キャラクターデザイナーになるには
- 2020.02.28
キャラクターデザイナーの概要や仕事内容
キャラクターデザイナーとは
キャラクターデザイナーとは、キャラクターを専門にデザインする職業です。具体的には、アニメやゲーム、映画などに登場するキャラクターや、玩具・文房具などに使われるキャラクター、企業や自治体のキャラクターなどを手掛けます。
キャラクターデザイナーの仕事では、一からキャラクターを創造することが多いですが、中にはクライアントの希望に沿ったキャラクターをデザインをしたり、既存のキャラクターを元にグッズのデザインを行ったりする場合もあります。また、もし自身が生み出したキャラクターに人気が出れば、グッズが販売されたりアニメ化されたりと、高い評価を受けられる可能性もあるでしょう。
近年、日本のアニメやゲームは世界中で評価されています。そして、それと同様に、キャラクターデザインも高い人気を誇っています。よって、日本のキャラクターデザイナーは、世界中から期待されている職業だと言えるでしょう。
キャラクターデザイナーの仕事内容とは
先述のように、キャラクターデザイナーの仕事はキャラクターのデザインを行うことです。そしてその対象は、映像作品からゲーム、日用品、企業、自治体まで幅広く、私たちはそのキャラクターを日常的に目にしています。
では、キャラクターデザイナーの具体的な仕事内容にはどんなものがあるのでしょうか。下に挙げてみましょう。
- ヒアリング
- ミーティング
- キャラクター設定
- デザイン画作成
- 修正
- メール・電話など事務作業
キャラクターデザイナーは、製作チームと打ち合わせや修正を重ねながら、キャラクターのコンセプトやイメージを作り、画像編集ソフトを用いてイメージ化します。また、デザイン画を作成する時には、キャラクターを動かした複数ポーズの案を出すのが一般的です。
その後は、イメージとマッチするキャラクターを生み出すために修正を重ね、キャラクターを細かなところまで作り込んでいきます。
キャラクターデザイナーになる方法
キャラクターデザイナーになるには、以下のような方法があります。
学校で学ぶ
専門学校や美術大学などでキャラクターデザインを学んでおくことで、その後の就職活動は有利になります。ゲーム・アニメの専門学校や美術大学のデザインコースなどを出ていれば、そこで学んだ内容は就職後の実務に役立てられるでしょう。
学生のうちに、就活に生かせる資格やポートフォリオを制作しておくのも良いでしょう。
制作会社に就職する
アニメやゲームの制作会社に、キャラクターデザイナーとして就職する方法です。ただし、入社してすぐにデザインを任せてもらえることはほぼないでしょう。まずはアシスタントとしてデザイナーのサポートや雑務をこなし、現場の経験を積むことが求められます。
熱意や実力が認められれば、キャラクターデザインを任せられるようになるでしょう。
デザイン会社に就職する
キャラクターを手掛けるデザイン会社に就職するのも、キャラクターデザイナーとして働く方法のひとつです。この場合、クライアントの依頼に応じたキャラクターデザインを行うことになるでしょう。
ただし、デザイン会社でも、製作会社と同じように下積み期間が必要となるでしょう。
メーカーに就職する
キャラクターデザイナーは、玩具メーカーや文具メーカーでも活躍しています。その場合、製品に落とし込むメーカーのキャラクターや既存のキャラクターのデザインを手掛けることになり、その業務はプロダクトデザインに近いと言えるでしょう。
キャラクターデザイナーに求められる資格や試験
キャラクターデザイナーには専門的な知識や技術が必要ですが、必須となる資格は特にありません。
しかし、「Illustratorクリエイター能力認定試験」や「Photoshopクリエイター能力認定試験」などは、キャラクターデザインの実務に大きく役立てられるでしょう。ここでは、それぞれの認定試験について、概要をご紹介します。
Illustratorクリエイター能力認定試験とは
サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会が実施している認定試験で、画像編集ソフト「Illustrator」を扱う能力を測るもの。レベルはスタンダードとエキスパートの2種に分かれており、デザイナーやクリエイターの業務に活かせる内容となっています。
Photoshopクリエイター能力認定試験とは
サーティファイソフトウェア活用能力認定委員会が実施している認定試験で、画像編集ソフト「Photoshop」を扱う能力を測るもの。レベルはスタンダードとエキスパートの2種に分かれており、デザイナーやクリエイターの業務に活かせる内容となっています。
難易度や試験について
Illustratorクリエイター能力認定試験について
Illustratorクリエイター能力認定試験の、両レベルを合わせた平均合格率は70.4%(2018年)、目安の学習時間はスタンダードが18時間、エキスパートが19時間とされています。こちらもPhotoshopクリエイター能力認定試験と同様に、さほど難易度は高くないでしょう。
試験の概要は以下の表をご確認ください。
スタンダード | エキスパート | |
受験日程 | 随時受験可能 | 随時受験可能 |
受験料 | 7,537円(税込) | 8,556円(税込) |
