本物・本気・本音で動植物の命と向き合う。日本最大級の動植物専門学校。

あなたの知りたい情報がすぐわかる!

学校概要

千葉県の中心部にある、「千葉キャンパス」「N-TOWER」「おゆみ野ドッグサイト」「長柄ドッグヒルズ」「長柄ガーデン」「千葉ライディングパーク」
これらの5つの施設をフル活用して、人も動物も活き活きと過ごせる最高の環境の中、2年後の夢実現に向けて学んでいきます。

  • サムネイル
    動画を再生するには
    こちらをクリックしてください

※横スクロールで他の動画を確認できます

学部・学科

アクセス

  • 本校

    〒260-0021
    千葉県千葉市中央区新宿2-14-13

オープンキャンパス

コース別オープンキャンパス

オープンキャンパス ~ハロウィンスペシャル~

ホースプロ体験会

フラワーデザイン体験会

動物看護コース適性試験対策セミナー

オンライン学校説明会~出願直前スペシャル~

※横スクロールで他のオープンキャンパスを確認できます

願書/入試

  • 総合型選抜

    費用

    10.000円

    エントリー期間

    2025/06/02 〜 2025/12/13

  • 推薦

    費用

    選考料免除

    出願期間

    2025/10/01 〜 2025/10/07

学費や奨学金/寮

専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園の学費について

【昼間部】
1年次:1,420,000円
2年次:1,300,000円
3年次:1,300,000円※動物看護コースのみ

【夜間部】
1年次:720,000円
2年次:660,000円

ーその他費用ー
【昼間部】
動物看護コース:1年次 330,100円 / 2年次 192,600円 /3年次 248,400円
トリマーコース:1年次 326,240円 / 2年次 206,000円
ドッグトレーナーコース:1年次 397,500円 / 2年次 357,000円
動物飼育コース:1年次 312,400円 / 2年次 205,600円
キャットプロコース:1年次 351,900円 / 2年次 137,800円
ホースプロコース:1年次 485,770円 / 2年次 294,500円
フラワーデザインコース:1年次 526,000円 / 2年次 578,000円

【夜間部】
トリマーコース:1年次 286,200円 / 2年次 166,000円

【学費納入規定】
1.学費は原則として1年間を前期と後期、2回に分けての納入となります。年間学費を入学時に一括納入されても差し支えありません。
2.11月までの入学選考で合格された方は入学手続締切日までに入学金を納入し、残金は12月5日(金)までに納入していただいても結構です。
3.2026年3月31日(火)までに、所定の「入学辞退手続き」により入学を辞退された方に限り、入学金を差し引いた金額を返金いたします。以後、返金はいたしかねます。ただし、3月以降に辞退された場合、テキスト代等の実費を負担していただきます。

メッセージ

羽石 美弥子さん

ちば愛犬での幅広い学びを現場で活かしています!

羽石 美弥子さん

主な業務は外来対応。
受付や電話対応、問診、薬の調剤です。また、夜勤では、入院動物の処置やホテルに宿泊している動物の世話、検査、手術の麻酔管理も行います。飼い主さんに寄り添い、獣医師とのかけ橋になるよう努めています。業務に生かされている専門スキルは、ちば愛犬での豊富な実習を通して身につけました。チームワークの大切さを学んだことも、大きな糧になっています。

キャンパスフォト

  • キャンパスライフ
  • キャンパスライフ
  • キャンパスライフ

※横スクロールで他の画像を確認できます

関係者の皆さまへ

専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 関係者へ

◆動物を愛し、心豊かな社会作りに貢献できる人間の育成
動物を愛する心が、知識と技術の研鑽につながり、人と動物の絆がより 一層深まります。本校では、知識と技術がしっかりと磨かれるように講 師陣や施設、設備の充実に力を注いでいます。実習授業で触れ合うこと のできる多種多様な動物を学生の皆さんと一緒に育てています。そうす ることにより動物愛護精神が育まれ、思いやりのある温かな心も育ち、 人と動物が共生できる心豊かな社会を構築する人材が育つものと確信し ています。また、社団法人日本愛玩動物協会、社団法人日本動物病院福 祉協会、ICCインターナショナルキャットクラブの養成及び指定校で もあり資格取得や最新情報を入手できます。

◆パートナーアニマル宣言
専門学校ちば愛犬動物フラワー学園は、パートナーアニマルの健全な生活環境、万全な健康管理、本来の美しさとしっかりとした躾を確立します。その子達が心優しい里親と幸せに暮らせる為に、それぞれの専門チームが一体となったパートナー育成を目指します。パートナーアニマルと共に過ごす学生と教職員は日々の授業を始め、全ての活動に対しこのパートナーアニマルの理念を心がけることを宣言します。

口コミ

  • 資料・パンフレットの口コミ

    【デザイン】

    ワンちゃんがたくさん載っていて心が満たされます。可愛いデザインです
    【わかりやすさ】
    内容が充実していて大変わかりやすくためになりました

    【情報の充実】
    たくさんの情報で逆に迷ってしまうくらい。読み切るのが大変です

    【学校の期待度】
    興味を持てる内容だからこそ期待は膨らみました。通ってみたいです。

    【親の説得材料】
    早々に送ってくださったので親も好印象。一緒に興味深くみてくれたので説得することができると思う

資料請求で充実情報を入手!
まずは見て学校を知ろう!