ショップ店員になるには

  • 2020.04.01
  •        
ショップ店員になるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

ショップ店員の概要や仕事内容

ショップ店員とは

ショップ店員とは、店舗で接客販売を行う職業です。多くの場合は、ファッション系ショップや雑貨系ショップ、インテリアショップなどの店員を指すことが多く、店舗を訪れる顧客を相手に、商品の提案やレジ対応を行っています。
ショップ店員は、物の販売はもちろん、集客においても大きな役割を果たしています。特定のショップ店員からの接客を受けるために店舗を訪れる方がいるように、ショップ店員自身が店舗の顔として、店の雰囲気やコンセプトを表現する役割も担っているのです。
そんなショップ店員の業務は立ち仕事であることが多く、さらに販売以外にもさまざまな業務を担っています。また、優れた接客をするためにも技術や知識が必要でしょう。ショップ店員という職業は華やかなイメージが先行しやすいですが、体力や努力も必要とされるのです。

ショップ店員の仕事内容とは

ショップ店員の主な仕事は、来店客に対する接客販売ですが、その他にもさまざまな業務をこなしています。ここでは、ショップ店員の具体的な仕事内容をご紹介しましょう。

  • 接客
  • レジ業務
  • 梱包、ラッピング
  • DM作成
  • ディスプレイ作成
  • 電話、メール対応
  • 商品陳列
  • 在庫管理
  • タグ付け
  • 売上金確認、レジ締め
  • 開店、閉店準備
  • 清掃

このように、ショップ店員は店舗に関する業務に対し総合的に関わり、接客からレジ締めまで幅広い業務をこなしています。また、多くの場合は、シフト制の勤務となっており、引き継ぎを行いながら休憩や退勤を行っています。

ショップ店員になる方法

ショップ店員になるために、特定の学歴や資格、スキルなどは必要ありません。中には経験者を募集している場合もありますが、未経験であっても採用されることは多く、働きながらショップ店員としてのスキルを磨いていくことになるでしょう。
また、ショップ店員として働くには、店舗の求人に直接応募する方法と、登録した派遣会社から紹介してもらう方法があります。ショップ店員の求人数自体は非常に多いため、まずは働きたい店舗を決め、その求人がどのような形で出されているか調べることから始めると良いでしょう。

ショップ店員に求められる資格や試験

先ほどもご紹介したように、ショップ店員に必須となる資格や試験はありません。資格よりも実践重視の世界だと考えられます。
とはいえ、ショップ店員はファッション系の店舗で働いていることも多いですが、そこで役立つ資格はいくつか存在します。そこでここでは、その中でも代表的な「ファッション販売能力検定」についてご紹介しましょう。

ファッション販売能力検定とは

ファッション販売能力検定とは、ファッションに関する商品知識や販売知識、接客技術などを測る民間検定です。一般財団法人日本ファッション教育振興協会により実施されており、その知識はショップ店員の仕事全般に役立つでしょう。
また、ファッション販売能力検定は1級〜3級までの3レベルに分かれており、2級・3級はショップ店員向け、1級は店舗マネジメント向けの内容となっています。受験条件は設定されていないので、誰でも、どの級からでも受験することができます。

難易度や試験について

ファッション販売能力検定の合格率は、3級が70%前後、2級が50%前後のようです。合格を目指しやすいやや易しいレベルだと言えるでしょう。
また、1級の合格率は不明ですが、そのレベルは専門学校2年以上・実務3年以上のレベルであると規定されており、難易度は上がると予想されます。
試験の概要は以下の表をご覧ください。

3級 2級 1級
受験日程 7月、12月 2月
受験料 5,500円(税込) 6,000円(税込) 12,000円(税込)、

科目受験の場合は1科目4,000円(税込)

試験会場 協会指定の会場、教育機関 東京会場のみ
試験形式 マークシート 記述、選択
試験時間 9:20~12:40 10:30~16:10
受験資格 特になし
合格条件 「ファッションビジネス知識科目」60%以上、かつ「ファッション造形知識科目」科目70%以上の得点率(目安) 各科目60%以上の得点率

