実際の営業・販売活動を中心に1年間でマーケティングや経営を学ぶ

《企画》→《調理》→《店舗経営》→《分析》

専攻・コース一覧

  • 【企画】
    ❑ マーケティング・広報
    売れる仕組みを考える。
    SNSの活用・Web広告の仕組みを学ぶ。

    ❑ 店舗企画
    店舗販売に向け、店舗や商品のコンセプトを考え、
    企画力を習得する。

    ❑ 経営論
    経営とはどういうことか、概念と店舗販売を通して学ぶ。

    【店舗運営】
    ❑ 店舗実習
    店舗販売の企画に合わせて、仕入れ、試作、調理、販売販売実績報告の一連の流れを実習を通して学ぶ。
    店舗販売は6月・7月・9月・10月・11月に実施予定。

    【分析】
    ❑ 店舗経営
    店舗販売を行い、販売実績から売り上げの分析を行う。一連の販売における改善点・問題点の洗い出しの方法を学ぶ。

    ❑ 起業計画
    開業に向けた手続きの方法、資金調達、経理等を学ぶ。学園祭や卒業後の開業に向けた具体的な企画を制作する。

  • 【スポーツフードアドバイザーコースの学び】
    ❑ スポーツフードの栄養学Ⅰ
    ❑ アスリート食の調理実習
    ❑ フードスペシャリスト論

    ?目指す職種
    Food卒業後、栄養士・管理栄養士として経験を積み
    • 専任スポーツ栄養士
    • スポーツジムインストラクター を目指す

    ?目標とする資格・検定
    • スポーツアドバイザー
    • フードスペシャリスト
    • 家庭科料理検定2級または準1級

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

食ライセンス・大学科 & 食ビジネス・情報大学科

「大学資格」と「食の専門技術」で未来の可能性を広げよう!

募集定員

食ライセンス・大学科:5名
食ビジネス・情報大学科:5名

修業年限

4年制

初年度納入金

食ライセンス・大学科:1,100,000円(入学金50,000円含む)
食ビジネス・情報大学科:850,000円(入学金50,000円含む)
※別途、諸費用(食材費、食育実習費、教材費等)が必要です。

専門力 × 教養力で、世界に通じる自分になる

食のプロの技を身につけ、大学で知識も深め、自分の価値を世界に届けよう。
専門学校と大学、2つの学びで世界に通じる自分を目指す第一歩を。

\\ 3つの特徴 //
❶大学資格+専門分野の知識・技術を習得できる!
業界就職に必要な専門スキルや国家資格を取得しながら、学士の学位を取得できる。

❷自分でカリキュラムを選択でき、興味のある分野を集中的に学べる!
Foodと大学のカリキュラムを組み合わせ、習得したい知識やスキルに特化して学べます!

❸専門・大学の授業、就職活動をすべてサポート!
クラス担任制なので、先生やクラスメートとの距離が近く、大学よりも充実したサポートが受けられる!

?選べる2つの併修大学
• 産業能率大学 通信教育課程
• 開志創造大学 情報デザイン学部

?こんな人にオススメ!
• 大学の学士資格を取得し、商社など食品関係の大手企業の総合職として就職したい
• Foodの超実践的な知識・実習を通して専門性に特化した能力を身に付けたい
• 早期に国際感覚を養い、世界で活躍できる人になりたい

専攻・コース一覧

  • 募集定員

    5名

    調理師・製菓衛生師のライセンスを活かして商品開発をしたい!

    ❑ 併修先大学:産業能率大学
    (3年次に編入し3・4年次はFoodと併修)

    • 調理師取得コース
    • 製菓衛生師取得コース

    \\ 学びのPoint //
    大学編入・併修システムの学び方

    ?1~2年目
    国家資格 調理師or製菓衛生師 免許を取得
    ※入学時はいずれかの養成課程での入学になります。
    ※Foodの2年制課程の4学科のいずれかを選択して2年間学びます。

    ?3~4年目
    調理師or製菓衛生師免許取得後
    産業能率大学に編入学し、Foodと併修

    ?大学編入分野では
    (産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 ビジネス教養コース)

    ❑ 3年次授業・・・経営スキルの修得
    • 経営管理論・経営戦略論・マーケティング論・人材マネジメント など
    • ワインの知識・日本酒の知識・三国志・ビジネスコミュニケーション、幕末に学ぶリーダーシップ など

    ❑ 4年次授業・・・専門コース科目群より、自分の学びたい内容を深める

    卒業時に専門士(衛生専門課程)&学士(マネジメント学) Wで資格を取得できます!

    ?産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 ビジネス教養コースとは
    幅広い知識と実践力を養い、ビジネスの基礎からリーダーシップまでを学べるプログラムを提供します。
    多様な業界で活躍できる人材を育成し、実践的な課題解決力を身につけます。

    ✔大学×専門学の学びで就職が有利になる
    大学ならではの就職活動が可能なうえ、大学レベルの知識や教養に加え、専門学校並みの高度な専門技術を習得。これにより、大学卒業者以上に幅広い就職の選択肢を持つ人材へと成長できます。

    ✔管理職や経営者などキャリアアップをめざす人材に
    戦略・マーケティング、人材・組織マネジメント、リーダーシップなどの経営学を体系的に学びます。
    仕事を円滑に進める知識とスキルを習得し、実践で活かせる力を養成。組織の中核や事業・プロジェクトの推進者として活躍できます。

  • 募集定員

    5名

    世界の食ビジネス分野で活躍したい!

    ❑ 併修先大学:開志創造大学(仮称)
    ※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。

    • 経営コース
    • 食品・加工コース

    \\ 学びのPoint //
    大学編入・併修システムの学び方
    情報技術だけでなく、経営基礎についても学修。特に企業経営や会計・マーケティングについての知識を修得し、食の分野との融合を図ることで食品関係の商社などで活躍する知見を身に付けます。

    ?Food 国際調理製菓専門学校
    超実践的な実習による食ビジネスのスキル習得

    ?開志創造大学 情報デザイン学部(仮称・設置認可申請中)
    オンライン授業によるITスキルの習得

    卒業時に専門士(衛生専門課程)&学士(マネジメント学) Wで資格を取得できます!

    ?産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 ビジネス教養コースとは
    幅広い知識と実践力を養い、ビジネスの基礎からリーダーシップまでを学べるプログラムを提供します。
    多様な業界で活躍できる人材を育成し、実践的な課題解決力を身につけます。

    ✔大学×専門学の学びで就職が有利になる
    大学ならではの就職活動が可能なうえ、大学レベルの知識や教養に加え、専門学校並みの高度な専門技術を習得。これにより、大学卒業者以上に幅広い就職の選択肢を持つ人材へと成長できます。

    ✔管理職や経営者などキャリアアップをめざす人材に
    戦略・マーケティング、人材・組織マネジメント、リーダーシップなどの経営学を体系的に学びます。
    仕事を円滑に進める知識とスキルを習得し、実践で活かせる力を養成。組織の中核や事業・プロジェクトの推進者として活躍できます。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!