コンサートプロモーターになるには

  • 2021.02.16
  •        
コンサートプロモーターになるには
      
              

気になる学校を探してみよう

学校種別
エリア
職種
   

コンサートプロモーターの概要や仕事内容

コンサートプロモーターとは?

まずプロモーターとは何かという点ですが、プロモーターは「生産者が作ったものを消費者に買ってもらうために消費者の要求を知り、購買意欲をあおる企画・宣伝・販促・広報(プロモーション)などを行う人」のことを言います。

コンサートプロモーターは文字通りコンサートのプロモーションを行う人のことを指します。

コンサートプロモーターの仕事内容とは?

ではコンサートプロモーターの具体的な仕事内容をみていきましょう。

コンサートプロモーターはコンサートが滞りなく開催され、収支が黒字になるようにマネジメントを行っていかなければなりません。
そのためまずコンサートプロモーターは芸能プロダクションなどから依頼を受けてコンサートの企画(会場の規模やコンサートの本数に合わせた予算組み、日程の調整など)を行います。
企画ができた後は次のような仕事を行います。
・コンサート会場の確保
・スタッフの決定(監督・照明・音響・PAエンジニアなど)
・チケットのプロモーションのための各種許可申請
・チケットのプロモーション(販売、情報誌や雑誌・メディアなどにおける広報など)
・チケットの管理、集計
・コンサート開催(会場設営、アーティストの送迎、観客の誘導・警備など)

このように、コンサートプロモーターはコンサートを総合的にプロモーションし、マネジメントしていきます。

コンサートプロモーターになる方法(資格取得方法等)

コンサートプロモーターになるための特別な資格はありません。
学歴なども必要ありませんが、コンサートの企画をするにあたってどうしても音楽やイベントに関する専門知識が求められます。
そのため音楽やイベントに関連する学科で専門知識をつけた人のほうが大手企業などに就職できる可能性が高くなることなどから、大学や専門学校に進学してからプロモーション会社やコンサート制作会社などに就職してコンサートプロモーターを目指すケースが一般的なようです。

進学していなくても、イベント制作会社のアルバイトとして経験がある人などが就職するパターンもあります。経験やコネクションを作ることもコンサートプロモーターになるための有効な方法といえるのではないでしょうか。

資格難易度や試験について

試験について

では全く資格が必要ないのかということになりますが、就職する上で自分をアピールするために資格を取る方もいらっしゃいます。
そのためおすすめの資格をいくつかご紹介します。参考までにチェックしてみてください。

●イベント業務管理士
イベント業務管理士はイベントの企画・制作・運営・管理を行うプロフェッショナルです。
コンサートに限らずイベントはオリンピックなどのスポーツのイベントのような大きなものから自治体のお祭りまで種類も大小も様々です。
特に昨今はインターネットの普及によってイベントが開催されやすくなっています。
そこで問われるのがイベントに関する安全管理や利益創出といった知識や経験です。リスクを考えずにイベントを開催することはとても危険なことです。そのリスクを回避し、安全に管理運営をすることができる証明となるのがイベント業務管理士です。

イベント業務管理士は受験資格が定められており、2級は「イベント業務に関する実務経験を3年以上有する者」、1級は「イベント業務に関する実務経験を5年以上有する2級登録者」となっています。

●イベント検定
イベント検定もイベント業務管理士と同じくイベントの基礎知識を問われる検定です。主に企業や中央官庁、自治体などでイベントの発注・管理・調整といった業務を行う人材の育成が目的とされています。
こちらは受験資格がないため未経験でも資格を取得することができます。
これから就職するために資格を取っておきたいというひとはこちらの検定から取得しても良いのではないでしょうか。

今後のコンサートプロモーターの将来性

現在、音楽やスポーツに限らず特にアニメやゲームのミュージカルやライブなど多くのイベントが開催されており、市場は右肩上がりとなっています。
中でも来場者参加型のイベントが人気の傾向で、例えば「出演者と写真撮影ができる」といったふれあうことができるミュージカルや脱出ゲームなど、鑑賞するだけでなく自らも参加して楽しむことができるものが求められているようです。

そのためコンサートプロモーターの需要が増えています。形態にこだわらず、常に求められる新しい企画、安心して楽しめる運営をすることができる人であれば将来性は十分にあるといえるでしょう。

コンサートプロモーターの就職先

コンサートプロモーターの主な就職先には次のような場所があります。
・プロモーション会社
・イベント企画会社
・制作会社
・広告代理店
・音楽プロダクション
・レコード会社
・コンサートホール
・ライブハウス
・フリーランス など

コンサートプロモーターの平均年収・MAX年収

コンサートプロモーターの平均年収は約300万円となっています。
これはコンサートプロモーターの仕事が経験や実績を重視されることに関係があります。経験ありきなので若手社員の年収は低い傾向にあることや、経験を積むまでの間に自分がやりたいことができないことなどから離職する人が少なくないということも原因の1つとなるでしょう。

一方、諦めずに働いて経験を積むことができれば年収1,000万円を超える職に就くことも可能です。
高年収の求人を調べる限りではやはりコンサートプロモーターとしての業務経験者で、求められる内容としてはイベントの実行履歴があり、責任者として働いたことがある人、特に外国の方とも仕事をすることができる実力がある(TOEIC800点以上など)となお良いとされています。
このようにいずれ責任ある仕事を任されるだけの経験を積むことができるようになれば将来的には高年収になれる可能性もあるので、一概に年収が低い職業というわけではありません。

コンサートプロモーターに向いているのはこんな人

コンサートプロモーターは有名なアーティストとだけ仕事をするわけではありません。
無名のアーティストの場合はコンサートの企画をする段階において情報が少ないこともあります。そんな中で請け負ったアーティストの音楽やファンを理解して企画を行い、コンサートを成功させなければなりません。
そのため種類を問わず音楽が好きで知識がある、好奇心を持っているなど音楽に対する愛情が必要不可欠となります。

また、コンサートを行う際にはアーティストはもちろん会場スタッフ、関係企業の方など多くの人と関わりながら仕事をしていくことになります。
円滑な人間関係を築いていくためにはビジネスマナーはもちろん高いコミュニケーション能力が必要です。特に芸能業界は上下関係が厳しいと言われていますので、上下関係を大切にすることができて、気配りができる、常識のある行動をとれる…といった能力が求められます。

また、コンサートを行うにあたってスケジュール通りに進まないこともあればトラブルが発生することもあります。
そんな中多くのスタッフをまとめ上げて臨機応変にトラブルに対処することができる対応力も必須です。

このように求められることも多いコンサートプロモーターですが、イベントが成功したときの喜びはひとしおだと言います。イベントが好き、人と関わることが好きだという人で、諦めずに頑張ることができればコンサートプロモーターとして成功していけるのではないでしょうか。

コンサートプロモーターに関連する職業や資格

●関連する職業

コンサートを運営していく中で多くのスタッフと働くことになります。
例えば次のようなスタッフが一緒に働くスタッフの種類の一例です。
・イベントディレクター(イベント会場の責任者で、運営や進行にそれぞれイベントディレクターがついて受付や誘導、演出などをまとめる。)
・コンサートスタッフ(グッズ販売やチケットもぎり、案内、誘導など)

コンサートプロモーターになれる専門学校はこちら