受験場所 | 全国主要都市試験会場 | 全国主要都市試験会場 |
試験内容 | 実技・実践(データ作成) | 実技・実践・知識(選択問題・データ作成) |
試験時間 | 計130分(40分+90分) | 計140分(50分+90分) |
受験資格 | 特になし | 特になし |
合格基準 | 実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上 | 知識・実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上 |
※2019年の試験概要です
Photoshopクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験の両レベルを合わせた平均合格率は72.3%(2018年)、目安の学習時間はスタンダードが20時間、エキスパートが18時間とされています。合格率が7割を超えることから、難易度はさほど高くはないと言えるでしょう。
試験概要は以下の表をご確認ください。
スタンダード | エキスパート | |
受験日程 | 随時受験可能 | 随時受験可能 |
受験料 | 7,537円(税込) | 8,556円(税込) |
受験場所 | 全国主要都市試験会場 | 全国主要都市試験会場 |
試験内容 | 実技・実践(データ作成) | 知識・実技・実践(選択問題・データ作成) |
試験時間 | 130分(40分+90分) | 140分(50分+90分) |
受験資格 | 特になし | 特になし |
合格基準 | 実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上 | 知識・実技問題の得点率が65%以上、かつ実践問題の得点率が70%以上 |
※2019年の試験概要です
今後のキャラクターデザイナーの将来性
日本のアニメやゲームは、今や世界中で人気となっています。さらに、近年ではソーシャルゲームが増加し、オンラインのテレビ番組も誕生しています。このようなことから、今後もアニメやゲーム業界は好調に進むと考えられます。
そのため、アニメやゲームに深く携わるキャラクターデザイナーの仕事の将来性も期待できるでしょう。
とはいえ、キャラクターデザインの仕事で成功したり長く活躍したりするには、実力が必要です。センスや創造性を磨くための努力は続けなければならないでしょう。
キャラクターデザイナーの就職先
キャラクターデザイナーの就職先としてはまず、アニメの制作会社やゲームの制作会社が挙げられます。ここでは、アニメやゲームのキャラクターをデザインすることになります。
また、デザイン会社や玩具をはじめとする各メーカーでもキャラクターデザイナーを募集している場合があります。その場合は、クライアントの依頼によるキャラクターデザインを行ったり、製品にプリントするキャラクターのデザインを行ったりすることになるでしょう。
ただし、特にアニメやゲーム業界は競争率が高く、希望通りに就職するには実力が求められます。
キャラクターデザイナーに向いているのはこんな人
キャラクターデザイナーは、魅力的な新しいキャラクターを生み出す仕事です。そのため、絵の技術に優れていることはもちろん、高い独創性や発想力、センスを持っている人は、この仕事に向いていると言えるでしょう。
また、この仕事では、修正を重ねながらこつこつとキャラクターを作り上げていきます。簡単には提案が受け入れられないこともあるでしょう。それでもデザインに取り組めるような熱意も、キャラクターデザイナーには求められます。
さらに、キャラクターデザイナーはチームで仕事を行い、クライアントからヒアリングを行うこともあります。良い作品、クライアントの希望に沿った作品を完成させるためには、円滑なコミュニケーションが必要です。よって、コミュニケーション能力が高いことも、キャラクターデザイナーに必要な要素だと言えます。
キャラクターデザイナーに関連する職業や資格
キャラクターデザイナーに関連する職業
キャラクターデザイナーに関連する職業としては、以下のようなものが挙げられます。
- アートディレクター
- イラストレーター
- アニメーター
- プロデューサー
- CGデザイナー
- グラフィックデザイナー
- プログラマー
- 声優
- 脚本家
- 監督
これらはアニメやゲーム製作に関わる職業であり、キャラクターデザイナーとともにチームとして仕事を行なっています。
メーカーでキャラクターデザインを行う場合は、プロダクトデザイナーが関わることもあるでしょう。
キャラクターデザイナーに関連する資格
キャラクターデザイナーに関連する資格としては、先ほどご紹介した「Illustratorクリエイター能力認定試験」や「Photoshopクリエイター能力認定試験」の他に、「CGクリエイター検定」や「CGエンジニア検定」などがあります。これらはどちらもCGの知識や技術を測るものであり、キャラクタービジュアルの作成に役立ちます。
また、「色彩検定」や「カラーコーディネーター 検定」など、色彩関連の資格もキャラクターデザインに生かすことができるものです。
キャラクターデザイナーに必須の資格はありませんが、これらの資格・検定は取得しておいて損はないでしょう。
-
前の記事
アナリスト(証券)になるには
-
次の記事
訪問介護員(ホームヘルパー)になるには