特別選抜<帰国生>

■出願期間〔試験日〕
 A日程:10/10(金)~11/ 6(木)〔11/16(日)〕
 B日程:12/12(金)~ 1/15(木)〔 1/25(日)〕

■試験科目
 小論文(60分・800字以内)、面接

■選抜方法
 小論文、面接、出願書類

★併願可能

特別選抜<社会人>

■出願期間〔試験日〕
 A日程:10/10(金)~11/ 6(木)〔11/16(日)〕
 B日程:12/12(金)~ 1/15(木)〔 1/25(日)〕

■試験科目
 小論文(60分・800字以内)、面接

■選抜方法
 小論文、面接、出願書類

★併願可能

私費外国人留学生一般選抜


◎インターネット出願

■出願期間〔試験日〕
 A日程: 9/ 1(月)~ 9/25(木)〔10/ 5(日)〕
 B日程:10/10(金)~11/ 6(木)〔11/16(日)〕
 C日程:12/12(金)~ 1/15(木)〔 1/25(日)〕


■試験科目
 小論文(60分・800字以内)、面接・口頭試問

■選抜方法
 小論文、面接・口頭試問、出願書類

※A日程志願者のうち、希望者には特待生選抜を実施します。

★併願可能

私費外国人留学生 学校推薦型選抜

■試験科目
 面接・口頭試問

■選抜方法
 面接・口頭試問、出願書類

※希望者には特待生選抜を実施します。

★専願のみ

一般選抜

■出願期間〔試験日〕
 A日程:12/12(金)~ 1/22(木)〔 1/31(土)〕
 B日程: 1/16(金)~ 2/12(木)〔 2/22(日)〕
 C日程: 2/ 5(木)~ 2/26(木)〔 3/ 8(日)〕

■試験科目
 外国語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ)
 数学(数学Ⅰ・数学A)
 国語(現代の国語、言語文化〈うち古文・漢文を除く〉)

※試験問題は、高等学校の学習範囲を問う問題を出題します。
なお、解答方法については一部の教科・科目においてマークシート方式のほかに記述式問題も出題します。

■選抜方法
 学力試験、調査書(証明書)

※A日程志願者のうち、希望者には特待生選抜を実施します。

★併願可能

学校推薦型選抜(公募制推薦)

◎インターネット出願

■出願期間〔試験日〕
 A日程:10/10(金)~11/ 6(木)〔11/16(日)〕
 B日程: 1/16(金)~ 2/ 5(木)〔 2/15(日)〕

■試験科目
 面接・口頭試問

■選抜方法
 面接・口頭試問、書類審査

※A日程志願者のうち、希望者には特待生選抜を実施します。

★併願可能

総合型選抜

■出願期間〔試験日〕
 A日程: 9/ 1(月)~ 9/18(木)〔 9/27(土)・28(日)※選択〕
 B日程: 9/ 1(月)~10/ 9(木)〔10/19(日)〕
 C日程:10/10(金)~11/ 6(木)〔11/16(日)〕
 D日程:11/14(金)~12/11(木)〔12/20(土)・21(日)※選択〕
 E日程:12/12(金)~ 1/15(木)〔 1/25(日)〕
 F日程: 1/16(金)~ 2/12(木)〔 2/22(日)〕
 G日程: 2/ 5(木)~ 2/26(木)〔 3/8(日)〕

■試験科目 ※以下から選択
 グループワーク型:グループワーク(※A日程で実施、65分)
 プレゼン型   :プレゼンテーション(最大20分、質疑応答10分程度)
 小論文型    :小論文 60分800字以内
 面接型     :面接・口頭試問

※グループワーク型はA日程のみ実施します。
※A・B日程志願者のうち、希望者には特待生選抜を実施します。

★併願可能

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!