※2020年現在の概要です。

今後のショップ店員の将来性

インターネットツールが普及し、近年では実店舗に来店せず、インターネットショップを利用する方が増加しています。また、実店舗においてもレジをセルフサービスにしたり、提案型のIT接客を行ったりと、人員削減に繋がる技術が取り入れられるようになり、こういった背景はショップ店員の需要を減らす要素となっています。
とはいえ、ショップ店員の世界は人手不足が深刻であり、求人数が多い分野でもあります。また、店舗で質の高い接客を受けたいという顧客も少なくはないでしょう。よって、優れた接客を行うショップ店員であれば、最新の技術を取り入れる店舗においても活躍を続けられると考えられます。ただし、ファッション業界の景気が低迷傾向にあるように、ショップ店員として働く分野によっても将来性には差が生まれます。

ショップ店員の就職先

ショップ店員の就職先は多岐に渡りますが、主なものとしては、アパレルショップやシューズショップ、バッグショップ、アクセサリーショップ、雑貨店などがあります。このように、多くはファッション関連もしくは雑貨関連のショップでしょう。
ショップ店員の求人数は多いため、就職自体はさほど難しくはないですが、ショップによっては経験やセンス、雰囲気が店に合っているかどうかなど、審査が為されることもあります。特にハイブランドのショップ店員の場合、その審査は厳しくなるでしょう。
また、ショップ店員は正社員や派遣社員、契約社員、アルバイト、パートなど、雇用形態も多岐に渡り、直接応募もしくは派遣会社からの紹介と、求人応募には2種の方法があります。

ショップ店員の平均年収・MAX年収

ショップ店員の平均年収は250万円〜300万円ほどです。月収は20万円前後であり、日本の平均年収(約460万円)と比較するとその水準は低めですが、ボーナスやインセンティブ次第では、年収が上がる可能性があります。
また、人気があったり成績が優れていたりするショップ店員の場合、平均を大きく上回る年収を得られることもあり、ショップ店員としての実力も収入に大きく関わると考えられます。

ショップ店員に向いているのはこんな人

扱う商品や店舗にもよりますが、多くの場合、ショップ店員には優れたセンスが必要とされます。業務の中で、消費者へのアドバイスや売り場のディスプレイなどを行うことがあるためです。特にファッション関連のショップ店員には、コーディネートのセンスや流行に関する知識が求められ、そのためには専門知識の勉強や情報収集などの努力が必要でしょう。つまり、ショップ店員には向上心があって努力ができる人も向いていると言えます。
また、ショップ店員は接客業の代表とも言える職業です。消費者とうまく会話ができなければ、その職は務まりません。よって、コミュニケーション能力の高さもショップ店員に欠かせない要素であると考えられます。

ショップ店員に関連する職業や資格

ショップ店員に関連する職業

ショップ店員に関連する職業としては、まずアパレル店員や百貨店社員が挙げられます。これらの職業はアパレル店での接客販売や百貨店での接客販売を行っており、ショップ店員の一種であると言えるでしょう。
さらに、同じ接客系の仕事にはレセプショニストやシューフィッターという職業もあります。レセプショニストは美容院やサロン、病院などで受付を行っており、シューフィッターは顧客の足に合う靴の提案販売を行います。
これらの職業はどれも、ショップ店員と同じく来店する多くの顧客を相手に、接客を行っています。

ショップ店員に関連する資格

ショップ店員に関連資格には、先ほどご紹介したら「ファッション販売能力検定」の他にも、以下のようなものがあります。

  • ファッションビジネス能力検定
  • ファッション色彩能力検定
  • 繊維製品品質管理士(TES)試験
  • 商品装飾展示技能検定
  • 色彩検定
  • カラーコーディネーター検定

これらは全て、ファッション系の販売に役立つ資格です。ビジネスや品質に関する資格はもちろん色彩に関する資格も、顧客への提案やディスプレイコーディネートなど、さまざまな業務に役立ちます。

ショップ店員になれる専門学校はこちら