あなたの学びたい学部・学科は?
奈良調理短期大学校の学部・学科情報一覧

目次

調理科

実技中心カリキュラムだから、楽しく料理を習得できます。

卒業後の主な進路
  • 調理師
  • 料理人(シェフ・コック・板前)
  • クッキングアドバイザー
  • ふぐ調理師
  • パティシエ
  • パン職人(ブランジェ・ブーランジェ)
  • ウェイター・ウェイトレス
  • フードコーディネーター
募集定員

40名(男女共学)

修業年限

2年(昼間)

初年度納入金

1,540,000円(入学金220,000円含む)

食品衛生学、栄養学、接客心理学…。料理のプロになるには、難しい講義も大切ですが、本校では、講義での知識をベースに、何よりも実技の時間を多く組みこんでいるのが特長です。包丁を握り、フライパンを振り、いっぱい作って、いっぱい失敗することが、いちばん大事な勉強。確かな技術を楽しみながら身につけることができます。

❒プロを育成する実践的な実技の授業
卒業後、職場で即戦力として認められるために、カリキュラムは実技の時間を多くとっています。一般の調理専門学校では 1年間で約300時間ですが、本校では2年間で約2,865時間の実技実習を行っています。授業では、日本料理から西洋料理や中国料理、和洋菓子まで、それぞれの専門技術を総合的に習得。講師は経験豊かな人材を揃えています。さらに、就職先である会員店での実践的な技術習得がプラスされますから、本校での“学び”は、プロへの近道といえます。

❒幅広い知識が得られる充実した内容の講義
料理は実技がいちばん!とはいえ、専門的な知識を得ることも大切です。栄養学や食品学の専門学科をはじめ、調理理論や調理美学などの技術をサポートするための講義。また、店の経営のためには欠かせないサービスやマーケティングの講義、コンピュータを使っての栄養計算や販売促進企画まで、幅広い内容の授業がスタンバイしています。技術はもちろん、知識も得られれば“鬼に金棒”です。

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

介護職調理科

これからの高齢社会に備えた、介護食士の資格が取得できるコース

卒業後の主な進路
  • 介護食士
修業年限

週1回/4ヶ月間(土曜日)/13回

初年度納入金

【3級講座】4ヶ月 75,000円
【2級講座】3ヶ月 99,000円
【1級講座】3ヶ月 132,000円

高齢社会のニーズに応えて開講しております。高齢者の介護補助金が厳しくなりましたが、そんなことより高齢になった私たちの両親のお世話をするのは家族の暖かい心づかいが何よりも大切です。高齢者のお世話をして自立に役立つために、本校では新しい介護食の知識と調理を研究します。

❒取得できる資格・検定証・認定証
介護食士3級・2級・1級(公益社団法人 全国調理職業訓練協会認定)

※出席率80%、評価テスト60点以上で合格
☆全国で初めて介護食士の許可を取得!
※実施校は奈良調理短期大学校になります。

❒授業料案内&授業時間
2026年度より材料費、光熱費等高騰の為、価格変更させていただく予定にしております。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▾3級講座
入学時期:4月頃
授業時間:【昼間部コース】週1回/4ヶ月間(土曜日)/13回
授業料:4ヶ月 75,000円
※上記は講習料のみ。別途入学金(16,500円)と教科書代(10,000円)が必要です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▾2級講座
入学時期:8月頃
授業時間:【昼間部コース】週1回/4ヶ月間(土曜日)/13回
授業料:3ヶ月 99,000円
※上記は講習料のみ。当校以外で3級講座を受けられた方はは別途入学金(16,500円)と教科書代(10,000円)が必要です。
※講習料は分納できます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
▾1級講座
入学時期:12月頃
授業時間:【昼間部コース】週1回/4ヶ月間(土曜日)/13回
授業料:3ヶ月 132,000円
※上記は講習料のみ。
当校以外で2級講座を受けられた方は別途入学金(16,500円)が必要です。
※講習料は分納できます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
※料金は消費税を含みます。
※授業料分納の方は月払いです。毎月の授業料は前月末日までに前納してください。
※介護食士3級を受講する調理短大の在校生及び卒業生の特典
1.入学金・16,500円

学科の詳細や学費の内訳を詳しく知ろう 資料を請求する 無料

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!